複数辞典一括検索+

🔗🔉

【憤】 15画 部 [常用漢字] 区点=4216 16進=4A30 シフトJIS=95AE 《常用音訓》フン/いきどお…る 《音読み》 フン/ブン〈fn〉 《訓読み》 いきどおる(いきどほる)/いきどおり(いきどほり) 《意味》 {動}いきどおる(イキドホル)。かっと、いきりたつ。ふき出すように怒る。〈同義語〉→忿フン。〈類義語〉→怒。「憤慨」「憤世疾邪=世ヲ憤リ邪ヲ疾ム」〔→劉基{名}いきどおり(イキドホリ)。かっと怒ること。「孤憤(人知れない怒り)」「積多士之憤、蓄四海之怒=多士ノ憤リヲ積ミ、四海ノ怒リヲ蓄フ」〔→通鑑フンス{動}いきりたつ。やっきとなる。〈同義語〉→奮。「発憤(=発奮)」「不憤不啓=憤セズンバ啓セズ」〔→論語〕 《解字》 会意兼形声。奔ホンは「人+止(あし)三つ」の会意文字で、人がぱっと足で走り出すさま。賁フンは「貝(かい)+音符奔(ひらく、ふくれる)の略体」の会意兼形声文字で、中身の詰まった太い貝のこと。憤は「心+音符賁」で、胸いっぱいに詰まった感情が、ぱっとはけ口を開いてふき出すこと。→賁 《単語家族》 奔(ぱっと駆け出す)噴(ぱっとふき出す)と同系。忿フン(かっとする)・奮フン(かっといきりたつ)とも近い。 《類義》 →怒 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

憤死 フンシ🔗🔉

【憤死】 フンシ くやしがりながら死ぬ。

憤怨 フンエン🔗🔉

【憤恨】 フンコン いかりくやしがること。『憤怨フンエン・憤毒フンドク』「発其愧恥憤恨之心=ソノ愧恥憤恨ノ心ヲ発ス」〔→王陽明

憤怒 フンド🔗🔉

【憤怒】 フンド・フンヌ かっと、怒る。『憤恚フンイ』〈同義語〉忿怒。

憤発 フンパツ🔗🔉

【憤発】 フンパツ 元気を奮い起こす。〔国〕思い切って多めの金を出す。

憤起 フンキ🔗🔉

【憤起】 フンキ 奮いたつ。〈同義語〉奮起。「宣王憤起揮天戈=宣王憤起シテ天戈ヲ揮フ」〔→韓愈

憤然 フンゼン🔗🔉

【憤然】 フンゼン むかむかしていきどおるさま。〈同義語〉忿然。ふるい立つさま。〈同義語〉奮然。

憤慨 フンガイ🔗🔉

【憤慨】 フンガイ 怒りが、胸いっぱいになる。非常に怒ること。

憤嘆 フンタン🔗🔉

【憤嘆】 フンタン =憤歎。怒り嘆く。

憤憤 フンプン🔗🔉

【憤憤】 フンプン むかむかして心が穏やかでないさま。「憤憤俗間、不弁偽真=憤憤タル俗間、偽ト真トヲ弁ゼズ」〔→曹植非常に怒るさま。

憤激 フンゲキ🔗🔉

【憤激】 フンゲキ =噴激。怒って心が激しくいきりたつ。激しく怒ること。

憤悶 フンモン🔗🔉

【憤懣】 フンマン・フンモン むかむかして、不平が押さえきれない。『憤悶フンモン』

漢字源で始まるの検索結果 1-12