複数辞典一括検索+![]()
![]()
こん【懇】🔗⭐🔉
こん【懇】
(造)
真心がこもっている。また、心からうちとけて親しい。
「━意・━願・━親・━談」
「昵━じっこん」
(造)
真心がこもっている。また、心からうちとけて親しい。
「━意・━願・━親・━談」
「昵━じっこん」
こん‐い【懇意】🔗⭐🔉
こん‐い【懇意】

名・形動
親しく交際していること。
「日ごろ━にしている人」
「かねてより━な/の
間柄」
「今後とも御━にお願いいたします」

名・形動
親しく交際していること。
「日ごろ━にしている人」
「かねてより━な/の
間柄」
「今後とも御━にお願いいたします」
こん‐こん【懇懇】🔗⭐🔉
こん‐こん【懇懇】

形動トタル
心をこめてくり返し説くさま。
「━とさとす」

形動トタル
心をこめてくり返し説くさま。
「━とさとす」
こん‐し【懇志】🔗⭐🔉
こん‐し【懇志】

名
心の行き届いた親切な気持ち。

名
心の行き届いた親切な気持ち。
こん‐しょ【懇書】🔗⭐🔉
こん‐しょ【懇書】

名
〔文〕心のこもった丁寧な手紙。また、手紙をいう尊敬語。
「御━拝受いたしました」

名
〔文〕心のこもった丁寧な手紙。また、手紙をいう尊敬語。
「御━拝受いたしました」
こん‐じょう【懇情】━ジャウ🔗⭐🔉
こん‐じょう【懇情】━ジャウ

名
〔文〕心のこもった親切な心配り。
「御━を賜り有り難く存じます」

名
〔文〕心のこもった親切な心配り。
「御━を賜り有り難く存じます」
こん‐せつ【懇切】🔗⭐🔉
こん‐せつ【懇切】

名・形動
細かいところまで気が配られて、親切なこと。
「━に指導する」
「━なご教示に感謝申し上げます」
「━丁寧な説明」
‐さ
関連語
大分類‖快い態度‖こころよいたいど
中分類‖親切‖しんせつ

名・形動
細かいところまで気が配られて、親切なこと。
「━に指導する」
「━なご教示に感謝申し上げます」
「━丁寧な説明」
‐さ
関連語
大分類‖快い態度‖こころよいたいど
中分類‖親切‖しんせつ
こん‐だん【懇談】🔗⭐🔉
こん‐だん【懇談】

名・自他サ変
打ち解けた雰囲気で、親しく話し合うこと。
「旧友と━する」
「━会」
◇さらに親しく会話を楽しむ意では「歓談」を使う。
関連語
大分類‖話す‖はなす
中分類‖相談‖そうだん

名・自他サ変
打ち解けた雰囲気で、親しく話し合うこと。
「旧友と━する」
「━会」
◇さらに親しく会話を楽しむ意では「歓談」を使う。
関連語
大分類‖話す‖はなす
中分類‖相談‖そうだん
こん‐とく【懇篤】🔗⭐🔉
こん‐とく【懇篤】

名・形動
〔文〕丁寧で、心がこもっているさま。

名・形動
〔文〕丁寧で、心がこもっているさま。
こん‐もう【懇望】━マウ🔗⭐🔉
こん‐わ【懇話】🔗⭐🔉
こん‐わ【懇話】

名・自サ変
互いに打ち解けて話し合うこと。また、その話。懇談。
「━会」

名・自サ変
互いに打ち解けて話し合うこと。また、その話。懇談。
「━会」
明鏡国語辞典に「懇」で始まるの検索結果 1-15。
心がこもっているさま。親切でていねいなさま。
「━にもてなす」
「━に弔う」
互いに打ち解けて親しいさま。特に、異性との仲が親密であるさま。
「━な間柄」
関連語
大分類‖快い感情‖こころよいかんじょう
中分類‖