複数辞典一括検索+

との‐さま【殿様】🔗🔉

との‐さま【殿様】 貴人・主君などの敬称。 江戸時代、大名・旗本の敬称。 おうように育って世事にうとい人。裕福で、のんびりしている人。 「━暮らし」

とのさま‐がえる【殿様蛙】━ガヘル🔗🔉

とのさま‐がえる【殿様蛙】━ガヘル 低地の水辺にすむアカガエル科のカエル。黄褐色または緑色の背面には不規則な黒斑があり、中央を黄色い線が走る。金線蛙。

とのさま‐げい【殿様芸】🔗🔉

とのさま‐げい【殿様芸】 金と暇のある人が慰みに習いおぼえた芸。だんな芸。

とのさま‐しょうばい【殿様商売】━シャウバイ🔗🔉

とのさま‐しょうばい【殿様商売】━シャウバイ のんびりと構えて、利益を上げるための努力も工夫もしない商法を皮肉っていう語。

明鏡国語辞典殿様で始まるの検索結果 1-4