複数辞典一括検索+

こ‐の‐わた【鼠腸🔗🔉

こ‐の‐わた【鼠腸 ナマコの腸管を塩漬けにして作った塩辛しおから。 ◇越前(=福井)のウニ、肥前(長崎)のカラスミとともに、尾張(=愛知県知多半島)のコノワタを天下三珍味と称した。

なま‐こ【🔗🔉

なま‐こ【 海底にすむ、ナマコ綱に属する棘皮きょくひ動物の総称。体は円筒形で、背面には多くの突起がある。マナマコ・キンコなどは酢の物にして生食するほか、干して中華食材の海参いりこに加工する。 ◇腸を塩辛にしたのが、海鼠腸このわた 製錬した鉄・銅・鉛などを型に流し込んで固めたもの。 ◇形がに似ることから。

なまこ‐いた【板】🔗🔉

なまこ‐いた【板】 断面が波形をしたトタン・スレート・プラスチックなどの板。屋根や壁に用いる。波板。

なまこ‐もち【🔗🔉

なまこ‐もち【 ナマコのような半円筒形に作った。小口切りにしてかきなどにする。

明鏡国語辞典海鼠で始まるの検索結果 1-4