複数辞典一括検索+

せ‐と【瀬戸】🔗🔉

せ‐と【瀬戸】 相対する陸地にはさまれて、海が狭くなっているところ。幅の狭い海峡。 「瀬戸際せとぎわ」の略。→瀬戸際 「瀬戸物」「瀬戸焼」の略。→瀬戸物瀬戸焼

せと‐ぎわ【瀬戸際】━ギハ🔗🔉

せと‐ぎわ【瀬戸際】━ギハ 勝敗・成否・安危などの分かれ目。 「生死の━に立たされる」 ◇瀬戸と外海との境の意から。 関連語 大分類‖時‖とき 中分類‖時刻‖じこく

せと‐びき【瀬戸引き】🔗🔉

せと‐びき【瀬戸引き】 鉄製の容器の表面を琺瑯ほうろう質でおおうこと。また、その容器。琺瑯引き。 ◇外見が瀬戸物に似ることから。

せと‐もの【瀬戸物】🔗🔉

せと‐もの【瀬戸物】 愛知県瀬戸市およびその周辺から産する陶磁器。瀬戸焼。 陶磁器。 ◇主に畿内以東の通称で、中国・四国・九州では「唐津物」という。

せと‐やき【瀬戸焼】🔗🔉

せと‐やき【瀬戸焼】 瀬戸物

明鏡国語辞典瀬戸で始まるの検索結果 1-5