複数辞典一括検索+

む‐り【無理】🔗🔉

む‐り【無理】 名・形動 道理に反し、物事の筋が通らないこと。 「怒るのも━はない(=当然だ)」 行うのがむずかしいこと。 「その作業は一人では━だ」 「━な注文を出す」 自サ変強引に行うこと。また、過度に行うこと。 「━に詰め込む」 「━がたたって体をこわす」 「━して行かなくていいよ」

無理が通れば道理どうりが引っ込む🔗🔉

無理が通れば道理どうりが引っ込む 道理に反する不正が世に通用するようになれば、道理にかなった正義は行われなくなる。

むり‐おうじょう【無理往生(無理圧状)】━ワウジャウ・━アフジャウ🔗🔉

むり‐おうじょう【無理往生(無理圧状)】━ワウジャウ・━アフジャウ 名・形動無理に押しつけて承知させること。

むり‐おし【無理押し】🔗🔉

むり‐おし【無理押し】 名・自サ変物事を強引に押し進めること。 「━して安く買いたたく」

むり‐からぬ【無理からぬ】🔗🔉

むり‐からぬ【無理からぬ】 連体無理ではない。もっともな。 「手をあげたのも━話だ」 ◇「よからぬ」などからの類推で、形容詞ではない「無理」に「からぬ」をつけてできた語。正しい形の「むりならぬ」よりも広く使われる。

むり‐さんだん【無理算段】🔗🔉

むり‐さんだん【無理算段】 名・自サ変無理をして物事や金銭の融通をつけること。 「━して買う」

むり‐じい【無理強い】━ジヒ🔗🔉

むり‐じい【無理強い】━ジヒ 名・他サ変相手のいやがることを強いてさせること。 「酒を━する」

むり‐しんじゅう【無理心中】━シンヂュウ🔗🔉

むり‐しんじゅう【無理心中】━シンヂュウ 名・自サ変いっしょに死ぬ意志のない相手を殺して自分も死ぬこと。むりやりにする心中。 「女と━する」

むり‐すう【無理数】🔗🔉

むり‐すう【無理数】 実数のうち、分数の形で表すことのできない数。やπ(円周率)など。 ⇔有理数

むり‐なんだい【無理難題】🔗🔉

むり‐なんだい【無理難題】 相手がとうてい実現・達成できないような要求。また、無理な言いがかり。

むり‐むたい【無理無体】🔗🔉

むり‐むたい【無理無体】 名・形動相手の意向にさからって強引に物事を行うこと。 「━な要求」

むり‐やり【無理やり(無理矢理)】🔗🔉

むり‐やり【無理やり(無理矢理)】 無理と知りながら強引に物事を行うさま。強いて。 「━承諾させる」 「矢理」は当て字。

明鏡国語辞典無理で始まるの検索結果 1-12