複数辞典一括検索+

う・れる【熟れる】🔗🔉

う・れる【熟れる】 自下一果実や穀物の実が十分にみのる。実が入る。熟じゅくす。熟む。 「梅(の実)が━」 う・る(下二) 関連語 大分類‖植物‖しょくぶつ 中分類‖生る‖なる

こ‐な・れる【熟れる】🔗🔉

こ‐な・れる【熟れる】 自下一 食べた物が消化される。 「胃の中で━」 熟成してよい味がでる。 「━・れた味 技芸などが熟達して、よい趣がでる。 「技が━」 「芸が━・れてくる」 世事になれて、人柄・性格などが円満になる。 「近頃、人間が━・れてきた」 こな・る(下二) こなれ

なれ‐ずし【熟れ鮨】🔗🔉

なれ‐ずし【熟れ鮨】 塩漬けにした魚と飯を合わせ、自然発酵による酸味で腐敗をおさえた貯蔵食品。滋賀県の鮒鮨ふなずしが知られる。腐れ鮨。

な・れる【熟れる】🔗🔉

な・れる【熟れる】 自下一食物が発酵して、ちょうどよい味になる。熟成する。 「すしが━」 「よく━・れた味な・る(下二) 熟れ

明鏡国語辞典熟れで始まるの検索結果 1-4