複数辞典一括検索+![]()
![]()
げん‐の‐しょうこ【現の証拠】🔗⭐🔉
げん‐の‐しょうこ【現の証拠】

名
夏から秋にかけて白色または紅紫色の五弁花をつける、フウロソウ科の多年草。乾燥した茎や葉を
せんじて下痢止めにする。
飲むとすぐに証拠としての効き目が現れるということから。

名
夏から秋にかけて白色または紅紫色の五弁花をつける、フウロソウ科の多年草。乾燥した茎や葉を
せんじて下痢止めにする。
飲むとすぐに証拠としての効き目が現れるということから。
明鏡国語辞典に「現の証拠」で始まるの検索結果 1-1。