複数辞典一括検索+

び‐わ【琶】━ハ🔗🔉

び‐わ【琶】━ハ 東洋の撥弦はつげん楽器の一つ。しゃもじ形をした木製の共鳴胴に四、五本の弦を張ったもの。語り物の伴奏などに用いる。日本ではふつう撥ばちを使って演奏する。 「一面いちめん…」と数える。

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-1