複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぜん【繕】🔗⭐🔉
ぜん【繕】
(造)
つくろう。
「営━・修━」
(造)
つくろう。
「営━・修━」
つくろ・う【繕う】ツクロフ🔗⭐🔉
つくろ・う【繕う】ツクロフ

他五
衣服や物の破れたところや壊れたところを直す。修理する。補修する。
「衣類のほころびを━」
「上着[靴下]を━」
「垣根を━」
乱れた身なりなどを整える。
「身なり[襟元えりもと]を━」
「鳥が羽を━」
「猿が毛を━」
外観を整えて、体裁ていさいをよくする。
「世間体せけんてい[体面]を━」
「体裁を━」
「表面を━」
偽りを言ったり過失を隠したりして、その場をとりなす。
「上司の手前を━」
「その場を━」
「言い━」
◆「作る」の未然形+反復継続の助動詞「ふ」から。手を加えて整える意。
繕える
繕い
関連語
大分類‖直す‖なおす
中分類‖修理‖しゅうり

他五
衣服や物の破れたところや壊れたところを直す。修理する。補修する。
「衣類のほころびを━」
「上着[靴下]を━」
「垣根を━」
乱れた身なりなどを整える。
「身なり[襟元えりもと]を━」
「鳥が羽を━」
「猿が毛を━」
外観を整えて、体裁ていさいをよくする。
「世間体せけんてい[体面]を━」
「体裁を━」
「表面を━」
偽りを言ったり過失を隠したりして、その場をとりなす。
「上司の手前を━」
「その場を━」
「言い━」
◆「作る」の未然形+反復継続の助動詞「ふ」から。手を加えて整える意。
繕える
繕い
関連語
大分類‖直す‖なおす
中分類‖修理‖しゅうり
明鏡国語辞典に「繕」で始まるの検索結果 1-2。