複数辞典一括検索+

🔗🔉

【繕】 18画 糸部 [常用漢字] 区点=3322 16進=4136 シフトJIS=9155 《常用音訓》ゼン/つくろ…う 《音読み》 ゼン/セン〈shn〉 《訓読み》 つくろう(つくろふ) 《名付け》 よし 《意味》 ゼンス{動}つくろう(ツクロフ)。こわれた部分をなおす。また、欠けたところがないように整える。弱いところを強くする。「修繕」「営繕」「繕甲兵=甲兵ヲ繕ス」〔→左伝ゼンス{動}乱れ、また、欠けた文書を整えて書き写す。「繕写」 《解字》 会意兼形声。「糸+音符善」。 《単語家族》 善(たっぷり、整う→よい)膳ゼン(たっぷりそろった食物)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

繕写 ゼンシャ🔗🔉

【繕写】 ゼンシャ 写しなおして清書する。乱れや不足を補って写す。文書を集めて書き記すこと。

繕性 ゼンセイ🔗🔉

【繕性】 ゼンセイ 性質の欠点をなおしてよくする。▽「繕」は善。「荘子」繕性篇の「繕性於俗=性ヲ俗ニ繕ス」から。

繕治 ゼンチ🔗🔉

【繕修】 ゼンシュウ こわれた物をつくろいなおす。〈類義語〉修繕。『繕治ゼンチ』

漢字源で始まるの検索結果 1-4