複数辞典一括検索+

かた・る【語る】🔗🔉

かた・る【語る】 他五 ある出来事や体験・感想などを相手に話す。特に、あるまとまった内容を表すものとして話す。 「新社長は就任の感想を『身の引き締まる思いです』と━・った」 「事件のてんまつを記者団に━」 「抱負を━」 「忌憚なく[淡々と・涙ながらに]━」 「━・りかける」 「本書が━宇宙の神秘」のように、文字で表したものにもいう。 語り物を節をつけて朗唱する。 「浪曲[平家物語]を━」 「朗々と━」 ある事実や物品が、事の意味や事情などをおのずから示す。意味する。物語る。 「うつろな瞳ひとみが心の空虚と不安を━・っている」 「部屋の様子が持ち主の几帳面きちょうめんさを━・っている」 「出土品が━古代の歴史」 語れる 語り 関連語 大分類‖声に出す行為‖こえにだすこうい 中分類‖歌う‖うたう 大分類‖話す‖はなす 中分類‖語り‖かたり 大分類‖話す‖はなす 中分類‖話す‖はなす

語るに落・ちる🔗🔉

語るに落・ちる 「問うに落ちず語るに落ちる」の略。→問うに落ちず語るに落ちる

語るに足・る🔗🔉

語るに足・る 語るだけの価値がある。また、語る相手として十分にふさわしい。 「いさかいのことなど━・らない」

明鏡国語辞典語るで始まるの検索結果 1-3