複数辞典一括検索+

しん‐きゅう【灸(針灸)】━キウ🔗🔉

しん‐きゅう【灸(針灸)】━キウ はりと、きゅう。漢方で、はりを打ったり、きゅうを据えたりする治療法。 「━術・━院」

しん‐じゅつ【鍼術・針術】🔗🔉

しん‐じゅつ【鍼術・針術】 漢方で、金属製の細い針をつぼに刺して病気を治療する方法。はり。 「針術」は代用表記。

はり【鍼】🔗🔉

はり【鍼】 漢方で、体表のつぼに刺して治療するのに使う、金・銀・プラチナ製などの細長い器具。また、その治療法。 「━を打つ」 ◇「針」と同語源。 「針」でまかなわれることもあるが慣用になじみにくい。

はり‐い【鍼医】🔗🔉

はり‐い【鍼医】 鍼術しんじゅつによる治療を職業とする人。鍼医者。

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-4