複数辞典一括検索+![]()
![]()
サイエンス[science]🔗⭐🔉
サイエンス[science]

名
科学。自然科学。

名
科学。自然科学。
シー‐ハイル[Schi Heil ドイツ]🔗⭐🔉
シー‐ハイル[Schi Heil ドイツ]

感
スキーヤーが交わす挨拶あいさつのことば。
◇「スキーに幸いあれ」の意。

感
スキーヤーが交わす挨拶あいさつのことば。
◇「スキーに幸いあれ」の意。
シーン[scene]🔗⭐🔉
シーン[scene]

名
映画・演劇・小説などの一場面。
「ラブ━・ラスト━」
光景。情景。
「感動的な━」

名
映画・演劇・小説などの一場面。
「ラブ━・ラスト━」
光景。情景。
「感動的な━」
シナリオ[scenario]🔗⭐🔉
シナリオ[scenario]

名
映画・テレビドラマなどの脚本。台本。
「━ライター(=脚本家)」

名
映画・テレビドラマなどの脚本。台本。
「━ライター(=脚本家)」
シャーレ[Schale ドイツ]🔗⭐🔉
シャーレ[Schale ドイツ]

名
底の浅い、ガラス製のふた付き容器。細菌の培養などに用いる。ペトリ皿。

名
底の浅い、ガラス製のふた付き容器。細菌の培養などに用いる。ペトリ皿。
シャン[sch
n ドイツ]🔗⭐🔉
シャン[sch
n ドイツ]

名
顔だちの美しいこと。また、美人。
◇もと旧制高校の学生用語。
n ドイツ]

名
顔だちの美しいこと。また、美人。
◇もと旧制高校の学生用語。
シャンツェ[Schanze ドイツ]🔗⭐🔉
シャンツェ[Schanze ドイツ]

名
スキーのジャンプ台。助走路・踏み切り台・着地斜面からなる。

名
スキーのジャンプ台。助走路・踏み切り台・着地斜面からなる。
シュノーケル[Schnorchel ドイツ]🔗⭐🔉
シュノーケル[Schnorchel ドイツ]

名
潜水艦の通風・排気装置。
潜水用具の一つ。J字形をした管の一端を口にくわえ、他端を水面に出して呼吸する。
排煙装置を備えた消防自動車。
◇「シュノーケル車」の略。
◆「スノーケル」とも。

名
潜水艦の通風・排気装置。
潜水用具の一つ。J字形をした管の一端を口にくわえ、他端を水面に出して呼吸する。
排煙装置を備えた消防自動車。
◇「シュノーケル車」の略。
◆「スノーケル」とも。
スカーフ[scarf]🔗⭐🔉
スカーフ[scarf]

名
装飾や防寒のために頭をおおったり首に巻いたりする薄い布。

名
装飾や防寒のために頭をおおったり首に巻いたりする薄い布。
スカーレット[scarlet]🔗⭐🔉
スカーレット[scarlet]

名
緋色ひいろ。深紅色。

名
緋色ひいろ。深紅色。
スカウト[scout]🔗⭐🔉
スカラップ[scallop]🔗⭐🔉
スカラップ[scallop]

名
ほたて貝。また、その貝殻。スカロップ。
ほたて貝の貝殻、またはそれに似た皿に入れて焼いたグラタン。スカロップ。
洋裁で、連続した波形の縁飾り。襟・袖口・裾などに施す。

名
ほたて貝。また、その貝殻。スカロップ。
ほたて貝の貝殻、またはそれに似た皿に入れて焼いたグラタン。スカロップ。
洋裁で、連続した波形の縁飾り。襟・袖口・裾などに施す。
スキーム[scheme]🔗⭐🔉
スキャット[scat]🔗⭐🔉
スキャット[scat]

名
歌詞の代わりに意味のない音を連ねてメロディーを歌うこと。また、その歌。
◇多く、ジャズなどで即興的に歌われる。

名
歌詞の代わりに意味のない音を連ねてメロディーを歌うこと。また、その歌。
◇多く、ジャズなどで即興的に歌われる。
スキャナー[scanner]🔗⭐🔉
スキャナー[scanner]

名
絵や写真を画像データとしてパソコンに入力するための装置。イメージスキャナー。

名
絵や写真を画像データとしてパソコンに入力するための装置。イメージスキャナー。
スキャニング[scanning]🔗⭐🔉
スキャニング[scanning]

名・他サ変
スキャナーを利用して絵や写真を画像データとしてパソコンに入力すること。
「手描きの地図を━する」

名・他サ変
スキャナーを利用して絵や写真を画像データとしてパソコンに入力すること。
「手描きの地図を━する」
スキャンダル[scandal]🔗⭐🔉
スキャンダル[scandal]

名
名誉を汚すような不祥事。また、醜聞。

名
名誉を汚すような不祥事。また、醜聞。
スキューバ[scuba]🔗⭐🔉
スキューバ[scuba]

名
潜水用の水中呼吸器。高圧空気を詰めたボンベを背負い、圧力自動調整弁付きの送気管からマウスピースを通じて呼吸するもの。
「━ダイビング」
◇「アクアラング」はこれの商標名。

名
潜水用の水中呼吸器。高圧空気を詰めたボンベを背負い、圧力自動調整弁付きの送気管からマウスピースを通じて呼吸するもの。
「━ダイビング」
◇「アクアラング」はこれの商標名。
スクーター[scooter]🔗⭐🔉
スクーター[scooter]

名
腰かけた姿勢で乗る、車輪の小さい自動二輪車。

名
腰かけた姿勢で乗る、車輪の小さい自動二輪車。
スクーナー[schooner]🔗⭐🔉
スクーナー[schooner]

名
二本以上のマストに縦帆を装備した帆船。

名
二本以上のマストに縦帆を装備した帆船。
スクーバ[scuba]🔗⭐🔉
スクープ[scoop]🔗⭐🔉
スクープ[scoop]

名・他サ変
新聞・雑誌などで、他の報道機関を出し抜いて重大ニュースをつかみ、報道すること。また、その記事。特種とくだね。

名・他サ変
新聞・雑誌などで、他の報道機関を出し抜いて重大ニュースをつかみ、報道すること。また、その記事。特種とくだね。
スクーリング[schooling]🔗⭐🔉
スクーリング[schooling]

名
通信教育で、一定期間教室などに通って受ける面接授業。

名
通信教育で、一定期間教室などに通って受ける面接授業。
スクール[school]🔗⭐🔉
スクール[school]

名
学校。
「━カラー(=その学校を象徴する色。また、学校の特色)」
「━メート(=学友)」

名
学校。
「━カラー(=その学校を象徴する色。また、学校の特色)」
「━メート(=学友)」
スクール‐ゾーン[和製 school+zone]🔗⭐🔉
スクール‐ゾーン[和製 school+zone]

名
園児や児童の通園・通学路として指定され、登下校時に車両の交通が規制される区域。

名
園児や児童の通園・通学路として指定され、登下校時に車両の交通が規制される区域。
スクラッチ[scratch]🔗⭐🔉
スクラッチ[scratch]

名
つめなどでひっかくこと。
「━カード(=表面を硬貨などでけずるとくじの当たりなどがわかるカード)」
ゴルフやボウリングで、ハンディキャップをつけないでプレーすること。
「━プレーヤー」
音楽で、レコード盤をこすったり、逆方向に回転させたりしてノイズを出す演奏法。
傷。特に、フィルムなどに付いたすり傷。

名
つめなどでひっかくこと。
「━カード(=表面を硬貨などでけずるとくじの当たりなどがわかるカード)」
ゴルフやボウリングで、ハンディキャップをつけないでプレーすること。
「━プレーヤー」
音楽で、レコード盤をこすったり、逆方向に回転させたりしてノイズを出す演奏法。
傷。特に、フィルムなどに付いたすり傷。
スクラップ[scrap]🔗⭐🔉
スクラップ[scrap]

名

他サ変
新聞・雑誌などから必要な記事を切り抜くこと。また、その切り抜き。
「━ブック」
金属の切りくず。くず鉄。また、金属製品の廃品。
「廃車を━にする」

名

他サ変
新聞・雑誌などから必要な記事を切り抜くこと。また、その切り抜き。
「━ブック」
金属の切りくず。くず鉄。また、金属製品の廃品。
「廃車を━にする」
スクラップ‐アンド‐ビルド[scrap and build]🔗⭐🔉
スクラップ‐アンド‐ビルド[scrap and build]

名
非能率的な組織・設備を廃止し、効率的なものに変えること。また、組織・設備の新設に際し、同等の組織・設備の廃止を前提として肥大化を防ぐこと。

名
非能率的な組織・設備を廃止し、効率的なものに変えること。また、組織・設備の新設に際し、同等の組織・設備の廃止を前提として肥大化を防ぐこと。
スクラブ[scrub]🔗⭐🔉
スクラブ[scrub]

名
種子・樹脂などの細かな粒の入った洗顔剤。毛穴の汚れや古くなった角質層を除く効果がある。
◇こすって取る意。

名
種子・樹脂などの細かな粒の入った洗顔剤。毛穴の汚れや古くなった角質層を除く効果がある。
◇こすって取る意。
スクラム[scrum]🔗⭐🔉
スクラム[scrum]

名
ラグビーで、両チームの選手が向かい合って肩を組み、間に投げ入れられたボールを自チームの方へ蹴り出すために押し合うこと。
団結するために、大勢の人々が肩や腕を組んで列をつくること。
「デモ隊が━を組む」

名
ラグビーで、両チームの選手が向かい合って肩を組み、間に投げ入れられたボールを自チームの方へ蹴り出すために押し合うこと。
団結するために、大勢の人々が肩や腕を組んで列をつくること。
「デモ隊が━を組む」
スクランブル[scramble]🔗⭐🔉
スクランブル[scramble]

名
敵機や国籍不明機の侵入に際し、迎撃戦闘機が最短時間で出動すること。緊急発進。
アメリカンフットボールで、クオーターバックがパスができないと判断したとき、自らボールを持って走ること。
すべての車両を一時停車させ、歩行者がどの方向へも自由に横断できるようにした交差点。
◇「スクランブル交差点」の略。
「スクランブルエッグ」の略。→スクランブルエッグ

名
敵機や国籍不明機の侵入に際し、迎撃戦闘機が最短時間で出動すること。緊急発進。
アメリカンフットボールで、クオーターバックがパスができないと判断したとき、自らボールを持って走ること。
すべての車両を一時停車させ、歩行者がどの方向へも自由に横断できるようにした交差点。
◇「スクランブル交差点」の略。
「スクランブルエッグ」の略。→スクランブルエッグ
スクランブル‐エッグ[scrambled eggs]🔗⭐🔉
スクランブル‐エッグ[scrambled eggs]

名
溶き卵に牛乳などを加え、たっぷりのバターを溶かしたフライパンで半熟にいり上げた料理。スクランブル。

名
溶き卵に牛乳などを加え、たっぷりのバターを溶かしたフライパンで半熟にいり上げた料理。スクランブル。
スクリーニング[screening]🔗⭐🔉
スクリーニング[screening]

名
ふるい分け。選別。
多くの物質の中から特定の活性をもつものを選別すること。
集団の中からある病気の発症者や発症が予測される人を選別すること。
関連語
大分類‖考える‖かんがえる
中分類‖選ぶ‖えらぶ

名
ふるい分け。選別。
多くの物質の中から特定の活性をもつものを選別すること。
集団の中からある病気の発症者や発症が予測される人を選別すること。
関連語
大分類‖考える‖かんがえる
中分類‖選ぶ‖えらぶ
スクリーン[screen]🔗⭐🔉
スクリーン[screen]

名
ついたて。間仕切り。
映画の映写幕。銀幕。
「ワイド━」
映画。また、映画界。
「━の花形」
印刷の製版で、原画や写真原稿の濃淡を網点の大小に変えるために使う、網目状に細線を引いたガラス板またはフィルム。

名
ついたて。間仕切り。
映画の映写幕。銀幕。
「ワイド━」
映画。また、映画界。
「━の花形」
印刷の製版で、原画や写真原稿の濃淡を網点の大小に変えるために使う、網目状に細線を引いたガラス板またはフィルム。
スクリーン‐セーバー[screen saver]🔗⭐🔉
スクリーン‐セーバー[screen saver]

名
コンピューターで、同一画面が一定時間表示されると自動的に動画などを表示するソフト。
◇本来はディスプレーの劣化を防ぐためのもの。

名
コンピューターで、同一画面が一定時間表示されると自動的に動画などを表示するソフト。
◇本来はディスプレーの劣化を防ぐためのもの。
スクリプター[scripter]🔗⭐🔉
スクリプター[scripter]

名
映画の撮影で、進行状況や各場面の内容を詳細に記録していく係。

名
映画の撮影で、進行状況や各場面の内容を詳細に記録していく係。
スクリプト[script]🔗⭐🔉
スクリプト[script]

名
映画・放送などの台本。
「━ライター」
スクリプターが映画撮影時に記録したデータ。
手書き文字に似せて作った欧文活字の書体。
コンピューターに対する一連の処理手順などを、より簡易な言語(スクリプト言語)で記述したもの。

名
映画・放送などの台本。
「━ライター」
スクリプターが映画撮影時に記録したデータ。
手書き文字に似せて作った欧文活字の書体。
コンピューターに対する一連の処理手順などを、より簡易な言語(スクリプト言語)で記述したもの。
スクリュー[screw]🔗⭐🔉
スクリュー[screw]

名
船舶のプロペラ型推進器。
ねじ。ねじくぎ。
「━ドライバー」

名
船舶のプロペラ型推進器。
ねじ。ねじくぎ。
「━ドライバー」
スクロール[scroll]🔗⭐🔉
スクロール[scroll]

名・他サ変
コンピューターで、必要な情報部分を表示させるためにディスプレーの画面を上下左右に移動させること。

名・他サ変
コンピューターで、必要な情報部分を表示させるためにディスプレーの画面を上下左右に移動させること。
スケープゴート[scapegoat]🔗⭐🔉
スケープゴート[scapegoat]

名
他人の罪を負わされて身代わりになる人。
◇原義は、古代ユダヤで年に一度の贖罪しょくざい日に人々の罪を負って荒野に放たれたヤギ。

名
他人の罪を負わされて身代わりになる人。
◇原義は、古代ユダヤで年に一度の贖罪しょくざい日に人々の罪を負って荒野に放たれたヤギ。
スケーラビリティ[scalability]🔗⭐🔉
スケーラビリティ[scalability]

名
コンピューターシステムで、データなどの規模の拡大に対応できること。拡張性のあること。

名
コンピューターシステムで、データなどの規模の拡大に対応できること。拡張性のあること。
スケール[scale]🔗⭐🔉
スケール[scale]

名
物差しなど、長さや角度をはかる器具。また、その目盛り。
物事の規模。
「━の大きな催し物」
人物の度量。
「━の大きい人」

名
物差しなど、長さや角度をはかる器具。また、その目盛り。
物事の規模。
「━の大きな催し物」
人物の度量。
「━の大きい人」
スケジュール[schedule]🔗⭐🔉
スケジュール[schedule]

名
予定。日程。また、予定表。日程表。
「━を立てる」

名
予定。日程。また、予定表。日程表。
「━を立てる」
スケルツォ[scherzo イタリア]🔗⭐🔉
スケルツォ[scherzo イタリア]

名
調子が速く、軽快な三拍子の楽曲。主に、交響曲・ソナタ・弦楽四重奏曲などに用いられる。諧謔かいぎゃく曲。
◇もとは戯れの意。

名
調子が速く、軽快な三拍子の楽曲。主に、交響曲・ソナタ・弦楽四重奏曲などに用いられる。諧謔かいぎゃく曲。
◇もとは戯れの意。
スコア[score]🔗⭐🔉
スコア[score]

名
競技の得点。また、得点記録。
合奏曲・合唱曲などの、すべての声部をまとめて記した楽譜。総譜。

名
競技の得点。また、得点記録。
合奏曲・合唱曲などの、すべての声部をまとめて記した楽譜。総譜。
スコアブック[scorebook]🔗⭐🔉
スコアブック[scorebook]

名
競技の得点や試合経過などを記録するノート。

名
競技の得点や試合経過などを記録するノート。
スコアボード[scoreboard]🔗⭐🔉
スコアボード[scoreboard]

名
競技の得点や選手名などを表示する掲示板。スコアボールド。

名
競技の得点や選手名などを表示する掲示板。スコアボールド。
スコアラー[scorer]🔗⭐🔉
スコアラー[scorer]

名
スポーツで、試合経過や得点を記録する人。記録員。

名
スポーツで、試合経過や得点を記録する人。記録員。
スコアリング‐ポジション[scoring position]🔗⭐🔉
スコアリング‐ポジション[scoring position]

名
野球で、一本の安打が出れば走者がホームインできる塁。二塁または三塁。得点圏。

名
野球で、一本の安打が出れば走者がホームインできる塁。二塁または三塁。得点圏。
スコーン[scone]🔗⭐🔉
スコーン[scone]

名
小麦粉にバター・牛乳などを加えて焼いた小型の丸いパンケーキ。ジャム・ホイップクリームなどを付けて食べる。

名
小麦粉にバター・牛乳などを加えて焼いた小型の丸いパンケーキ。ジャム・ホイップクリームなどを付けて食べる。
スコッチ[Scotch]🔗⭐🔉
スコップ[schop オランダ]🔗⭐🔉
スコップ[schop オランダ]

名
小型のシャベル。また、シャベル。

名
小型のシャベル。また、シャベル。
明鏡国語辞典に「SC」で始まるの検索結果 1-54。