複数辞典一括検索+

グラインダー[grinder]🔗🔉

グラインダー[grinder] 円形の砥石といしを高速で回転させ、工作物の表面を精密に研磨する工作機械。研削盤。

グラウンド[ground]🔗🔉

グラウンド[ground] 運動場。競技場。グランド。 「━ルール」

グラウンド‐ストローク[ground stroke]🔗🔉

グラウンド‐ストローク[ground stroke] テニスで、一度地面に落ちてはずんだボールを打つこと。

グラシアス[gracias スペイン]🔗🔉

グラシアス[gracias スペイン] グラシャス

グラシャス[gracias スペイン]🔗🔉

グラシャス[gracias スペイン] 感謝の気持ちを表すときにいう語。ありがとう。グラシアス。

グラス‐コート[grass court]🔗🔉

グラス‐コート[grass court] 芝生を敷いたテニスコート。ローンコート。

グラス‐スキー[grass skiing]🔗🔉

グラス‐スキー[grass skiing] 芝の斜面をキャタピラの付いた短いスキー板で滑走するスポーツ。 ◇一九六〇年代、スノースキーの夏季トレーニング用としてドイツで開発された。

グラタン[gratin フランス]🔗🔉

グラタン[gratin フランス] ホワイトソースであえた肉・魚介・野菜などを焼き皿に入れ、パン粉・粉チーズなどをふりかけてオーブンで焼いた料理。 「マカロニ━」

グラチェ[grazie イタリア]🔗🔉

グラチェ[grazie イタリア] 感謝の気持ちを表すときにいう語。ありがとう。 ◇「グラッチェ」とも。

グラッチェ[grazie イタリア]🔗🔉

グラッチェ[grazie イタリア] グラチェ

グラデーション[gradation]🔗🔉

グラデーション[gradation] 写真・絵画などで、明暗・色調などを段階的に変化させること。また、その技法。階調。濃淡法。

グラビア[gravure]🔗🔉

グラビア[gravure] 写真製版による凹版おうはん印刷の一つ。原画の濃淡に比例した深さに腐食した原版を用い、輪転機で印刷する。グラビア印刷。 グラビアで印刷した写真などのページ。 「雑誌の巻頭━」

グラフ[graph]🔗🔉

グラフ[graph] 観察・比較を容易にするために、二つ以上の数量や関数の関係を図に表したもの。 「棒━・円━」 写真を主とした雑誌。画報。グラフィック。

グラフィック[graphic]🔗🔉

グラフィック[graphic] 名・形動写真・図版などを用いて視覚に訴えること。また、その出版物。 「━デザイナー」

グラフィック‐アート[graphic arts]🔗🔉

グラフィック‐アート[graphic arts] 写真・絵画・版画・線描など、平面的な視覚芸術。

グラフィック‐デザイン[graphic design]🔗🔉

グラフィック‐デザイン[graphic design] 各種の印刷を表現・伝達の媒体とし、大量に複製される商業用のデザイン。新聞・雑誌などの広告、ポスター、カタログ、カレンダーなどに応用する。

グラフィティー[graffiti]🔗🔉

グラフィティー[graffiti] (公道・壁・建造物などの)落書き。いたずら書き。

グラマー[grammar]🔗🔉

グラマー[grammar] 文法。文法書。

グラム[gramme フランス]🔗🔉

グラム[gramme フランス] メートル法で、質量・重量を表す単位。キログラムの一〇〇〇分の一。記号g 瓦」と当てる。

グランド[ground]🔗🔉

グランド[ground] グラウンド

グランド‐オペラ[grand opera]🔗🔉

グランド‐オペラ[grand opera] 声楽と管弦楽からなる(台詞せりふの入らない)壮大なオペラ。

グランドスタンド[grandstand]🔗🔉

グランドスタンド[grandstand] 競技場・競馬場などの、正面特別観覧席。

グランド‐スラム[grand slam]🔗🔉

グランド‐スラム[grand slam] テニスで、その年の全英オープン(ウィンブルドン)・全米オープン・全仏オープン・全豪オープンのシングルスの全てに優勝すること。 ゴルフで、全英オープン・全米オープン・全米プロ・マスターズの四大トーナメントの全てを制覇すること。 野球で、満塁ホームラン。

グランド‐ピアノ[grand piano]🔗🔉

グランド‐ピアノ[grand piano] 平らな共鳴箱の中に弦を水平に張った、大型で三脚のピアノ。 ⇔アップライトピアノ

グラン‐プリ[grand prix フランス]🔗🔉

グラン‐プリ[grand prix フランス] コンクール・競技会などで、最高位の賞。大賞。 「━を獲得する」

グリース[grease]🔗🔉

グリース[grease] 機械の摩擦の多い部分に使う、粘りけのある潤滑油。鉱油に金属石せっけんや黒鉛を混合してつくる。グリス。

グリーティング‐カード[greeting card]🔗🔉

グリーティング‐カード[greeting card] クリスマス・誕生日・結婚祝いなどにことばを書き添えて贈るカード。

グリーン[green]🔗🔉

グリーン[green] 緑。緑色。 「━ティー(=緑茶)」 草地。芝生。 ゴルフ場で、ホールの周辺の芝を短く刈り込んだ区域。

グリーンピース[Greenpeace]🔗🔉

グリーンピース[Greenpeace] 国際的な環境保護団体。原子力・森林問題・地球温暖化など、環境破壊を止めるためのさまざまな活動を行う。 ◇一九七一年に設立。本部はアムステルダム。

グリーン‐ピース[green peas]🔗🔉

グリーン‐ピース[green peas] グリンピース

グリーン‐ベルト[greenbelt]🔗🔉

グリーン‐ベルト[greenbelt] 道路の中央分離帯などに設けられた、草木の植えてある地帯。 都市計画で、環境保全・防災などの目的で設けられた緑地帯。

グリッド[grid]🔗🔉

グリッド[grid] 電子管の陽極と陰極の中間に置かれる格子状または網状の電極。管内の電子流を制御する。 ◇原義は、格子。

グリップ[grip]🔗🔉

グリップ[grip] バット・ラケット・ゴルフクラブなどの握りの部分。また、その握り方。 →図:テニス

グリル[grill]🔗🔉

グリル[grill] 他サ変焼き網。また、魚・肉などを焼き網であぶること。 「━したチキン」 ◇焼き網で焼いた料理にもいう。「車えびの━」 洋風の一品料理店。また、ホテルなどの軽食堂。 ◇「グリルルーム(grillroom)」の略。

グリン‐ピース[green peas]🔗🔉

グリン‐ピース[green peas] 完熟する前の、緑色をしたエンドウの種子。あおえんどう。青豆。グリーンピース。

グループ[group]🔗🔉

グループ[group] 共通の目的を持つ人々の集団。仲間。 「趣味を同じくする━」 共通の性質などで分類した一団。 「哺乳類を━に分ける」 同じ系列に属する組織。 「会社━」 関連語 大分類‖集まる‖あつまる 中分類‖集団‖しゅうだん

グループ‐サウンズ[和製 group+sounds]🔗🔉

グループ‐サウンズ[和製 group+sounds] エレキギターを中心に数人で編成されたロック調の音楽バンド。GS。

グループ‐ホーム[group home]🔗🔉

グループ‐ホーム[group home] 保護者のいない児童や、障害者が日常生活の援助を受けながら自立した生活を送るための共同住宅。 介護を必要とする高齢者が専門スタッフの介護を受けながら共同生活を送るための小規模施設。

グルーミング[grooming]🔗🔉

グルーミング[grooming] 髪・ひげ・皮膚ひふなどの手入れをして清潔に保つこと。 動物の毛繕い。

グレー[gray]🔗🔉

グレー[gray] 灰色。ねずみ色。 「━のスーツ」 白髪まじりの髪。 「ロマンス━」 ◆「グレイ」とも。主にイギリスではgreyとつづる。

グレー‐カラー[gray-collar]🔗🔉

グレー‐カラー[gray-collar] 技術系の仕事に従事する人など、ホワイトカラーとブルーカラーの中間に位置する労働者。

グレー‐ゾーン[gray zone]🔗🔉

グレー‐ゾーン[gray zone] どちらとも判別がつかない領域。あいまい領域。中間領域。 「合法と非合法の間の━」

グレード[grade]🔗🔉

グレード[grade] 等級。階級。 「━が高い」

グレード‐アップ[和製 grade+up]🔗🔉

グレード‐アップ[和製 grade+up] 名・自他サ変等級・品質が上がること。また、上げること。格上げ。 「製品を━する[させる]」 ◇英語ではupgradeという。

グレービー‐ソース[和製 gravy+sauce]🔗🔉

グレービー‐ソース[和製 gravy+sauce] 肉の焼き汁を煮詰め、ルーでとろみをつけて塩・胡椒こしょうなどで調味したソース。グレービー。グレイビーソース。 ◇英語では単にgravyという。

グレープ[grape]🔗🔉

グレープ[grape] ぶどう。 「━ジュース」

グレープフルーツ[grapefruit]🔗🔉

グレープフルーツ[grapefruit] 柑橘かんきつ類の一つ。夏みかんに似た果実は、すべすべとした黄色い果皮におおわれ、多汁。米国フロリダやカリフォルニアの特産。 ◇ぶどう(=グレープ)のように房状に実をつけることからこの名がある。

グレコ‐ローマン[Greco-Roman]🔗🔉

グレコ‐ローマン[Greco-Roman] レスリングの種目の一つ。腰から下の攻撃が禁じられ、上半身だけで戦う。グレコローマンスタイル。 ⇔フリースタイル

グロス[gross]🔗🔉

グロス[gross] 数量の単位。一グロスは一二ダース。 「一〇━の鉛筆」 ゴルフで、ハンディキャップを差し引かない打数の総計。

グロッキー[groggy]🔗🔉

グロッキー[groggy] ボクシングで、相手の打撃や疲労のためにふらふらになること。 ひどく疲れて、ふらふらになること。 「徹夜続きでもう━だ」 ◇「グロッギー」の転。

グロテスク[grotesque フランス]🔗🔉

グロテスク[grotesque フランス] 形動異様で、不気味なさま。奇怪なさま。グロ。 「━な姿の怪獣」 ◇もとは人物・動植物などを異様にゆがめて描いた装飾文様。

明鏡国語辞典grで始まるの検索結果 1-51