複数辞典一括検索+
進🔗⭐🔉
【進】
11画
部 [三年]
区点=3142 16進=3F4A シフトJIS=9069
《常用音訓》シン/すす…む/すす…める
《音読み》 シン
〈j
n〉
《訓読み》 すすむ/すすめる(すすむ)/じょう
《名付け》 す・すす・すすみ・すすむ・のぶ・みち・ゆき
《意味》
{動}すすむ。すすめる(ススム)。すいすいと前へ出る。前へ出す。人前に出る。〈同義語〉→晋・→臻。〈対語〉→退。「前進」「雖覆一簣、進吾往也=一簣ヲ覆ストイヘドモ、進ムハ吾ガ往クナリ」〔→論語〕
{動}すすむ。すすめる(ススム)。高い地位、よいほうに移る。また、高い地位、よいほうに移す。「先進」「栄進」「国君進賢、如不得已=国君賢ヲ進ムルニハ、已ムヲ得ザルガゴトクス」〔→孟子〕
{動}すすめる(ススム)。人の前にさし出す。さしあげる。「進呈」「進言」
{動・名}〔俗〕はいる。とりこむ。収入。〈対語〉→出。〈類義語〉→入。「進門チンメン」
{動}〔俗〕輸入する。〈対語〉→出。「進口チンコウ(輸入)」
〔国〕じょう。四等官で、職・坊の第三位。
《解字》
会意。「
+隹(とり)」で、鳥が飛ぶように前にすすむことをあらわす。
《単語家族》
信(すらすらとすすむ、いつわりのないことば)と同系。
《異字同訓》
すすめる。 進める「前へ進める。時計を進める。交渉を進める」勧める「入会を勧める。転地を勧める」薦める「候補者として薦める」
《熟語》
→熟語
→下付・中付語











漢字源に「進」で完全一致するの検索結果 1-1。