複数辞典一括検索+

季冬 キトウ🔗🔉

【季冬】 キトウ 陰暦で、冬の末にあたるとされる十二月のこと。晩冬。「季冬樹木蒼=季冬樹木蒼シ」〔→杜甫

既倒 キトウ🔗🔉

【既倒】 キトウ すでに倒れたこと。「障百川而東之、廻狂瀾於既倒=百川ヲ障ヘテコレヲ東セシメ、狂瀾ヲ既倒ニ廻ス」〔→韓愈

祈祷 キトウ🔗🔉

【祈祷】 キトウ 神仏に願いをかけていのること。またその儀式。「加持祈祷」

詭答 キトウ🔗🔉

【詭答】 キトウ こじつけて答える。『詭対キタイ』

鬼灯 キトウ🔗🔉

【鬼火】 キカ 夜、湿った空気の中で燃える燐リンの青色の火。きつね火。おにび。「微雨鬼火昏=微雨鬼火昏シ」〔→陸游〕『鬼灯キトウ・鬼燐キリン』

鬼灯 キトウ🔗🔉

【鬼灯】 キトウ「鬼火」と同じ。ホオズキ〔国〕なす科の草の名。秋、丸い実がなる。実の中の種を出して、口の中に入れて鳴らすおもちゃとする。

麾幢 キトウ🔗🔉

【麾幢】 キトウ 軍をさしずするのに使う旗。『麾旌キセイ・麾節キセツ』

漢字源きとうで始まるの検索結果 1-7