複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ晩唐 バントウ🔗⭐🔉【晩唐】 バントウ 唐の時代を詩風の変遷によって四期(初唐・盛唐・中唐・晩唐)に分けたその第四期のこと。開成元年から唐末まで(八三六〜九〇六)の約七十年間。代表的詩人は、杜牧トボク・李商隠リショウインなど。 晩稲 バントウ🔗⭐🔉【晩稲】 バントウ 普通よりおそく実る稲。おくて。『晩禾バンカ』 番頭 バントウ🔗⭐🔉【番頭】 バントウ 兵卒の組頭。〔国〕商店や旅館などで、使用人のかしら。 漢字源に「ばんとう」で始まるの検索結果 1-3。