複数辞典一括検索+

便宜 ビンギ🔗🔉

【便宜】 ベンギ・ビンギ 物事をするのに都合がよいこと。その場に応じた適切な処置。よい機会。〔俗〕物の値段が安いこと。

便乗 ビンジョウ🔗🔉

【便乗】 ビンジョウ〔国〕他の人が乗る船や車についでに乗る。自分に都合のよい機会をたくみに利用する。

便捷 ビンショウ🔗🔉

【便捷】 ビンショウ・ベンショウ 身軽で動作がすばやい。〈同義語〉敏捷。

便船 ビンセン🔗🔉

【便船】 ビンセン 都合よく出発する船。

便箋 ビンセン🔗🔉

【便箋】 ビンセン 手紙を書くための紙。

壜 びん🔗🔉

【壜】 19画 土部  区点=5264 16進=5460 シフトJIS=9ADE 《音読み》 タン(タム)/ドン(ドム)〈tn〉 《訓読み》 かめ/びん 《意味》 {名}かめ。胴が太くて、容量の大きい酒がめ。「酒壜シュタン」 〔国〕びん。とっくり型の、ガラスや陶器の大きいびん。▽瓶ビンと誤って混用したので、ビンと読む。 《解字》 会意兼形声。曇ドンは、太陽をのんで陰気をいっぱい含みこんだ天候。壜は「土+音符曇」で、腹が太くて、中にいっぱいためこむ土器。 《単語家族》 貪欲ドンヨクの貪(腹いっぱい物をためこむ)と同系。

岷江 ビンコウ🔗🔉

【岷江】 ビンコウ・ミンコウ 川名。四川シセン省西北の岷ビン山から発し、南流して金沙江キンシャコウに合流する川。昔は長江の源と考えられていた。

岷峨 ビンガ🔗🔉

【岷峨】 ビンガ 岷山と峨眉ガビ山。「岷峨気悽愴=岷峨気悽愴タリ」〔→杜甫

岷越 ビンエツ🔗🔉

【岷越】 ビンエツ 四川シセン省地方と浙江セッコウ省地方。長江の上流と下流に当たる。

憫凶 ビンキョウ🔗🔉

【憫凶】 ビンキョウ 父母に死別する不幸。〈同義語〉愍凶。

憫笑 ビンショウ🔗🔉

【憫笑】 ビンショウ あわれなものだとさげすんで笑う。〈同義語〉愍笑。

憫然 ビンゼン🔗🔉

【憫然】 ビンゼン あわれに思うさま。〈同義語〉愍然。

憫惻 ビンソク🔗🔉

【憫惻】 ビンソク あわれみ、いたむ。

憫傷 ビンショウ🔗🔉

【憫傷】 ビンショウ あわれんで悲しく思う。〈同義語〉愍傷。

憫察 ビンサツ🔗🔉

【憫察】 ビンサツ あわれみ、思いやる。〈同義語〉愍察。

敏才 ビンサイ🔗🔉

【敏才】 ビンサイ すばしこい才能。

敏行 ビンコウ🔗🔉

【敏行】 ビンコウ なまけずにいっしょうけんめいに努力する。「日夜孳孳敏行而不敢怠也=日夜孳孳敏行シテ敢ヘテ怠ラズ」〔→漢書きびきびと実行する。▽「論語」里仁篇の「君子欲訥於言而敏於行=君子ハ言ニ訥ニシテ行ヒニ敏ナランコトヲ欲ス」から。

敏求 ビンキュウ🔗🔉

【敏求】 ビンキュウ 努力して求める。▽「論語」述而篇の「我非生而知之者、好古敏以求之者也=我ハ生マレナガラニシテコレヲ知ル者ニアラズ、古ヲ好ミ、敏ニシテモッテコレヲ求メタル者ナリ」から。

敏疾 ビンシツ🔗🔉

【敏捷】 ビンショウ 動作がすばしこい。『敏疾ビンシツ・敏速ビンソク』

敏給 ビンキュウ🔗🔉

【敏給】 ビンキュウ 動作などがすばしこい。「禹為人敏給克勤=禹人トナリ敏給ニシテ克ク勤ム」〔→史記口が達者なこと。

敏感 ビンカン🔗🔉

【敏感】 ビンカン〔国〕感じ方が鋭敏なこと。また、感覚が鋭いこと。

敏慧 ビンケイ🔗🔉

【敏慧】 ビンケイ 賢い。さとい。

旻天 ビンテン🔗🔉

【旻天】 ビンテン 秋の空。一般に、天空のこと。「舜往于田号泣于旻天=舜ハ田ニ往キ旻天ニ号泣ス」〔→孟子

泯没 ビンボツ🔗🔉

【泯没】 ビンボツ ほろびる。なくなる。「先子泯没予誰依=先子泯没スレバ予誰ニカ依ラン」〔→王安石

泯泯 ビンビン🔗🔉

【泯泯】 ビンビン おろかで道理にくらいさま。〔→書経水の清らかなさま。「春流泯泯清=春流泯泯トシテ清シ」〔→杜甫ほろんでなくなるさま。乱れて、見わけがつかないさま。

泯然 ビンゼン🔗🔉

【泯然】 ビンゼン ほろびるさま。はっきりしないさま。

泯尽 ビンジン🔗🔉

【泯滅】 ビンメツ ほろんでなくなる。『泯絶ビンゼツ・泯尽ビンジン』「最是楚宮倶泯滅=最モコレ楚宮モ倶ニ泯滅ス」〔→杜甫

瓶 びん🔗🔉

【瓶】 11画 瓦部 [常用漢字] 区点=4151 16進=4953 シフトJIS=9572 《常用音訓》ビン 《音読み》 ビン/ヘイ/ビョウ(ビャウ)〈png〉 《訓読み》 かめ/びん 《意味》 {名}かめ。口の小さいつぼ型の容器。「酒瓶シュビン」 {名}とっくり型の容器のこと。「銀瓶」 {名}二つ並べて上下させる井戸つるべ。 〔国〕びん。(イ)ガラス製のとっくり型の容器。(ロ)湯をわかす器。「鉄瓶テツビン」 《解字》 会意兼形声。并は「人二人+=印二つ」の会意文字で、二つあわせ並べることを示す。瓶は「瓦(土器)+音符并ヘイ」。もと、二つ並べて上下させる井戸つるべ。のち水をくむ器や、液体を入れる小口の容器をさすようになった。 《単語家族》 併ヘイ(ならべる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

緡緡 ビンビン🔗🔉

【緡緡】 ビンビン 無知なさま。

罎 びん🔗🔉

【罎】 22画 缶部  区点=7004 16進=6624 シフトJIS=E3A2 《音読み》 ドン(ドム)/タン(タム)〈tn〉 《訓読み》 びん 《意味》 {名}口が小さく腹部のふくれたうつわ。酒を入れるとっくり。〈同義語〉→壜。 〔国〕びん。ガラス製のとっくり型の容器。▽瓶ビンと混同した使い方。 《解字》 会意兼形声。「缶+音符曇ドン(中にこもる、奥が深い)」。

貧乏 ビンボウ🔗🔉

【貧乏】 ビンボウ 収入や財産が少なくて、生活が苦しいこと。貧しさ。

賓頭盧 ビンズル🔗🔉

【賓頭盧】 ビンズル〔仏〕十六羅漢ラカン(一切の煩悩ボンノウから抜けきり、正しい仏法を護持しようと誓った十六人の羅漢)の一。▽梵語ボンゴの音訳、賓頭盧頗羅堕ビンズルハラダの略。釈迦シャカによって涅槃ネハンにはいることを禁ぜられ、末世まで人々を救うことに従うこととなった。住世の羅漢ともいわれる。日本では、病をとりのぞく仏と信ぜられ、この像の頭をなでて治癒チユを祈願するので、「撫仏ナデボトケ」ともいわれる。

閔凶 ビンキョウ🔗🔉

【閔凶】 ビンキョウ 父母に死なれる不幸。父母の死。「寡君少遭閔凶、不能文=寡君少クシテ閔凶ニ遭ヒテ、文ナルコトアタハズ」〔→左伝

閔勉 ビンベン🔗🔉

【閔勉】 ビンベン あることに専念して努力する。▽この「閔」は、敏に当てた用法。

閔惜 ビンセキ🔗🔉

【閔惜】 ビンセキ 心こまやかにあわれみおしむ。かわいそうに思い、残念がる。

閔閔 ビンビン🔗🔉

【閔閔】 ビンビン 心配するさま。心をくだくさま。「閔閔望有年=閔閔トシテ有年ヲ望ム」〔→陸游奥深いさま。深遠なさま。

閔傷 ビンショウ🔗🔉

【閔傷】 ビンショウ あわれみいたむ。かわいそうに思い同情する。

閔子騫 ビンシケン🔗🔉

【閔子騫】 ビンシケン〈人名〉春秋時代、魯ロの人。名は損。子騫は字アザナ。孔門の十哲のひとり。徳行にすぐれ、義母をいさめ孝行した。

頻伽 ビンガ🔗🔉

【頻伽】 ビンガ〔仏〕「迦陵頻伽カリョウビンガ」の略。→「迦陵頻伽」

鬢毛 ビンモウ🔗🔉

【鬢毛】 ビンモウ びんの毛。「投荒万死鬢毛斑=荒ニ投ゼラレテ万死鬢毛ハ斑タリ」〔→黄庭堅

鬢糸 ビンシ🔗🔉

【鬢糸】 ビンシ 細くて、乱れているびんの毛。老人の白髪のこと。

鬢雪 ビンセツ🔗🔉

【鬢雪】 ビンセツ びんの白髪。▽「雪」「霜」は、白いもののたとえ。『鬢霜ビンソウ』

鬢斑 ビンハン🔗🔉

【鬢斑】 ビンハン びんの毛が白髪まじりになること。

鬢髪 ビンパツ🔗🔉

【鬢髪】 ビンパツ びんの毛と、髪の毛。頭髪のこと。

黽勉 ビンベン🔗🔉

【黽勉】 ビンベン つとめはげむ。「黽勉同心=黽勉シテ心ヲ同ス」〔→詩経〕「歳飢尚勿憂、黽勉当食鮮=歳飢ウルモナホ憂フルナカレ、黽勉シテマサニ鮮ヲ食ラフベシ」〔→高啓

漢字源びんで始まるの検索結果 1-45もっと読み込む