複数辞典一括検索+

予度 ヨド🔗🔉

【予測】 ヨソク 物事がおこる前に、その物事についてあらかじめ推し測る。『予料ヨリョウ・予度ヨド』

余毒 ヨドク🔗🔉

【余毒】 ヨドク のちまで影響を及ぼしている祖先の不徳。

淀 よど🔗🔉

【淀】 11画 水部  区点=4568 16進=4D64 シフトJIS=9784 《音読み》 テン/デン〈din〉 《訓読み》 よど/よどみ/よどむ 《意味》 {名}よど。よどみ。水が浅くよどんだところ。浅い湖。また、どろ田。〈同義語〉→甸→澱{名}水底に沈んだどろかす。〈同義語〉→澱。 〔国〕よどむ。(イ)流れる水や空気がとどこおってたまる。(ロ)物事の進行がとどこおる。 《解字》 会意兼形声。「水+音符定(とまる、たまる)」。 《熟語》 →下付・中付語

澱 よど🔗🔉

【澱】 16画 水部  区点=3735 16進=4543 シフトJIS=9362 《音読み》 デン/テン〈din〉 《訓読み》 おり/よどむ/よど/よどみ 《意味》 {名}おり。水底にたまった泥。 {動}よどむ。水中のかすが沈んでたまる。また、泥がたまって水が流れない。「沈澱チンデン」 {名}よど。よどみ。泥がたまって水の流れない所。〈同義語〉→淀。 《解字》 会意兼形声。「水+音符殿テン(ずっしりと下にさがる)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

預度 ヨド🔗🔉

【預料】 ヨリョウ =予料。前もって推し量る。▽「料」は、はかる。『預度ヨド』 〈注〉その他の熟語は→【予】を見よ。

漢字源ヨドで始まるの検索結果 1-5