複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ債🔗⭐🔉【債】 13画 人部 [常用漢字] 区点=2636 16進=3A44 シフトJIS=8DC2 《常用音訓》サイ 《音読み》 サイ/セ〈zhi〉 《意味》 {名}清算してない貸借関係。▽貸しにも借りにもいう。「血債」「収債(借金とり)」 《解字》 会意兼形声。「人+音符責(血でつぐなうべき貸し借り)」。不整合に積み重なってきて、人を責めつける関係、つまり、借り貸しの責任をいう。→責 《単語家族》 責積と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 債人 サイジン🔗⭐🔉【債人】 サイジン 借り主。 債主 サイシュ🔗⭐🔉【債主】 サイシュ 貸し主。 債鬼 サイキ🔗⭐🔉【債鬼】 サイキ 借金とりのこと。 債務 サイム🔗⭐🔉【債務】 サイム 金銭などを借りた人が持つ、返済の責任や義務。 債権 サイケン🔗⭐🔉【債権】 サイケン 金銭などを貸した人が持つ、返済を請求する権利。 債主 サイシュ🔗⭐🔉【責主】 サイシュ =債主。金銭などを貸した人。貸し手。 漢字源に「債」で始まるの検索結果 1-7。