複数辞典一括検索+

🔗🔉

【宇】 6画 宀部 [六年] 区点=1707 16進=3127 シフトJIS=8946 《常用音訓》ウ 《音読み》 ウ〈y〉 《訓読み》 いえ(いへ) 《名付け》 うま・たか・ね・のき 《意味》 {名}いえ(イヘ)。大きな屋根でおおったいえ。また住居をおおうひさし。また、軒下。転じて、大きな建物。「玉宇(大理石の大きな建物)」「香茅結為宇=香茅結ンデ宇ト為ス」〔→王維{名}大きい屋根のような大空におおわれた世界。すべての空間。「宇宙」「寰宇カンウ」「宇内ウダイ(天下)」 {名}空間的なスケール。大きさ。「気宇」 {名}天子の統治する世界。「御宇ギョウ」「御宇多年求不得=御宇多年求ムレドモ得ズ」〔→白居易〕 《解字》 会意兼形声。于は大きく曲がるさまを示す。宇は「宀(やね)+音符于ウ」で、大きくてまるい屋根のこと。 《単語家族》 迂ウ(大きくまわる)盂ウ(まるくくぼんだ大ざら)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →主要人名

宇下 ウカ🔗🔉

【宇下】 ウカ 軒の下。

宇内 ウダイ🔗🔉

【宇内】 ウダイ 天下。世界。「寓形宇内、復幾時=形ヲ宇内ニ寓スルコト、マタ幾時ゾ」〔→陶潜

宇宙 ウチュウ🔗🔉

【宇宙】 ウチュウ 天地と古今。世界全体。▽「宙」は、時間。〔→淮南子天文学で、すべての天体を含む全空間。哲学で、秩序ある統一体としての世界。

宇県 ウケン🔗🔉

【宇県】 ウケン 天下。▽「県」は、赤県神州の意で、中国のこと。「宇県之中、承順聖意=宇県ノ中、聖意ヲ承順ス」〔→史記

宇文泰 ウブンタイ🔗🔉

【宇文泰】 ウブンタイ〈人名〉南北朝時代、鮮卑センピの武人。北魏ホクギの関西大都督となった。のち、孝武帝を毒殺して、文帝をたて、自ら政治の実権を握った。その子の覚は北魏(西魏)の権力を奪って、北周の皇帝となり、宇文泰には太祖文皇帝と諡オクリナした。

漢字源で始まるの検索結果 1-6