複数辞典一括検索+

🔗🔉

【梟】 11画 木部  区点=5970 16進=5B66 シフトJIS=9E86 《音読み》 キョウ(ケウ)〈xio〉 《訓読み》 ふくろう(ふくろふ) 《意味》 {名}ふくろう(フクロフ)。鳥の名。悪鳥とされる。▽昔、ふくろうの死骸シガイを木の上にさらして、小鳥をおどした。 {形}たけだけしい。高くぬき出ているさま。「梟才キョウサイ」 キョウス{動・名}昔の刑罰の一つ。さらし首。また、さらし首にして、高い所にかかげ、見せしめにする。「梟首キョウシュ」 {名}悪者の親分。転じて、親指。▽隠語で「一」をあらわす。 《解字》 会意。「木+鳥の略体」で、高く木の上にかけて鳥をさらすことをあらわす。県キョウ(首をさかさづりにするさらし首)と同じ。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

梟才 キョウサイ🔗🔉

【梟才】 キョウサイ ひとりだけ抜きんでた、きびしい人がら。「徐渭饒梟才、身卑道不遇=徐渭ハ梟才ニ饒ミシモ、身卑クシテ道遇ハザリキ」〔→袁宏道

梟名 キョウメイ🔗🔉

【梟名】 キョウメイ 勇猛のうわさ。武勇のほまれ。

梟臣 キョウシン🔗🔉

【梟臣】 キョウシン 勢力をふりまわす悪い家来。

梟首 キョウシュ🔗🔉

【梟首】 キョウシュ 刑罰の一つ。首をさらして高くかかげること。さらし首。〔→史記

梟帥 キョウスイ🔗🔉

【梟帥】 キョウスイ 荒々しい大将。タケル〔国〕上代、荒々しい蛮族の長の呼び名。「熊襲梟帥クマソタケル」

梟将 キョウショウ🔗🔉

【梟将】 キョウショウ 勇猛な大将。

梟雄 キョウユウ🔗🔉

【梟雄】 キョウユウ 荒々しく強い英雄。「劉備天下梟雄=劉備ハ天下ノ梟雄」〔→三国志

梟盧 キョウロ🔗🔉

【梟盧】 キョウロ ばくち。▽さいころのめで、「梟」は一、「盧」は六をいう。「抛擲任梟盧=抛擲梟盧ニ任サン」〔→李賀

漢字源で始まるの検索結果 1-9