【沁】

7画 水部
区点=6178 16進=5D6E シフトJIS=9F8E
《音読み》

シン(シム)


〈sh

n〉/

シン(シム)


〈q

n〉
《訓読み》 しむ/しみる(しむ)
《意味》

{動}しむ。しみる(シム)。細かいすみずみの所までしみこむ。▽滲シンに当てた用法。〈類義語〉
→浸シン。

{名}川名。沁水シンスイ。山西省沁源シンゲン県にみなもとを発し、河南省にはいり黄河に注ぐ。
《解字》
会意兼形声。心は、心臓を描いた象形文字で、細い脈のすみずみまで血をしみ通らせる意を含む。沁は「水+音符心」で、水がすみずみまでしみわたること。