複数辞典一括検索+![]()
![]()
熬🔗⭐🔉
【熬】
15画 火部
区点=6382 16進=5F72 シフトJIS=E092
《音読み》 ゴウ(ガウ)
〈
o・
o〉
《訓読み》 いる
《意味》
{動}いる。水を入れずに強火でいる。〈類義語〉→煎セン。「煎熬センゴウ」
{動}いりつけられるようなはげしいつらさ・苦しみにたえる。「熬刑ゴウケイ(刑の痛みをがまんする)」「熬夜ゴウヤ(眠さをがまんして夜業をする)」
《解字》
会意兼形声。敖ゴウは「出+放」の会意文字で、遠慮えしゃくもなく出歩くこと。遨ゴウ(気ままに歩く)の原字。熬は「火+音符敖」で、遠慮えしゃくもなく強い火でいりつけること。
《単語家族》
傲ゴウ(遠慮もなくいばる)
嗷ゴウ(太い声で思うさまにさけぶ)などと同系。
《類義》
→煎
《熟語》
→熟語
15画 火部
区点=6382 16進=5F72 シフトJIS=E092
《音読み》 ゴウ(ガウ)
〈
o・
o〉
《訓読み》 いる
《意味》
{動}いる。水を入れずに強火でいる。〈類義語〉→煎セン。「煎熬センゴウ」
{動}いりつけられるようなはげしいつらさ・苦しみにたえる。「熬刑ゴウケイ(刑の痛みをがまんする)」「熬夜ゴウヤ(眠さをがまんして夜業をする)」
《解字》
会意兼形声。敖ゴウは「出+放」の会意文字で、遠慮えしゃくもなく出歩くこと。遨ゴウ(気ままに歩く)の原字。熬は「火+音符敖」で、遠慮えしゃくもなく強い火でいりつけること。
《単語家族》
傲ゴウ(遠慮もなくいばる)
嗷ゴウ(太い声で思うさまにさけぶ)などと同系。
《類義》
→煎
《熟語》
→熟語
熬煎 ゴウセン🔗⭐🔉
【熬煎】
ゴウセン
火にかけている。
火でいるように痛めつける。
〔俗〕絶えまないつらさ。また、ひどい悩み。
火にかけている。
火でいるように痛めつける。
〔俗〕絶えまないつらさ。また、ひどい悩み。
漢字源に「熬」で始まるの検索結果 1-2。