複数辞典一括検索+

🔗🔉

【爵】 17画 爪部 [常用漢字] 区点=2863 16進=3C5F シフトJIS=8EDD 《常用音訓》シャク 《音読み》 シャク/サク〈ju〉 《訓読み》 さかずき(さかづき)/すずめ 《名付け》 くら・たか 《意味》 {名}さかずき(サカヅキ)。酒をあたためてつぐ容器。「爵杯(酒つぎの器)」 {名}爵位。公・侯・伯・子・男の五階級がある。▽古代、功ある者に酒器の爵を与えたことから。「受爵=爵ヲ受ク」 {名}すずめ。〈同義語〉→雀。 《解字》 象形。すずめの形をした酒器を描いたもの。小さい鳥を雀ジャクといい、小さくかみくだくのを嚼シャクという。爵は雀と同系で、すずめの形になぞらえた器なのでシャクと称した。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

爵位 シャクイ🔗🔉

【爵位】 シャクイ 諸侯とその臣下や貴族の身分を示す位。爵と官位。

爵寿 シャクジュ🔗🔉

【爵寿】 シャクジュ 位階と寿命。「天不与爵寿、唯与好文詞=天ハ爵寿ヲ与ヘズ、唯ダ好文詞ヲ与フルノミ」〔→白居易

爵土 シャクド🔗🔉

【爵邑】 シャクユウ 爵位と領地。『爵土シャクド』

爵服 シャクフク🔗🔉

【爵服】 シャクフク 爵位と、それに相応する制服。

爵命 シャクメイ🔗🔉

【爵命】 シャクメイ 領地をさずけられ、官職につけられる。

爵個 シャクロク🔗🔉

【爵個】 シャクロク 爵位と、それによる俸禄ホウロク。『爵秩シャクチツ』

爵羅 シャクラ🔗🔉

【爵羅】 シャクラ すずめをとらえる網。〈同義語〉雀羅。「門外可設爵羅=門外爵羅ヲ設クベシ」〔→漢書

漢字源で始まるの検索結果 1-8