複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ蕨🔗⭐🔉【蕨】 15画 艸部 区点=4747 16進=4F4F シフトJIS=986E 《音読み》 ケツ/コチ〈ju〉 《訓読み》 わらび 《意味》 {名}わらび。草の名。しだの一種。山野に自生する。春、先が巻いた若芽が出て食用となる。 《解字》 会意兼形声。「艸+音符厥ケツ(ちぢんで曲がる)」。若芽がちぢんでまるく曲がったわらび。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 蕨拳 ケツケン🔗⭐🔉【蕨拳】 ケツケン わらびの若芽。さわらび。拳コブシのような形をしていることから。『蕨手ケッシュ』 漢字源に「蕨」で始まるの検索結果 1-2。