複数辞典一括検索+

🔗🔉

【誤】 14画 言部 [六年] 区点=2477 16進=386D シフトJIS=8CEB 《常用音訓》ゴ/あやま…る 《音読み》 ゴ/グ〈w〉 《訓読み》 あやまる/あやまり 《意味》 {動・形}あやまる。うっかり口をすべらす。うっかりしてまちがう。また、意図と結果がちぐはぐになるさま。「誤解」「誤落塵網中=誤ツテ塵網ノ中ニ落ツ」〔→陶潜{名}あやまり。まちがい。「過誤」「錯誤」 《解字》 会意兼形声。呉ゴは「口+人が首をかしげるさま」からなる会意文字で、つじつまがあわない、たわいもないことばをかわすこと。呉が国名・人名をあらわすのに採用されたため、誤がその原義をあらわすようになった。誤は「言+音符呉」。 《単語家族》 忤ゴ(くい違い)と同系。逆ギャクとも縁が近い。 《類義》 錯サクは、ごたごたと重なって乱れること。 《異字同訓》 あやまる。 誤る「適用を誤る。誤りを見付ける」謝る「謝って済ます。手落ちを謝る」 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

誤写 ゴシャ🔗🔉

【誤写】 ゴシャ 文章を書き写すときにまちがうこと。また、文章の写しちがい。

誤用 ゴヨウ🔗🔉

【誤用】 ゴヨウ あるものの用い方をまちがうこと。

誤伝 ゴデン🔗🔉

【誤伝】 ゴデン まちがって伝える。また、まちがって伝えられたいいつたえ。

誤判 ゴハン🔗🔉

【誤判】 ゴハン まちがった判断・判決をする。また、そのような判断・判決。

誤国 クニヲアヤマル🔗🔉

【誤国】 ゴコク・クニヲアヤマル 方針をまちがえて国の運命をかたむける。「誤国当時豈一秦=国ヲ誤リシハ当時アニ一リノ秦ノミナランヤ」〔→陸游

誤記 ゴキ🔗🔉

【誤記】 ゴキ 書きちがえること。また、書きちがい。

誤差 ゴサ🔗🔉

【誤差】 ゴサ 真実の数値と、測定・計算して出した数値との差。二つのものの間のくい違い。〔俗〕役目をしくじる。▽「差」は、役目。

誤脱 ゴダツ🔗🔉

【誤脱】 ゴダツ 文章で、文字を書きちがえたり、ぬかしたりすること。

誤植 ゴショク🔗🔉

【誤植】 ゴショク 印刷の組み版で、活字をまちがえて組むこと。また、そのためにおこる誤字。

誤診 ゴシン🔗🔉

【誤診】 ゴシン 医者が病気の診断をまちがえること。また、その診断。

誤報 ゴホウ🔗🔉

【誤報】 ゴホウ 事実とちがった、まちがいの知らせ。

誤惑 ゴワク🔗🔉

【誤惑】 ゴワク 方針をまちがえてまどう。また、まどわす。

誤解 ゴカイ🔗🔉

【誤解】 ゴカイ 意味をとりちがえる。物事についてまちがった解釈をすること。また、そのような解釈。

誤算 ゴサン🔗🔉

【誤算】 ゴサン 計算ちがい。物事についての推定や見こみをまちがうこと。見こみちがい。

誤認 ゴニン🔗🔉

【誤認】 ゴニン ある物をほかの物とまちがってそれだとみとめる。思いちがい。

誤聞 ゴブン🔗🔉

【誤聞】 ゴブン 話の内容などをまちがって聞くこと。聞きちがい。

誤謬 ゴビュウ🔗🔉

【誤謬】 ゴビュウ まちがい。あやまり。

漢字源で始まるの検索結果 1-18