複数辞典一括検索+

🔗🔉

【頬】 15画 頁部  区点=4343 16進=4B4B シフトJIS=966A 《音読み》 キョウ(ケフ)〈ji〉 《訓読み》 ほお(ほほ) 《意味》 {名}ほお(ホホ)。顔の両横の面。両側から鼻をはさむ、ほっぺた。 《解字》 会意兼形声。「頁(あたま)+音符夾キョウ(はさむ)」。顔を両側からはさむほお。 《単語家族》 夾挾キョウ(=挟。はさんで持つ)莢キョウ(豆をはさむさや)脅(両側からはさんでおどす)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

頬上添毫 キョウジョウゴウヲソウ🔗🔉

【頬上添毫】 キョウジョウゴウヲソウ〈故事〉晋の画家がある人物の像を描くのに、ほおの上に三本の毛を加えたら、いきいきとしてきたこと。文章の描写が、いきいきして真に迫っていることのたとえ。▽「晋書」から。

頬車 キョウシヤ🔗🔉

【頬車】 キョウシヤ あご。あごの骨。▽歯をのせるものであるから「車」という。

頬輔 キョウホ🔗🔉

【頬輔】 キョウホ ほお。口のかたわら。▽「輔」は、両わきにつくもの。

漢字源で始まるの検索結果 1-4