複数辞典一括検索+

amantes amentes [外国語]🔗🔉

amantes amentes (L) Lovers are lunatics. ― Terence, Andria 1: 3: 13; Plautus, Mercator Prol. 81.

amantium irae amoris integratio [redintegratio] est [外国語]🔗🔉

amantium irae amoris integratio [redintegratio] est (L) Lovers' quarrels are a renewal of love. ― Terence, Andria 3: 3: 23.

amare et sapere vix deo conceditur [外国語]🔗🔉

amare et sapere vix deo conceditur (L) To love and to be wise is scarcely granted (even) to a god. (cf. amar y saber…)

amari aliquid [外国語]🔗🔉

amari aliquid (L) some touch of bitterness ― Lucretius, De Rerum Natura 4: 1134.

amar y saber no puede ser [外国語]🔗🔉

amar y saber no puede ser (Sp.) No one can love and be wise at the same time. (cf. amare et sapere…)

am🔗🔉

am /m, m, m, m/ vi. be の第一人称単数直説法現在形. OE (e)am, eom < Gmc izm(i) (ON em / Goth. im) < IE smi (Gk eim) ← es- 'to BE'

am🔗🔉

am 《記号》 Armenia 《URL ドメイン名》.

Am🔗🔉

Am 《記号》 【化学】 americium.

AM🔗🔉

AM 《略》 airmail; 【米軍】 Air Medal; 《英》 Albert Medal; anno mundi 《★しばしばスモールキャピタルで印刷される》; 《米》 L. Artium Magister (=Master of Arts) (cf. MA); L. Ave Maria (=Hail, Mary).

AM, a.m., a-m🔗🔉

AM, a.m., a-m 《略》 【電子工学】 amplitude modulation (cf. FM). ・an AM radio [station].

A/m🔗🔉

A/m 《略》 【電気】 ampere per meter アンペア毎メートル《起磁力の単位》.

am.🔗🔉

am. 《略》 【電気】 ammeter.

Am.🔗🔉

Am. 《略》 America; American; 【聖書】 Amos.

a.m.🔗🔉

a.m. /m/ adj. 午前… (before noon). ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) a.m. と p.m. は am, a.m., A.M., AM, pm, p.m., P.M., PM とも書き, どちらも時刻を表す数字または数詞の後に置く: at 6 [six] a.m. / from 9 a.m. to 5 p.m. 午前 9 時から午後 5 時まで / from 5 to 9 p.m. 午後 5 時から 9 時まで. (2) 時間と分の間に 《米》 ではコロン, 《英》 ではピリオドを用いる: 8: 30 p.m. 《米》 = 《英》 8.30 p.m. 午後 8 時 30 分 / take the 10: 30 a.m. train 午前 10 時 30 分の列車に乗る. ―――――――――――――――――――――――――――――― 《1762》 《略》 ← L ante merdiem

-am🔗🔉

-am /m/ 【化学】 「アンモニアと関連する化合物」の意の名詞連結形. ? G 〜 ← ? NL ammonia

AMA🔗🔉

AMA 《略》 American Management Association アメリカ経営者協会; American Marketing Association アメリカマーケティング協会; American Medical Association; American Missionary Association; Australian Medical Association.

Amabel🔗🔉

Am・a・bel /mb/ n. アマベル《女性名; 異形 Amabelle, Amabilia, Amabil, Amable》. L Ambilis 《原義》 lovable ← amre to love

amacrine cell🔗🔉

m・a・crine cll /mkrn-/ n. 【解剖】 無軸索(神経)細胞, アマクリン(神経)細胞《網膜や嗅神経球に見いだされる単極の神経細胞》.

amadavat🔗🔉

am・a・da・vat /mvt, | -d-/ n. 【鳥類】 ベニスズメ (Estrilda amandava) 《南アジア原産のカエデチョウ科の鳥; avadavat ともいう》. 《1777》 ← Ahmadabad (この鳥をヨーロッパに輸出したインドの都市)

Amadeus🔗🔉

A・ma・de・us /mds, -s | mds; G. amads/ n. アマデウス《男性名》. G 〜 L Amadeus 《原義》 love of God

Amadis🔗🔉

Am・a・dis /ms | -ds/ n. 1 アマディス《男性名》. 2 アマディス《16 世紀初めの中世スペイン騎士物語 Amads of Gaul [(Port.) de Gaula] の主人公で文武両道に秀でた騎士道の華()》. Sp. 〜 (↑)

Amado, Jorge🔗🔉

A・ma・do /mdu, -o | -du, -d; Braz. mdu/, Jor・ge /ri; Braz. i/ n. アマド《1912- ; ブラジルの小説家》.

amadou🔗🔉

am・a・dou /md/ n.punk 2. 《1815》 F 〜 Prov. 〜 《原義》 lover < L amtrem: 燃えやすいことから

amah🔗🔉

a・mah /mm, m/ n. アマ《東洋で欧米人の家庭に雇われる現地人の乳母 (wet nurse)・お手伝い・子守》. 《1839》 Anglo-Ind. 〜 Port. ama < ML amma, (L) mother 《擬音語》 ?

amain🔗🔉

a・main /mn/ adv. 《古》 1 力いっぱいに, 激烈に (violently). 2 まっしぐらに, 全速力で; 大急ぎで. 3 大いに, 非常に (greatly). 《1540》 ← A-+MAIN (n.)

amal.🔗🔉

amal. 《略》 amalgamate; amalgamated.

Amal🔗🔉

A・mal /m/ n. アマール《レバノンのイスラム教シーア派ゲリラ組織; 兵力は 5000 人といわれる》. 《1979》 Arab. 'mal hope ← 'mala to hope

amalaka🔗🔉

a・ma・la・ka /mlk/ n. 【建築】 アマラカ《中世のインド寺院の高塔 (sikhara) の頂部の饅頭(んじゅ)型の装飾》. ← Skt malaka myrobalan tree

Amalek🔗🔉

Am・a・lek /mlk/ n. 【聖書】 1 アマレク《Esau の孫の一人; cf. Gen. 36: 12》. 2Amalekite. Heb. Amlq

Amalekite🔗🔉

A・ma・le・kite /mlkat, mlkt | mlkt/ n. 【聖書】 アマレク人() 《Amalek の子孫と伝えられる, シリアの好戦的な半遊牧民族; cf. Exod. 17: 8-16》. adj. アマレク人の. 《1560》: ⇒↑, -ite

Amalfi🔗🔉

A・mal・fi /mfi, -m- | m-, -; It. amlfi/ n. アマルフィ《イタリア南部 Campania 州の Salerno 湾に臨む町; 9 世紀には Venice, Genoa と肩を並べる貿易港》. Aml・fi・an /-fin/ adj., n.

amalgam🔗🔉

a・mal・gam /mgm/ n. 1 合成物. 2a 【冶金】 アマルガム《水銀と他の金属との合金》. b 【鉱物】 天然アマルガム. c 【歯科】 アマルガム《銀・スズを主成分とする虫歯の詰め物》. 3 混合(物) (mixture). ・an amalgam of emotions 感情の交錯. ・an amalgam of imagination and truth 想像と真実との混交. vt.amalgamate. 〜・a・ble /-mb/ adj. n.: 《1471》 (O)F amalgame ML amalgama (変形) ← ? L malagma Gk mlagma poultice, soft material ← malaks soft ← IE mel- soft. ― v.: 《c1395》 (O)F amalgameramalgame

amalgamate🔗🔉

a・mal・ga・mate /mgmt/ vt. 1 〈会社などを〉合同する, 合併する. amalgamate two companies into one. amalgamate one company with another. 2 【冶金】 〈金属を〉(水銀と合わせて)アマルガムにする. amalgamate silver with mercury. 3 〈種族・思想などを〉混合[融合]させる. vi. 1 【冶金】 アマルガムになる. 2 〈階級・思想などが〉融合する, 混じり合う. /mgmt, -mt/ adj.amalgamated. 《1617》 ← ML amalgamtus (p.p.) ← amalgamreamalgama: ⇒-ate

amalgamated🔗🔉

a・ml・ga・mt・ed /-md | -td/ adj. 1 【冶金】 アマルガムとなった, 汞()化した. 2 合同した, 合併した; 混交した, 融合した. a1797

amalgamation🔗🔉

a・mal・ga・ma・tion /mgmn/ n. 1 【冶金】 a アマルガムにすること. bamalgamation process. 2 (会社の)合同, 合併 (merger). 3 (民族・文化の)混交, 融合; 《米》 黒人と白人との混血. 《1612》: ⇒-ation

amalgamation process🔗🔉

amalgamtion prcess n. 【冶金】 アマルガム法, 混汞()法《アマルガムにすることによって金・銀などを抽出する精錬法》. 1875

amalgamative🔗🔉

a・mal・ga・ma・tive /mgmv | -mt-/ adj. 1 【冶金】 アマルガムになりやすい. 2 混交しやすい, 融合的な; 合同的な. 《1841》: ⇒amalgamate, -ive

amalgamator🔗🔉

a・ml・ga・mtor /- | -t(r/ n. 1 混汞()器[機], アマルガム機. 2 合併者. 《1838》: ⇒amalgamate (v.), -or

Amalthaea <Amalthea>🔗🔉

Am・al・the・a /m, m-/ n. (also Am・al・thae・a /〜/, Am・al・thei・a /〜/) 【ギリシャ神話】 1 アマルテイア《Zeus をやぎの乳で育てた nymph》. 2 アマルテイアのやぎ《その角が cornucopia になった》. 3 【天文】 アマルテア《木星 (Jupiter) の第 5 衛星》. L 〜 Gk Amltheia ← ? malaks soft: cf. amalgam

Amana Church Society🔗🔉

A・mn・a Chrch Socety /mn-/ n. アマナ会《米国 Iowa 州を中心に活動するキリスト教団; 1714 年ドイツで創立; 1843 年アメリカに移る》.

Amanda🔗🔉

A・man・da /mnd/ n. アマンダ《女性名; 愛称形 Manda, Mandy》. L 〜 《原義》 worthy to be loved (fem.) ← amandus (gerundive) ← amre to love: cf. Amabel

amandine🔗🔉

a・man・dine /mndn, m- | mndan, mndn; F. amdin/ adj. 〈料理が〉アーモンドを使った, アーモンドを付け合わせにして供される. ・swordfish [trout] amandine. 《1945》 F 〜 ← amande 'ALMOND': ⇒-ine

amanita🔗🔉

am・a・ni・ta /mn, -n- | -t/ n. 【植物】 テングタケ《テングタケ科テングタケ属 (Amanita) の多くの毒キノコの総称; テングタケ (A. pantherina), タマゴテングタケ (A. phalloides) など》. 《1899》 ← NL 〜 ← Gk amantai (pl.) a kind of fungus

amantadine🔗🔉

a・man・ta・dine /mndn | -t-/ n. 【薬剤】 アマンタジン (C10H17N) 《合成抗ウイルス薬・インフルエンザ治療薬》. 《1964》 ← a(da)manta(ne) (一種の有機化合物: ⇒adamant, -ane)+(AM)INE: -d-adamantane-d- を後置したもの

amanuenses <amanuensis>🔗🔉

a・man・u・en・sis /mnjunss | -ss/ n. (pl. -en・ses /-siz/) 《戯言》 筆記者, 筆耕, 写字生, 書記; 文筆助手. 《1619》 L manuensis clerk, secretary ← (servus) man (slave) at hand+-ensis belonging to: ⇒a-, manual: cf. -ese

Amap🔗🔉

A・ma・p /mp, m-; Braz. map/ n. アマパ《ブラジル北部の州; 州都 Macap》.

amaranth🔗🔉

am・a・ranth /mrn/ n. 1 (伝説の)常世()の花, 不凋(ちょ)花. 2 【植物】 アマランサス, ハゲイトウ《ヒユ科ヒユ属 (Amaranthus) の観賞植物の総称; ハゲイトウ (A. tricolor), ヒモゲイトウ (love-lies-bleeding) など》. 3 【化学】 アマランス, アマラント赤《赤色の酸性アゾ染料 (azo dye)》. 4purpleheart 1. adj. ヒユ科の. 《1548》 ← NL Amaranthus ← L amarantus Gk amrantos unfading ← A-maranesthai to fade, wither

Amaranthaceae🔗🔉

Am・a・ran・tha・ce・ae /mrnsi/ n. pl. 【植物】 (双子葉植物アカザ目)ヒユ科. m・a・ran・thceous /-s/ adj. ← NL 〜 ← Amaranthus (属名: ↑)+-ACEAE

amaranthine🔗🔉

am・a・ran・thine /mrnn, -an | -an/ adj. 1 不凋(ちょ)花の, しぼまない (unfading). 2 アマランサスの(ような). 3 紫の, 紫色をした (purplish). 《1667》: ⇒amaranth, -ine

amarantite🔗🔉

am・a・ran・tite /mrntat/ n. 【鉱物】 アマランタイト (Fe(SO) (OH)・3HO). 《1890》: ⇒amaranth, -ite

amarelle🔗🔉

am・a・relle /mr/ n. 【園芸】 アマレル群のオウトウ《酸果オウトウ (sour cherry) の品種群; 果汁は無色で酸味が強い》. G 〜 ML amarellum ← L amrus bitter

amaretti🔗🔉

am・a・ret・ti /mrti/ n. pl. アマレット《アーモンド入りのマカロン (macaroon)》.

amaretto🔗🔉

am・a・ret・to /mro | -t; It. amartto/ n. アマレット《アーモンドの風味のあるイタリア産リキュール》. 《1945》 It. ← amaro bitter

Amarillo🔗🔉

Am・a・ril・lo /mrlo, -l | -l/ n. アマリロ《米国 Texas 州北西部の都市》. ← Sp. amarillo yellow

Amarna🔗🔉

A・mar・na /mnm-/ adj. [時に a-] 【古代エジプト】 アマルナ時代の《1375-1360 b.c.》. 1888

Amaryllidaceae🔗🔉

Am・a・ryl・li・da・ce・ae /mrldsi | -l-/ n. pl. 【植物】 (単子葉植物ユリ目)ヒガンバナ科. m・a・rl・li・dceous /-s←/ adj. ← NL 〜 ← Amaryllid-, Amaryllis (属名: ↓)+-ACEAE

amaryllis🔗🔉

am・a・ryl・lis /mrls | -ls/ n. 1 【植物】 a ホンアマリリス (Amaryllis belladonna) 《アフリカ南部原産ヒガンバナ科アマリリス属の球根植物; belladonna (lily) ともいう》. b (一般に)アマリリス (⇒hippeastrum 1). 2 [A-] 《詩》 アマリリス《田園詩に現れる羊飼いの少女や田舎娘の名》. 《1794》 ← NL 〜 ← L Amaryllis Gk Amarulls: Virgil などの詩に出る羊飼いの少女の名

Amasa🔗🔉

Am・a・sa /ms, ms/ n. アメイサ《男性名》. Heb. am 《原義》 ? burden, burden bearer

amass🔗🔉

a・mass /ms/ vt. 1 〈富などを〉蓄積する. amass a fortune. 2 集める, 収集する. amass data. vi. 集まる, 群がる. 〜・er n. 〜・ment n. 《1481》 (O)F amasser < VL admassre ← AD-+L massre to accumulate ← L massa 'MASS'

amate🔗🔉

a・mate /mt/ vt. 《古》 落胆させる, 愕然とさせる, ひるませる. c1320》 OF amater

amateur🔗🔉

am・a・teur /mt, -t, -, -tmt(r, -t(r, -tj(r, -t(r, mt(r←/ n. 1 アマチュア, 素人(ろう) (professional). ・an amateur in art. 2 (金銭的報酬を受けない)アマチュア選手. 3 なまかじり屋 〔at〕. 4 愛好家. ・an amateur of wine. adj. アマチュアの[による], 素人の, 専門家でない, 本職でない. ・an amateur detective, golfer, painter, etc. amateur radio アマチュア無線. amateur theatricals アマチュア演劇. 《1784》 F 〜 L amtor lover ← amtus (p.p.) ← amre to love: cf. -or ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN アマチュア: amateur スポーツや芸術的な技術を職業としてではなく趣味としてする人《しばしば未熟を暗示する》: an amateur golfer アマ・ゴルファー. nonprofessional 職業集団のメンバーに対し, 職業としてではなく競技をする者《特に未熟を暗示することはない》: a nonprofessional player アマチュア[ノンプロ]の選手. dilettante 《軽蔑》 道楽半分に芸術を愛好する人: a musical dilettante 音楽のディレッタント. dabbler 《しばしば軽蔑》 真剣な意図なしに片手間に物事をする人: a dabbler in astronomy 道楽半分に天文学をやる人. ANT professional, expert. ――――――――――――――――――――――――――――――

amateurish🔗🔉

am・a・teur・ish /mtr, -tr-, -tr-, -tjr-← | mtr, -tr-, -tjr-/ adj. 素人(ろう)らしい, 素人臭い, 未熟な. ・an amateurish attempt. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1864》: ⇒↑, -ish

amateurism🔗🔉

am・a・teur・ism /mtrz, -trz, -trz, -trzmtrz, -trz, -tjr-, -trz/ n. 1 好事(), 素人風(の道楽); 素人芸. 2 (スポーツの)アマチュアリズム, アマチュア規定[資格]. 《1868》: ⇒-ism

amateurship🔗🔉

mateur・shp n. 素人[愛好家]であること; アマチュア資格. 《1827》: ⇒-ship

Amati🔗🔉

A・ma・ti /mi, m- | mti, m-; It. amti/ n. 1 アマティ《16-17 世紀にイタリアの Cremona でバイオリンの製作に従事した有名な一家の姓》. 2 アマティ家製作のバイオリン. 1833

Amati, Nicol🔗🔉

Amati, Nicol n. アマティ《1596-1684; イタリアのバイオリン製作者で Antonio Stradivari の師匠》.

amative🔗🔉

am・a・tive /mv | -tv/ adj. 恋の, 恋愛の; 恋をしがちな; 好色な (amorous). 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1636》 ML amtivus ← L amtus (p.p.) ← amre to love: ⇒-ive

a man on horseback🔗🔉

a mn on hrsebackman 成句.

a maid of all work🔗🔉

a mid of ll wrk

a man and a brother🔗🔉

a mn and a brther 同胞兄弟《奴隷反対運動の標語 Am I not a 〜 and a brother?から》.

a man's man🔗🔉

a mn's mn

a man of all work🔗🔉

a mn of ll wrkman-of-all-work.

a man of God🔗🔉

a mn of Gd

a man of his hands🔗🔉

a mn of his hnds 手先の器用な人.

a man of mold🔗🔉

a mn of mld (死んで土となる)人間 (cf. Shak., Henry V 3. 2. 22).

a man of motley🔗🔉

a mn of mtley 《古》 (雑色の衣服を着た)道化者.

a man of straw🔗🔉

a mn of strw

a man of the cloth🔗🔉

a mn of the clth 牧師, 聖職者.

a man of the town🔗🔉

a mn of the twn 町の道楽者, 浮かれ男.

a man of the world🔗🔉

a mn of the wrld 世慣れた人; 俗人, 俗物 (cf. Ps. 17: 14). 《a1200》

a man on horseback🔗🔉

a mn on hrseback (政府を圧倒するほど力のある)軍の統率者, 軍閥の首領.

a mark of the beast🔗🔉

a mrk of the bast

masses of =a (great) mass of🔗🔉

msses of 《英口語》 =a (grat) mss of 多数[量]の.

a man of salt🔗🔉

a mn of slt 《方》 涙もろい人 (Shak., Lear 4. 6. 195). 《1604-05》

a man of straw🔗🔉

a mn of strwman 成句.

a man about town🔗🔉

a mn about twnman-about-town.c1645》

研究社新英和大辞典AMで始まるの検索結果 1-86もっと読み込む