複数辞典一括検索+

hunc tu, Romane, caveto [外国語]🔗🔉

hunc tu, Romane, caveto (L) Roman, beware of that man. ― Horace, Satirae 1: 4: 85.

hung <hang>🔗🔉

hang /h/ v. (hung /h/, vt. 6, vi. 2 の場合は通例 ed) vt. 1a 〈絵・壁掛・帽子などを〉〔高い所などに[から]〕掛ける, つるす, 下げる, 垂らす, 宙に浮かす (suspend) 〔on, from〕. hang pictures [a little Picasso] on the wall 絵[ピカソの小品]を壁に掛ける. ・pictures hung on the line ⇒on the LINE (2). hang curtains on a window カーテンを窓につるす (cf. 2 a). hang one's hat on a peg 帽子掛けに帽子を掛ける. hang a chandelier from the ceiling 天井からシャンデリアをつるす. b 〈肉・鳥獣などを〉(食べごろになるまで)つるしておく. ・Venison needs to be well hung. 鹿肉は十分つるしておかなければおいしくならない. 2a 〈部屋・壁などを〉〔壁掛け・額・絵・旗などで〕飾る 〔with〕. hang walls with (wall)paper 壁に壁紙を張る. hang a window with curtains 窓にカーテンをかける (cf. 1 a). ・The room is hung with flags. 部屋は旗で飾ってある. ・walls hung with tapestry つづれ織りを飾った壁. b 〈壁紙などを〉張る, 張りつける. hang wallpaper. 3 〈頭を〉うなだれる; 〈舌を〉垂らす. hang one's head in shame 恥じてうなだれる. 4a 〈物を〉(自由に動くように)取り付ける; 〈戸などを〉開けたてできるように取り付ける. hang a pendulum. hang a door on hinges ちょうつがいでドアを取り付ける. b (適当な角度にして)…に柄をつける. hang a blade. hang an axe to its helve 斧()に柄をつける. c 〈スカート〉の裾()丈をきめる, の裾をまつる. hang a skirt. 5 〔人に〕〈あだ名などを〉つける 〔on〕. hang a nasty name on him 彼に嫌なあだ名をつける. 6 (過去形・過去分詞は通例 ed) a 〈人〉の首をつるす; 縛り首にする, 絞首刑に処する. ・be hanged for murder 殺人のかどで絞首刑になる. hang oneself 首をつって死ぬ. ★標準英語では, あらゆる意味で hung が過去形・過去分詞形として用いられるので法律上の処刑の意味でなく She hung herself ともいう. ・One may as well be hanged for a sheep as for a lamb. 《諺》 どうせするなら徹底的にする方がいい, 「毒を食()わば皿まで」. b [軽いののしり, または強意語に用いて]. ・I'll be hanged! 《口語》 畜生; 驚いた; 冗談じゃない《驚き・いらだちなどを表す》. ・I'll be [I'm] hanged if I know. 知っていたら首をやる《だれが知るものか》. ・Oh, hang it (all)! 《口語》 (困った時)えい, 畜生. ・Be hanged (to you)!=Hang you! こん畜生. 7a 〈考えなどを〉結びつける, 関係づける 〔on〕. b 〔法案に〕〈追加条項を〉加える 〔on〕. hang a rider on a bill 法案に追加条項を加える. 8 《米》 (陪審員の中に反対があって)〈陪審員〉の決定を不能にさせる, 未決のままにさせる (cf. vi. 11 b). ・The jury was hung. 陪審員たちは決しかねた. 9 すっかり無視する. hang one's duty 義務を怠る. 10 《俗》 〈一撃を〉食らわす. hang a left on the temple こめかみにレフトパンチを見舞う. 11 【美術】 a 〈絵を〉(展覧会・画廊などで)展示する. b 〈ある芸術家〉の絵を展示する. 12 【釣】 〈魚を〉釣針で釣る. 13 【海事】 (潮流や風に流されないように, 水底に竿を突きさしたりして)〈船を〉一か所に固定させる. 14 【印刷】 〈章などを〉ハンギングインデンションにする[で組む] (cf. hanging indention). 15 【野球】 〈カーブを〉投げ損なう, すっぽぬけた球にする (cf. hanging curve). vi. 1 (下からの支えがなく)〔高い所などに[から]〕掛かる, ぶら下がっている, 垂れ下がる, 宙に浮く (dangle) 〔on, from〕. hang down 垂れ下がる. ・The picture was hanging on the wall. その絵は壁に掛かっていた. ・a chandelier hanging from the ceiling 天井からつられているシャンデリア. hang by a rope in the air 綱で空中にぶら下がる. 2 (過去形・過去分詞は通例 ed) 首をつる; 絞首刑になる. ・He'll hang for his crime. 罪のために絞首刑になる. 3a 〈掛布・衣服などが〉身にゆるく掛かる, すらりと垂れる. ・Her cloak hangs gracefully. 彼女のマントはすらりと垂れている. b 〈張っているものが〉たわむ, ゆるむ (droop). ・His lower lip hung loose. 彼の下唇がだらりと垂れていた. 4a (頭上や中空で垂れ下がったように)上にかぶさる (overhang), 垂れこめる; 立ちこめる. ・clouds hanging over the mountain peaks 山頂に覆いかぶさっている雲. ・The fog hung over the fields. 霧が野原一面に立ちこめていた. ・The dust hung in the room. ほこりが部屋に立ちこめていた. b 〈においなどが〉漂う, 立ちこめる. ・A smell of curry hung in the air. カレーのにおいがあたりに漂っていた. c 〈風が〉ぐずつく, 停滞する. ・The wind is hanging in the south. 風は南方にぐずついている. d ぐずぐずしている, じっと留まる, こびりついて離れない. ・The idea hangs in my mind. その考えが頭にこびりついている. ・Silence hung over them. 沈黙が彼らの中で続いた. ・Time hangs heavy [heavily]. 時のたつのが遅い. e 【電算】 ハングアップする《動かなくなる》. 5a 〈岩などが〉のしかかる, 覆いかぶさる. ・The cliff hangs over the road. がけが道路の上にのしかかっている. b 乗り出す, 寄りかかる (lean). hang on a railing 手すりに寄りかかる. hang out of a window 窓から体を乗り出す. c 〈悩み・罪悪感などが〉のしかかっている, 重荷になる. ・The guilt hung on his mind. 罪悪感が彼の心に重くのしかかっていた. 6 近づく, 迫る (impend). ・There is rain hanging around. 雨が近づいている. ・The examination is hanging over me. 試験が迫っている. 7 〈戸が〉〔ちょうつがいで〕つってある, 自由に動く (swing) 〔on〕. ・The door hangs on its hinges. ドアはちょうつがいで自由に開閉する. 8a すがりつく, しがみつく (cling), くっついている, 離れない (stick close); 寄りかかる (incline). ・She hung on his arm. 彼女は彼の腕に寄りかかった. hang about a person's neck 人の首にしがみつく. ・The children hung about their mother. 子供たちは母親にまつわりついていた. hang on like grim death しっかりとしがみつく. hang to [on] the strap 吊り革にしがみつく. b 〈犬が〉〔獣の臭跡に〕離れずについていく 〔to〕. hang to the trail of the fox. 9 〔…によって〕決まる, …次第である (depend) 〔on, upon〕. ・War or peace hung on the king's decision. 戦争か平和かは国王の決意にかかっていた. 10 〔…に〕じっと聞き入る; 〔…を〕見守る 〔on, upon〕; 〔返事などを〕じっと待つ 〔on, upon〕. hang on a person's words [lips]=hang on every word 人の言うことを一心に聞く. hang on an answer 返事をじっと待つ. 11a 〈決断が〉つかない, 決定しない, ぐずぐずする. hang behind ぐずぐずする, 遅れる. hang in doubt 疑う, 迷う. b 《米》 〈陪審員が〉決定しかねる (cf. vt. 8). 12 【美術】 〈絵画が〉展示される. 13 【冶金】 棚吊りになる《溶鉱炉内で装入物が途中で落下しない現象にいう》. 14a 【野球】 〈カーブが〉すっぽぬける, 曲がら[落ち]ない. b (クリケット・テニスなどで)〈ボールが〉イレギュラーする. 15 【競馬】 〈馬が〉全力を出し尽くさない, 余力を残して走る, 期待通りに伸びない. g hng (1) [命令形で] 《俗》 くたばれ, ばか言え (cf. Shak., Tempest 2: 2: 51). Go hang! ・He told me to go hang. 私にばか言えといった. (2) [通例 let go 〜 として] 《口語》 〈物事などが〉ほっておかれる, 無視される (cf. Shak., Tempest 2: 2: 54). ・She lets things go hang. 彼女は物事を構わない[ほうりっぱなしにする]. ・Don't let your opportunity go hang. せっかくのチャンスをほっておくな. hng abut [arund] 《口語》 (1) うろつく, ぶらぶらする (loiter). ・We hung about for three hours before he arrived. 彼が着くまで 3 時間ぶらぶらしていた. ・I saw a tramp hanging about the garden. 浮浪者が庭のあたりにうろついているのを見た. (2) 〈人〉にまつわりつく; 〈人〉と付き合う; 〈人〉と時間を過ごす 〔with〕. hng a rght [lft] 〈車が〉右折[左折]する. hng bck [behnd] (1) 尻込みする, 足が渋る; わざと遅れる. (2) ためらう, 躊躇する (hesitate). hng by a (sngle) hirhng by [on, upn] a (sngle) thrad 風前のともしびである, 危機一髪である. hng frefire 成句. hng fve [tn] 【サーフィン】 (身体の重心を前にかけ)片足[両足]の指を先端にひっかけてサーフボードに乗る. hng in the blancein (the) BALANCE. hng (on) n (thre) 《口語》 負けない, がんばる, 踏みとどまる (persist). hng loseloose 成句. hng ffHANG back. hng n (1) しっかりしがみつく. (2) たゆまずやる, 頑張る (persevere); 固執する. (3) 〈病気が〉治らない. (4) 〈音が〉鳴り続けている. (5) 電話を切らずにいる[おく]. (6) 《口語》 (少しの間)待つ (wait, hold on). (7) ⇒vi. 9. (8) ⇒vi. 10. hng ne n 《俗》 〈人〉に一発くらわす, ぶん殴る. ・He hung one on the guy. そいつをぶん殴った. hng ne n 一杯ひっかける; ひどく酔っぱらう. ・He really hung one on at the party last night. 彼は昨晩のパーティーでひどく酔っぱらった. hng n to 〈物〉をしっかりと握り[持ち]続ける. hng ut (vt.) (1) 〈看板・旗などを〉外に掲げる; 〈洗濯物を〉外に干す. (2) 〈身を〉乗り出す. (vi.) (1) 身を乗り出す. (2) 《俗語》 ぶらぶら[ぐずぐず]時を過ごす. (3) 《俗》 住む (cf. hangout). hangout in Greenwich Village グリニッジビレッジに出入りする. (4) 《口語》 〈人〉と付き合う 〔with〕. hang out with a rough crowd 不良と付き合う. (5) 《米口語》 気ままにふるまう[しゃべる], あけっぴろげにする. hng ver (1) 延期される, 未解決のまま残される. (2) 〈危険・心配などが〉…に差し迫る. ・have… hanging over one's head …にいつもびくびくしている. hang over a person's head 〈いやなことが〉人に差し迫っている, 重くのしかかっている. hng rundHANG about. hng tnHANG five. hng togther (1) 〈物と物が〉団結する, うまくくっつく. (2) 互いに助け合う. (3) 〈話などが〉つじつまが合う, 筋道が立っている. ・His story does not hang together. a1400》 hng tugh 《米俗》 断固としている, 屈しない, 頑張る. ・Don't give in! Hang tough! あきらめるな. 頑張れ. hng p (vt.) (1) (掛け釘・ハンガーなどに)〈物を〉掛ける. hang up one's coat 上着を釘に掛ける. hang up one's hat (in a house) ⇒hat 成句. (2) 遅らす, 手間取らせる (delay, retard); …の進行を妨げる, 停止させる, 懸案として置く, 延ばす (suspend, postpone). ・The measure was hung up for a whole session. 法案は会期中懸案のままで置かれた. ・The ship was hung up on the sandbank. 船は砂洲()の上で動けなくなった. (3) 〈新記録などを〉達成する (achieve). (4) 〈受話器を〉置く; 〈電話を〉切る. (5) 《口語》 〈人を〉悩ませる, 悩みの種となる (cf. HUNG up). (6) 《豪》 〈馬を〉杭()につなぐ. (vi.) (1) (かぎ・釘などに)掛ける. (2) (電話の)受話器を置く; 電話を(急に)切る. ・Only courtesy kept him from hanging up. 礼儀さえ考えなければ途中で電話を切っただろう. (3) 進行を妨げられる, 動けなくなる. hng ver 《俗》 二日酔いで (cf. hangover). hng p (1) 遅れて, 手間取って (delayed); 中断されて; 動きがとれなくなって. (2) 《俗》 いらいらして. (3) 《俗》 〔…に〕夢中になって, こだわって, とりつかれて, 悩まされて 〔on, about〕. ・Tom is hung up on his mother. 母親が悩みの種だ. (4) 【野球】 〈走者が〉ベース間で挟まれ(タッチアウトされ[アウトになり]そうになっ)て. lavehnging (in the ir) …を未決定にしておく; 〈人を〉不安な状態にしておく. lt it ll hng ut 《口語》 (1) 羽根を伸ばす, のびのびする. (2) きれいさっぱりすべてをぶちまける. 《1970》 n. 1 掛かり具合, 垂れ具合, 下がり具合. ・the hang of a coat 上着の垂れ具合. ・the hang of one's lower lip 下唇の下がり具合. 2 [通例 the 〜] 《口語》 a 扱い方, 使用法, やり方, こつ (knack). ・get the hang of a machine 機械の使い方がわかる. ・get [have, see] the hang of… …の呼吸をのみ込む. b (問題・議論などの)意味, 趣意 (meaning). 3 (速力・進行などの)鈍り, ゆるみ. 4 [a 〜; 否定構文で] 《口語》 少しの関心. ・I don't care [give] a hang. ちっともかまわない. 5 【海事】 a 逆風を受けて[流れに逆らって]の速力低下. b 船首[船尾]の斜出. c マストの後方傾斜. 6 《豪》 大変な量[程度]. ・They went out in a hang of hurry. すごく急いで出て行った. hang・a・ble /hb/ adj. 次の 3 語から: (1) OE hangian (vi.) < (WGmc) χajan: cog. Du. & G hngen; (2) OE hn (vt.) < Gmc χaχan; (3) ME henge(n) ON hengja to cause to hang: いずれも IE konk- to hang に遡る

hung over🔗🔉

hng ver 《俗》 二日酔いで (cf. hangover).

hung up🔗🔉

hng p

Hun🔗🔉

Hun /hn/ n. 1 フン族の人《4-5 世紀に Attila 王に率いられてヨーロッパを侵略したアジアの遊牧民》; (中国史の)匈奴(ょう). 2 《口語》 [しばしば h-] (文化などの)破壊者, 野蛮人 (vandal). 3 《軽蔑》 ドイツ人, (特に)ドイツ兵《第一次および第二次大戦当時用いられた; cf. Jerry》. 〜・lke adj. OE Hne LL Hunn Turk. Huny (原義) ? human being: cf. Chin. Xiongnu (匈奴)

Hun.🔗🔉

Hun. 《略》 Hungarian; Hungary.

Hunan🔗🔉

Hu・nan /hnn; Chin. xnn/ n. 湖南省(ーナ) 《中国中南部の省; 面積 210,000 km, 省都長沙 (Changsha)》.

Hunanese🔗🔉

Hu・na・nese /hnnz, -ns | -nz←/ n. 1 湖南省人. 2 湖南語[方言]. 《1937》: ⇒-ese

hunch🔗🔉

hunch /hnt/ n. 1 直感 (intuition), 予感, 虫の知らせ. ・have a hunch that… …ではないかという気がする. ・play [follow, act on] one's [a] hunch 直感[推測, 勘]で行動する. 2 押し, 突き (shove, push). 3 《逆成》 ? ← HUNCHBACKED a (せむしの背の)こぶ (hump). b 厚い一切れ; 塊 (lump). vt. 1 〈背などを〉弓なりに曲げる 〈up〉. hunch (up) the back 背(中)を丸くする. ・sit hunched up over one's work 体[背]を丸めて仕事をする. 2 押す, 押しやる, 突く. vi. 1a 背を曲げる[丸くする], 身をかがめる; 身をかがめて歩く[立つ, 座る]; うずくまる. b 〈砂山・寄せ波・背中の上部などが〉弓状[丘状]に盛り上がる. 2 押し進む, 突進する, 前に乗り出す. v.: 《1581》 《変形》 ← ? 《廃》 hinch to push ← ?

hunchback🔗🔉

hnch・bck n. 1 せむしの人 (humpback). 2 【病理】 (脊柱)後湾(症) (kyphosis). 1712

hunchbacked🔗🔉

hnch・bcked adj.humpbacked. 《1592-93》 ← ? HUNCH (v.)+BACKED

hunched🔗🔉

hunched adj. (寒さ・病気で)背中を丸めた[て] 〈up〉.

hund.🔗🔉

hund. 《略》 hundred.

hundred🔗🔉

hun・dred /hndrd, -dd | -drd/ n. (pl. s, 〜; ⇒1 ★) 1 100 [複数扱い]; 100 個, 100 人; 100 歳, 100 ドル[ポンドなど] (略 H, h., hund.). ★ラテン語系形容詞: cental; 数詞または数を示す形容詞を伴う場合は複数形の -s をつけない. ・a [one] hundred=100. ・two hundred=200. ・five hundred and ten, 《米》 five hundred ten=510. ・fifteen hundred=1,500. ・⇒great hundred, long hundred. ・some [about a] hundred 約 100. ・the hundred and first 101 番. ・There are a [one] hundred (of them). (それらのうち) 100 個がある. ・We sell them by the hundred [in lots of a hundred], madam. 奥さん, それは 100 個単位で売ってます. ・five in a [every] hundred 100 につき 5 [100 分の 5]. ・live to (be) a hundred 100 歳まで生きる. ・lend a person a hundred 人に百ドル[ポンド]貸す. ・a cool hundred 《口語》 大枚 100 ドル[ポンド]. 2a (アラビア数字の) 100. b (ローマ数字で 100 を示す) C の記号. 3 100 人[個]一組. 4 《英口語》 100 ポンド紙幣; 《米口語》 100 ドル紙幣. 5 多数 (large number) (cf. thousand); [pl.] 何百, 幾百. hundreds of people 何百人. ・some [several, many] hundreds of… 何百もの…. hundreds of thousands of 幾十万(も)の. ・It's wonderful: they're selling in hundreds [《英》 in their hundreds] ! すばらしい, それは何百も売れている. ・He has hundreds in the bank. 何百ドル[ポンド]も[大金を]銀行に預けている. ・be counted by hundreds 何百とある. ・People came in their hundreds. 《英》 =Hundreds of people came. 何百人もの人たちがやってきた. 6a [pl.] 3 桁()の数[数字]. b 【数学】 (整数では) 100 の位の数[数字] 《例えば 6357 の 3》; (帯小数では)小数点以下第 3 位. 7 [pl.; 数字とともに用いて] 世紀. ・in the early fifteen-hundreds 16 世紀初期に. 8 【スポーツ】 百ヤード競走. 9a 【英史】 郡, ハンドレッド《アングロサクソン時代の英国で州 (county, shire) の次位にあった行政区画; 元来 tithing が 10 個集まった「百戸村」の意味で独自の裁判所を持ち 19 世紀後半まで存続; 北部では wapentake と呼んだ; cf. Chiltern Hundreds》. b 【米史】 植民地時代の同様の区画《Delaware 州には今も残る》. a [one] hndred percnt (1) [形容詞または副詞的] 100 パーセントの, 完全に[な] (complete(ly)) (cf. hundred-percent). (2) [通例否定構文で] 100 パーセント[完全に]回復した[元気な]. 《1911》 a hndred to ne (1) ほとんど絶対的に, 十中八九(確実に). ・It's a hundred to one it wasn't Walter. ウォルターでなかったことはまず間違いない. ・The odds are a hundred to one against (it). 確率は十中八九そうではない. (2) ほとんど見込みのない. 《1647》 by (the) hndredsby the hndred 何百となく, たくさん (cf. 1, 5). lke a hndred of brckslike a ton [load] of bricks (⇒ brick 成句). nnety-nne ut of a [very] hndredninety-nine 成句. hndreds and thusands 《英》 あられ砂糖《菓子などを飾るために振りかける》. 《c1830》 adj. 1 100 の, 100 個の, 100 人の. ・a hundred people. ・some [several, many] hundred people. ・a hundred things. ・a hundred times 100 度[倍]. ・9 hundred hours 午前 9 時 (9.00 a.m.) (⇒hour 2 b). 2 多数の, たくさんの. ・I have a hundred things to do. たくさん仕事がある. ・not a hundred miles from [off]… ⇒mile 成句. a hndred and ne 多数の (cf. a THOUSAND and one). OE hundredhund hundred (< Gmc χundam (OHG hunt) ← IE dek 'TEN')+-red (< Gmc ra- number (Goth. raj ratio) ← IE ar- to fit together): cf. art

hundreds and thousands🔗🔉

hndreds and thusands 《英》 あられ砂糖《菓子などを飾るために振りかける》. 《c1830》

Hundred Days🔗🔉

Hndred Dys n. pl. [the 〜] 1 【フランス史】 (ナポレオンの)百日天下《Elba 島から帰還した日からその没落までの 100 日間, 1815 年 3 月 15 日から 6 月 28 日まで》. 2 【米史】 百日議会《1933 年 3 月 9 日から 6 月 16 日までの議会の特別会期; 重要な社会立法が制定されたため Roosevelt 大統領がそう呼んだ》. 1827

hundreder🔗🔉

hn・dred・er /- | -d(r/ n. 【英史】 1 郡 (hundred) の長, 郡長. 2 郡 (hundred) の住民, 郡民. (《1285》) 《1455》: ⇒-er

hundredfold🔗🔉

hndred・fld adj., adv. 百倍の[に], 百重の[に]. n. 百倍, 百重. ・The quantity increased a [an] hundredfold. その量は 100 倍に増えた. ★通例 a [《英》 an] または one, two… などの数詞がつく. lateOE hunderfalde: ⇒hundred, -fold

hundred-percent🔗🔉

hndred-percnt 《米口語》 adj. 百パーセントの, 完全な (complete). ・I can't give you a hundred-percent answer. 100 パーセント満足できるような答えは出せません. adv. 100 パーセント, 完全に (entirely). ・a hundred-percent pure wool ウール 100%. 1911

hundred-percenter🔗🔉

hndred-per・cnt・er /- | -t(r/ n. 《米》 過激な国粋主義者 (jingo); 極端論者 (whole-hogger). hndred-per・cnt・ism /-tz/ n. 1921

hundredth🔗🔉

hun・dredth /hndrd, -dd, -t | -drd, -t/ adj. 1 第 100 の, 100 番目の (100th). 2 100 分の 1 の. n. 1 [the 〜] 第 100, 100 番目, 第 100 位. 2 100 分の 1 (cf. tenth 2). ・three hundredth(s) 100 分の 3. 3 【数学】 小数点以下第 2 位《hundredth's place ともいう》. a1325》: ⇒hundred, -th

hundredweight🔗🔉

hndred・wight n. (pl. , s; ⇒) ハンドレッドウェイト《重量単位; 略 cwt》: a 《米・カナダ》 100 ポンド《=45.36 kg; net hundredweight, short hundredweight ともいう》. b 《英》 112 ポンド《=50.8 kg; long hundredweight ともいう》. cmetric hundredweight. ★数詞または数を示す形容詞を伴う場合には複数形の -s をつけない. 1577

Hundred Years' War🔗🔉

Hndred Yars' Wr n. [the 〜] 百年戦争《1337-1453 の間に断続的に起こった英仏間の戦争; 英国がフランスに侵入したが, Calais 以外の地から退却した》. 1874

Huneker, James (Gibbons)🔗🔉

Hun・e・ker /hnk | -nk(r/, James (Gibbons) n. ハネカー《1860-1921; 米国の批評家; Ivory, Apes, and Peacocks (1915)》.

hung🔗🔉

hung /h/ v. hang の過去形・過去分詞. adj. 1 〈議会など〉過半数割れの. ・⇒hung parliament. 2 解決[結論]に至らない; (事態が)解決できない; ⇒hung jury. 3 【電算】 ハングアップした《動かなくなった》. 16C

Hung.🔗🔉

Hung. 《略》 Hungarian; Hungary.

Hungarian🔗🔉

Hun・gar・i・an /hgrin | -gr-/ adj. 1 ハンガリーの; ハンガリー人の; ハンガリー語の. 2 《廃》 ひもじい, さもしい; 貧しい《hunger との洒落から》. n. 1 ハンガリー人, マジャール人 (Magyar); (ハンガリー人でない)ハンガリー語話者. 2 ハンガリー語, マジャール語《ウラル (Uralic) 語族に属するフィン ウゴル (Finno-Ugric) 語派のウゴル諸語のうち唯一の大言語》. 《1553》 ← HUNGARY+-IAN

hungarian blue, H- b-🔗🔉

hungrian ble, H- b- n.azurite blue.

Hungarian brome🔗🔉

Hungrian brme n. 【植物】 =awnless bromegrass.

Hungarian goulash🔗🔉

Hungrian gulash n. 【料理】 =goulash.

Hungarian grass🔗🔉

Hungrian grss n. 【植物】 =foxtail millet. 1859

hungarian green, H- g-🔗🔉

hungrian gren, H- g- n.malachite green 2.

Hungarian lilac🔗🔉

Hungrian llac n. 【植物】 中央ヨーロッパ原産モクセイ科のライラックの仲間ですみれ色の花が咲く落葉低木 (Syringa josikaea).

Hungarian pointer🔗🔉

Hungrian pinter n.vizsla.

Hungary🔗🔉

Hun・ga・ry /hgri/ n. ハンガリー《ヨーロッパ中部の共和国; 面積 93,030 km, 首都 Budapest; 公式名 the Republic of Hungary ハンガリー共和国; ハンガリー語名 Magyarorszg》. 《1698》 ML Hungaria ← (H)ungar, U(n)gr (この地方に住む人種名) ← ORuss. Ugre (⇒Ugrian): ⇒-y, -ia

hunger🔗🔉

hun・ger /hg | -g(r/ n. 1a 空腹, ひもじさ. ・feel hunger 空腹を感じる, ひもじい. Hunger is the best sauce. 《諺》 空腹にまずい物なし. ・satisfy one's hunger with… …で空腹を満たす. b 飢え, 飢餓. ・die of hunger 餓死する. c 《古》 飢饉 (famine). 2 切望, 渇望 (craving). ・a hunger for affection [fame, learning, power] 愛情への渇望[名誉心, 知識欲, 権力欲]. (strictly) from hunger 《米俗》 ひどい, 最低の, 不快な. vi. 1 飢える, 空腹を覚える, 腹が減る, ひもじくなる. 2 切望[熱望, 渇望]する (desire, long) 〔for, after〕. hunger for friends [power] 友[権力]を欲しがる. hunger after kindness 温かい親切を渇望する. vt. 《古》 1 飢えさせる, …にひもじい思いをさせる. 2 ひもじい思いをさせて…させる 〔into, out of〕. hunger a person into abandonment 飢餓感から自棄的な気持ちにさせる[追い込む]. 〜・ing・ly /-grli/ adv. n.: OE hungor < Gmc χuruz (Du. honger / G Hunger) ← IE kenk- to suffer from hunger or thirst (Gk kgkanos dry / Skt kakat to be thirsty). ― v.: OE hyngran ← (n.)

hungered🔗🔉

hn・gered adj. 《古》 ひもじい, 空腹な (hungry); 飢えた (starved). c1425》: ⇒-ed

hungerly🔗🔉

hn・ger・ly 《古》 adj. ひもじい顔をした. adv. がつがつと. a1376》: ⇒hunger, -ly1, 

hunger march🔗🔉

hnger mrch n. 飢餓行進《失業者デモの一種》. 1908

hunger marcher🔗🔉

hnger mrcher n. 飢餓行進者. 1908

hunger-strike🔗🔉

hnger-strke vi. (-struck) ハンストを行う. 1916

hunger strike🔗🔉

hnger strke n. ハンガーストライキ, ハンスト《要求貫徹の一手段; しばしば入所中に受刑者が用いる》. ・go on (a) hunger strike ハンストに入る. 1889

hunger striker🔗🔉

hnger strker n. ハンストを行う[に参加する]人. 1922

hung jury🔗🔉

hng jry n. 【法律】 陪審員の意見不統一による評決不能. 1903

Hungnam🔗🔉

Hung・nam /hnm; Korean hwnam/ n. 興南, フンナム《北朝鮮東部, 日本海沿岸の港市》.

hungover🔗🔉

hng・ver adj. 二日酔いで.

hung parliament🔗🔉

hng prliament n. 《英》 与党が過半数の議席に達しない議会. 1978

hungrily🔗🔉

hn・gri・ly /-grli | -grli/ adv. 飢えて, ひもじそうに, がつがつと; むさぼるように, 熱心に (eagerly). ・eat hungrily. ・go at [to] it hungrily 猛烈にやり始める. ・look hungrily at a steak [woman] 一心にステーキ[女性]を見詰める. c1378》: ⇒↓, -ly

hungrier <hungry>🔗🔉

hun・gry /hgri/ adj. (hun・gri・er; -gri・est) 1a 飢えた, 空腹な, ひもじい; ひもじそうな, むさぼる(ような); がつがつした. ・a hungry child 腹の減った子. ・a hungry look ひもじそうな顔つき. ・(as) hungry as a hawk [hunter, wolf] 非常に腹が減って. ・feel [be] (very) hungry (非常に)空腹を覚える. ・go hungry 飢える, 空腹でいる. ・I used to be a hungry reader. むさぼるように本を読んだものだ. b 《古》 飢餓の, 飢饉()の. 2a 熱望[渇望]する, あこがれる (eager, yearning) 〔for〕. ・be hungry for affection [knowledge, news] 愛情[知識, ニュース]に飢えている. ・They were hungry only for success [power]. 彼らはただもう成功したい[権力を欲しい]一心でうずうずしていた. b [しばしば複合語の第 2 構成素として] (…を)欲しがる. ・a land-hungry man 土地所有欲の人. ・power-hungry 権力欲. 3 〈土地が〉不毛の, やせている (barren). hungry soil. 4 《NZ》 〈材木が〉乾燥して枝葉のない. 5 《まれ》 〈新鮮な空気など〉食欲を起こさせる. hungry air. hn・gri・ness n. OE hungri (cog. G hungrig): ⇒hunger, -y ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 空腹な: hungry 程度を問わず, 空腹な《一般的な語》: hungry children お腹をすかせた子供たち. ravenous ひどく空腹な: a ravenous wolf がつがつしているオオカミ. famished 《口語》 腹がぺこぺこで: I'm famished after a long walk. 遠道を歩いたので腹ぺこだ. starved 《米口語》, starving 《英口語》 餓死するほど腹がへっている《famished よりも一層誇張的な強調語》: I am starved [starving]. 腹がへって死にそうだ. ANT sated, satisfied, surfeited. ――――――――――――――――――――――――――――――

Hungry Forties🔗🔉

Hngry Frties n. pl. [the 〜] 飢餓 40 年代《英国で大飢饉のあった 1840-49 の 10 年間》. 1905

hungry rice🔗🔉

hngry rce n. 【植物】 =fundi. 1858

Hungshui🔗🔉

Hung・shui /hw/ n.Hongshui.

Hungtse🔗🔉

Hung・tse /hdz/ n.Hongze.

Hungwu🔗🔉

Hung・wu /hw/ n. 洪武帝(うぶて) 《1328-98; 明の初代皇帝 (1368-98); 姓名は朱元璋(ゅげんしょ) (Chu Yan-chang)》.

hunh🔗🔉

hunh /h, h, h/ int. 《米》 1 (考え事をしていて発する)うーん. 2 (疑問調の終わりに発する)はーん; (怒り・軽蔑などで鼻をならす)ふん. 1935

hunk🔗🔉

hunk /hk/ n. 《口語》 1 隆肉 (hunch). 2 大きな塊; (特に, パンの)厚切り, 厚い切り身. ・a hunk of bread. 3a 性的魅力のある男性, 筋骨隆々で精力あふれる男性. b セックスの対象となる男性[女性]. a hnk of a mn 《米俗》 性的魅力のある[セクシーな]男性. a hnk of chese 《米俗》 愚かで鼻持ちならないやつ, とんま. a hnk of chnge 《米俗》 大金. a1813》 ? Flem. hunke: cf. Du. homp lump (⇒hump)

hunk🔗🔉

hunk /hk/ n. (子供のゲームで)ゴール, 陣地. adj. 《米俗》 =hunky. 《1845》 Du. honk goal < MDu. honc hiding place

hunker🔗🔉

hun・ker /hk | -k(r/ vi. (上半身を少し前に出して)しゃがみ込む (squat) 〈down〉. hnker dwn 《米》 (1) しゃが(み込)む. (2) 身を潜める. (3) 腰を据えて待つ. n. [pl.] 《口語》 尻 (buttocks). ・on one's hunkers しゃがみ込んで. 《1720》 ← ? Faroese hokna to crouch ON hokra to creep 《スコット》 hunker to squat on one's hams: ⇒-er

hunker down🔗🔉

hnker dwn 《米》

Hunker🔗🔉

Hun・ker /hk | -k(r/ n. 《米》 ハンカー: 1 (1845-48 年 New York 州民主党員中の)保守主義者. 2 [h-] 保守的な人, 旧弊家 (fogy). ← ? HUNK

hunkie, H-🔗🔉

hun・kie, H- /hki/ n.hunky.

Hunkpapa🔗🔉

Hunk・pa・pa /hkpp/ n. (pl. , s) 1a [the 〜(s)] ハンクパーパ族《Dakota 族の Teton 支族に属する北米インディアン》. b ハンクパーパ族の人. 2 ハンクパーパ語.

hunks🔗🔉

hunks /hks/ n. pl. [単数または複数扱い] 《まれ》 1 意地悪な人, 偏屈な老人. 2 欲張り, にぎり屋, けちんぼう (miser). 3 《米俗》 =hunky. 《1602》 ← ?: cf. Du. hondsch doggish

hunkier <hunky🔗🔉

hunk・y /hki/ adj. (hunk・i・er; -i・est) 《米俗》 1 ちゃんとした, 安全な, 大丈夫な; よろしい (well, right), 申し分のない; すてきな (excellent), とびきりの (first-rate). 2 勝負なしの, あいこで (even). 3 《口語》 〈人・特に男性が〉性的な魅力をもった, セクシーな. 《1861》 ← HUNK+-Y

hunky, H-🔗🔉

hun・ky, H- /hki/ n. 《米俗》 [軽蔑的] 不慣れ[未熟]な移民労務者《特に, ハンガリーまたはユーゴスラビアなど中欧・東欧出身の者》. c1895》 ← ? HUNGARIAN: cf. bohunk, hunk

hunky-dory🔗🔉

hun・ky-do・ry /hkidri/ adj. 《米俗》 申し分のない, けっこうな, すてきな (excellent). ・His speech was hunky-dory. 彼のスピーチは満点だった. 《1866》 ← HUNKYdory (← ?)

Hunnish🔗🔉

Hun・nish /hn/ adj. 1 フン族 (Huns) の, 匈奴(ょう)の. 2 [時に h-] 破壊的な; 野蛮な (barbarous). 3 《軽蔑》 ドイツ兵[人]の, ドイツ兵[人]らしい. 〜・ness n. 《1875》 ← HUN+-ISH

hunt🔗🔉

hunt /hnt/ vt. 1a 狩る, 狩猟する; (特に, 猟犬を使って馬上で)遊猟する; 《米》 (猟銃を使って)〈獲物を〉撃つ, 狩猟する (shoot) (⇒hunting 1). hunt big game (ライオン・トラなどの)大物狩りをする. hunt heads 首狩りをする. hunt ivory (象牙()を取るために)象狩りをする. hunt foxes [hares] 狐[ウサギ]狩りをする. b 〈馬・猟犬を〉狩猟に使う. hunt one's horse in winter 冬に馬を狩りに使う. c 〈猟犬などが〉〈獲物を〉追う. 2a 〈場所を〉狩りをして回る; 捜し回る. hunt the woods 森を狩りをして回る. hunt the house for the papers 家中書類を捜し回る. b 捜す, あさる; 捜し出す 〈out, up〉. hunt land 定住地を求め歩く. hunt up [out] proofs 証拠を捜し出す. 3a 追い出す, 狩り出す, 追い払う 〈out, away〉. hunt cats away 猫を追っ払う. ・He was hunted out of the country. 彼は国を追い払われた. b 追い詰める, 追跡して捕える; 突き止める 〈down〉. hunt down a murderer 殺人犯人を追い詰める. ・I finally managed to hunt down the address he wanted. 彼が求めた住所を私はついに首尾よく突き止めた. c 〈人を〉悩ます, しつこく求める. 4 【鳴鐘法】 〈組鐘〉の順序を変えて鳴らす 〈up, down〉. vi. 1 狩りをする, 狩猟する, (特に)狐狩りをする. ・go hunting 猟に出かける. ・Wolves hunt in packs. オオカミは群れをなしてえさをあさる. ・run with the hare and hunt with the hounds ⇒hare 成句. 2 〔…を〕探す, 求める (seek) 〔after, for〕. hunt for food 食物を探す[求める]. hunt high and low for… …を求めてあちこち探す. hunt for a house for rent [to let] 貸家を探す. ・The detectives were hunting (around) for clues. 刑事たちは(事件の)鍵を捜し回っていた. ・He hunted through the bookshelves in search of a yearbook. 年鑑はないかと本棚をあちこち探した. 3 【電気・機械】 不規則に動く, 乱調[ハンチング]を起こす (cf. hunting 3). 4 【鳴鐘法】 組鐘を順序を変えて鳴らす. 5 〈飛行機・ロケットなどが〉飛行経路をずれて飛ぶ, ハントする. hnt the hre 【遊戯】 ウサギ狩り《hare and hounds のこと》. hnt the slpper 【遊戯】 スリッパ捜し《輪を作って並んでいる者たちが次々にこっそり送るスリッパを, 輪の中にいる鬼が捜し出す遊び》. hnt the squrrel 【遊戯】 リス狩り《他の一人の遊戯者が残りの者が作る輪の間をジグザグに出たりはいったりして逃げるのを鬼がその通りに追ってつかまえる屋外遊戯》. hnt the thmble 【遊戯】 指ぬき捜し. n. 1 狩り, 狩猟 (hunting). ・have a hunt 猟をする. ・a fox hunt 狐狩り. ・go on a hunt 狩りに行く. 2 《英》 a (狐狩の)狩猟隊. b 狩猟会. c 《廃》 狩りの獲物. 3 猟場. 4 追跡, 探求 (search, pursuit), あさること. ・a hunt for a job 職探し. ・be on a [the] hunt for lodgings 下宿探しをしている. ・The hunt for the criminal is already on. 犯人捜しはすでに行われている. ・have a hunt (around) for… …を探し求める. 5 【電気・機械】 乱調, ハンチング. 6 【鳴鐘法】 転調鳴鐘法《5-12 個の組鐘を一定の法則に従って次々と順序を変えて鳴らすこと》. OE huntian < Gmc huntojan ← ?: cf. OE hunta hunter & hentan 'to seize, HENT'

Hunt, (James Henry) Leigh🔗🔉

Hunt /hnt/, (James Henry) Leigh n. ハント《1784-1859; 英国の詩人・随筆家・批評家・ジャーナリスト; The Story of Rimini (1816)》.

Hunt, William Holman🔗🔉

Hunt, William Hol・man /hmn | h-/ n. ハント《1827-1910; 英国のラファエル前派の画家》.

hunt-and-peck🔗🔉

hnt-and-pck adj. 手探り[素人]式の打ち方の, 我流のタイピングの《キーを見ながら指 1 本または 2 本で打つ; cf. touch system》. 1939

huntaway🔗🔉

hnt・awy 《豪》 adj. 〈犬が〉羊の番をするように訓練された. n. 牧羊犬. 《1913》 ← hunt away (⇒hunt (vt.) 3)

hunt ball🔗🔉

hnt bll n. 《英》 (狐狩りの)狩猟会主催の舞踏会《男性は鮮紅色の上着 (pink) を着る》.

hunted🔗🔉

hnt・ed /-d | -td/ adj. 1 追跡[迫害]されている. 2 〈表情など〉(追われているかのように)おびえた. ・one's hunted eyes. 1633

hunter🔗🔉

hunt・er /hn, hn | hnt(r/ n. 1 狩る人[獣]; 猟師 (huntsman). ・The leopard is a skillful hunter. ヒョウは巧みに他の動物を取る. ★英国では馬に乗って狐狩りなどをする人の意にはこの語は用いられない; Are you a 〜? よりも Do you hunt? という言い方が好まれる. 2 【狩猟】 a 猟馬, ハンター《強健な雌馬にサラブレッドを交配した英国の半血種; 狐狩に用いられる》. b 猟犬. 3 探求者, あさる人. ・a hunter after fame 名誉を求める人, 名誉欲の強い人. ・an autograph hunter やたらにサインを欲しがる人[ファン], サイン集めの好きな人. ・⇒fortune hunter. 4 【時計】 ハンター《ちょうつがい付きの金属性ふたをもつ懐中時計; ふたを開けないと文字盤が見られない; hunting watch ともいう; cf. half-hunter》. 5 [the H-] 【天文】 オリオン座 (⇒Orion). c1250》 hunter(e) (⇒hunt, -er) ∽ OE hunta

Hunter🔗🔉

Hun・ter /hn | -t(r/ n. [the 〜] ハンター(川) 《オーストラリア New South Wales 州, Sydney の北東を流れ太平洋に注ぐ川 (462 km); 河口に Newcastle 市がある》.

Hunter🔗🔉

Hun・ter /hn | -t(r/ n. ハンター《男性名》.

Hunter, John🔗🔉

Hun・ter /hn | -t(r/, John n. ハンター《1728-93; スコットランドの外科医・解剖学者》.

Hunter, William🔗🔉

Hunter, William n. ハンター《1718-83; スコットランドの医師・解剖学者; J. Hunter の兄》.

hunter clip🔗🔉

hnter clp n. 脚の下位部と鞍()を載せる部分の毛を長く残す馬の毛の刈り方.

hunter-gatherer🔗🔉

hnter-gtherer n. 狩猟採集生活者.

hunter green🔗🔉

hnter gren n. ひわもえぎ色 (greenish yellow green) 《hunter's green ともいう》.

Hunterian🔗🔉

Hun・ter・i・an /hntrin | -tr-/ adj. John [William] Hunter の.

hunter-killer🔗🔉

hnter-kller adj. 対潜(水艦攻撃)の. 1948

hunter-killer satellite🔗🔉

hnter-kller stellite n. (衛星)破壊[攻撃]衛星, キラー衛星.

hunter's green🔗🔉

hnter's gren n.hunter green. 1872

hunter's moon🔗🔉

hnter's mon n. 狩猟月《harvest moon の次の満月; このころ狩猟期にはいる》. 1710

研究社新英和大辞典Hunで始まるの検索結果 1-87もっと読み込む