複数辞典一括検索+

fight like Kilkenny cats🔗🔉

fght lke Klkenny ctsKilkenny cats.

fight city hall🔗🔉

fght cty hll 《口語》 官権に対して無駄な戦いをする.

fig🔗🔉

fig /fg/ n. 1 【植物】 イチジク (Ficus carica) 《クワ科の植物; fig tree ともいう》; イチジクの果実《生または乾燥し, またはジャムにして食べる》. ・green figs 新鮮なイチジク《干したものに対していう》. ・⇒pulled figs, Smyrna fig, Turkey fig. 2a イチジクに似た実をつける植物. bfig marigold. c イチジクの実に似たもの. 3 (たばこの)小片. ・a fig of tobacco. 4 《方言》 オレンジの房. 5a [否定構文で] ちっぽけな物; わずか. not care a fig [fig's end] for… …をてんで問題にしない, …なんかどうでもいい. ・It isn't worth a fig. 全然取るに足らない. ・I would not give a fig for it. そんな物にびた一文でも出すものか(ばかばかしい). b [しばしば軽蔑・嘲笑を表す間投詞的用法で] つまらない物, 無価値なこと. ・A fig for you! 君なんか何だい, あかんべいだ, ばか. ・Virtue! a fig! 力だと, ばかばかしい (Shak., Othello 1. 3. 319). c 人さし指と中指の間から親指を出す[親指の先を上の歯の下に当てる]下品な軽蔑の仕草《fig of Spain ともいう; Shak., Hen V 3. 6. 62》. 《《1579》 F (faire la) figue (make the) fig 《なぞり》 ← It. (far la) ficafica fig, vulva》 vt. 軽蔑の仕草をする (cf. n. 5 c). 《?a1200》 fige (O)F figue Prov. figa < VL fca(m)=L fcus fig (tree): cf. Heb. pagh half-ripe fig

fig🔗🔉

fig /fg/ vt. (figged; fig・ging) 1 盛装させる, 飾り立てる 〈out, up〉. fig out [up] a horse 馬を飾り立てる. ・be figged out with jewelry 宝石をつけて派手に着飾る. 2 (活を入れるため)〈馬〉の肛門[膣]にコショウ[ジンジャー]を入れる; 活を入れる, 元気を出させる. n. 《口語》 1 服装, 身支度. in full fig 盛装して. 2 様子, 健康状態. ・be in fine [good] fig きわめて元気だ, 申し分のない状態だ. 《1810》 《変形》 ? ← 《廃》 feague to do for, settle G fegen to polish

fig.🔗🔉

fig. 《略》 figurative; figuratively; figure(s).

Figaro🔗🔉

Fi・ga・ro /fgr | -r; It. fgaro/ n. フィガロ《Mozart の歌劇「フィガロの結婚」 (Le Nozze di Figaro) の主人公; 従僕ながら生来の機知で主人の伯爵に対抗し, めでたく侍女と結婚する; 貴族社会に対抗する新興の市民階級を代表する人物として描かれている》.

Figaro, le🔗🔉

Fi・ga・ro /fgr, f- | -r; F. figao/, le /l; F. l/ n. 「フィガロ」 《1856 年創刊のフランス有数の日刊新聞名(朝刊紙); 政治的には保守系でやや右傾的》.

figbird🔗🔉

fg・brd n. 【鳥類】 オーストラリア産コウライウグイス属 (Sphecotheres) の主にイチジクを食する大形の縁黄色の鳥の総称.

figeater🔗🔉

fg・ater n. 1 【昆虫】 =green June beetle. 2 【鳥類】 =beccafico.

figgier <figgy>🔗🔉

fig・gy /fgi/ adj. (fig・gi・er, -gi・est) イチジクを入れた[に似た]. ・a figgy cake. 《1548》 ← FIG+-Y; 《廃》 full of figs

fight🔗🔉

fight /ft/ v. (fought /ft, ft | ft/) vi. 1a 戦う, 戦闘する, 合戦する, 格闘する, 組打ちをする (contend in battle). fight (on) against overwhelming odds [with an enemy] 優勢な大軍[敵軍]と(ずっと)戦う. fight for one's country [a cause, recognition] 祖国のために[主義のために, 承認を得ようとして]戦う. fight for right against wrong 正義に味方して悪と戦う. fight to a [the] finish 勝負がつくまで戦う. fight to the last man 最後の一人まで戦い通す, 死力を尽くして戦う. fight together 相共に戦う. fight tooth and nail 徹底的に[飽くまで]戦う. fight fair [dirty] 公正な[汚い]戦いをする. ・They are fighting among themselves. 内輪げんか[同士打ち]をしている. ・two dogs fighting over a bone 1 本の骨を取り合ってけんかしている 2 匹の犬. ・in fighting trim ⇒trim n. 4. b (プロとして)ボクシングをする. c 攻撃的なボクシングをする. 2 口論する, 言い争う, 口げんかする (quarrel, row, argue). ・We fought (with each other) a lot―but we always kissed and made up in the end. (お互に)よく口論はしたが, いつも最後はキスをして仲直りした. ・We fought about where to go on our vacation. 休暇にはどこに行こうかと言い争った. 3 (論争・訴訟などで)戦う, 優劣を競う, 〔誘惑などに〕抵抗して戦う 〔against〕; 〔…のために〕奮闘する, 努力する 〔for〕. fight against temptation [despair] 誘惑[絶望]と戦う. ・They fought bitterly against (the passage of) the bill. 法案(の通過)に反対して激しく戦った. fight for existence 生存のために戦う. fight for fame [liberty] 名声[自由]を得ようと奮闘する. ・We should fight for our cause to the last [the bitter end]. 主義のために最後まで奮闘すべきだ. ・You must fight to achieve your goal. 目的達成のために努力しなければならない. ・They were determined to go down fighting. あくまでも戦う[がんばる]決意であった. vt. 1a 〈敵など〉と戦う; 〈病気など〉と戦う, …に反対する; …とボクシングをする. fight an enemy. fight a fire 〈消防士が〉消火にあたる. fight a bad habit 悪癖と戦う. ・They fought (the passage of) the bill bitterly. 彼らはその法案(の通過)と激しく戦った. fight the fear of death 死の恐怖と戦う. b (行動・議論などで)…と戦う. fight the opposition candidate in an election 選挙で反対党の候補者と戦う. 2a 〈戦を〉する, 戦う. fight a battle. fight the good fight of faith 信仰のためよく戦う (cf. 2 Tim. 4: 7). b 〈ボクシングの試合〉に出場する. c 〈選挙(戦)〉に出馬する, 戦う; 〈選挙区〉に立候補して戦う. 3a 戦って獲得する, (…を得ようと)争う; 〈主義・主張などを〉戦って支持する, 〈訴訟事件などを〉争う. ・He fought the case up to the Supreme Court. 最高裁までその事件を争った. b [〜 one's way として] 苦労しながら進む, 奮闘して進路を切り開く[活路を見出す]. ・We fought our way to the top [to victory]. 我々は苦労しながら頂上まで登った[最後の勝利を得た]. ・He fought his way through life. 彼は奮闘努力の生涯を送った. 4 〈ボクサー・闘鶏・犬などを〉戦わせる. fight cocks 闘鶏を戦わせる. 5a 〈軍隊・船などを〉(戦闘中・嵐の中で)操縦する, 動かす. b 〈機具などを〉手荒く[不器用に]扱う. fght bck (1) 抵抗する, 反撃する 〔against〕. Fight back: don't take it lying down! 反撃しろ, そんなことを甘んじて受けるな. (2) 〈感情などを〉抑える, くい止める. fight back nausea [tears] 吐き気[涙]を抑える. fight back an impulse to… …したい気持ちを抑える. fght dwn 〈欲望・感情などを〉抑制する, こらえる. ・He tried to fight down his fear. 恐怖の心を押し静めようと努めた. fght ff (1) (戦って)駆逐[撃退]する; 〈ノミなどを〉退治する. fight off an assailant [a cold] 襲撃者[かぜ]を撃退する. (2) …から手を引こうと努める. fight off the temptation to… …したい誘惑をしりぞける. fght n 戦い続ける. fght ut (1) …と最後まで戦う, 凌ぎ抜く. fight it out 飽くまで戦う, 戦い抜く, 雌雄を決する (cf. BOX vt. 1). ・We have fought out a number of difficulties. 幾多の困難を乗り越えて来た. (2) 戦って解決する. ・the issues which are not fought out まだ(係争中で)決着のついていない問題. 《1548》 fght sh ofshy adj. 成句. n. 1a 戦い, 戦闘, 合戦, 会戦; 闘争, 格闘, 組討ち (⇒quarrel SYN). ・in a fair [dirty] fight 公正な[汚い]争いで. ・a fight between two boys [dogs]. ・The two boys [dogs] had a fight (with each other). 二人の少年 [2 匹の犬]はけんかした. ・a fight between two armies 二軍の会戦. fights by land and sea 陸海の戦闘. ・a free fight 乱闘. ・a sham fight 模擬戦. ・a running fight 追撃戦, (海上の)航走戦. ・a snowball fight 雪合戦. ・a standup fightstand-up. ・⇒dogfight. ・pick a fight with a person 人にけんかを吹っかける, 人を相手に口論を始める. ・put up a good [poor] fight 善戦する[だらしのない闘いをする]. b ボクシングの試合. ・⇒prizefight. c 激しい口論, 激論 〔between, with〕. ・They had a fight about where to go on their vacation. 休暇にどこに行くかで激しい口論になった. 2 優劣の争い, 競争; 〔ある目的を達するための〕戦い, 闘争 〔for, against〕. ・a fight for superiority 争覇戦. ・a fight for higher wages 賃上げ闘争. ・a fight for existence 生存競争. ・the fight against disease 闘病. 3 戦闘力, 闘争心, 闘志, 戦意, ファイト. ・show fight 戦う気勢を示す, 闘志を表す, 抵抗する. ・He is still full of fight.=He has plenty of fight left in him. 彼はまだ闘志満々だ. 4 《廃》 【海軍】 (戦闘中, 甲板上の兵員を保護しまたは隠すため用いた)盾, 防壁, 幕. hve a fght on one's hnds (目的の達成のために)奮闘する必要がある. mke a fght of it 抵抗する. v.: OE feohtan < (WGmc) feχtan (G fechten) ← ? IE pek- to pluck the hair, fleece, comb (L pectere / Gk pekten to shear, pkein to comb). ― n.: OE (e)feoht ← (v.)

fight back🔗🔉

fght bck

fight down🔗🔉

fght dwn 〈欲望・感情などを〉抑制する, こらえる.

fight off🔗🔉

fght ff

fight on🔗🔉

fght n 戦い続ける.

fight out🔗🔉

fght ut

fight shy of🔗🔉

fght sh ofshy adj. 成句.

fightable🔗🔉

fight・a・ble /fb | -t-/ adj. 1 戦争[戦闘]に適した. ・a fightable ship. 2 戦いたがっている. ・a fightable wrestler 闘志満々のレスラー. 《1823》: ⇒↑, -able

fightback🔗🔉

fght・bck n. 《英》 抵抗; 反撃, 反攻, 逆襲.

fighter🔗🔉

fght・er /f | -t(r/ n. 1 【軍事】 =fighter plane. 2a 戦う人, 戦士; 闘士 (combatant). ・a fighter for justice 正義のために戦う人. b けんか好きの人. 3 (プロ)ボクサー (prizefighter). 4 闘争用にしつけられた動物《闘犬・闘牛・闘鶏など》. 《?c1200》: cf. OE feohtere; ⇒-er

fighter aircraft🔗🔉

fghter ircraft n. 【軍事】 =fighter plane.

fighter-bomber🔗🔉

fghter-bmber n. 【軍事】 戦闘爆撃機. 1936

fighter-interceptor🔗🔉

fghter-intercptor n. 【軍事】 要撃[迎撃]戦闘機.

fighter plane🔗🔉

fghter plne n. 【軍事】 戦闘機. 1939

fighting🔗🔉

fight・ing /f | -t/ n. [形容詞的に用いて] 戦い, 戦闘, 交戦; 闘争. ・heavy fighting 激戦. ・street fighting 市街戦. ・a fighting field 戦場. ・a fighting formation 戦闘隊形. ・the fighting line 戦線; (軍の)交戦部. fighting power 戦闘力. adj. 1 戦う, 戦闘する. fighting men 戦闘員, 戦士, 闘士. fighting forces [units] 戦闘部隊. ・a fighting family 軍人一家. ・a fighting stock 武家, 軍人の系統. 2a 戦闘的な, けんか腰の, 挑戦的な. ・a fighting attitude けんか腰. ・a fighting spirit 闘争心, 闘志. fighting words (けんかを売るような)挑戦的な言葉, 売り言葉. b 《口語》 [副詞的に]. fighting drunk [tight] 酔ってけんかっ早くなって. fighting mad ひどく怒って, 激昂. fighting fit=fighting-fit. 《?a1200》: ⇒-ing1,

fighting chair🔗🔉

fghting chir n. 【釣】 大物と闘うためトローリングボートの後尾甲板に取り付けてある回転式の椅子《脚が固定できるようになっている》. 1950

fighting chance🔗🔉

fghting chnce n. 努力次第で獲得できる成功の見込み; 可能だがむずかしい見込み. ・have a fighting chance to live 努力次第で生きる見込みがある. 1889

fighting cock🔗🔉

fghting cck n. 1 闘鶏 (gamecock). ・feel like a fighting cock 意気盛ん[闘志満々]である. ・live like a fighting cock (闘鶏のようにうまい物ばかり食べて)贅沢に暮らす. 2 《口語》 けんか好きな人. 1607

fighting crab🔗🔉

fghting crb n. 【動物】 =fiddler crab.

fighting fish🔗🔉

fghting fsh n. 【魚類】 =betta.

fighting-fit🔗🔉

fghting-ft adj. 1 《口語》 体調が良好で, 絶好調の. ・be [feel] fighting-fit. 2 戦闘準備のできた. 〜・ness n. 1891

Fighting French🔗🔉

Fghting Frnch n. [the 〜] 「戦うフランス軍」 《1940 年 6 月 de Gaulle の指揮の下, London で結成された自由フランス (Free France) のための戦闘部隊》.

fighting fund🔗🔉

fghting fnd n. (カンパによる)軍[闘争]資金. 1940

fighting top🔗🔉

fghting tp n. (軍艦の)戦闘檣楼(ょうろ) 《指揮・見張り・小口径砲の射撃用にマストの中ほどに作った円形の座で, 現代の軍艦では射撃管制所・高射砲操作台などがある》. 1896

fight-or-flight🔗🔉

fght-or-flght n. 【生理】 闘争・逃走(反応) 《ストレス下で闘争か逃走に向かおうとする本能的反応; この衝動の発散が阻害されると, 交感神経・アドレナリン系による自律反応として, 心臓神経症などが発症する》. ・the fight-or-flight reaction.

fig leaf🔗🔉

fg laf n. 1a イチジクの葉. b (彫刻・絵画などの)イチジクの葉形の局部の覆い (cf. Gen. 3: 7). 2 (不体裁な事物を)隠すためのもの, 臭いものにするふた. c1390

fig marigold🔗🔉

fg mrigold n. 【植物】 マツバキグ《アフリカ南部産ツルナ科マツバギク属 (Mesembryanthemum) の植物の総称; イチジクの形の実を結ぶ》. 1731

figment🔗🔉

fig・ment /fgmnt/ n. 作りごと, 虚構の話[説], 絵空事. ・a figment of the [one's] mind [imagination] 想像の産物. 《?a1425》 L figmentum formation, fiction, image ← fig- (stem) ← fingere 'to FEIGN': ⇒-ment: cf. figure

figo🔗🔉

fi・go /fgo | -g/ n. 《廃》 =fico.

fig shell🔗🔉

fg shll n. 【貝類】 イチジクガイ科の巻貝の総称. 1752

fig tree🔗🔉

fg tre n. 【植物】 イチジク (fig). dwll under one's vne and fg trevine 成句. c1340

Figueiredo, Joo Baptista de Oliveira🔗🔉

Fi・guei・re・do /fgrdu; Braz. figeidu/, Joo Baptista de Oliveira /obpitstadilivia/ n. フィゲイレード《1918-99; ブラジル大統領 (1979-85)》.

figuline🔗🔉

fig・u・line /fgjln/ 《まれ》 adj. 粘土の, 粘土のような. n. 陶器. 《1657》 ← L figulnusfigulus potter

figura🔗🔉

fi・gu・ra /fgjr | fgjr/ n. 1 【神学】 =type 8. 2a ある理想を具現する人物[存在], (ある人にとっての)理想の像. b 象徴的行動《性格の特徴を示すような行為[行動]》. 《1959》 L figra 'FIGURE'

figurable🔗🔉

fig・ur・a・ble /fgjrb | -gr-, -gjr-/ adj. 1 定形を取ることのできる, 図形にすることの可能な. 2 成形性の. 《1605》 ← FIGURE+-ABLE

figural🔗🔉

fig・u・ral /fgjr | -gr-, -gjr-/ adj. 1 【音楽】 修飾的な (figurate). 2 【芸術】 人間[動物]像から成る. 3 《廃》 像[図]で示された (figurative). 《?a1402》 OF 〜 LL figurlis: ⇒figure, -al

figurant🔗🔉

fig・u・rant /fgjrnt, -rnt, -r(), -r, , fgjrnt | fgjrnt; F. figy/ n. (pl. s /fgjrnts, -r()z, -rz, -rnts, , fgjrnts | fgjrnts; F. 〜/) 1 【バレエ】 (グループの一員としてだけ出演する)男性ダンサー. 2 【演劇】 (せりふのつかない)端役(). 《1807》 F 〜 (pres.p.) ← figurer 'to FIGURE' < L figrre to shape: ⇒-ant

figurante🔗🔉

fig・u・rante /fgjrnt, -rnt, -r(n)t, -rnt, , fgjrnt | fgjr(n)t, -rnt; F. figyt/ n. (pl. s /〜s; F. 〜/) 1 【バレエ】 (グループの一員としてだけ出演する)女性ダンサー. 2 【演劇】 (せりふのつかない)端役女優. 《1775》 F 〜 (fem.) ↑

figurante🔗🔉

fig・u・ran・te /fgjrnte | -ti; It. figurnte/ It. n. (pl. -ran・ti /-ti; It. -ti/) =figurant, figurante. It. 〜

figurate🔗🔉

fig・u・rate /fgjrt, -rt/ adj. 1 定形をもっている. ・Plants are all figurate. 植物はみな一定の形をもっている. 2 【音楽】 修飾的な (florid). 〜・ly adv. 《1530》 L figrtus (p.p.) ← figrre 'to FIGURE'

figurate number🔗🔉

fgurate nmber n. 【数学】 多角数《平面上に, 同じ大きさの円板を正多角形状に充実して並べたときの個数》. 1706

figuration🔗🔉

fig・u・ra・tion /fgjrn | -gr-, -gjr-/ n. 1 形づけ, 形体[定形]付与, 成形, 成形作用[過程]. 2 (生じた)形, 形状, 形態, 外形 (form, outline). 3 比喩[象徴]的表現[描写]. 4 (図案などでする)装飾 (ornamentation). 5 【音楽】 フィギュレーション《旋律や和声の主要な音と音の間を旋律的, リズム的に装飾して音型 (figure) を形作ること》. 〜・al /-n, -n←/ adj. a1398》 figuracioun (O)F figuration L figrti(n-): ⇒figurate, -ation

figurative🔗🔉

fig・u・ra・tive /fgjrv | gjrtv, -gr-/ adj. 1 比喩的な, 形容的な (cf. literal 2). ・the figurative use of a word 言葉の比喩的用法. ・in a figurative sense 比喩的な意味で. 2 〈文章や作家が〉修飾的な, 比喩[形容詞語句]の多い, 文飾に富んだ, 華やかな. ・a figurative style 華麗な文体, 美文体. ・a highly figurative description 非常に文飾に富んだ描写. ・a figurative writer 文飾に富んだ作家. 3 表象[象徴]的な. ・a figurative ceremonial 表象的な儀式. ・a figurative design 象徴的な意匠. 4 造形による, 彫塑的表現の, 形象描写の. ・the figurative arts 造形美術《絵画・彫刻など》. 〜・ness n. c1395》 (O)F figuratif L figrtvusfigrtus (p.p.) ← figrre 'to FIGURE': ⇒-ative

figuratively🔗🔉

fg・u・ra・tive・ly adv. 比喩的に; 転義的に. 《?a1387》: ⇒↑, -ly

figure🔗🔉

fig・ure /fgj, -gj | -g(r/ n. 1a (特に統計上の)数字, 数値; (数字で示す)量, 額. ・the crime [unemployment] figures 犯罪[失業者]数. b 数字, (特に)アラビア数字 (Arabic numeral); (計数上の)位, 桁(). ・the figure 7 [8] 数字の 7 [8]. ・⇒significant figures. ・What's the cost in round figures? 費用はおよその数字でどのくらいですか. ・give [cite] figures 数字を挙げる. ・put a figure on… …の正確な数字[金額]を言う. ・three [two, double] figures 三[二]桁の数. ・a six-figure income 6 桁(数字)の収入. ・reach three figures 【クリケット】 百点以上の点を取る. c [pl.] 計数, 数字計算, 算数. ・be good at figures 算数がうまい, 数字に強い. d 合計の数, 高. e 【紋章】 紋章図形としての数字. 2a 姿, 容姿, 風采, 押出し, かっぷく, 外観 (body shape, physical appearance) (⇒form SYN); 目立つ姿, 異彩. ・She has a slender [slim, trim] figure. ほっそりした姿をしている. ・She has a good figure. 姿がりっぱである. ・make an imposing figure 押出しが堂々としている. ・a fine figure of a man [woman] りっぱな体格の男性[女性]. ・⇒cut a FIGURE. ・In the same figure, like the king that's dead. お亡くなりになった先君そのままの姿で (Shak., Hamlet 1.1.41). b すらりとした体型. ・keep one's figure すらりとした姿でいる《太らない》. ・lose one's figure 太る. c (形からのみ判断できるような)人[物]の姿, 人影, 物影. ・I saw a figure crouching among the bushes. 茂みの中にしゃがんでいる人影を見た. d (輪郭のはっきりしている)形, 形態, 形状 (form, shape). 3a (世間の目に映る)人物, 人; 大人物, 名士, 大立者. ・one of the great figures of the age 当代の大人物の一人. ・an influential political figure 政界の実力者. ・a figure in society 社交界の名士. ・an international figure 国際的な名士. ・a public figure 世間に知られた人, 名士. ・the dominant figure in modern immunology 現代免疫学の第一人者. b 《古》 (人の)重要性 (importance), 著名 (distinction). ・a man of figure 有名人, 地位のある人. 4 (絵画・彫刻などの)人物, 彫像, 絵姿, 画像, 肖像, (特に)裸体像. ・a figure of Cupid. ・a wall decorated with figures of birds and flowers 花鳥の絵で装飾された壁. 5 図, 図解, 挿絵 (略 fig.). ・in Fig. 1 第一図に. 6 (布地・天然物などの)図案, 紋様, 模様. ・a polka-dot figure 水玉模様. ・a figure in the carpet じゅうたんの模様; すぐはっきりわからない模様. 7 表象, 象徴. ・The dove in a figure of peace. 鳩は平和の象徴である. 8a 【修辞】 =FIGURE of speech (1), (3). b 【文法】 修飾上の変則[破格]. 9 【ダンス】 フィギュア《旋回運動 (evolution) の一組》; 一旋回 (cf. figure-dance). 10 【スケート】 フィギュア《滑りながら氷上に画く図形; cf. figure skating》. 11 【音楽】 a 音型《いくつかの音で構成された短く特徴のある音楽の要素》. b (通奏低音 (figured bass) に与えられる)数字《和声技法上音程の度数または音階の音度を指示する; cf. vt. 7》. 12 【数学】 図形, 図. ・a geometric(al) figure 幾何学的図形. ・plane figures 平面図形. ・solid figures 立体図形. 13 【論理】 (三段論法の)格《媒概念の位置によって生じる形式; cf. mood 2》. 14 【光学】 (反射望遠鏡などの鏡面の)精確な形状. 15 【占星】 点象図, 十二宮図 (horoscope). ct a fgure (1) 〈人が〉(…の)印象を与える, (…に)見える (cf. n. 2 a). cut a fine [good] figurecut quite a figure (なかなか)りっぱに見える, 目立つ. cut an imposing figure 堂々とした印象を与える. cut a poor [sorry] figure みすぼらしく見える. cut a ridiculous figure こっけいに見える. (2) (ある分野で)異彩を放つ, 名を揚げる (cf. n. 2 a). cut no figure (世間などで)名が現れない, 問題にされない. 《1766》 a fgure of fn (1) こっけいな[だらしない]様子の子, 異様な人(物). (2) 物笑いの種. ・make a person a figure of fun 人をばかにする, からかう. 《1811》 fgure of ightfigure eight. 《1607》 fgure of mrit 示性数《装置・材料などの使用目的に関するよさを示す数量》. 《c1865》 fgure of spech (1) 言葉のあや, 文の修飾, 比喩的表現 (metaphor). (2) 誇張, うそ. (3) 【修辞】 修辞的表現法, 文彩, 詞姿《種々の表現効果をあげるために用いる修辞法で apostrophe, climax, anticlimax, hyperbole, personification, metonymy, synecdoche, simile, metaphor など》. 《1824》 vt. 1 《米・NZ口語》 a …だと判断する, 思う 〈that〉. ・I figured he was envious of me. 彼は私をねたんでいるのだと思った. b 〈…を〉〈…であると〉考える, 〈…を〉〈…と〉みなす. 2a 数える, 計算する 〈up〉. figure up an account. b 数字で表す; …に数字を与える[つける]. ・water depth which is figured from sea level 海面から計算された水深. 3 …に模様を施す, 図案で飾る (⇒figured). 4 形どる, 形象[彫像, 絵画など]に表す; …の像を作る; 図形に表す, 図示する; 描写する. 5 想像する, 心に描く. 6 比喩で表す, 表象する. 7 【音楽】 (数字をつけて)伴奏和音[音階の音度]を示す, 修飾する (cf. n. 11; ⇒figured 4). 8 【光学】 正確な形状に作る. vi. 1a 目立つ, 頭角を表す, 異彩を放つ; 含まれる. figure largely in the account 話の中でひときわ目立つ. ・That figures among our most important achievements. それは私たちの最も重要な業績の一つである. b 〔ある人物として〕現れる, 通る, 〔…の〕役を演じる 〔as〕. figure as a king in a pageant 野外劇に王になって出る. 2 《口語》 a [it あるいは that を主語として] 〈立場・要求・行為などが〉筋道が立つ, 予期[予想]通りである, わかる. ・She likes him. ―That figures. 彼女は彼が好きなんだ―それは当然だろう[もっともなことだ]. ・That idea sounds strange, but it figures. 変な考えにも思えるが, 道理にかなっている. b …しそうなことである (seem likely). ・a team that figures to win the pennant 優勝しそうなチーム. 3 計算をする. fgure in (1) …に加わっている, 連座する. ・He didn't figure in his brother's plan. 兄の計画には加わっていなかった. ・He figured in the accusations. 告訴状の中に名があがっていた. (2) 《米》 計算に加える. 《c1934》 fgure on 《米》 (1) 計算[考慮]に入れる. ・I hadn't figured on that. それは計算に入れてなかった. (2) …をたよりにする, 当てにする (rely on, expect). ・I figure on him [his] helping us. 彼が我々を助けてくれることを当てにしている. (3) 計画する, 企画する (plan). ・I figure on going up to Canada. カナダに行くつもりだ. 《1837》 fgure ut (1) 解決する (solve); 了解する, 理解する (understand). figure a problem out 問題を解決する. figure a person out 人(の行動)を理解する. I cannot figure out what he is saying. 彼の言っていることがわからない. ・I finally figured out that he wanted help. 彼は助けを求めているのだということがやっとわかった. (2) 〈試験問題を〉解く, …の答えを出す. (3) 計算して合計を出す (reckon). ・be figured out at… 総計…と算出される. (4) 推定する. (5) 《米》 突き止める, 見分ける. fgure p 総計する, 合計する. G fgure! 《米口語》 信じられない, わけわかんない《'Go figure that out!' の短縮形》. 《1833》 n.: 《?a1200》 (O)F 〜 L figra figure (of speech) ← fig- (stem) ← fingere 'to FEIGN: ⇒-ure: cf. fiction. ― v.: 《1389》 (O)F figurer L figrrefigra

figure of eight🔗🔉

fgure of ightfigure eight. 《1607》

figure of merit🔗🔉

fgure of mrit 示性数《装置・材料などの使用目的に関するよさを示す数量》. 《c1865》

figure of speech🔗🔉

fgure of spech

figure in🔗🔉

fgure in

figure on🔗🔉

fgure on 《米》

figure out🔗🔉

fgure ut

figure up🔗🔉

fgure p 総計する, 合計する.

figured🔗🔉

fg・ured adj. 1 あやのある, 型つきの, 紋織りの, 意匠模様のある. ・a figured mat 花ござ. figured satin 紋繻子(), 繻珍(ゅち). figured silk 紋織絹. figured wall paper 模様入り壁紙. ・⇒figured glass. 2 (彫刻・刻印などに)形象化された, 描写された, 図示された. 3 文飾のある, 形容の多い. figured language 文飾に富む言語. 4 【音楽】 修飾された, 華彩の; (器楽の低音部譜表で)数字付きの. ・⇒figured bass. 5 【紋章】 (月・太陽などに)顔を描いた. 《1389》: ⇒↑, -ed 2

figure-dance🔗🔉

fgure-dnce n. 【ダンス】 フィギュアダンス《複雑な姿態・旋回を主とするダンス; cf. figure n. 9》. 1801

figure-dancer🔗🔉

fgure-dncer n. フィギュアダンサー. 1753

figured bass🔗🔉

fgured bss n. 【音楽】 数字つき低音《和声を示す数字がつけられたバス声部; 通奏低音 (continuo) の同義に使うことが多い》. 1801

figured glass🔗🔉

fgured glss n. (ロール成型)型板(たい)ガラス《片面あるいは両面に模様をつけた板ガラス》.

figure eight🔗🔉

fgure ight n. 1a 一つづきの線を交差させて二つのつながった輪を作った形, 8 の字. b (ロープの) 8 の字形結び. c 【航空】 8 の字飛行. 2 【スケート】 エイト《フィギュアスケートで 8 の字を描いて滑ること; 単に eight ともいう》. 1887

figure-eight knot🔗🔉

fgure-ight knt n.figure-of-eight knot.

figure-ground🔗🔉

fgure-grund n. 【心理】 図―地《背景から浮き上って知覚される対象を図といい, その背景を地という》.

figurehead🔗🔉

fig・ure・head /fgjhd | -g-/ n. 1 名目上の頭領, お飾り(の人), 表看板. 2 【海事】 船首像, フィギュアヘッド《水切りの直上を飾る全身・半身または首だけの彫像》. 1765 figurehead 【挿絵】

figureless🔗🔉

fgure・less adj. 姿[形]のない (shapeless). 《1606》: ⇒-less

figure-of-eight knot🔗🔉

fgure-of-ight knt n. 【海事】 8 字形結び. c1860

figurer🔗🔉

fg・ur・er /-gjr, -gjr | -gr(r/ n. 型で陶器に図案をつける人. 《1548》 ← FIGURE+-ER

figure skate🔗🔉

fgure skte n. フィギュアスケート靴 (cf. hockey skate, racing skate, tubular skate).

figure skater <figure skating>🔗🔉

fgure skting n. フィギュアスケート《氷上に正確な曲線図形を描くスケート種目; 姿態の正しさと優雅さを目的とする; cf. figure n. 10》. fgure skter n. 1852

figurine🔗🔉

fig・u・rine /fgjrn | fgjrn, -g-, / n. (金属・陶土・テラコッタなどで作った)小立像, 人形 (statuette). ・a china figurine. 《1854》 F 〜 It. figurina (dim.) ← figura 'FIGURE': ⇒-ine

fig wasp🔗🔉

fg wsp n. 【昆虫】 イチジクコバチ (Blastophaga psenes) 《イチジクコバチ科, 地中海沿岸に分布, caprifig の果実から出た雌が栽培種のスミルナイチジク (Smyrna fig) に入り受粉させる》. 1883

figwort🔗🔉

fg・wrt n. 【植物】 ゴマノハグサ科ヒナノウスツボ属 (Scrophularia) の植物の総称 (cf. carpenter's square). 《1548》 ← FIG 《廃》 hemorrhoid+WORT

fight fire with fire🔗🔉

fght fre with fre 相手が用いた手口[戦術]を用いて対抗する; 火の戦いには火で応ずる.

fight shy of…🔗🔉

fght sh of …を嫌がる, 嫌う, 努めて避ける.

fight the tiger🔗🔉

fght the tger 《米俗》 (トランプの) faro で賭ける.

fight [tilt at] windmills🔗🔉

fght [tlt at] wndmills 架空の敵[害悪]と戦う; むだ[ばか]な骨折りをする, ひとり相撲をとる《Don Quixote が武者修業の途中風車を巨人と思い込んでこれと戦ったという話から》. 《1937》

研究社新英和大辞典figで始まるの検索結果 1-83