複数辞典一括検索+

form🔗🔉

form /fm | fm/ n. 1 (事物の存在)形式; 種類 (kind), 形態 (type). ・a form of government 政治の一形態. ・(minute) forms of life (微)生物. ・take a definite form 具体化する. ・water in the form of steam [snow] 水蒸気[雪]の形をした水. in book [printed] form 単行本として[印刷されて]. 2a (物の質・色などを離れての)形, 形状; 形態; 外見, 外観, 外形, 輪郭; 人影, 物影 (shape). ・take the form of… …の形を取る. ・a book in the form of a magazine 雑誌形式の単行本. ・a devil in human form 人間の姿をした悪魔. ・the dark forms of the trees and rocks 暗やみの中の樹木や岩の形. ・I saw a form in the dark. 暗黒の中に物影が見えた. b (人の)姿, 姿態 (figure), 人体. ・a well-proportioned form 釣合いの取れた姿. ・be fair of form and face [feature] 顔や姿が美しい. c (衣服を合わせるための, または, 展示用の)マネキン, 人台(んだ); (形を決める)型, 鋳型 (mold). d 《古》 美しい姿, みめのよさ. 3 雛形(なが), 書式; (空所を記入する)用紙, 申込用紙 (blank); 【電算】 フォーム《ホームページ上の記入書式》. ・an application form=《英》 a form of application 申込用紙, 願書. ・a telegraph form 頼信紙. ・an order form 注文用紙. ・tax forms 納税用紙. ・after the form of… …の書式通りに. ・fill in [《米》 out, 《英》 up] a form 書式に記入する. 4 (題材や内容に対する)形式; (思想・感情・芸術作品の)表現形式. in the form of a drama 戯曲の形式で. ・attach importance to form 形式に重きを置く. ・a sense of form in painting 絵画における形式感. ・a piece of music in rondo [sonata] form ロンド[ソナタ]形式の楽曲. 5 (運動選手などの)心身の状態, コンディション (cf. 19 a). ・be in [《英》 off, out of] form 好調である[調子が悪い]. ・be in [《英》 on] good [great, top] form 《英》 至極元気である; 試合ぶりがいい. on form 《英》 立派にやって, 好調で. ・on present [current] form 現在までの状況[成績]で判断する. ・He is at the top of his form. 彼は最高のコンディションだ. ・What's the form? 様子はどんな具合ですか. 6 【教育】 (英国の public school その他の中等学校の)年級 (class) 《通例, 初級 first form から最上級 sixth form まで》; (米国のある種の私立学校の)年級 (class). 7a (ある事を行うのに決まりきった)方式, 決まった型; 決まり文句, 公式的文句 (formula). ・an established form 一定の[決まった]方式. ・the form of the marriage service 結婚式の式次第. ・the form of Morning Prayer 朝の礼拝の式文. ・⇒a form of ADDRESS. in due [proper] form 正式に, 型通りに. ・That's the common form. それが普通のやり方だ. b (競技者の技術上の)フォーム. form in swimming 水泳のフォーム. 8a 礼式, 儀式. ・social forms 社交上の作法. b (実のない)形式, 虚礼 (formality). ・for form's sake 形式上. ・as a matter of form 形式(上のこと)として. in form ただ形式上(は). c 《英古》 [good, bad などの形容詞を伴って] (社会的に受け入れられている基準で判断された)作法. ・It is bad [good] form to do… …するのは無作法[正しい作法]だ. 9 《英古》 (通例, 背もたれのない学校などの)長腰掛け, ベンチ. 10 【文法】 (meaning に対して) 形態; 文法形式《例えば複数を示す books の s など; cf. function 6》. ・a derivative form 派生形. ・the passive [plural] form 受動[複数]形. 11 【言語】 a 形式 (cf. substance 9). blinguistic form. 12 【哲学】 (質料 (matter) に対して)形式, 形相; [しばしば F-] (プラトン哲学の)イデア (idea); (アリストテレス哲学の)形相. 13 【論理】 (推理・命題・概念などの)形式 (cf. matter) ⇒logical form. 14 【美術】 フォルム《線・色・形など, 作品における基本的要素のあり方》. 15 【印刷】 組版 (《英》 forme). 16 【建築】 (コンクリート打ち込み用の)型枠. 17 【結晶】 結晶形 (crystal form). 18 【数学】 形式, 同次多項式. ・a quadratic form 二次形式. 19a (競走馬の)状態, 調子 (cf. 5). b (競走馬の)成績, 成績表; 予想紙. 20 【動物】 型《ある集団中の変異体の集まり》. 21 【植物】 品種《分類群中の最も低い階級で, 変種 (variety) の下; forma ともいう》. 22 野兎の巣. 23 《英俗》 犯罪記録, 前科. vt. 1 形づくる, 形成する. form a vessel out of clay 粘土で容器を作る. form a thing into a certain shape 物をある形に作り上げる. form itself into… …の形になる. form a thing after the model of… …に型どって物を作る. form a thing on [from, according to] a pattern 型によって物を作る. 2 作る, 組織する, 組み立てる; 作り出す (produce); 〈内閣を〉組織する, 組閣する. form a group グループを作る. form a cabinet 組閣する. form a company 会社を創設する. ・The Government is not yet formed. 政府はまだ構成されてない. 3 …の構成要素になる, …になる. form one [part] of… …の一員[要素]となる. form a substitute for… …の代用となる. ・Water forms ice when it freezes. 水は凍ると氷になる. ・This formed an obstacle to his advancement. これが彼の昇進の邪魔になった. 4 〈思想・意見などを〉まとめる, 〈概念を〉形づくる (conceive, frame). form an opinion, an impression, a judgment, etc. ・I can form no idea of it. それは私にはどうにもわからない. 5 〈習慣を〉作る, 身につける. form good habits よい習慣をつける. 6 〈同盟・関係を〉結ぶ. form an alliance [a friendship] with… …と同盟[交わり]を結ぶ. 7 〈人物・精神・品性などを〉(訓練・教育によって)作り上げる (build up); 養成する, 鍛える. form the character of the young 青少年の品性[人格]を練成する. ・a mind formed by a classical education 古典教育によって陶冶()された精神. 8 〈言語・音声を〉はっきりと出す. ・The baby is beginning to form short words. 赤ん坊は短い言葉をしゃべり始めている. 9 【文法】 〈文・節などを〉組み立てる, 構成する; 〈時制などの変化形・合成語などを〉作る. form words [sentences] 語[文]を組み立てる. 10 〈列を〉作る; 【軍事】 〈隊を〉(ある隊形に)整列させる (draw up). form a regiment (up) into four lines 連隊を 4 列に整列させる. form a column [line] 縦隊[列]を作る. Form fours [two deep]! 4 列 [2 列]を作れ. vi. 1 〈物が〉形をなす, (形になって)現れる, 形成する. ・Ice forms at a temperature of 32°F [0°C]. カ氏 32 度[セ氏 0 度]で氷ができる. ・A couple of big tears formed in her eyes. 大粒の涙が二つ彼女の目に現れた. 2 〈考え・信念・希望などが〉生じる, 現れる (arise). ・An idea formed in my mind. 3 【軍事】 (列をなして)並ぶ; 隊形を作る (draw up). ・The soldiers formed in columns. 兵士は縦隊に整列した. 4 〈野兎が〉巣につく. frm n 〈他の隊〉に続いて隊列を作る[整列する]. frm p (vi.) 整列する. form up in a line 1 列に並ぶ. (vt.) ⇒vt. 10. tre to frm (特によくない行動について)いつもの通りに, 例によって. ・run true to form いつもの通りである. True to form, he arrived late for the meeting. 例によって彼は会議に遅れてきた. n.: 《?a1200》 forme (O)F forme < L frmam shape, beauty, (ML) seat 《異化》 ← morma ? Gk morph form, beauty: cf. morpho-, -morph. ― v.: 《c1300》 forme(n) (O)F former < L frmrefrma ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 1 形: form (材料に対して)外的な形で, ある種類などに共通のもの《最も一般的な語》: a piece of music in sonata form ソナタ形式の曲. shape 固まりとしての物の外形で, 個々の物に特有である; form と置き換え可能な場合もある: His head has a good shape. 彼はいい形の頭をしている. figure 人間の全体の姿・形: She is a fine figure of woman. 彼女はりっぱな体形をしている. 2 形づくる:make. ――――――――――――――――――――――――――――――

form-🔗🔉

form- /fm | fm/ (母音の前にくるときの) formo- の異形.

-form🔗🔉

-form /()fm | -fm/ 「…の形を有する, …形(状)の」の意の形容詞連結形; 通例 -i- を伴って -iform になる. ・cruciform, cuneiform, multiform. F -forme L -formisforma 'FORM'

forma🔗🔉

for・ma /fm | f-/ n. (pl. for・mae /-mi/, s) 【植物】 =form 21.

formability <formable>🔗🔉

form・a・ble /fmb | fm-/ adj. 形成可能な; 形成に適した. frm・a・bly adv. form・a・bil・i・ty /fmbli | fmblti/ n. a1398》: ⇒-able

formagen🔗🔉

for・ma・gen /fmdn, -dn | f-/ n. 【植物】 フォルマゲン《器官の形・大きさ・配列などの形態に影響を与える物質》. for・ma・gen・ic /fmdnk | f-←/ adj. ← L frma form+-GEN

formal🔗🔉

for・mal /fm, -m | f-/ adj. 1a 本式の, 正式の (regular, official); 形式の整った, きちんとした. ・a formal contract [receipt] 正式の契約[領収書]. ・issue a formal invitation 正式の招待状を出す. b 【教育】 正規の, 学校での. ・⇒formal education. c 〈服装など〉正式用の; 正装の. formal dress 正装, 礼装. ・a formal dance 夜会服着用の舞踏会. ・go formal 《米口語》 正装で[夜会服を着て]行く. 2 礼式の, 礼儀にかなった, 儀礼的な. ・a formal bow [call] 礼儀正しいお辞儀[儀礼的な訪問]. ・no noble rite nor formal ostentation 格式通りの儀式もなくまた礼儀にかなった葬儀の飾りもなく (Shak., Hamlet 4. 5. 216). 3a 慣習的やり方に従った, 型通りの, 因襲的な (conventional); 儀式張った, 堅苦しい. formal manners 堅苦しい行儀. ・a formal occasion 改まった場合[席]. b 〈行為など〉規定の型どおりの, 定石の. 4a (実体のない)形式的な, (単なる)形式だけの, 表面的な. formal obedience 表面だけの従順. ・a formal Christian うわべだけのキリスト教徒. ・His politeness is merely formal. 彼の丁寧さはうわべだけ. b 名目だけの, 名ばかりの (nominal). ・a purely formal requirement 全く名目だけの要求. 5 (性質・内容と離れて)形の, 外形上の; 形式の, 形態上の. ・a formal resemblance between A and B A と B との外形上の類似. formal beauty 形式美. 6 形式にこだわる, 形式張った, 形式のやかましい, 厳格な, 几帳面な (punctilious, prim). ・a formal man 形式家. ・be formal about… …についてやかましい[几帳面だ]. ・You needn't be so formal with me. そんなに堅苦しくならなくて結構です. 7 〈言葉・語法が〉形式ばった, 正則の, かたい. ・in formal English. 8 〈庭園・図形など〉(幾何学的に)配置の整った, (左右)均整のとれた. 9 【論理・哲学】 形式(的)の, 形相の. ・⇒formal cause, formal logic. 10 【劇場】 (舞台装置のデザインを簡素化[抽象化]した)構成舞台の. 11 《廃》 正気の (sane). n. 《米》 1 (夜会服[イブニングドレス]などを着用する)正式な舞踏会[パーティー]. 2evening dress. g frmal 正装で行く. 〜・ness n. c1390》 L frmlis: ⇒form, -al ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 格式ばった: formal 社会通念にかなった規則や慣習に従っている; ややもすると形式ばかりを重んじて, ぎこちないという感じをもつ; 特に, 〈態度・ふるまいが〉堅苦しい: formal dress 正装 / formal behavior 堅苦しいふるまい. conventional 行為・作法・趣味などが社会一般に受け入れられた基準にかなっている; 独創性や新味のない意味で否定的にも使われる: a conventional note of sympathy 型にはまった悔み状. ceremonial 儀式の, 正式[公式]の: The opening of parliament is a ceremonial occasion. 議会の開会式は儀式的な行事である. ceremonious 非常に形式ばった[いんぎんな] 《格式ばった語》: The Japanese is a ceremonious people. 日本人はきわめていんぎんな民族だ. ANT informal. ――――――――――――――――――――――――――――――

formal🔗🔉

for・mal /fm | f-/ n. 【化学】 フォルマル (⇒methylal). 《略》 ← FORMALDEHYDE

formal🔗🔉

for・mal /fm, -m | f-/ adj. 【化学】 =molal. ← FORM(ULA)+-AL

formal cause🔗🔉

frmal cuse n. 【哲学】 形相因 (⇒cause).

formal communication🔗🔉

frmal communiction n. 公式伝達.

formaldehyde🔗🔉

form・al・de・hyde /fmdhd | fmd-/ n. 【化学】 ホルムアルデヒド (CHO) 《防腐剤・消毒剤; methanal ともいう》. 《1872》 ← FORM(IC)+ALDEHYDE

formal education🔗🔉

frmal eduction n. 形式的教育《主に組織的な学校教育のこと》.

formal fallacy🔗🔉

frmal fllacy n. 【論理】 形式的誤謬(びゅ) 《一般に妥当な推論形式にもとる論理的誤謬; cf. material fallacy, paralogism 1 a》.

formal garden🔗🔉

frmal grden n. 【造園】 幾何学式庭園《幾何学的に整然と区画された庭園; cf. landscape garden》.

formal grammar🔗🔉

frmal grmmar n. 形式文法《対象を記号の体系とみなし, アルゴリズム (algorithm) の観点に立って, その記号列の分析・記述を行う理論》.

formalin🔗🔉

for・ma・lin /fmln, -ln | fmln/ n. 【薬学】 ホルマリン《formaldehyde を 37% 以上含んだ溶液》. 《1893》 ← Formalin (商標名) ← FORMAL(DEHYDE)+-IN

formalism🔗🔉

for・mal・ism /fmlz, -mz | f-/ n. 1 (極端な)形式主義, 虚礼. 2a [しばしば軽蔑的に] (宗教・文学・芸術上の)形式(尊重)主義. b 【文学】 ロシアフォルマリズム《1916-30 年頃のロシアにおける, 異化の手法を中心に形式を重視する芸術運動; 現代の構造言語学・記号論の源泉となった》. 3 【物理】 (物理学的な現象などの)数学的表現[形式]. 4 【数学】 形式主義《数学基礎論における立場の一つ; 数学を, 与えられた規則に基づく記号列の変形操作と考えるもの; D. Hilbert が提唱した》. 《1840》 ← FORMAL+-ISM

formalist🔗🔉

fr・mal・ist /-lst, -st | -lst, -st/ n. 1 形式主義者[論者]. 2 (形式にこだわりすぎる)堅苦しい人. 《1607-12》: ⇒↑, -ist

formalistic🔗🔉

for・mal・is・tic /fmlstk, -m- | f-←/ adj. 形式主義的な; 形式にこだわりすぎる. fr・mal・s・ti・cal・ly adv. 《1856》: ⇒↑, -ic

formality🔗🔉

for・mal・i・ty /fmli | fmlti/ n. 1 形式的であること; 型にはまること, 因襲; 几帳面, 儀式張ること; 堅苦しさ. ・without formality (堅苦しい)儀式は抜きにして, 儀式張らないで. 2 形式尊重, 儀式遵奉. 3 形式的行為, 形式的儀礼, 儀式; 形式上[正式]の手続き (⇒ceremony SYN). ・the formalities of judicial process 裁判の正式手続き. ・the customs [legal] formalities 税関[法律上の]手続き. ・the formalities at a wedding [funeral] 結婚式[葬式]の形式的儀礼. ・go through due formalities 正式の手続きを経る. ・The passport check was a mere formality. パスポートの検査はほんの形式的な[形だけの]ものだった. 4 [pl.] (市長などの規定された)正装. ・the mayor in the formalities 正装をした市長. 《1531》 F formalit formlittem: ⇒formal, -ity

formalizable🔗🔉

for・mal・iz・a・ble /fmlzb, -m- | f-/ adj. 形式化できる. 《1944》 ← FORMALIZE+-ABLE

formalization🔗🔉

for・mal・i・za・tion /fmlzn, -m- | fmla-, -l-, -m-/ n. 1 形式化. 2 儀礼化. 《1656》: ⇒↓, -ation

formalize🔗🔉

for・mal・ize /fmlz, -m- | f-/ vt. 1 正式にする. 2 形式的にする, 儀式張らせる. 3 …に一定の形を与える. 4 【論理】 形式化する《表現を記号でおきかえ, 意味を問題にしないで式の構成や変形の規則を厳密に決めることにいう》. 5 【言語】 形式化する《言語の規則を記号により表記することにいう》. vi. 形式的である; 形式張る; 形式的に行動する[ふるまう]. fr・mal・z・er n. 《1597》: ⇒-ize

formal language🔗🔉

frmal lnguage n. (自然言語に対して, 数学・記号論理学などで用いる)形式言語.

formal logic🔗🔉

frmal lgic n. 形式論理(学) (cf. material logic).

formally🔗🔉

for・mal・ly /fmli, -mi | f-/ adv. 1 正式に, 礼儀正しく. 2 形式にこだわって, 儀式張って (ceremoniously). 3 形式的に, 形式上, 形式上の点において. 4 はっきりと, 明白に (explicitly). 5 【哲学・論理】 形式に関して, 形相的に, 形式的に (materially). 《1380》: ⇒-ly

formal mode🔗🔉

frmal mde n. 【哲学】 形式的表現 (⇒material mode).

formal object🔗🔉

frmal bject n. 【文法】 形式目的語.

formal subject🔗🔉

frmal sbject n. 【文法】 形式主語 (grammatical subject).

formamide🔗🔉

form・am・ide /fmmad, -md | fmmad/ n. 【化学】 フォルムアミド (HCONH) 《蟻()酸のアミド》. ← FORMO-+AMIDE

formamido-🔗🔉

form・a・mi・do- /fmmo, fmmd | fmmd, fmmd/ 【化学】 「フォルムアミドから誘導された 1 価基 HCONH- を含む」の意の連結形. ・para-formamidobenzoic acid. ⇒↑, -o-

Forman, Milo🔗🔉

For・man /fmn | f-; Czech frman/, Mi・lo /ml/ n. フォアマン《1932- ; チェコの映画監督; ソ連の侵入後, 米国へ渡る; One Flew Over the Cuckoo's Nest (1975), Amadeus (1985)》.

formant🔗🔉

for・mant /fmnt | f-/ n. 1 【音声】 フォルマント《母音の構成素音; 母音の中に含まれ, その存在によって各母音に特有の音色を与える口内の共鳴音で, 舌の位置・状態と唇の位置で定まる》. 2 【言語】 a 語幹形成辞《語根に添えて語幹を作る接辞的要素》. b 派生接辞 (derivational affix). 《1901》 F〜(pres.p.) ← former 'to FORM'

format🔗🔉

for・mat /fmt | f-/ n. 1a 判型, 図書の形態《紙を折りたたんだ回数; 紙の折りたたみ回数に基づいて示された図書の大きさと形; folio, octavo, quarto, duodecimo など》. b (出版物の)体裁 (makeup), フォルマート. ・a double-column format 二段組み体裁. 2 (テレビ番組・硬貨のデザインなどの)全体としての構成, 型, 割合, 大きさ. 3 【電算】 (文書の)フォーマット, 書式; (データの)フォーマット, 形式. 4 特定の録音[録画]・再生方式. vt. 1 判型[フォルマート]に従って〈本などを〉作る. 2 【電算】 〈文書データ〉の書式を整える; 〈ディスクを〉初期化する, フォーマットする《特定の形式で記録できるように案内情報などを書き込む》. 〜・ting /- | -t/ n. 〜・ted /-d | -td/ adj. 《1840》 F 〜 G Format L (liber) frmtus (book) formed (in…) (p.p.) ← frmre 'to FORM'

formate🔗🔉

for・mate /fmet | f-/ vi. 【空軍】 〈飛行機が〉編隊に加わる, 編隊を組む. 《1929》 《逆成》 ← FORMATION

formate🔗🔉

for・mate /fmet | f-/ n. 【化学】 蟻()酸塩[エステル]. 《1807》 ← FORM(IC)+-ATE

formation🔗🔉

for・ma・tion /fmn | f-/ n. 1a 形成, 構成, 組成, 編成, 成立. ・the formation of a Cabinet 内閣の組織, 組閣. ・the formation of character 人格の形成. ・the formation of good habits よい習慣の形成. ・early defects in ego formation 自我形成における初期の欠陥. ・the formation rules 【論理・数学】 型式[構成]規則. b 養成, 教育, 訓育; 養成期(間). 2 組立て, 構造 (structure); 形態 (conformation). ・the formation of the heart 心臓の構造. 3 形成物, 組成物, 構成物. ・new word formations 新造語. 4 【軍事】 隊形, 陣形; (飛行機の)編隊, フォーメーション. ・troops in battle formation 戦闘隊形の軍隊. ・close formation 密集隊形. formation flying 編隊飛行. 5 【地質】 層, 層群. ・rock formations 岩層. 6 【アメフト】 フォーメーション《チームのとるスクリメージ (scrimmage) 隊形》. 7 【生態】 群系《類似の象条件下でみられる一群の大きな植物群落の単位》. a1398》 (O)F 〜 L formti(n-): ⇒form, -ation

formational🔗🔉

for・mtion・al /-n, -n/ adj. 形成[構成]の. 〜・ly adv. 《1886》: ⇒↑, -al

formation dance🔗🔉

formtion dnce n. フォーメーションダンス《数組のカップルが隊形をつくりながら一連の動きで踊るダンス》. formtion dncing n.

formative🔗🔉

for・ma・tive /fmv | fmt-/ adj. [限定的] 1 形成する, 構成する; 造形の. ・a formative influence 形成力. formative arts 造形美術. 2 形成の, 組成の, 発達の. ・a formative substance 形成物質. ・a formative period 発達期. 3 【生物】 将来ある物を作る, 形成的な. ・the formative tissue [layer] 形成組織[層]. ・the formative period 形成期. 4 【文法】 語を構成する, 成語的な. ・⇒formative element. n. 【文法】 1formative element. 2 形式素《統語論の最小単位》. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1490》 (O)F formatif ML formtvus ← L frmtus: ⇒format, -ative

formative element🔗🔉

frmative lement n. 【文法】 1 (語根を含む)構成要素. 2 成語要素《語根以外の要素; 例えば enrich, richness, richly の en-, -ness, -ly のような接頭辞や接尾辞など》.

formboard🔗🔉

frm・bard n. 1 【心理・教育】 形態盤《いろいろな形・大きさの板盤を穴にはめこむ動作能力のテスト用具》. 2 (コンクリートの)型枠, 仮枠. 1917

Formby, George🔗🔉

Form・by /fmbi | fm-/, George n. フォーンビー《1904-61; 英国のコメディアン;ミュージックホール・映画で活躍》.

form class🔗🔉

frm clss n. 【言語】 形式類, 形態類《統語構造上同一の位置に生じ, 一つまたはそれ以上の機能的形態的特徴を共有している語のグループ; 単語レベルでは品詞と同じだが分類基準は形式 (form); 例えば hats, books, caps は名詞, 複数の形式類に, walked, looked, hoped は動詞, 過去時制の形式類に属するという; distribution class ともいう; cf. major form class》. 1933

form critic <form criticism>🔗🔉

frm crticism n. 【文学】 形式批評, 様式批評学, 様式史的研究《聖書などの文学的研究の一方法; テキストを文体の相違によって分類し, 出所・史実性などを明らかにする》. frm-crtical adj. frm crtic n. 1928

form drag🔗🔉

frm drg n. 【物理】 形状抵抗《流体中を運動する物体の不整な形状によって生じる抵抗》. 1931

forme🔗🔉

forme /fm | fm/ n. 《英》 【印刷】 組版 (form). 《1481》 《変形》 ← FORM

form🔗🔉

for・m /fme, | fme, / adj. 【紋章】 =patte.

formed🔗🔉

formed /fmd | fmd/ adj. 1 形づけられた, 形成された. 2 十分鍛え抜かれた, 練成された, 成熟した. ・a formed literary style. 3 はっきりと決まった, 決定した. ・a formed opinion, judgment, idea. etc. 4 【生物】 生物の特徴をもった. c1440》: ⇒-ed 2

formed coil🔗🔉

frmed cil n. 【電気】 型巻コイル.

forme🔗🔉

for・me /fme, | fme, / adj. 【紋章】 =patte. 《15C》 F〜 (p.p.) ← former 'to FORM'

form elasticity🔗🔉

frm elastcity n. 【物理】 形状弾性《体積が変化しない変形による弾性》.

former🔗🔉

for・mer /fm | fm(r/ adj. [限定的] 1a (時間が相対的に)前の, 先の (⇒previous SYN); 以前の, もとの (earlier). ・one's former enemy 以前の敵. ・on a former occasion 前の折に. ・She is now more like her former self. 以前の彼女らしくなってきた. b 往時の, 昔の (ancient). ・in former times 昔は. 2 (順序が)前のほうの, 先行する (foregoing). ・in the former part of this chapter この章の前の部分で. 3 かつてその職にあった, 前任の, 元()… (ex-). former President Clinton クリントン元大統領. ・the former mayor 元[前]市長. ・my former husband 前の夫. 4 [the 〜; 代名詞的にも用いて] (二者のうち)前者(の) (cf. latter). The former proposal was preferred to the latter. 前の提案のほうがあとのものよりも好ましいとみなされた. ・They keep horses and cattle, the former for riding, the latter for food. 馬と牛を飼っているが, 前者は乗用, 後者は食用である. a1200》 ← ME forme (< OE forma) first+-ER: -er の語尾は ME & OE formest 'FOREMOST' からの類推

former🔗🔉

form・er /fm | fm(r/ n. 1 作る人[もの], 形成者, 構成者. ・Education is a former of character. 教育は性格を形成する. ・a felt former フェルト工. 2a 成形具, 型, 模型 (pattern). b 【電気】 巻枠(), 巻型. 3 《英》 [通例複合語の第 2 構成素として] (public school その他中等学校の)…年級生. ・a second former 2 年級生. 4 【航空】 成形部材《翼や胴体の形を線図通りに保つために入れる小骨やフレーム》. c1350》: ⇒form (v.), -er

formeret🔗🔉

for・mer・et /fmrt | f-/ n. 【建築】 =wall rib. 《1872》 F

formerly🔗🔉

for・mer・ly /fmli | fm-/ adv. 1 先に, 以前(は), 昔, 往時 (once). ・They formerly lived in this city. ・a formerly prosperous family かつては富有だった一家. 2 《廃》 たった今 (just now). 《1590》 ← FORMER+-LY

Former Prophets🔗🔉

Frmer Prphets n. pl. 1 [the 〜] (旧約聖書の)前預言書《Joshua, Judges, 1 & 2 Samuel, 1 & 2 Kings の 6 書; cf. prophet 4》. 2 [the 〜, the f- p-] 前預言書の作者.

form factor🔗🔉

frm fctor n. 【電気】 波形率《対称な交流波形の半波の実効値と平均値との比で, 波形の尖鋭度を表す量》. 1895

form-feed🔗🔉

frm-fed n. 【電算】 フォームフィード《プリンター上での出力を改ページさせること》.

formfitting🔗🔉

frm・ftting adj. ぴったり体に合う (close-fitting). ・a formfitting sweater. 1897

formful🔗🔉

form・ful /fmf, -f | fm-/ adj. (スポーツで)フォームを見せる, フォームが見どころの. ・a formful jump. 《1727-46》: ⇒-ful

form genus🔗🔉

frm gnus n. 【生物】 形態属《分類学的位置が不明確な化石に適用する形態上の特徴に基づく属名》. 1873

formic🔗🔉

for・mic /fmk | f-/ adj. 1 蟻()の, 蟻から採った. 2 【化学】 蟻()酸の. 《1791》 ← L formca ant+-IC

Formica🔗🔉

For・mi・ca /fmk, f- | f-, f-/ n. 【商標】 フォーマイカ《家具・帳壁などの覆いに使用する加熱硬化性合成樹脂; 薬品・熱に対して抵抗力がある》. 1922

formic acid🔗🔉

frmic cid n. 【化学】 蟻酸 (HCOOH) 《以前蟻を蒸留して得られたのでこう呼ばれるが, 今は合成される; methanoic acid ともいう》. 1791

formic aldehyde🔗🔉

frmic ldehyde n. 【化学】 =formaldehyde.

formicaria🔗🔉

formicaria n. formicarium の複数形.

formicaria <formicarium>🔗🔉

for・mi・car・i・um /fmkrim | fmkr-/ n. (pl. -i・a /-ri/) =formicary. 《1834》 ML 〜 ← L formca ant

formicary🔗🔉

for・mi・car・y /fmkri | fmkri/ n. アリの巣, アリ塚, アリの塔 (ant hill). 《1816》: ⇒↑, -ary

formicate🔗🔉

for・mi・cate /fmkt | fm-/ vi. アリのように群がる (swarm). 《1840》 ← L formctus (p.p.) ← formcre to creep like ants ← formca ant

formication🔗🔉

for・mi・ca・tion /fmkn | fm-/ n. 【病理】 蟻()走感, 蟻痒() 《アリが皮膚をはうような感じ》. 《1707》 L formctinemformcre

Formicidae🔗🔉

For・mic・i・dae /fmsd | fms-/ n. pl. 【昆虫】 (膜翅目)アリ科. ← NL 〜 ← Formca (属名: ← L formca ant)+-IDAE

formidability🔗🔉

for・mi・da・bil・i・ty /fmbli, fm-, f- | fmdblti, fmd-, f-/ n. 恐ろしいこと; 手ごわいこと; 非常に多い[大きい]こと. 《1745》: ↓, -ity

formidable🔗🔉

for・mi・da・ble /fmb, fm-, f- | fmd-, fmd-, f-/ adj. 1 〈敵・仕事など〉手に負えそうにない, 侮り難い, 恐るべき; むずかしい. ・a formidable task 手に負えそうにない仕事. ・a formidable army 手ごわい軍. ・a formidable enemy 強敵. 2 (大きさ・優秀さ・偉大さで)畏敬の念を起こさせる; 驚くほどに多数[多量]の, 恐ろしく大きな, 非常にすぐれた. ・a formidable pile of letters 驚くほどの手紙の山. ・have a formidable knowledge of genetics 遺伝学について並外ずれた知識をもっている. 3 ぞっとするような, 恐ろしい. ・a formidable appearance 恐ろしい様子. 〜・ness n. c1450》 (O)F 〜 L formdbilis causing fear ← formdre to fear ← formd fear

formidably🔗🔉

fr・mi・da・bly /-bli/ adv. 侮り難いほど, 手ごわく; とても; 恐ろしく. 《1685》: ⇒↑, -ly

forming tool🔗🔉

frm・ing tol n. 【機械】 総形(うが)バイト《工作物を所要の形に仕上げるように造った切刃》.

formless🔗🔉

frm・less adj. 1a (一定の)形のない. b 形を成さない, 不恰好な. c 無定形の; 実体のない. 2 はっきりしない, 混沌としている. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1591》: ⇒-less

for mercy=for mercy's sake=in mercy's name🔗🔉

for mrcyfor mrcy's skein mrcy's nme お願いですから, どうぞ, 後生だから (Shak., Tempest). 《1611》

研究社新英和大辞典formで始まるの検索結果 1-79もっと読み込む