複数辞典一括検索+

keep afloat🔗🔉

kep aflat

keep alive🔗🔉

kep alve

strike [keep] a balance🔗🔉

strke [kep] a blance

make [keep] book= make [keep] (a) book🔗🔉

mke [kep] bok=《米》 mke [kep] (a) bok

keep a corner🔗🔉

kep a crner 少しの場所[片隅]を保つ, 僅かな地歩を占める.

keep a close [sharp] eye on…🔗🔉

kep a clse [shrp] ye on …を厳しく監視する[見守る].

keep one's [a firm] hand on…🔗🔉

kep one's [a frm] hnd on …の支配権を制して[抑えて]いる, …に勝手なことをさせない.

keep a good house🔗🔉

kep a god huse

ke🔗🔉

ke 《記号》 Kenya 《URL ドメイン名》.

KE🔗🔉

KE 《略》 kinetic energy.

KE🔗🔉

KE 《記号》 ⇒KAL.

ke-🔗🔉

ke- /k/ pref. ker- の異形.

kea🔗🔉

ke・a /k, k/ n. 【鳥類】 ケアオウム, ミヤマオウム (Nestor notabilis) 《ニュージーランド産のオウム科の鳥; 元来果実・昆虫食だったが近年は羊の腎()臓の脂身を食べるために羊をつついて殺す習性が生じ酪農家に損害を与える》. 《1862》 Maori 〜 《擬音語》 kea 【挿絵】

Ka🔗🔉

Ka /Mod.Gk. ka/ n. ケア《Keos のギリシャ語名》.

Kealakekua Bay🔗🔉

Ke・a・la・ke・ka By /kelkk-; Hawaii. kelakeka/ n. ケアラケクア湾《Hawaii 島西岸の湾; Captain Cook がこの地で殺害された (1779)》.

Kean, Edmund🔗🔉

Kean /kn/, Edmund n. キーン《1787-1833; 英国の悲劇俳優》.

keat🔗🔉

keat /kt/ n. 【鳥類】 =keet.

Keating, Paul (John)🔗🔉

Kea・ting /k | -t/, Paul (John) n. キーティング《1944- ; オーストラリアの政治家; 労働党; 首相 (1991-96)》.

Keaton, Buster🔗🔉

Kea・ton /kt/, Buster n. キートン《1895-1966; 米国の無声映画の喜劇俳優; 本名 Joseph Francis Keaton》.

Keats, John🔗🔉

Keats /kts/, John n. キーツ《1795-1821; 英国の叙情詩人; Endymion (1818), Hyperion (1818-19), Ode to a Nightingale (1819)》. 〜・i・an /-tsin/ adj.

kebab🔗🔉

ke・bab /kbb/ n.kabob. 1690

kebbock <kebbuck>🔗🔉

keb・buck /kbk/ n. (also keb・bock /〜/) 《スコット》 (小さく切ってない大きなままの)チーズ. c1470》 cabok Sc.-Gael. ceapag cheese

Keble, John🔗🔉

Ke・ble /kb/, John n. キーブル《1792-1866; 英国国教会の司祭・神学者・詩人; Oxford 運動の指導者の一人; The Christian Year (1827)》.

kebob🔗🔉

ke・bob /kb()b | -bb/ n.kabob.

Kechua🔗🔉

Kech・ua /ktw, -tw, -tu | -tu, -tw/ n. (pl. , s) =Quechua.

Kechuan🔗🔉

Kech・uan /ktwn, -tun | -tun, -twn/ adj., n.Quechuan.

Kechumaran🔗🔉

Kech・u・ma・ran /ktmrn/ n.Quechumaran.

keck🔗🔉

keck /kk/ vi. 1 げえっと言う, 吐き気を催す, むかつく (retch) 〔at〕. 2 (むかつくほど)ひどく嫌う 〔at〕. 3 〈鳥が〉げえと鳴く. n. 吐き気, むかつき. 《1601》 《擬音語》: cf. OE ceil choking

keck🔗🔉

keck /kk/ n. 【植物】 1cow parsnip. 2wild chervil 1. a1624

keckle🔗🔉

keck・le /kk/ vt. 【海事】 すれ止めをする《摩擦部がすり切れるのを防ぐため, 器物や大索などに古ロープなどを巻きつける》. 《1627》 ← ?

keckle🔗🔉

keck・le /kk/ v. 《方言》 =cackle. 1513

keckling🔗🔉

kck・ling /-k, -l/ n. 【海事】 すれ止めを施すこと (⇒keckle); すれ止め用の古ロープ. 《1753》: ⇒keckle, -ing

kecks🔗🔉

kecks /kks/ n. pl. 《英方言》 ズボン.

Kecskemt🔗🔉

Kecs・ke・mt /ktkmt; Hung. ktkmet/ n. ケチケメート《ハンガリー中部の都市》.

ked🔗🔉

ked /kd/ n. 【昆虫】 シラミバエ《双翅目シラミバエ科に属する昆虫の総称; 哺乳動物や鳥に寄生する昆虫で翅を欠く; sheep ked, louse fly ともいう》. 《1570》 ← ?

Kedah🔗🔉

Ked・ah /k | -d/ n. ケダー(州) 《マレーシア北西部の州; Malay 半島西部にあり, 西は Malacca 海峡に面する; 面積 9,425 km, 州都 Alor Setar》.

Kedar🔗🔉

Ke・dar /k | -d(r/ n. 【聖書】 ケダル《Ishmael の子でアラブの一部族の祖先; Gen. 25: 13》. Kedar's tents (荒地のような)この世 (cf. Ps. 120: 5).

keddah🔗🔉

ked・dah /k, kd | kd/ n. 捕象柵()囲い《Bengal 地方などで野生の象を追い込んで捕えるために用いる囲い》. Hindi khed

kedge🔗🔉

kedge /kd/ 【海事】 vt. (投げた)小錨(ょうびょ)の綱をたぐって〈船を〉移動させる. vi. 〈人が〉小錨を使って船を移動する; 〈船が〉小錨を使って移動[回転]する. n.kedge anchor. 《1627》 《変形》 ? ← CADGE

kedge anchor🔗🔉

kdge nchor n. 【海事】 (船を kedge する時に用いる)小錨(ょうびょ), ケッジアンカー《船を移動させる場合その方向にボートで運び出して投入し, その錨索を引いて船を動かす[回転する]時などに用いる小型の錨》. 1704

kedgeree🔗🔉

ked・ger・ee /kdr, , / n. 【料理】 ケジャリー《米・豆・玉ねぎ・卵・香辛料などを材料とするインドの米料理; ヨーロッパではこれにタラの燻製などを加え朝食とする》. 《1625》 Hindi khich ← Skt khicc ← ?

Kediri🔗🔉

Ke・di・ri /kdri | -dri/ n. ケディリ《インドネシア, Java 島東部の都市》.

Kedron🔗🔉

Ke・dron /kdr()n, -drn | kdrn, k-/ n.Kidron.

Keds🔗🔉

Keds /kdz/ n. 【商標】 ケッズ《米国 Keds 社製のスポーツシューズ; 特にバスケットボールシューズが有名》.

keech🔗🔉

keech /kt/ n. 《廃・方言》 脂肪の塊; 肉屋. 《1598》 ← ?

keef🔗🔉

keef /kf/ n.kef.

Keegan, Kevin🔗🔉

Kee・gan /kgn/, Kevin n. キーガン《1951- ; 英国のサッカー選手》.

keek🔗🔉

keek /kk/ 《スコット・北英》 vi. のぞき見する. n. のぞき見. ・take a keek at… …をのぞいて見る. c1386》 kike(n) MDu. kken (Du. kijken)

keeker🔗🔉

kek・er n. 《スコット・北英》 1 のぞき見する人; (鉱山の)見回り人, 監督 (overseer). 2 [pl.] 目 (eyes) (cf. peeper 3 a). 《1808-18》: ⇒↑, -er

keel🔗🔉

keel /k/ n. 1 【海事】 竜骨, キール《船の背骨になる力材; cf. false keel, fin keel》. ・lay (down) a keel 竜骨をすえる, 船を起工する. 2 《詩》 船. 3 【航空】 竜骨《飛行艇などの艇体下部を前後に走る強い縦梁》. 4a 【植物】 (花の)舟弁(ゅうべ). b 【鳥類】 (胸骨の)竜骨突起 (carina). 5 [the K-] 【天文】 りゅうこつ(竜骨)座 (⇒Carina). on (an) ven kel (1) 《口語》 〈人・事態が〉安定して[た], 落ち着いて[た]. ・keep society on an even keel 社会を安定させておく. ・He felt on an even keel. 落ち着いた気持ちでいた. (2) 〈船・航空機が〉(前後あるいは左右に)水平[平衡]を保って. 《1627》 vt. 1 〈船を〉転覆させる 〈over, up〉. 2 〈船・航空機〉に竜骨を備える. vi. 〈船が〉転覆する 〈over, up〉. kel ver (vi.) (1) ⇒vi. (2) 《口語》 (疲れや病気のためにあお向けに)倒れる, ひっくり返る; 《米口語》 卒倒[気絶]する (faint). (3) 《米》 死ぬ; 失敗する (collapse). (vt.) (1) ⇒vt. 1. (2) ひっくり返す. 《1338》 kel(e) ON kjqlr (Swed. kl / Dan. & Norw. kjl < Gmc keluz): ↓

keel over🔗🔉

kel ver

keel🔗🔉

keel /k/ n. 《英東部方言》 1a 平底船; (石炭船に石炭を積み込む)はしけ, キール船《特にイングランド Tyne 川などで用いる》. b はしけ一隻分の石炭. 2 キール《英国で用いる石炭の重量単位; 21/ 英トンに相当》. 《1319》 kele MDu. kiel ship < Gmc keulaz (OE ol / ON kjll) ← IE gwel- hollow space or place, round object

keel🔗🔉

keel /k/ n. サルモネラ菌 (salmonella) の感染によるアヒルの子の急性敗血症《急死することが多い》. KEEL (v.) の特殊用法

keel🔗🔉

keel /k/ n. 《方言》 紅土, 代赭(いし)石《羊・木材などに印をつける; ruddle ともいう》. vt. 紅土で印をつける. 《1480》 《北部方言》 keyle: cf. Sc.-Gael. cl

keel🔗🔉

keel /k/ 《古・方言》 vt. さます (cool); (特に)〈煮物などを〉(ふきこぼれないように)混ぜてさます. keel the pot なべの煮物を混ぜてさます. vi. 1 〈煮物などが〉さめる. 2 熱意がさめる, 〈熱意などが〉さめる. OE clan < Gmc kljan ← IE gel()- cold

keelage🔗🔉

keel・age /kld/ n. 【海事】 (船の)入港税, 停泊税. 《1679》 ← KEEL+-AGE

keel arch🔗🔉

kel rch n. 【建築】 =ogee arch.

keelback🔗🔉

kel・bck n. 【動物】 キールバック (Amphiesma mairii) 《水辺に生息するナミヘビ科ヒバカリ属の無害なヘビ; 豪州産》. うろこの竜骨状の突起から

keelblock🔗🔉

kel・blck n. 【造船】 キール[竜骨]盤木《造船または船体修理の際, ドック内で船体重量を支えるためにキールの下に並べられている木製の台木》. 1881

keelboat🔗🔉

kel・bat n. 1 《米》 大型平底船《もと米国西部の河川で荷物運搬に用いられた》. 2 竜骨船《センターボードでなしに竜骨のみによる方式のヨット》. 1695

keeldrag🔗🔉

kel・drg vt.keelhaul.

keeled🔗🔉

keeled adj. 1 【海事・航空】 竜骨のある. 2a 【植物】 舟弁(ゅうべ)のある. b 【鳥類】 胸骨に竜骨突起のある. 《1787》 ← KEEL+-ED

Keeley🔗🔉

Kee・ley /kli/ n. キーリー《女性名; 異形 Keelie, Keely》. ← Ir.-Gael. cadhla beautiful one

keelhale🔗🔉

kel・hle vt.keelhaul.

keelhaul🔗🔉

kel・hul vt. 1 【海事】 〈人を〉 (綱で縛って船側から反対の船側へ・船首から船尾へ)船底をくぐらせる《昔の刑罰》. 2 ひどく責める, しかりつける, さんざん油を絞る《keelhale, keeldrag ともいう》. 《1666》 《なぞり》 ← Du. kielhalen: ⇒keel, haul

keelie🔗🔉

kee・lie /kli/ n. 《スコット》 1 【鳥類】 チョウゲンボウ (kestrel). 2 都会のならずもの《特に Glasgow に住む》. 《1808》 擬音語

Keeling Islands🔗🔉

Ke・ling slands /kl-/ n. pl. [the 〜] キーリング諸島 (⇒Cocos Islands).

keelless🔗🔉

kel・less adj. 1 【海事・航空】 竜骨 (keel) のない. 2a 【植物】 舟弁(ゅうべ)のない. b 【鳥類】 (ダチョウ・ヒクイドリなどのように)胸骨に竜骨突起のない. 《1879》: ⇒keel, -less

keel line🔗🔉

kel lne n. 【海事】 キール線, 船首尾線《船の中心線》. 1829

keelman🔗🔉

kel・man /-mn/ n. (pl. -men /-mn, -mn/) キール船 (keel) の船頭[乗組員]. 《1516》 klman

keelson🔗🔉

keel・son /ksn, k-, -s/ n. 【造船】 キールソン, 内竜骨《単底船で竜骨に沿ってその内部に走る縦通材》. 《1598》 ← KEEL+SON ∽ 《廃》 kelsine < ME kelswayn, kelsweyn ? LG kielswnkiel 'KEEL'+? swn 'SWINE' (cog. Swed. klsvin / Du. kolzwijin / G Kielschwein)

Keelung🔗🔉

Kee・lung /kl; Chin. tl/ n.Chilung.

keema🔗🔉

kee・ma /km/ n. 《インド》 ひき肉. Hindi qma

keen🔗🔉

keen /kn/ adj. (〜・er; 〜・est) 1a 熱心な 〔about, for〕; 熱心に…したくて 〈to do, that〉 (⇒eager SYN). ・a keen angler, student, etc. ・be very keen about sports スポーツに大いに熱心である. ・be keen for independence 独立を熱望している. ・I am keen to see my old friends. 旧友に会いたくてたまらない. ・She is keen for him to visit her. =She is keen that he should visit her. 彼の訪問を切望している. ・(as) keen as mustard ⇒mustard 成句. b [〜 on として] 《口語》 …に熱中して, 大好きで. ・be keen on birds, movies, one's business, etc. ・He's keen on the girl. 《英》 その子に夢中になっている. 2 〈感情が〉強い, 強烈な, 〈興味など〉深い. keen pleasure. ・a keen interest. 3a 〈観察力・知力など〉鋭い, 鋭敏な (⇒shrewd SYN). ・a keen intellect, wit, etc. ・a keen sense of humor. b 抜け目のない. 4 〈目など〉鋭い; 〈感覚が〉鋭い, 鋭敏な (⇒sharp SYN). keen eyes. ・a keen ear. ・a keen sense of smell. keen of hearing 耳が鋭敏で. 5 〈競争など〉激烈な, 厳しい. ・a keen competition. 6 《英》 (同業者と競争のため)〈価格が〉格安[割引]の (cf. 5). ・at keen prices 格安の値段で. 7 〈刃・刃物・先端など〉鋭い, 鋭利な (dull). ・a keen knife. ・a knife with a keen edge 刃の鋭いナイフ. 8a 〈風・寒さなど〉身にしみる, 肌を刺す (cutting); 〈音・光・においなど〉鋭い, 強烈な. b 〈苦痛・食欲など〉激しい. c 〈論法など〉鋭い, 痛烈な. keen satire. 9 《口語》 すてきな, すばらしい. be md ken 《英口語》 ひどく熱中して, ひどく…したがって 〔on〕 / 〈to do〉. ・He is mad keen on making [to make] money. 彼は金もうけに夢中だ. OE cn(e) bold, wise < Gmc knjaz (G khn bold / Du. koen)

keen🔗🔉

keen /kn/ n. (アイルランドで人の死んだ時または葬式の時, 号泣を伴う)哀歌, 泣き悲しみ. vi. 1 (死者のために号泣しながら)哀歌を唱える, (哀歌を唱えながら)泣き叫ぶ (bewail) 〔over〕 (cf. keener). 2 哀歌の[泣き叫ぶ]ような音を出す. 3 大声で泣く[不平を言う]. vt. 1a 甲高い泣き声で言う. b 泣き叫んで〈悲しみなどを〉表す. 2 《古》 〈死者〉のために哀歌を唱える[泣き叫ぶ]. n.: 《1830》 Ir. caoinecaoinim I wail. ― v.: 《1811》 Ir. caoinim

Keenan🔗🔉

Kee・nan /knn/ n. キーナン《男性名》. ← Ir.-Gael. cianan little ancient one

keener🔗🔉

ken・er n. (アイルランドで)死者のために哀歌を唱える[泣き叫ぶ]人; (特に)泣き女[男] 《葬式・通夜()などの時雇われて号泣しながら哀歌を唱える》. 《1811》 ← KEEN (v.)+-ER

keene's cement🔗🔉

kene's cemnt /knz-/ n. 【窯業】 キーンスセメント《硬仕上げ石膏(っこ)に属する無水石膏プラスター; Parian cement ともいう》. Richard Wynn Keene (1838 年にこれの製法特許を取った英国の発明家)

keen-eyed🔗🔉

ken-yed adj. 目の鋭い. 1781

keening🔗🔉

ken・ing n. (アイルランドで, 人の死などを)泣き叫ぶ[悲しむ]こと, 哀歌を唱えること; 哀歌. 《1876》: ⇒keen (v.)

keenly🔗🔉

ken・ly adv. 1 鋭く; 鋭敏に; 身を切るように; 厳しく; 抜け目なく; 熱心に. 2 《英》 格安に, 割引して. OE cnle: ⇒keen, -ly

keenness🔗🔉

ken・ness n. 鋭さ; 鋭敏さ; 抜け目なさ; 熱心. 《1530》: ⇒-ness

keen-scented🔗🔉

ken-scnted adj. 嗅覚が鋭い, 鼻がよくきく. 1887

keen-set🔗🔉

ken-st adj. 《古》 =sharp-set. 1863

keep🔗🔉

keep /kp/ v. (kept /kpt/) vt. 1a (ある位置・立場に)置いておく, 保つ. keep one's hands in one's pockets ポケットに手を入れておく. keep one's head above water ⇒head n. 成句. keep a person at a distance [at arm's length] ⇒distance n. 3, arm's length n. 成句. keep one's feelings under control 感情を抑える (cf. 成句 KEEP under (2)). Keep me in mind if anything comes up. 何か起きたら私のことを忘れないで下さい. b [目的語+補語を伴って] 〈ある状態〉にしておく (cf. leave vt. 5 b). keep a razor sharp かみそりをいつも切れ味よくしておく. keep things separate 物を別々にしておく. ・Sorry to have kept you waiting so long. 長い間お待たせして失礼しました. keep the fire burning 火を絶やさない. ・Cold baths keep me in good health. 冷水浴のおかげで私はずっと健康だ. Keep me posted [informed]. 最新の情報を知らせておいてください. ・⇒keep the BALL rolling, keep the POT boiling. 2 制する, 妨げて…させない; 〔物に〕寄せつけない 〔from〕. keep a person [oneself] from smoking 人にたばこを吸わせない[たばこを吸わずにいる]. ・Urgent business kept me from coming yesterday. 急用のために昨日は来られなかった. keep a child away from the fire 子供を火に近寄らせない. ・She could not keep the tears from her eyes. 彼女は涙を抑えられなかった. 3a 〔人から〕遠ざける, 〔…に〕与えない (withhold); 〔…から〕隠す (conceal) 〔from〕. Keep the knives away from the children. ナイフを子供たちの手の届かない所に置きなさい. ・He keeps nothing (back) from me. 彼は私には何も隠さない. b 〈秘密などを〉隠しておく, 守る. keep a secret 秘密を守る. 4 〈ある動作を〉続ける. keep step 歩調を保つ. keep watch 見張りをする. keep silence 沈黙を守る, 黙っている (keep silent). keep one's job 仕事を続ける. 5a 〔手・心に〕つかんでいる, 握っている, 保持[保有]する (hold) 〔in〕. keep a stick in one's hand ステッキを握っている. keep a fact in mind 事実を覚えている[銘記する]. b 保存する (preserve, retain), (捨てないで)取っておく; 預かっておく; 自分のものにする, 取得する. keep old letters 古い手紙を保存する. keep a seat (free) for a person 人のために座席をとっておく. ・Where do you keep your hairpins? ヘアピンはどこにしまっておくのですか. ・You may [can] keep the change. お釣りは取っておいていいですよ. keep one's youthful figure 若々しい体形を保つ. ・⇒KEEP to oneself (vt.). 6a 〈時間・約束・誓言・条約などを〉守る, 果たす (fulfill); 〈法律・規則などを〉守る (obey, observe). keep a schedule 予定を実行する. keep early [late] hours 早寝早起き[夜ふかし]する. keep the Sabbath 安息日を守る. keep one's word 約束を守る. keep faith with… …に対して信義を守る. b [〜 company として] 友だち[異性]と交わる[交際する] (cf. company 2, 3). keep rough company がらの悪い連中とつきあう. keep company with her until marriage 結婚まで彼女とつきあう. keep her company all the way home [all afternoon] 家まで[午後ずっと]彼女に同行する. 7a (継続して)記入する, つける. keep accounts 勘定をつける. keep a diary 日記をつける. keep books 簿記をつける. keep records 記録をつける. b 〈時間を〉記録する. keep TIME. ・Does that clock keep good time? その時計は時間が正確ですか. 8a 〈家族を〉養う, 扶養する (support, provide for); 〈女中・助手などを〉雇っておく; 〈下宿人を〉置いている; 〈女・妾()を〉囲う (cf. kept 1); 〈自家用の馬車・自動車などを〉かかえる. ・He has a wife and family to keep. 彼には養っていくべき妻子がある. ・I can't keep you in furs [luxury], but I love you all the same. 毛皮を着せておくような[ぜいたくな]生活をさせられないが, それでも私は君を愛しているんだ. b 〈犬・猫・家畜などを〉飼う, 養う, 飼育する. keep bees. 9a 営む, 経営する (manage, run); 〈家事などを〉きりもりする. keep a shop, school, hotel. ・⇒keep HOUSE. b 開催する, 催す (hold). keep an assembly 会議を開く. keep a court 裁判を開く. keep a fair 市を開く. 10 引き留める, 押さえる, 留置する, 拘留する (detain). keep a person in custody [prison] 人を留置する[拘置所に拘留する]. ・What keeps him here? どうして彼はここに(いつまでも)いるのか. ・He's late: what's keeping him? 遅いな, 何でぐずぐずしているのかな. ・I won't keep you long. お手間は取らせません. 11 〈商品を〉備えておく, 蓄えておく. keep a good stock of merchandise 商品をたくさん取りそろえておく. 12 〈儀式・祭などを〉(慣例通り)行う, 挙げる, 祝う. keep Christmas, one's birthday, etc. 13 世話する, 大切にする (look after); 〔…から〕守る, 保護する (guard, defend) 〔against, from〕. keep a town against the enemy 敵の攻撃に対して町を守る. keep goal (サッカーなどで)ゴールキーパーを務める. keep wicket (クリケットで)捕手 (wicketkeeper) を務める. ・This garden is always kept well. この庭園はいつも手入れが行き届いている (cf. well-kept). ・God (bless you and) keep you! 神様があなたを守って下さるように, お大事に. 14a 〈ある場所・家など〉にとどまっている, 閉じ込もる. keep one's house, room, bed, etc. ・Please keep your seat. どうぞお席についたままで. b 〈道などを〉はずれない. keep the center of the road 道路の中央を通り続ける. vi. 1a (ある位置に)とどまる. keep indoors 家の中にいる. keep left [right] ずっと左側[右側]を歩いて行く. keep at home 在宅する. b [補語を伴って] 〈ある状態〉にある, ずっと…である. keep silent 黙っている. keep fit 元気でいる. keep cool 冷静にしている, あせらない. ・Let's keep friends. 《口語》 (お互いに)友だちでいよう, 仲良くしていよう. ・We kept warm with blankets. われわれは毛布で体を温めていた. ・The mountain kept in sight for a long time. 山はいつまでも見えていた. ・How are you keeping?―I'm keeping quite well. 《口語》 お元気ですか―おかげさまで元気にやっています. c [doing を伴って] …し続ける, 続いて…する. keep waiting 待ち続けている. ・I kept (on) wondering who she was. 彼女はだれかしらと考え続けた. keep on doingKEEP on (vi.) (1). ★「立ち続ける」を keep standing とするのは間違い. remain standing ならよい. 2a 〈食べ物などが〉(腐らないで)保つ, もつ (last, endure). ・Milk will not keep in such heat. この暑さでは牛乳はもつまい. ・I think these fish will keep overnight. この魚は朝までもつだろう. b 〈仕事などが〉延ばしておける. ・The task will keep until tomorrow. その仕事は明日でもよい. 3a 〔…せずに〕いる, 慎しむ 〔from〕. keep from smoking たばこを吸わずにいる. ・I tried to keep from smiling. 笑わないように努めた. b 遠ざかる. keep from a person's house 人の家に寄りつかない. ・⇒KEEP off… (1). 4 《英口語》 滞留する, 泊まっている; 住む. ・Where do you keep? 君はどこに泊まっているか. 5 《米口語》 〈授業などが〉ある, やっている. ・School keeps till three o'clock. 学校は 3 時まである. 6 【クリケット】 捕手を務める (keep wicket). 7 【アメフト】 〈クォーターバックが〉ボールをバックスに手渡しすると見せかけそのままボールを持って走る. t'll kep それはまたあとで(話す[する]). kep abutKEEP around. kep fter (1) 〈人〉にしつこく注意する[小言を言う] 〈to do〉. (2) 〈犯人など〉の跡を追い続ける. kep ahad 〔…より〕先行している; 進歩[成功]している 〔of〕. kep aprt (vt.) 〈人・物を〉離しておく; 〈事を〉区別しておく 〔from〕. (vi.) 〈人が〉離れて[避けて]いる 〔from〕. kep arund 手元に置いておく. kep at (vi.) (1) 〈仕事などを〉根気よく[熱心に]やる. keep people at their work. Keep at it. 頑張れ. (2) 〈人に〉うるさくせがむ, 泣きつく. ・They kept (on) at me with their appeals for assistance [to help them]. 援助をしてくれとうるさくせがんだ. kepat― (vt.) (1) 〈人に〉〈仕事などを〉根気よく続けさせる. (2) 〈物を〉置いておく. Keep an umbrella at school in case it rains. 雨のときに備えて学校に傘を置いておきなさい. kep awy (vt.) (1) 〈人・物を〉近づけない, 〔…に〕使わせ[触れさせ]ない 〔from〕 (cf. vt. 2, 3). (2) 〈風邪・害虫などを〉防ぐ. (vi.) 〔…に〕近寄らない, 〈物を〉使わない, 避ける 〔from〕 (cf. vi. 3). kep bck (vt.) (1) (与えずに)しまっておく, 〈一部を〉取っておく, 控えておく (withhold). (2) 〈人などを〉制止する, 押さえる (restrain). ・He kept his brother (back) from committing the crime. 彼は弟がその犯罪を犯さないように制止した. (3) 《米》 (成績不振のため)〈生徒を〉原級に留める; 《主に英・豪》 (罰として)〈生徒を〉居残らせる. (4) 〈情報などを〉隠して[知らせないで]おく 〔from〕 (cf. vt. 3 b). (5) 〈給料の一部などを〉〔…から〕天引をする 〔from〕. keep back part of an employee's pay 雇い人の給料の一部を支払わずにおく. (6) 〈涙・感情などを〉抑える. keep back a smile 微笑をこらえる. (vi.) 後に下がっている, 引っ込んでいる, 離れている 〔from〕. kep dwn (vt.) (1) 〈数量・経費などを〉抑制する, 抑える (restrict); 〈声・音などを〉小さくしている. (2) 〈反乱などを〉鎮圧する, はばむ (suppress); 従属させる; 押さえつける (restrain); 〈…の〉出世などを妨げる. ・You can't keep a good man down. 有能な人は必ず伸びる[成功する]. (3) 〈食べた物を〉戻さないようにする. (4) 〈感情などを〉抑える, 抑えつける (overcome). (5) 〈害虫・雑草などを〉押さえる, 除く. (6) 《英》 〈生徒を〉原級に留めおく. (vi.) (1) 座ったままでいる, 寝たままでいる; (敵などに見つからないように)伏せている. (2) 〈風などが〉弱まっている. kep from 慎む; …から遠ざかる (cf. vi. 3 a, b). kep ging (vt.) やり[生き]続けさせる; 財政的に援助する. (vi.) 活動を続ける, 頑張る; 体がもつ. ・The whiskey helped him to keep going.=The whiskey helped to keep him going. ウイスキーで体がもっていた. kep n (vt.) (1) 〈感情などを〉抑える, 隠す. keep in one's feelings. (2) 閉じ込める, 外出させない. ・The doctor kept me in for a week. 医者に言われて 1 週間家に閉じこもった. (3) 《英》 (罰として放課後)〈生徒を〉留めておく, 残す. ・I was kept in. 私は残された. (4) 〈火やストーブを〉絶やさない. (vi.) (1) (室内に)閉じこもる. (2) 〈火が〉燃え続けている. (3) (道路の)端を歩く, 進む. (4) 【印刷】 間を詰めて組む (cf. KEEP out (3)). kepin― 〈…に〉〈衣食住などを〉絶えず供給する. ・Her prize money kept her in new clothes for a year. 彼女は賞金のおかげで一年間新しい服を着られた. kep n with 《口語》 〈人〉と調子よくやる, 〈有力者と〉仲よくしている (cf. in KEEPING with). kep it dwn (もっと)静かにする. kep it p (1) 《口語》 頑張り続ける. (2) (パーティーなどを)いつまでも続ける; =LIVE it up. kep ff (vt.) (1) 〈敵・災害などを〉防ぐ, 近づけない (avoid); 〈人を〉近づけない. (2) 〈減量した体重を〉維持する. (vi.) 〈雨などが〉降り出さない. ・The rain kept off all day. 雨は一日中降らなかった. kep ff (1) …から離れている. Keep off the grass. ⇒grass. (2) 〈飲み物・食べ物などを〉控える. (3) 〈話題などに〉触れない. kepff― (1) 〈…を〉―に近づけない, 〈…を〉―から離しておく. (2) 〈…に〉〈飲み物・食べ物などを〉控えさせる. (3) 〈…に〉〈話題に〉触れさせないようにする. kep n (vt.) (1) (体に)着けた[着た]ままでいる. Keep your coat on, please. どうぞ外套はそのまま(お脱ぎにならないで). (2) (解雇しないで)雇っておく, 使っておく. keep on one's cook. keep a person on at his old job 人にもとからの仕事をさせておく. (3) 〈照明などを〉つけたままにしておく. (4) 〈部屋などを〉借り続ける. (vi.) (1) 続けてやる; (困難でも)やり通す. ・I'm sick of my work, but I still keep on. 仕事がいやになったがまだ続ける. ・He kept on talking. 彼は話し続けた. (2) 進む, 進み続ける; 話し続ける; 〈雨などが〉降り続く. Keep on along this street. ずっとこの通りに沿って行きなさい. ・I don't want you keeping on about your ailments. 病気のことをくどくどと聞かせてもらいたくはない. kep n (1) …に注意し続ける. (2) 〈進路を〉進み続ける. kepn― (1) 〈…に〉〈進路を〉進ませる. (2) 〈…に〉薬を飲ませ続ける. kep n at 《英口語》 〈人〉にうるさく言う[せがむ], …にがみがみ言う (nag). kep oneslf 自活する; 〈衣食などを〉自分でまかなう. kep n with …を続けてやる. kep ut (vi.) [しばしば掲示で] 中に入らない, 外にいる. Keep out! 中にはいるな, 「立入禁止」. (vt.) (1) 中に入れない, 締め出す. keep a dog out of the house 犬を家に入れないようにする. ・thick walls to keep the cold out 寒気を防ぐ厚い壁. (2) 〈…の一部分を〉取っておく (reserve). keep out a part of one's pay for emergencies 給料の一部を非常の際の用意に取っておく. (3) 【印刷】 間をあけて組む (cf. KEEP in (vi.) (4)). kep ut of (1) …の中に入らない (cf. KEEP out (1)). (2) …に関わらない, …をしない. keep out of quarrels けんかに巻き込まれないようにする. Keep out of this: it's none of your business! このことから手を引け, お前の関係したことではない. (3) 〈危険など〉を避け(させ)る. keep out of danger. keput of― (1) …を―の中に入れない. ・They wanted to keep it out of the papers. そのことが新聞に出ないようにしたいと思った. (2) …に〈悪い事など〉をさせない, に関係させない. keep children out of mischief. kep oneslf to oneslfKEEP to oneself (vi.). kep to (1) 〈習慣・規則・約束など〉を固守[堅持]する; 〈道・本論など〉を離れない. Keep to the left [right]. [掲示] 左側[右側]通行. keep to the letter of the law 法の一字一句を守る. (2) 〈家など〉に閉じこもる (remain in). keep to one's bed (病気で)寝ている. kepto― 〈…を〉―の数量におさえておく. kep togther (vt.) 〈雑多な物を〉まとめておく; 〈人々を〉協調させる, 束ねる. (vi.) (集団として)まとまっている, 協調している. kep to oneslf (vt.) 自分のものに取っておく, 自分だけのものにしておく; 〈情報などを〉秘密にする. keep one's views to oneself 自分の考えを胸にしまっておく. (vi.) 人と交際しない, 孤独でいる. kep nder (1) 〈人を〉抑えつける, 従属させる. (2) 〈感情を〉抑える, 制する. (3) 〈火事などを〉静める, 抑える. kep p (vt.) (1) 〈活動・通信・習慣などを〉持続する; 〈能力・技術を〉保つ. keep up an attack 攻撃を続ける. keep up a tradition [standards] 伝統[水準]を保つ. keep up one's French フランス語の勉強を続ける. ・⇒KEEP it up. (2) 〈体面・元気・価格などを〉維持する (preserve); 〈値段などを〉高く据えおく. keep up the prices of exports 輸出品の価格を維持する. Keep up your spirits. 元気を出せ, 頑張れ. (3) 〈家・財産などを〉維持[補修, 管理]する (maintain). keep up a large establishment 大世帯を張って行く. (4) (夜分寝かさずに)起こしておく. (vi.) (1) (病気・逆境などに)屈しない, 元気にやっている. ・In spite of the cold they kept up wonderfully. 寒さにもかかわらず非常に元気だった. (2) 〔人・時勢などに〕遅れない, 落後しない, 〔変化に〕対応する 〔with〕; 〔事情に〕通じている, 連絡を取り続ける 〔on, with〕. ・⇒keep up with the JONESes. ・He walked so fast that she could not keep up with him. 彼は非常に速く歩いたので彼女はついて行けなかった. ・He cannot keep up with his class in school. 彼は学校ではクラスについて行けない. keep up with the times 時勢に遅れないでいる. keep up on current events 時局に通じている. (3) 〈天候などが〉(同じ状態で)続く. ・The heat kept up all the summer. その暑さは夏中続いた. (4) 夜起きている. (5) 浮んでいる; 倒れないでいる. Yu can kep it. 《口語》 そんなこと[もの]に興味はないね. n. 1a 生活費, 生計, 扶養費, 飼育費 (⇒livelihood SYN). ・earn one's keep 食い扶持()を稼ぐ. ・The cow is no longer worth her keep. もうあの牛は飼っていても割に合わない. b (生きるのに必要な)糧(), 食物; (家畜の)飼料; 食と住(など). c (人や動物を)養うこと, 扶養, 飼育. d 《英》 牧草(地). 2 (城の)天主閣, 本丸 (donjon); 砦(), 櫓(), 城塞(ょうさ). 3 刑務所 (prison). 4 《古》 管理, 保護; 維持. 5 [pl.; 単数扱い] 「ほんこ」でするおはじき. 6 【アメフト】 キープ《手渡すと見せかけて, 自らボールを持って走るクォーターバック》. for keps 《口語》 (1) いつまでも, 永久に (forever, for good); 決定的に (finally). ・It's yours for keeps. これは本当に君に上げるのです. ・He has gone to England for keeps. 永住のために渡英した. (2) (子供の勝負などで)一度取ったものは返さないという取決めで, 「ほんこ」で; 真剣に, 本気で (seriously). ・play marbles for keeps おはじきをほんこでする. ・This is not a joke, it's for keeps. これは冗談ではない, 本気だぞ. 《1861》 in god [lw] kep 《古》 〈馬など〉体調がよく[すぐれないで]. 《1808》 Kep Amrica Bautiful アメリカを美しく《道路などにごみを捨てないように呼びかける米国のキャンペーン標語》. lateOE cpan to observe, heed, seize ← ? Gmc kpjan: cf. MLG kapen to stare at ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 保持する: keep いつまでも所有[保持]している《広義で一般的な語》: She keeps old letters. 古い手紙を捨てずに持っている. retain 失わないように保持する《格式ばった語》: retain an old custom 古い習慣を維持する. withhold 与えずにおく《格式ばった語》: He withheld his consent. 同意を保留した. reserve 将来使用するため, またはしばらくの間保留する: Reserve some milk for the cake. ケーキを作るから牛乳を少しとっておいて. ANT relinquish, release. ――――――――――――――――――――――――――――――

keep about🔗🔉

kep abutKEEP around.

keep after🔗🔉

kep fter

keep ahead🔗🔉

kep ahad 〔…より〕先行している; 進歩[成功]している 〔of〕.

Keep America Beautiful🔗🔉

Kep Amrica Bautiful アメリカを美しく《道路などにごみを捨てないように呼びかける米国のキャンペーン標語》.

keep a level head🔗🔉

kep a lvel had 正気でいる.

keep a [the] lid on🔗🔉

kep a [the] ld on 《口語》 …を隠しておく; …を抑制する.

(as) keen as mustard🔗🔉

(as) ken as mstard 《口語》 すごく熱心で, 熱中して, 熱烈な. 《《1672》 商品 'Keen's mustard' にかけたしゃれ》

keep a low [high] profile🔗🔉

kep a lw [hgh] prfile

研究社新英和大辞典keで始まるの検索結果 1-93もっと読み込む