複数辞典一括検索+

beyond [past, without] compare🔗🔉

beynd [pst, withut] compre 何物[何者]も比較にならないほど, 比類のない, 無双の. 《1621》

past all doubt🔗🔉

pst ll dubtbeyond DOUBT (1).

past🔗🔉

past /pst | pst/ adj. 1 [叙述的] 過ぎ去って; 終わって (over). ・His youth is past. 彼の青春時代は過ぎ去った. ・The dream is past. 夢に終わった. 2 過去の, 昔の, 過ぎ去った, 過去に生じた (cf. future, present). past sorrows [glories] 過ぎ去った悲しみ[栄光]. ・in ages [times] past and gone 過ぎ去った昔の時代に. ・His past life has been sinful. 彼のこれまでの生活は罪深いものだった. 3 過ぎたばかりの (just passed). ・He has been in Italy for the past two years. 彼はこの 2 年間イタリアにいた. ・I have for some time past been neglecting my religion. ここしばらくの間宗教をなおざりにしてきた. ・the past century 前世紀. ・in the past month この[ここ]ひと月間. ・this past summer この夏, 今年の夏《★秋になってからいう》. ・the year just past つい昨年. ・during the past week この 1 週間に. 4 《古》 先月の. ・I received yesterday your letter of the 30th past. 去る 30 日付のお手紙昨日受け取りました. 5 (特に)〈組合・協会などの役員が〉任期を終わった, 前の, 元の. ・a past chairman. ・the past governor 前知事. ・⇒past master 1. 6 今から…前 (ago). ・some time past つい先ごろ. ・above [more than] five years past 約 5 年前. 7 【文法】 過去の (cf. present 4, future 3). ・⇒past participle, past perfect, past tense. n. 1 [通例 the 〜] 過去, 既往, 昔 (cf. future 1, present 1). ・The story is set far back in the past. 話は古い昔にさかのぼる. the remote past 遠い昔. ・in the past 過去に, 昔は, もとは. 2 過ぎ去ったこと, 昔の話. ・Rome had a glorious past. ローマには輝かしい過去があった. ・Let us think of the future as we cannot undo the past. 過去のことは取返しがつかないのだから将来ことを考えよう. 3a 過去の生活, 履歴, 経歴 (career). b 秘められた経歴[過去]; (特に)いかがわしい経歴[過去], 「過去」. ・a checkered past 波乱に富んだ過去[経歴]. ・a man with a long past 長い経歴を持った人. ・a woman with a past 過去のある女性. 4 【文法】 過去時制; 過去形. a thng of the pst 過去のこと[もの, 人]. ・That attitude is [Those attitudes are] a thing of the past. そんな考え方は古くさい. lve in the pst 昔の考えに従って生きる, 過去の思い出に生きる. ・Stop living in the past. /pst | pst/ prep. 1a (時間が)…を過ぎて, 〈何時〉(…分)過ぎ (《米》 after) (to); (年齢など)…を越して, …する年を過ぎて. ・The time is [It's] half [(a) quarter] past three. 3 時半[15 分過ぎ]だ (⇒half n. 2 ★). ・till past two 《英》 2 時過ぎまで. ・The train will leave at ten (minutes) past (two). その列車は (2 時) 10 分過ぎに出る. ・The trains leave at ten (minutes) past (the hour). 列車は(毎時) 10 分に出ている《★この 2 例で目的語が省かれたときは past を副詞とみることが可能》. ・an old man past seventy 70 歳を過ぎた老人. past middle age 中年を過ぎた. ・She is past playing with dolls. もう人形で遊ぶ年ではない. ・I am past dancing. もうダンスをする年ではない. ・As a painter, he's past his best. 画家として, 彼は最盛期を過ぎている. ・be past due 到着時刻[支払期日]を過ぎている. b 〈数量が〉…を超えて, 以上. ・count past thirty 30 以上数える. 2 〈場所〉の先に, …を通り越して (farther than). ・the house past the hospital 病院の先の家. ・walk [go] past a house 家の前を通り過ぎる. ・He lives in the first house past the corner. 町角の先の最初の家に住んでいる. 3a [主に動作名詞を目的語として] …の及ばない (cf. within), …以上 (more than). ・something past belief [comprehension] 信用[了解]できない事柄. ・pains past bearing [enduring, endurance] とても我慢できない苦しみ. ・be past hope of recovery [cure] 回復[治療]の見込みがない. ・Do what you like. ― I'm past caring! 好きにしな ― 僕はもうどうでもいいんだ. ・be past praying for (⇒pray v. 成句). b [人を目的語として] 《口語》 …の能力を超えて. ・It's past parsons to console us. 私たちを慰めることは牧師さんにもできない. gt pst (1) …のそばを通る, 通り抜ける. (2) 《口語》 …の目を逃れる (escape the notice of). 《1857》 nt pt it pst a person (to d) ⇒put 成句. pst it 《俗》 年を取って無能になって; 長年の使用で役に立たなくなって. ・I used to be a good swimmer, but now I am past it. 昔は泳ぎがうまかったが今はもうだめだ. 《1864》 adv. 通り越して, 過ぎて (by). ・go [walk] past すれちがう. ・rush [hurry, run] past 急いで[走って]通り過ぎる. adj.: 《1340》 ME passed, 〜 (p.p.) ← passen to 'PASS'. ― n.: 《1590》 ← (adj.) ― prep.: 《c1305》 ← (p.p.)

past it🔗🔉

pst it 《俗》 年を取って無能になって; 長年の使用で役に立たなくなって.

pasta🔗🔉

pas・ta /pst | ps-, ps-; It. psta/ n. 1 パスタ《イタリアのめん類の総称; (硬質)小麦粉を用いた生地, およびそれを用いて作った macaroni, spaghetti, ravioli など; paste ともいう》. 2 パスタ料理. (《1673》) 《1874》 It. 〜 < LL pastam: ⇒paste

pastance🔗🔉

pas・tance /pstns/ n. 《古》 娯楽, 気晴らし (pastime). 《1501》 ← (O)F passe-tempspasser 'to PASS'+temps time

past definite🔗🔉

pst dfinite n. 【文法】 定過去《過去のある時期に完了した一時的な動作を主として表す時制; 歴史的記述・客観的説話に多く用いられるので past historic, narrative preterit ともいう》.

paste🔗🔉

paste /pst/ n. 1 (物を張りつける)のり; のり状の物. 2a (小麦粉などの)生地, ペースト《特に, パイ皮やペーストリー (pastry) に使われる》. b ペースト《魚肉・レバー・果肉などをすりつぶしたり煮つめたりした, 柔らかくなめらかな状態の食品》. ・fish paste. ・almond paste. ・anchovy paste. ・bean paste 味噌. cpasta 1. d ゼリー状のキャンディー. 3 【宝石】 a ペースト《人造宝石を作るのに用いる光度の高い鉛ガラス; strass ともいう》. b 人造宝石. 4 ペースト状のもの: a 軟膏. b 練り歯みがき (toothpaste). c (魚の餌()に用いる)練り餌. 5a 陶磁器(特に磁器)として造られた素地; ⇒hard paste. b (製陶用の)練土(りつ). scssors and pstescissors. vt. 1 のりづけする 〈together〉; のりで〔…に〕張る[張りつける] 〈up, down〉 〔on〕; 〔…で〕のりづけして覆う 〈up〉 〔with〕. paste (up) paper on a wall=paste (up) a wall with paper 壁に紙をのりで貼る. 2 【電算】 〈バッファー内のデータを〉貼り付ける, ペーストする. vi. のりで貼る. pste n 書物の中に張り込む. n.: 《c1378》 OF〜 (F pte) < LL pastam Gk pst barley porridge ← pssein to sprinkle ← IE kwt- to shake. ― v.: 《1561-62》 ← (n.)

paste in🔗🔉

pste n 書物の中に張り込む.

paste🔗🔉

paste /pst/ vt. 《俗》 〈顔面などを〉(激しく)打つ, なぐる (beat); 攻撃する; (激しく)爆撃する (plaster). n. 《俗》 (顔面などの)強打. 《1846》 《変形》 ← BASTE

pasteboard🔗🔉

pste・bard n. 1 張合わせ板紙, ボール紙. 2 《俗》 a カード (card). b 名刺 (visiting card). c トランプ札 (playing card). d (劇場・映画館などの)切符, 入場券 (ticket). 3 《米》 パンこね台; 経師屋ののりづけ台. adj. [限定的] 1 ボール紙で造った, 厚紙製の. 2 実質のない, 薄っぺらな, 見せかけだけの (unsubstantial); まがいの, 偽の (sham). ・a pasteboard pearl 人造真珠. 《1548-49》: ⇒paste, board: cf. 《廃》 pasted paper 《16C》

pastedown🔗🔉

pste・dwn n. 【製本】 効き紙, 力紙《見返しのうちで, 表紙の内側に張った紙; cf. endpaper》. 1888

paste grain🔗🔉

pste grin n. 模造モロッコ革《製本用》. 1880

paste job🔗🔉

pste jb n.pastiche 1.

pastel🔗🔉

pas・tel /pst, | pst, -t, -t, pst; F. pastl/ n. 1 パステル《チョークに顔料を入れてアラビアゴムの溶液 (gum water) で練ったもの》; (パステルで作った)クレヨン. 2a パステル画; パステル画法《パステルを用いて描く絵画技法》. b (パステル風の)柔らかい淡い色彩[色合い]. 3 小品文, 漫筆. adj. 1 パステルによる, パステル画(法)の. 2 (パステル風の)柔らかな(優美な)色彩の, パステル調の. pastel shades パステル調(の淡い色合い). 《1662》 F 〜 It. pastello < LL pastellum (↓)

pastel🔗🔉

pas・tel /pst, | pst, -t, -t, pst/ n. 1 【植物】 ホソバタイセイ (dyer's woad). 2 ホソバタイセイの葉から製した青色染料, 大青. 《1578》 (O)F 〜 Prov. < LL pastellum woad (dim.) ← pasta 'PASTE'

pastel color🔗🔉

pastl clor n. パステル調の淡い色合い, パステルカラー. cf. pastel-coloured 《1932》

pastelist🔗🔉

pas・tel・ist /pstlst, | pstlst/ n. (also pas・tel・list /〜/) パステル画家. 《1881》 ← PASTEL+-IST

paste mold🔗🔉

pste mld n. 【ガラス製造】 ペースト型《炭素で裏打ちし, 湿らせてガラス器を吹製する場合に用いる金属型》. ← PASTE (n.)

paster🔗🔉

pst・er n. 1 のりつきテープ; (切手・ラベルなどのように裏にゴムのりを塗った)張りつけ用紙, ステッカー (sticker). 2a 張りつける人. b のりを塗布する機械. 《1737》 ← PASTE+-ER

pastern🔗🔉

pas・tern /pstn | -tn, -tn/ n. 1 (馬・犬の)つなぎ《けづめとくるぶしとの間の骨部分; ⇒dog, horse 挿絵》. ・⇒fetter bone, pastern bone, pastern joint. 2 《廃》 (暴れ馬などの)足かせ (hobble). c1343》 pastron OF pasturon (F pturon) ← pasture 'PASTURE': 「放牧中の家畜にかける足かせ」の意から

Pasternak, Boris Leonidovich🔗🔉

Pas・ter・nak /pstnk | -t-; Russ. psternk/, Boris Le・o・ni・do・vich /ljianjdvjit/ n. パステルナーク《1890-1960; ソ連の詩人・小説家; Nobel 文学賞 (1958) (辞退); Doctor Zhivago (1956)》.

pastern bone🔗🔉

pstern bne n. (馬の)あくと《けづめ毛 (fetlock) とひづめの間の部分》. ・the great pastern bone 大つなぎ, 上部[第一]趾骨. ・the small pastern bone 小つなぎ, 下部[第二]趾骨. 1601

pastern joint🔗🔉

pstern jint n. (馬の)つなぎ関節. 1682

paste-up🔗🔉

pste-p n. 1 【印刷】 =mechanical 1. 2 (二つ以上の写真のあちこちを)張り合わせて作った写真. 3 のりとはさみでつぎはぎした文学作品[論文, 文書]. 4 【美術】 =collage 1. 1930

Pasteur, Louis🔗🔉

Pas・teur /pst, ps- | pst(r; F. past/, Louis n. パスツール《1822-95; フランスの化学者・細菌学者; 狂犬病予防接種法の発見者》. Pas・tur・i・an /-trin | -t-/ adj.

Pasteur effect🔗🔉

Pastur effct n. [the 〜] 【生化学】 パスツール効果《酸素の発酵過程(一般的には, 無気呼吸)に対する抑制作用または効果》. 《1935》 ↑

pasteurella🔗🔉

pas・teu・rel・la /pstrl/ n. (pl. s, -rel・lae /-li/) 【細菌】 パスツレラ属 (Pasteurella) の小桿(ょうか)菌《代表種の一つにペスト菌 (P. pestis) がある》. 《1913》 ← NL 〜: ⇒Louis Pasteur, -ella

pasteurelloses <pasteurellosis>🔗🔉

pas・teu・rel・lo・sis /pstrlss | -lss/ n. (pl. -lo・ses /-siz/) 【獣医】 パスツレラ症《hemorrhagic septicemia ともいう》. 《1902》 ← NL 〜: ⇒↑, -osis

pasteurism🔗🔉

pas・teur・ism /pstrz, -str- | pstr-, ps-, -stjr-/ n. 【医学】 パスツール接種(法) 《パスツールが考案; 接種するウイルスの毒性を徐々に強めて狂犬病や狂水病などに対する抗体を作る方法》. 1883

pasteurization🔗🔉

pas・teur・i・za・tion /pstrzn, -str- | pstra-, ps-, -stjr-, -str-, -r-/ n. 1 【医学】 加熱殺菌(法), パスツリゼーション《牛乳・ワインなどを加熱処理する殺菌法で, 約 63°C で 30 分間, 約 72°C で 15 秒間, 約 138°C で 2 秒間などの方法がある》. 2 冷殺菌《放射線による牛乳・ビール・果物・魚など生鮮食料品の殺菌》. 《1886》 ↓

pasteurize🔗🔉

pas・teur・ize /pstrz, -str- | pstr-, ps-, -stjr-, -str-/ vt. 1 〈牛乳・ビール・血清など〉に加熱殺菌法を行う. pasteurized milk 殺菌牛乳. 2 《廃・古》 …にパスツール接種[狂犬病予防接種]を施す. 《1881》 ← (Louis) Pasteur+-IZE

pasteurizer🔗🔉

ps・teur・z・er n. 1 パスツール殺菌器, 加熱殺菌器. 2 パスツール殺菌法を行う人. 《1897》: ⇒↑, -er

Pasteur treatment🔗🔉

Psteur tratment n. 【医学】 =pasteurism. 1926

past form🔗🔉

pst frm n. 【文法】 過去形.

past historic🔗🔉

pst histric n. 【文法】 歴史的過去 (⇒past definite).

pasticci <pasticcio>🔗🔉

pas・tic・cio /pstto, ps-, -ti | pstt, ps-; It. pasttto/ n. (pl. -tic・ci /-ti; It. -ti/, s) =pastiche. 《1752》 It. 〜 'pasty, pie, hodgepodge' < VL pasticium ← LL pasta 'PASTE'

pastiche🔗🔉

pas・tiche /pst, ps- | pst, ; F. pasti/ n. 1 (模倣文・模写画・混成曲など他人の作品をまねた)模倣作品, 模造, パスティーシュ. 2 【音楽】 パスティッチョ: a 複数の作曲家により(1 楽章ずつ)作曲された合作曲. b 有名なオペラ旋律を集めた 18 世紀のメドレー. 3 (雑多な)寄せ集め, ごった混ぜ (hodgepodge). vt. 〈いろいろな作品・スタイルなどを〉模倣して混ぜ合わせる. 《1878》 F 〜 It. pasticcio (↑). ― v.: 《1957》

pasticheur🔗🔉

pas・ti・cheur /psti, ps- | -(r; F. pasti/ n. 1 パスティッチョ作家[編者, 音楽家]. 2 剽窃(ょうせ)者, 模倣作家. 《1912》 F 〜 ← pasticher to make pastiches ← pastiche (↑)

pastie🔗🔉

pas・tie /psti/ n. 【料理】 =pasty.

pasties🔗🔉

past・ies /pstiz/ n. pl. 乳首かくし《ストリッパー・ベリーダンサーなどが用いる(一対の)スパンコールなどの乳首の覆い》. 《1961》 ← PASTE (v.)

pastil🔗🔉

pas・til /pst/ n.pastille.

pastille🔗🔉

pas・tille /pst | pst, -t, -ti, pst; F. pastij/ n. 1 (円錐(んす)形に作った脱臭用の)ねり香. 2 錠剤; (薬剤を入れた)香錠, トローチ. 3 火輪花火. 4 パステル (pastel); (パステル製の)クレヨン. 5 パスティル《果物などの香りをつけた小球状の糖菓》. a1648》 F 〜 L pastillus little loaf, lozenge (dim.) ← pasnis, pnis loaf: cf. Sp. pastilla

pastille-burner🔗🔉

pastlle-brner n. (陶磁器の)香炉.

pastime🔗🔉

pas・time /pstm | ps-/ n. 娯楽, 遊戯, 慰み, 気晴らし. ・play baseball for a [by way of] pastime 気晴らしに野球をする. ・Playing the piano is her favorite pastime. ピアノを弾くのが彼女のいちばんの楽しみだ. c1489》 《なぞり》 ← (O)F passe-temps: ⇒pass, time

pastina🔗🔉

pas・ti・na /pstn; It. pastna/ n. パスティーナ《スープに入れるイタリアの小さなパスタ》. c1948》 It. 〜 (dim.) ← pasta

pastiness🔗🔉

pst・i・ness n. のり状であること. 《1608》 ← PASTY+-NESS

pasting🔗🔉

past・ing /pst/ n. 《俗》 激しくたたくこと; 猛攻撃[爆撃]. 《1851》 ← PASTE

pastis🔗🔉

pas・tis /psts, -ts; F. pastis/ n. パスティス《anise で香りをつけたリキュール》. 《1926》 F 〜 'pastis; 《方言》 mess' < VL pasticium: ⇒pasticcio

pastitsio🔗🔉

pas・ti・tsi・o /psttsi | -tsi/ n. 【料理】 パスティツィオ《ギリシャ料理で, ミートソース入りのマカロニグラタン》. ModGk pasttsio It pasticcio (↑)

past master🔗🔉

pst mster n. 1 (組合・協会などの)前支部長, 前会頭, 前会長 (略 PM). 2 名手, 達人, 巨匠, 老練家 (略 PM). ・a past master in the art of writing [in diplomacy] 文筆[外交]の大家[老練家]. 1: 《1762》 ← PAST (adj.)+MASTER. 2: 《1877》 《変形》 ← passed master: ⇒passed

past mistress🔗🔉

pst mstress n. past master の女性形. 1868

pastness🔗🔉

pst・ness n. 1 過去性. 2 記憶の主観性. 1829

Pasto🔗🔉

Pas・to /psto | -t; Sp. psto/ n. 1 パスト《南米コロンビア南西部の都市》. 2 パスト(山) 《同市近くの火山 (4,267 m)》.

pastor🔗🔉

pas・tor /pst | pst(r/ n. 1 (教会または教区を受け持つ)牧師 (minister); 【カトリック】 牧者, 主任司祭《英国では主に国教会以外の牧師をいう》. 2 精神的[宗教的]指導者. pastors and masters 精神[宗教]的指導者 (Prayer Book). 3 【鳥類】 バライロムクドリ (Sturnus roseus) 《ヨーロッパ・中近東産ムクドリ属の鳥; rosy pastor ともいう》. 4 /pst | -t(r/ 《米南西部・古》 羊飼い. vt. 〈教会など〉の牧師[主任司祭]を務める. a1376》 pastour AF=OF pasto(u)r (F pasteur) < L pstrempstus (p.p.) ← pscere 'to feed, PASTURE': ⇒-tor

pastorage🔗🔉

pas・tor・age /pstrd, -trd | ps-/ n.pastorate. (1662) 1883

pastoral🔗🔉

pas・to・ral /pstr, -tr | ps-, ps-/ adj. 1a 牧羊者 (shepherd) の. b 羊[牛]の群れの. 2 〈土地が〉牧畜に適した, 牧畜用の. 3 田園生活の, 田舎の, 牧歌的な (⇒rural SYN); ひなびた, 野趣に富んだ (rustic). pastoral life. 4 〈詩・絵画などに〉田園[牧羊]生活を描いた. ・a pastoral poem 牧歌, 田園詩. ・a pastoral elegy 牧歌調悲歌《田園を場面として全部または一部が牧羊者の対話からなる死者哀悼の詩》. 5 牧師(職)の[としての]; キリスト教徒を導く[牧する], 牧会の. pastoral dignity 牧師としての威厳. ・⇒pastoral theology. n. 1a 牧歌, 田園詩 (bucolic), 牧歌劇《純朴な牧羊・田園生活を扱ったもので古典詩以来の伝統がある》. b 田園画. c /《米》 ではまた pstr, -r/ 【音楽】 =pastorale 1 a. 2 牧師の職責に関する論文. 3pastoral letter. 4 【キリスト教】 =pastoral staff. ps・to・ral・ly adv. 〜・ness n. adj.: 《1432-50》 L pstrlis of shepherd ← pstor shepherd: ⇒pastor, -al. ― n.: 《1584》 ← (adj.)

pastorale🔗🔉

pas・to・rale /pstr, -r, -rli; It. pastorle/ n. (pl. s) 1a 【音楽】 (器楽または声楽のための)パストラル, 牧歌曲, 田園曲. b (16-17 世紀の)牧歌バレエ. 2pastoral 1 a. 《1724》 It. 〜 < L pstrlis (↑)

Pastoral Epistle🔗🔉

Pstoral Epstle n. 牧会書簡《St. Paul が Timothy および Titus に寄せて牧師の職責を論じた新約聖書中の 12 Timothy および Titus のうちの一つ》. 1836

pastoralia🔗🔉

pas・to・ra・lia /pstrlj, ps-/ n. pastor の職務. 《1959》 L pastrlia (neut. pl.) ← pastrlis 'PASTORAL'

pastoralism🔗🔉

pas・to・ral・ism /pstrlz, -tr- | ps-, ps-/ n. 1 牧歌的なこと, 田園情趣[趣味]. 2 牧畜; 牧畜中心の社会組織. 3 牧歌体. 《1854》: ⇒-ism

pastoralist🔗🔉

ps・to・ral・ist /-lst | -lst/ n. 1 田園詩人. 2 《豪》 牧羊者, 牛飼い. 《1793》: ⇒-ist

pastorality🔗🔉

pas・to・ral・i・ty /pstrli | pstrlti, ps-/ n. 文芸上の田園的情趣, 田園風. 《1821》: ⇒-ity

pastoralize🔗🔉

pas・to・ral・ize /pstrlz, -tr- | ps-, ps-/ vt. 1 田園化[風, 的]にする. 2 田園詩(など)に取り入れる[にする]. 《1825》: ⇒-ize

pastoral letter🔗🔉

pstoral ltter n. 1 司教[主教]教書, 教書《bishop が, 教区の全聖職者または全信者に与える公式文書》. 2 教書《牧師が会衆に与える文書》. 1885

pastoral prayer🔗🔉

pstoral pryer n. 【教会】 牧会祈祷 《礼拝式の主要な祈り; 感謝・嘆願・執り成しなどを含む》. 1895

pastoral staff🔗🔉

pstoral stff n. 【キリスト教】 牧杖, 司教[主教]杖 (crosier). 1858

Pastoral Symphony🔗🔉

Pstoral Smphony n. [The 〜] 1 田園交響曲《Beethoven 作曲の交響曲第 6 番 (1808)》. 2 「田園交響楽」 《Andr Gide 作の小説 La Symphonie pastorale (1919) の英訳名》.

pastoral theology🔗🔉

pstoral thelogy n. 牧会(神)学.

pastorate🔗🔉

pas・tor・ate /pstrt | pst-/ n. 1a 【プロテスタント】 牧師の職務[身分, 任期, 管区]. b 【カトリック】 牧者[主任司祭]の職務[身分, 任期, 管区]. 2 《米》 [the 〜; 集合的] 牧師たち. 3parsonage 1. a1795》 ← ML pastrtus: ⇒pastor, -ate

pastorium🔗🔉

pas・to・ri・um /pstrim | ps-, ps-/ n. 《米南部》 1 【プロテスタント】 牧師館. 2 【カトリック】 司祭館 (parsonage). ← NL 〜 (neut. adj.) ← L pastrius belonging to a shepherd: ⇒pastor, -orium

pastorship🔗🔉

pstor・shp n. 1 【プロテスタント】 (特に, バプテスト派の)牧師の職務[地位, 任期, 管区]. 2 【カトリック】 牧者[主任司祭]の職務[身分, 任期, 管区]. 1563

past participle🔗🔉

pst prticiple n. 【文法】 過去分詞(形) (cf. present participle). 1798

past perfect🔗🔉

pst prfect 【文法】 n. [the 〜] 1 過去完了時制《pluperfect ともいう; cf. present perfect, future perfect》. 2 過去完了形《had started など; past perfect form ともいう》. adj. 過去完了の. 1889

past perfect progressive form🔗🔉

pst prfect progrssive frm n. [the 〜] 【文法】 過去完了進行形.

past progressive form🔗🔉

pst progrssive frm n. [the 〜] 【文法】 過去進行形.

pastrami🔗🔉

pas・tra・mi /pstrmi | ps-, ps-/ n. 《米》 パストラーミ《香辛料を利かせた牛の燻製肉; 通例肩肉を用いる》. 《1940》 Yid. 〜 Rumanian pastrampstra to preserve < VL parsitre to save ← L parcere to spare

pastry🔗🔉

past・ry /pstri/ n. ペーストリー: a (主に生地に小麦粉を使った)焼き菓子の総称《pie, tart など》. b その生地. c (趣向を凝らして作ったケーキ・ロールパンなどの)パン類の総称. d (一つ一つの)ケーキまたはペーストリーパイ. 《1539》 ← PAST(E)+-(E)RY

pastry bag🔗🔉

pstry bg n. 絞り出し袋 (⇒pastry tube).

pastry blender🔗🔉

pstry blnder n. 練り粉のこね器《U 字型の針金製で, 柄が付いている》.

pastry chef🔗🔉

pstry chf n. 菓子専門のシェフ, 菓子職人. 1961

pastrycook🔗🔉

pstry・cok n. (ホテルやレストランなどの)ペーストリー[菓子]専門の職人. 1712

pastry cream [custard]🔗🔉

pstry cram [cstard] n. (エクレアやフランの中に入れる)クリーム状カスタード.

pastier <pasty🔗🔉

past・y /psti/ adj. (past・i・er, -i・est; more , most ) 1 のりの(ような), ペーストリーのような (doughy). 2 ゆるんだ, 気力のない, だれた (flabby). 3 〈顔が〉さえない, 青ざめた. n. [pl.] ⇒pasties. pst・i・ly /-tli, -ti/ adv. 《1607》 ← PASTE+-Y

past (all) reason🔗🔉

pst (ll) rasonbeyond (all) REASON.

beyond [past] recall🔗🔉

beynd [pst] recll

研究社新英和大辞典pastで始まるの検索結果 1-86もっと読み込む