複数辞典一括検索+

pe🔗🔉

pe /p/ n. ペー《ヘブライ語アルファベット 22 字中の第 17 字; (ローマ字の P に当たる); ⇒alphabet 表》. Heb. p 《原義》 mouth: cf. P, p

pe🔗🔉

pe 《記号》 Peru 《URL ドメイン名》.

p.e.🔗🔉

p.e. 《略》 personal estate; F. point d'bullition (=boiling point); printer's error.

PE🔗🔉

PE 《略》 Petroleum Engineer; L. Pharmacopoeia Edinensis (=Edinburgh Pharmacopoeia) エディンバラ薬局方; physical education; pocket edition; Port Elizabeth; 【キリスト教】 Presiding Elder; printer's error; 【統計】 probable error; Professional Engineer 専門技術者; 【キリスト教】 Protestant Episcopal; potential energy; 《カナダ》 Prince Edward Island; 【自動車国籍表示】 Peru.

P/E🔗🔉

P/E 《略》 Port of Embarkation 乗船[積込み]港; 【証券】 price-earnings ratio.

pea🔗🔉

pea /p/ n. (pl. s, 《古・英方言》 pease /pz/) 1 【植物】 a エンドウ (Pisum sativum). b [通例 pl.] エンドウ豆 (cf. bean). ・green peas 青エンドウ, グリーンピース《料理用》. ・⇒split pea. ・be (as much) like [alike] as two peas (in a pod) うり二つ《非常によく似ている》. ・(as) easy as shelling peas いとも簡単に, おちゃのこさいさいで. 2a [限定詞を伴って] 【植物】 エンドウに似た植物の総称. ・⇒beach pea. b その豆. 3 [the 〜] 《豪口語》 本命, 成功間違いない人. adj. 1 エンドウ豆のような. 2 〈石炭など〉豆粒状の, 豆粒大の. pea coal 小粒の石炭. 《1611》 《逆成》 ← PEASE: 語尾 -s(e) を複数と思い誤ってできたもの

pea🔗🔉

pea /p/ n. 【海事】 錨()のつめ. 《1833》 《略》 ← PEAK

pea aphid🔗🔉

pa phid n. 【昆虫】 エンドウヒゲナガアブラムシ (Acyrthosiphon pisum) 《エンドウ・クローバーなどのマメ科植物に寄生する害虫》. 1925

pea bean🔗🔉

pa ban n. 【植物】 小粒のインゲン豆《通例白色》. c1887

peaberry🔗🔉

pa・br・ry /-bri | -b()ri/ n. (二つの種子のうち一方が発育不良のため)丸く豆状に実ったコーヒーの実. 1879

Peabody🔗🔉

Pea・bod・y /pb()i, -bi | -bdi/ n. ピーボディー《米国 Massachusetts 州北東部の都市》.

Peabody, Elizabeth Palmer🔗🔉

Pea・bod・y /pb()i, -bi | -bdi/, Elizabeth Pal・mer n. ピーボディー《1804-94; 米国の教育家; 米国で最初の幼稚園の設立者 (1860 年, Boston)》.

Peabody, George🔗🔉

Peabody, George n. ピーボディー《1795-1869; 英国で活躍した米国の商人・銀行家・博愛家》.

Peabody, Josephine Preston🔗🔉

Peabody, Josephine Preston n. ピーボディー《1874-1922; 米国の女流詩人・劇作家; The Piper (1909)》.

peabody bird, P- B-🔗🔉

pa・bod・y brd, P- B- /pb()i-, -bi- | -bdi-/ n. 【鳥類】 =white-throated sparrow. 《1865》 ← peabody 《擬音語》

peabrain🔗🔉

pa・brin n. 《米俗》 ばか, ぱあ. 1959

peace🔗🔉

peace /ps/ n. 1 平和 (war). ・armed peace 武装平和. ・achieve peace 平和を達成する. ・a long [lasting] peace 長い[永続的な]平和. peace at any price (主として英国議会での)絶対平和主義. ・in peace and war 平時にも戦時にも. peace in our time 戦争のない(生涯の)平和 (Prayer Book, 'Morning Prayer'). 2 [しばしば P-] 講和 (reconciliation), 和平, 停戦; 講和条約; 和親, 和睦. ・negotiate (a) peace with… …と和平交渉をする. ・a peace treaty [conference] 平和条約[会議]. ・a peace agreement 和平協定. ・the Peace of Paris, Utrecht, etc. 3 (人々・グループ間の)和解, 仲直り, 和合. ・⇒make one's PEACE with. 4 平穏, 静穏, 太平[泰平]; 無事, 治安, 安寧. ・disturb the peace of the household 家庭の平和を乱す. ・a breach of the peace 治安妨害. peace and plenty 平穏で満ち足りた状態. ・public peace (and order) 公安, 治安. ・the piping time(s) of peace 泰平の世 (cf. Shak., Rich III 1. 1. 24). ・the king's [queen's] peace (法によって維持される一国の)治安[社会の秩序]. Peace be with you! 君の無事を祈る (cf. pax vobis). Peace to his ashes [memory, soul]!=Peace be on [to] his ashes! (死者に対して)願わくば彼の霊よ安らかなれ. ・May peace reign at last! 最後に平和が訪れますように. 5 安心; 平静, 平安. peace of mind [conscience] 心の平静[良心の安らかさ]. ・Do let me have a little peace. しばらくじゃましないでくれ. ・give a person no peace 人をうるさくせきたてる. peace and quiet (喧騒などの後の)静けさ,静穏. 6 静寂; 沈黙 (silence). ・The shot broke [shattered] the peace of the morning. 銃声が朝の静寂を破った. at pace (1) 平和に; 〔…と〕戦争をせずに, 仲よく 〔with〕 (at war). ・We are at peace with all the world. わが国は世界各国と平和状態にある. (2) ことなく, 静穏に; 安心して. (3) 《婉曲》 死んで, 亡くなられて. 《a1338》 at pace with oneslf [the wrld] 落ち着いて, 心が安らいで. hld [kep] one's pace 沈黙を守る, 黙っている, 抗議しない. 《a1310》 in pace 平和に, 安心して, 静かに, 黙って. ・May his soul [he] rest in peace! 彼の霊よ安かれ (<L requiescat in pace). ・leave a person in peace 人のじゃまをしない. ・let a person go in peace 人を放免する. kep the pace 治安を維持する. 《1422》 mke pace (1) (戦争の終わりに)〔…と〕講和する 〔with〕. (2) 〔仲違いの人・集団などを〕和解させる 〔between〕. 《c1154》 mke one's pace with …と和解[仲直り]する. 《c1315》 (a) pace with hnor 名誉ある平和[和平] (cf. Shak., Corio 3. 2. 49-50). 《1607》 swar the pace aginst a person 【法律】 (ある人に危害を加えられ, または殺害される恐れがあると)(治安判事に)宣誓して保護を願い出る. wn the pace 平和をかちとる《戦後の再建に成功する》. pace of Gd [the ―] (1) (神の賜物としての)心の平安 (Philip. 4: 7). (2) [P- of G-] 神の平安《封建時代の教会が, すべての聖職者・教会堂, さらに巡礼・貧困者などに与えた戦火からの保護; cf. TRUCE of God》. 《《なぞり》 ← ML Pax DeiPace of Westphlia [the ―] ウェストファリア条約《1648 年調印の, 三十年戦争 (Thirty Years' War) を終結させ, 近代ヨーロッパの政治的情勢の基礎を定めた一連の条約》. int. 1 [沈黙・静粛を要求して] 黙れ, 静かに. Peace there! おい静かに. 2 [歓迎・歓送の意を表して] ようこそ, 無事に. Peace! c1154》 pais, pes AF pes=OF pais (F paix) < L pcem, px peace: cf. L pacsc to agree, contract: ⇒pact

(a) peace with honor🔗🔉

(a) pace with hnor 名誉ある平和[和平] (cf. Shak., Corio 3. 2. 49-50). 《1607》

peace of God🔗🔉

pace of Gd [the ―]

Peace of Westphalia🔗🔉

Pace of Westphlia [the ―] ウェストファリア条約《1648 年調印の, 三十年戦争 (Thirty Years' War) を終結させ, 近代ヨーロッパの政治的情勢の基礎を定めた一連の条約》.

peaceable🔗🔉

peace・a・ble /psb/ adj. 1 〈人・性格・行動など〉平和な, 平和を好む; 温良な, おとなしい. ・a peaceable temper 穏やかな気質. peaceable intentions 平和的意図. 2 平和の, 講和のための. ・a peaceable conference 平和[講和]会議. ・a peaceable treaty [pact] 平和[講和]条約, 不戦協定 (⇒peace talks). 3 太平[泰平]な, 無事な, 穏やかな. peaceable reign 平和の治世, 泰平の御代. 〜・less adj. 〜・ness n. pace・a・bly adv. a1338》 pe(i)sible OF peisible (F paisible): ⇒↑, -able

peacebreaker🔗🔉

pace・braker n. 平和を破る人 (cf. peacemaker 2); 治安妨害者. 1552

peace camp🔗🔉

pace cmp n. 平和キャンプ《核ミサイルなどに抗議するため基地の外に設置される》. 1981

Peace Corps🔗🔉

Pace Crps /-k | -k(r/ n. [the 〜] (米国の)平和部隊《J. F. Kennedy 大統領の提唱によって 1961 年に発足した, 米国から開発途上国に産業・農業・教育などの援助者たちを派遣する組織》. 1960

Peace Corpsman🔗🔉

Pace Crpsman n. 平和部隊 (Peace Corps) の隊員.

peace dividend🔗🔉

pace dvidend n. 平和の配当《軍事力縮小で他の目的に転用できる資金》. 1968

peace dove🔗🔉

pace dve n. 《口語》 平和主義の人, (特に)ハト派議員.

peace establishment🔗🔉

pace estblishment n. 【軍事】 平時編制[編成] (peace footing) (cf. war footing, organization 1). 1766

peace feeler🔗🔉

pace feler n. (通例, 外交ルートによる)和平の打診. 1942

peace footing🔗🔉

pace foting n. (軍隊の)平時編制[編成] (peace establishment); 平時体制. ・move toward a peace footing 平時体制に移行する.

peaceful🔗🔉

peace・ful /psf, -f/ adj. 1 〈時代・国など〉平和な, 太平[泰平]な, 平穏な (⇒calm SYN). ・a peaceful country [land] 太平の国. peaceful times 平和[太平]の世. ・⇒peaceful coexistence. 2 〈心・表情など〉穏やかな, 温和な, なごやかな (mild); 平和を好む. ・a peaceful face, scene, landscape, etc. ・a peaceful death 安らかな死[臨終]. 3 平和のための, 平和的な, 平時用の. peaceful penetration 平和的侵透 (⇒penetration 5). peaceful picketing スト破りの見張り. ・a peaceful solution 平和的解決. ・the peaceful settlement of a dispute 紛争の平和的解決. ・the peaceful uses of atomic energy 原子力の平和(的)利用. 〜・ness n. a1300》 paisful, pesful: ⇒peace, -ful

peaceful coexistence🔗🔉

paceful coexstence n. (対立する両陣営などの)平和(的)共存. 1920

peacefully🔗🔉

peace・ful・ly /psfli, -fi/ adv. 平和に; 穏やかに, 静かに.

peacekeeper🔗🔉

peace・keep・er /pskp | -p(r/ n. 和平調停者[国]. 1579-80

peacekeeping🔗🔉

pace・keping n. 平和の維持; (特に, 国際的和平維持のための)和平[休戦]の監視. adj. 平和維持の; 和平[休戦]監視の. 1961

peacekeeping force🔗🔉

pacekeeping frce n. (国連の)平和維持軍 (略 PKF).

peacekeeping operation🔗🔉

pacekeeping opertion n. (国連の)平和維持活動 (略 PKO).

peaceless🔗🔉

pace・less /-ls/ adj. 平和が存在しない, 動乱の; 不穏な, 不安な. 1522

peace-loving🔗🔉

pace-lving adj. 平和を好む, 平和的な. 1591

peacemaker🔗🔉

pace・mker n. 1 調停者, 仲裁人, 和解者. 2 平和条約の調印者 (reconciler) (cf. peacebreaker). 3 《戯言》 平和維持用具《ピストル・軍艦など》. 《1436》 《なぞり》 ← L pcificus 'PACIFIC': Tyndale によって広まった (Matt. 5: 9)

peacemaking🔗🔉

pace・mking n., adj. 調停(の), 仲裁(の), 和解(の). ・Their peacemaking efforts collapsed. 彼らの調停工作が挫折した. 1556

peace marcher🔗🔉

pace mrcher n. (政府の所在地などに向かって)平和行進する人. 1961

peacemonger🔗🔉

pace・mnger n. 《米・軽蔑》 平和屋, 平和論者 (cf. warmonger). 1808

peacenik🔗🔉

pace・nik /-nk/ n. 《米俗・軽蔑》 平和運動に没頭している人, 平和族. 《1965》 ← PEACE+-NIK: cf. beatnik

peace offensive🔗🔉

pace offnsive n. 平和攻勢. 1918

peace offering🔗🔉

pace ffering n. 1 (古いユダヤの習慣で)酬恩祭のいけにえ (cf. Lev. 3); 謝恩の供物. 2 和解の贈り物. 《1535》 《なぞり》 ← Heb. lem thank offering: Coverdale の訳語

peace officer🔗🔉

pace fficer n. 治安官《sheriff, constable など》; 警官. 1714

peace pipe🔗🔉

pace ppe n.PIPE of peace. 1779

Peace Pledge Union🔗🔉

Pace Pldge nion n. 平和の誓い同盟《B. Russell, S. Sassoon, A. Huxley などが支持した平和主義者の組織; 1936 年結成; 略 PPU》.

peace process🔗🔉

pace prcess n. 和平交渉.

Peace River🔗🔉

Pace Rver n. [the 〜] ピース川《カナダ British Columbia 州および Alberta 州を流れ Athabaska 湖に注ぐ川 (1,715 km)》. この川のほとりで, アメリカインディアンの Cree 族と Beaver 族が和平協定を結んだことにちなむ

peace sign🔗🔉

pace sgn n. 1 ピースサイン《人差し指と中指を立てて V 字型にして爪を自分の方に向けるサイン; 平和の願いや別れなどを示す》. 2peace symbol. 1969

peace symbol🔗🔉

pace smbol n. 平和のしるしの マーク《peace sign ともいう; Nuclear Disarmament の頭文字の手旗信号を図案化したもの》. 1970

peace talks🔗🔉

pace tlks n. pl. 和平会談. 1789

peacetime🔗🔉

peace・time /pstm/ n., adj. 平時(の) (wartime). peacetime industries 平時産業. 1551

peach🔗🔉

peach /pt/ n. 1a 【植物】 モモ (Prunus persica); モモの木 (peach tree). b その果実. 2 (黄色がかった)桃色, ピンク色. 3 《口語》 いい人[物], すてきな人[物]; きれいな少女, 美人. ・a peach of a girl すてきな女の子. 4 [形容詞的に] 桃色の, ピンク色の. peach color. paches and cram [叙述的に] (1) きめの細かい(顔の)肌にうぶ毛のある桃色のほお. (2) 《口語》 すばらしい, すてきな. ・All is peaches and cream. すべてがすばらしい. 《1901》 〜・lke adj. c1380》 peche OF pe(s)che (F pche) < ML pessicam=L persicum (mlum) Persian (apple) ← Persia 'PERSIA': ∽ OE persic, persoc L

peaches and cream🔗🔉

paches and cram [叙述的に]

peach🔗🔉

peach /pt/ 《口語・古》 vi. (特に, 自分の共犯者を)密告する, 告発する (betray). peach against [on, upon] one's accomplice. vt. 密告する, 裏切る. 〜・er n. c1460》 peche(n) 《廃》 to impeach 《頭音消失》 ← ME apeche(n) AF apecher =OF empechier 'to IMPEACH'

pea chaparral🔗🔉

pa chaparrl n. 【植物】 =chaparral pea.

peach bells🔗🔉

pach blls n. (pl. 〜) 【植物】 カンパニュラ, モモノハギキョウ (Campanula persicifolia) 《ヨーロッパ原産キキョウ科ホタルブクロ属の多年草; 花は淡青色で観賞用》. 1597

peach bloom🔗🔉

pach blom n. 【窯業】 桃花紅(うかこ) 《中国で 1662-1722 年に造られた紅色磁器釉; 酸化銅の還元炎焼成で得られる; peachblow ともいう》. 1856

peach blossom🔗🔉

pach blssom n. 1 桃の花. ★米国 Delaware 州の州花. 2 桃色, ピンク. 1664

peachblow🔗🔉

pach・blw n. 1 【窯業】 =peach bloom. 2 (薄い)紫紅色, 黄味ピンク色. 《1829》 ← PEACH+BLOW (n.)

peach brandy🔗🔉

pach brndy n. ピーチブランデー《桃の果汁を発酵させ, 蒸留して造ったブランデー》. 1711

peach color🔗🔉

pach clor n.peach 2. ed adj. 1599

peach fuzz🔗🔉

pach fzz n. 《米口語》 (特に 少年のほおなどのひげになる前の) うぶ毛, 和毛().

peachick🔗🔉

pa・chck n. 1 クジャク (peafowl) のひな. 2 見えを張る若者. 《1542》 ← PEA(COCK)+CHICK

peach leaf curl🔗🔉

pach laf crl n. 【植物病理】 モモの縮葉(ゅくよ)病《縮葉病菌 (Taphrina deformans) による》. 1899

peach Melba, p- m-🔗🔉

pach Ml・ba, p- m- /-mb/ n. ピーチメルバ《バニラアイスクリームに桃のシロップ煮をのせ, キイチゴのソースをかけたデザート》. 《1905》 《なぞり》 ← F PCHE MELBA

Peach State🔗🔉

Pach Stte n. [the 〜] 米国 Georgia 州の俗称.

peach tree borer🔗🔉

pach tre brer n. 【昆虫】 モモ・スモモ・アンズなどバラ科の果樹の幹に穿孔するガの幼虫の総称; (特に)スカシバガ科の一種 (Sanninoidea exitiosa) の幼虫.

peach twig borer🔗🔉

pach twg brer n. 【昆虫】 キバガ科の蛾 (Anarsia lineatella) の幼虫《桃その他果樹の小枝に穴をあける》.

peachier <peachy>🔗🔉

peach・y /pti/ adj. (peach・i・er; -i・est) 1 〈人・物など(の色・形など)〉桃のような; 〈ほおなど〉桃色の, 桜色の. 2 [反語的にも用いて] 《口語》 すてきな, 美しい. pach・i・ness n. pach・i・ly adv. 《1599》 ← PEACH+-Y

peach yellows🔗🔉

pach yllows n. pl. [通例単数扱い] 【植物病理】 桃黄化病《ウイルスによるモモの病気; 葉が黄変して実が萎縮する》. 1888

peachy-keen🔗🔉

pachy-ken adj. 《米口語》 [しばしば 皮肉] すばらしい, ずばぬけた, まあよい, 悪くない. 1960

pea coat🔗🔉

pa cat n.pea jacket.

peacock🔗🔉

pea・cock /pk()k | -kk/ n. (pl. s, ) 1 クジャク (peafowl); 雄のクジャク (peahen). ・a peacock in his pride 羽を広げたクジャク《見えを張った人》. ・(as) proud as a peacockproud 1. ・play the peacock 見えを張る, 威張る. ★ラテン語系形容詞: pavonine. 2 虚栄家, 見え坊. 3 [the P-] 【天文】 くじゃく(孔雀)座 (⇒Pavo). 4peacock blue. vt. 1 [〜 oneself または 〜 it で] (クジャクが尾を広げるように)見せびらかす, 誇る (plume). 2 《豪俗》 …の土地の最良部分を買い上げその周囲の土地を無価値にする. vi. 1 見えを張る, 尊大ぶる; 威張って歩く. peacock up and down (これ見よがしに)威張って歩く. 2 見せびらかす (show off). a1300》 pecok, pocok ← ME pe, po (< OE pa, pwa L pv peacock)+COCK

Peacock, Thomas Love🔗🔉

Pea・cock /pk()k | -kk/, Thomas Love n. ピーコック《1785-1866; 英国の諷刺小説家・詩人; Nightmare Abbey (1818)》.

peacock blue🔗🔉

pacock ble n. (クジャクの首の羽毛のように)光沢のある緑色を帯びた青色《単に peacock ともいう》. 1881

peacock butterfly🔗🔉

pacock btterfly n. 【昆虫】 クジャクチョウ (Inachus io) 《後翅にクジャクの羽にある紋に似た眼状紋がある; 日本からヨーロッパに至る寒冷地に広く分布する; Io, Io butterfly ともいう》. c1760

peacock chair🔗🔉

pacock chir n. ピーコックチェア《大きな扇形の背もたれの付いた籐製の肘掛け椅子》.

peacockery🔗🔉

pea・cock・er・y /pk()kri | -kk-/ n. めかし (foppery); 見せびらかし. 《1872》 ← PEACOCK+-ERY

peacock flower🔗🔉

pacock flwer n. 【植物】 =royal poinciana. 1884

peacockish🔗🔉

pa・cck・ish /-k/ adj. クジャクのような; 虚栄心の強い, 見えっぱりの, 派手な (astentatious). 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1550》: ⇒-ish

peacock ore🔗🔉

pacock re n. 【鉱物】 くじゃく銅鉱, 斑()銅鉱《bornite ともいう》. 1860

peacockier <peacocky>🔗🔉

pea・cock・y /pk()ki | -kki/ adj. (-cock・i・er; -i・est) 1 〈色が〉クジャクのような, クジャク色の. 2 見せびらかす; 威張る, 尊大ぶる (peacockish). 《1866》 ← PEACOCK+-Y

研究社新英和大辞典peで始まるの検索結果 1-86もっと読み込む