複数辞典一括検索+

rag🔗🔉

rag /rg/ n. 1a ぼろ, ぼろくず (tatter), ぼろきれ; 布きれ. ・in rags ぼろぼろに裂けて, ぼろ(きれ)になって; ぼろを着て. ・His clothes were torn [worn] to rags. 彼の衣服はぼろぼろに裂けた[なっていた]. ・He has not a rag to his back [to cover him]. 彼は身に一糸もまとっていない. ・spread every rag of sail あるだけの帆をみな張る. b [集合的; 無冠詞] 製紙または詰物用のぼろ. c [通例複合語の第 2 構成素として] 小ぎれ. ・⇒washrag, dishrag. d 《卑》 生理用ナプキン, 月経[衛生]帯. 2 [pl.] ぼろ服; 《戯言》 衣類, 着物. ・⇒glad rags. ・an old man in rags ぼろ服を着た老人. ・go in rags ぼろ服を着ている. ・I have nothing but my old rags to wear. 古いぼろ服よりほかに着るものがない. 3 《軽蔑》 a (新聞・雑誌・ハンカチ・旗・帆・劇場の幕・貨幣などを呼ぶ語として)ぼろ, くず. ・It is the most scurrilous rag ever published. 今までに類のない下品な新聞だ. b ぼろをまとった人間; 卑しい人間. c 気力のない人[もの]. 4a 断片, 小片, ちぎれ (shred). ・flying rags of cloud 細かいちぎれ雲. b [しばしば否定の意味を強めて] 少量 (a little bit). ・There is not a rag of originality. 独創性は微塵()もない. ・He has still a few rags of decency [reputation, virtue] left. 彼にはまだ多少の上品さ[よい評判, 美徳]が残っている. 5 《英俗》 軍艦旗. 6 【冶金】 (金属の切断面などの)ぎざぎざ. 7 【植物】 (ミカン類の実の食べられない)芯()や皮. 8 〈紙巻きたばこ用の〉刻みたばこ. 9 [the R-] 《俗》 陸海軍人クラブ. be coked to rgs 〈食品が〉煮すぎてぐたぐたになった. chw the rgchew 成句. fel lke a wt rg へとへとに疲れている. from rgs to rches 貧乏から金持ちに. ・She went from rags to riches. 貧乏から金持ちになった. 《1965》 gt one's rg ut [p]=lse one's rg 《口語》 ひどく怒る. lght a rglight 成句. rg, tg, and bbtailRAGTAG and bobtail. rd rg to a bll 《口語》 〈雄牛に赤布のように〉怒りを挑発するもの. tke the rg off 《米》 …にまさる, …をしのぐ. adj. [限定的] 1 ぼろきれで作った. ・⇒rag doll. 2 《口語》 (特に婦人服の)被服産業の[に関わる] ⇒rag trade. c1325》 ragge < OE ragg- ON rgg tuft of fur ← ?IE reu- to tear up (L ruere to tumble down) 《逆成》 ← OE racgiracg- ON rgg

rag, tag, and bobtail🔗🔉

rg, tg, and bbtailRAGTAG and bobtail.

rag🔗🔉

rag /rg/ 《俗》 v. (ragged; rag・ging) vt. 1a からかう (banter), 冷やかす, じらす (irritate). b 困らせる (annoy), いじめる (tease). c …に悪ふざけする, 〈人の部屋などを〉ふざけてごった返しにする. 2 しかる (scold), …に文句を言う. vi. 1 騒ぎ散らす. 2 《英》 いたずらする. n. 《英》 1 冗談 (joke); からかい (chaff, teasing). ・I only said it for a rag. ただ冗談に言っただけです. 2a (大学生などの)悪意のない乱暴, ストーム; いたずら (practical joke). ・I was punished for taking part in a rag. ばか騒ぎに加わって罰を受けた. b (慈善の募金を目的として学生が行う)パレード, 仮装行列. 《1739》 ← ?: cf. bullyrag / ON ragna to curse, swear

rag🔗🔉

rag /rg/ 【音楽】 n. 1ragtime. 2 ラグ《ラグタイムのリズムで書かれた曲》. vt. 〈曲を〉ラグタイム形式で演奏する. vi. ラグタイムで踊る, ラグタイムを踊る. n.: 《1895》 ―v.: 《1905》 《略》 ← RAGTIME

rag🔗🔉

rag /rg/ vt. 〈鉱石などを〉砕く. 《1875》?

rag🔗🔉

rag /rg/ n. 1 (片面だけ仕上げた)屋根板用のスレート, ラッグスレート. 2 (板のように割ることのできる)石炭岩, 割石 (ragstone). 《1278》 ← ?

raga🔗🔉

ra・ga /rg | rg, rg; Hindi rg/ n. 【音楽】 1 ラーガ《インド音楽の旋法》. 2 ラーガを用いた曲[演奏, 音楽] (cf. ragarock). 《1788》 Skt rga color, tone

ragabash🔗🔉

rag・a・bash /rgb/ n. (also rag・a・brash /rgbr/) 《スコット・英方言》 1 やくざ者, ごくつぶし. 2 [集合的] やじ馬, 下層民. 《1609》 ← RAG (n.)+-abash (← ?)

ragamuffin🔗🔉

rag・a・muf・fin /rgmfn | -fn/ n. ぼろ服を着た汚い人; ぼろ服を着た子供, 浮浪児. 〜・ly adj. 《1581》 ? ← Ragamoffyn (Piers Plowman (?a1387) 中の Belial の孫息子の名で, 15 世紀の mystery play で悪漢または悪魔の名として用いられた) ← raggi ragged (⇒RAG)+MDu. moffe, muffe mitten (cf. OF amuafle saracen chief)

rag-and-bone man🔗🔉

rg-and-bne mn n. 《英》 (ぼろ・古着・古新聞・あきびん・中古家具などを売買して歩く)くず屋《《米》 junkman; ragman, ragpicker ともいう》. 1904

rag arm🔗🔉

rg rm n. 【野球】 (投手の)球威のない腕.

ragarock🔗🔉

rga・rck n. 【音楽】 ラーガロック《ラーガ (raga) 音階を用い演奏楽器の中にシタール (sitar) を取り入れたロック》. 1966

rag baby🔗🔉

rg bby n.rag doll 1. 1809

ragbag🔗🔉

rg・bg n. 1 (ラシャ・リンネルなどの切れ端を入れて置く)端ぎれ袋. 2 《口語》 (がらくたの)寄せ集め. 3 《口語》 薄汚い身なりの人. 1820

rag bolt🔗🔉

rg blt n. 【機械】 鬼ボルト《つめ付き基盤ボルトの一種; barb bolt ともいう》. 1627

rag book🔗🔉

rg bok n. (洗濯できる)布で作った子供の絵本, 布絵本. 1905

rag business🔗🔉

rg bsiness n. 《口語》 =rag trade.

rag day🔗🔉

rg dy n. 《英》 (学生が行う)慈善仮装行列の日, パレードデー (⇒rag 2 b).

rag doll🔗🔉

rg dll n. 1 縫いぐるみ人形. 2 【農業】 発芽布《一連の湿った布の上に種子をのせ発芽力を調べる装置》. 1853

rage🔗🔉

rage /rd/ n. 1 激怒, 憤怒 (⇒anger SYN). ・fly into a (sudden) rage かっと怒る. ・in a rage かっとなって. ・He wept with rage. 泣いて怒った. ・He cried, purple with rage. どなり, 血相を変えて怒った. ・She was inarticulate with rage. あまりの怒りに口もきけないほどだった. 2a (風・波・感情などの)激烈, 猛烈, 狂暴, 猛威 (intensity, violence). ・the rage of the wind, fire, sea, waves, etc. ・the rage of hunger 激しい飢え. ・the rage of faction 党派争いの激しさ. ・burst into a rage of tears [grief] わっと泣き出す. b あらし, 暴風 (tempest); 洪水, 高潮 (high tide). 3 [(all) the 〜 として] 大流行(のもの) (vogue). ・Quiz games are (all) the rage. クイズ問答[ゲーム]は大流行だ. 4a 熱情 (passion), 熱心; 感動, 感興 (ardor). ・a noble rage 崇高なまでの感動. b 《詩》 (詩人・預言者の)霊感 (inspiration); (音楽の)興奮; 高揚した戦意. 5a 渇望, 熱狂 (⇒fashion SYN). ・He has a rage for notoriety [opium, (collecting) stamps]. 彼は売名[阿片, 切手収集]狂だ. ・He had a rage to live. 彼はどうしても生き抜きたいと思った. b 性的興奮. 6 《NZ口語》 (ダンス)パーティー. 7 《古》 狂乱 (madness). vi. 1a 〈海・波などが〉荒れる; 〈暴風・戦争・疫病などが〉猛威を振るう, 暴威を振るう, 思うままにふるまう. ・A storm [A fire, The plague] is raging. あらし[火事, ペスト]が猛威を振るっている. ・Fighting raged throughout Lebanon. レバノン中至る所で戦闘が荒れ狂った. ・War raged on in the Middle East. 中東では戦争が猛威を振るった. b 〈感情・意見などが〉高調に達する, 激する. c 〈苦痛が〉激しく続く. 2a どなり散らす; しかり飛ばす (scold), ののしる (inveigh), 激怒する 〔at, against, on, over〕. ・He raged at her for her carelessness. 不注意だと言って激しく彼女を責めた. b 狂い回る, 暴れる. vt. 《まれ》 =enrage. rge itslf ut 〈あらし・怒りなどが〉荒れ狂って静まる. n.: 《?a1300》 (O)F 〜 < VL rabiam=L rabis rage, madness ← rabere to rave, be mad. ― v.: 《c1250》 rage(n) (O)F ragierrage (n.)

rage itself out🔗🔉

rge itslf ut 〈あらし・怒りなどが〉荒れ狂って静まる.

ragee🔗🔉

ragee /rdi | r-/ n. 【植物】 =raggee.

rageful🔗🔉

rage・ful /rdf, -f/ adj. 1 激怒した, 怒りに満ちた. rageful eyes. 2 怒り狂った, 猛烈な. rageful winds. 〜・ly adv. 《1580》 ← RAGE+-FUL

rag fair🔗🔉

rg fir n. ぼろ市, 古着市, ラグフェア. 《1722》 ロンドンの Houndsditchの市の名から

ragfish🔗🔉

rg・fsh n. (pl. , 〜・es) 【魚類】 北太平洋産のイレズミコンニャクアジ科の深海魚 (Icosteus aenigmaticus). ⇒rag

ragga🔗🔉

rag・ga /rg/ n. ラッガ《レゲエ・ラップなどを組み合わせた西インド諸島の音楽; ファンの服装 ragamuffin から》.

raggamuffin🔗🔉

rag・ga・muf・fin /rgmfn | -fn/ n.ragamuffin.

ragged🔗🔉

rag・ged /rgd/ adj. 1a 〈衣服など〉ぼろぼろの (tattered). ・a ragged coat ぼろぼろになった上着. b ぼろを着た,みすぼらしい (shabby). ・a ragged beggar. 2 〈動物の毛・毛皮など〉くしゃくしゃの; 〈髪の毛など〉ぼうぼうの, ぼさぼさの (rough, shaggy). ・a ragged dog, horse, etc. ragged hair くしゃくしゃ[ぼうぼう]の髪の毛. 3 ざらざらの, ぎざぎざの (jagged); でこぼこの, ごつごつした (rough). ragged rocks. ・a ragged hip (痩せ馬の)骨だらけの尻. ・⇒ragged edge. 4 〈声・音が〉耳障りな (harsh). ragged sounds. 5 欠点のある, 不完全な, 仕上げの足りない (faulty, imperfect); 整っていない, ふぞろいの. ragged rhymes 調子の整っていない韻律. ・a ragged style in writing だらしのない文体. ・⇒ragged time. 6 (緊張で)へとへとに疲れた, 消耗した (worn out) 〔with〕. 7 野生のままの (wild), 手入れをしてない (neglected). ・a ragged lawn 手入れをしてない芝生. 8 【紋章】 =raguly. rn rgged (絶えず圧力をかけて[悩ませて])疲れ果てさせる. 〜・ly adv. 〜・ness n. ?a1300

ragged edge🔗🔉

rgged dge n. 《米》 1 (崖などの)ふち. 2 極端, きわ (verge). on the rgged dge 危ない瀬戸際に; 破産に瀕()して, 自暴自棄[発狂]のふちに, 発病の瀬戸際に. ・be on the ragged edge of starvation 飢餓に瀕している. 1885

ragged robin🔗🔉

rgged rbin n. 【植物】 ナデシコ科センノウ(仙翁)属の多年草 (Lychnis floscuculi) 《cuckooflower ともいう》. 1741

ragged school🔗🔉

rgged schol n. 【英史】 貧民学校《19 世紀初頭に始まり, 1870 年の Education Act の成立により衰退した, 貧民の子弟が無料で授業と給食を受けた学校》. 1843

ragged time🔗🔉

rgged tme n. (漕ぎ方などの)ふぞろい. ・row in ragged time.

raggedier <raggedy>🔗🔉

rag・ged・y /rgi | -di/ adj. (rag・ged・i・er; -i・est) 1 ややぎざぎざ[ぼうぼう, へとへと]の. 2 みすぼらしく見える. 《1890》 ← RAGGED+-Y

Raggedy Ann🔗🔉

Rggedy nn n. ラゲディー アン: 1 米国の漫画家・作家 Johnny Gruelle (1880-1938) の童話の主人公であるおんぼろ人形. 2 【商標】 米国の Hasbro 社製の Raggedy Ann の縫いぐるみ人形.

raggedy-ass, raggedy-assed🔗🔉

rggedy-ss, rggedy-ssed adj. 《米俗》 1 ぼろっちい, みすぼらしい, ろくでもない. 2 〈人が〉新参者の, 新米の.

raggee🔗🔉

rag・gee /rdi | r-/ n. 【植物】 シコクビエ, コウボウビエ (Eleusine coracana) 《イネ科オヒシバ属の一年草; finger millet, korakan ともいう》. Hindi rg

ragging🔗🔉

rg・ging n. 1 【鉱山】 大割り《大型のスレッジハンマーで鉱石の大塊を割ること》. 2 【金属加工】 ラッギング《金属の分塊圧延・孔型圧延の際に, 材料のかみ込みを容易にするためロール表面に凹凸を付けること; roll ragging ともいう》. 《1875》 ← rag

raggle🔗🔉

rag・gle /rg/ 【石工】 n. 雨押さえ受け《石積み・石壁などの雨押さえ (flashing) を受ける溝》. vt. 〈足積みなど〉に雨押さえなどの溝を切る[掘る, 付ける]. 《1835》 ← ?

raggle-taggle🔗🔉

rag・gle-tag・gle /rgtg, / adj. 寄せ集めの, ごたまぜの; ごちゃごちゃの. 《1904》: cf. ragtag

raggier <raggy🔗🔉

rag・gy /rgi/ adj. (rag・gi・er; -gi・est) =ragged.

raggier <raggy🔗🔉

rag・gy /rgi/ adj. (rag・gi・er; -gi・est) ラグタイムの[に関する, の特徴をもった]. ・a raggy jazz. 《1933》 ← RAG+-Y

raggy🔗🔉

rag・gy /rgi | r-/ n. 【植物】 =raggee.

raghead🔗🔉

rg・had n. 《俗》 ターバン野郎, 頭にターバンを巻いたやつ 《ヒンズー教徒・アラブ人など》; ジプシー (gypsy). 1921

ragi🔗🔉

rag・i /rgi | r-/ n. 【植物】 =raggee.

raging🔗🔉

rag・ing /rd/ adj. 1 激怒した, 憤怒の. 2 〈暴風・病気・苦痛など〉猛烈な (violent). ・a raging tempest [pestilence] 猛威を振るう暴風雨[疫病]. ・a raging sea 波の荒れ狂う海. ・a raging mob 荒れ狂う群衆. 3 〈歯痛・頭痛など〉激しい; 〈歯など〉激しく痛む. ・a raging headache 頭の割れるような頭痛. 4 異常な, 並はずれた (extraordinary). ・a raging beauty 非常な美人. ・a raging success 大成功. 〜・ly adv. a1425》

raglan🔗🔉

rag・lan /rgln/ n. ラグランコート《raglan sleeve の付いたゆったりしたオーバーコート》. adj. [限定的] ラグランの. 《1863》 ← Lord Raglan (=F. J. H. Somerset) (1788-1855: これを着用したクリミア戦争の英軍最高司令官): cf. somerset, spencer raglan 【挿絵】

raglan sleeve🔗🔉

rglan sleve n. ラグラン袖《アームホールに縫目がなく襟ぐりから脇下にかけて縫目がある袖; cf. SET-IN sleeve》. 1924

ragman🔗🔉

rg・mn /-mn, -mn/ n. (pl. -men /-mn, -mn/) くず屋, くず拾い (ragpicker); ぼろ屋. ME

Ragnark <Ragnarok>🔗🔉

Rag・na・rok /rgnr()k | -rk/ n. (also Rag・na・rk /-rk/) 【北欧神話】 ラグナロク, 神々のたそがれ《神々と巨人との大決戦で世界破滅の時; 以後世界は極寒の冬となり大地は海中に没するが, その冬が終わるや永遠に青々とした大地が海中から浮上し, 新しい世代の神も来, 生き残った一組の人間夫婦が子孫をつくってゆく; cf. Gtterdmmerung》. 《1770》 ON ragnark judgment of the gods ← ragna ((gen. pl.) ← regin god)+rk judgment, reason: 後に ON ragnarkkr twilight of the gods (=G Gtterdmmerung) と混同

ragout🔗🔉

ra・gout /rg, ; F agu/ n. 1 ラグー《肉・野菜などの香辛料をきかせた煮込み料理》. ragout of mutton. 2 ごたまぜ (mixture, mlange). vt. ラグーに調理する. 《1656-57》 F ragotragoter to revive the taste ← RE-+ (⇒ad-)+got (< L gustum 'GUSTO')

rag paper🔗🔉

rg pper n. ラグーペーパー《ぼろ布から作った(上質)紙》. 1831

ragpicker🔗🔉

rg・pcker n. (町を歩く)くず拾い, ぼろ拾い, 「ばた屋」. 1860

rag-roll <rag-rolling>🔗🔉

rg-rlling n. ラグローリング 《布を刷毛の代わりにしてペンキを塗り, 独特の雰囲気を出す室内装飾法》. rg-rll vt. rg-rlled adj.

rag rug🔗🔉

rg rg n. 《米》 ラグラッグ《綿や絹のぼろを細かく裂き, これを横糸として織り交ぜた粗末な敷物; バスマットなどに用いる》. 1923

ragstone🔗🔉

rg・stne n. 《英》 =rag 2.

rags-to-riches🔗🔉

rgs-to-rches adj. 赤貧から大金持ちになった, 玉のこし[立身出世]の.

ragtag🔗🔉

rag・tag /rgtg/ n. 1 [集合的] (みすぼらしい)雑多な人間の集まり, 烏合()の衆 (riffraff); [the 〜] 下層民 (the rabble). 2 人間のくず, ろくでなし. adj. [限定的] 《米》 1 (身なりの)みすぼらしい, だらしない (ragged). 2 烏合の衆の[から成る]. 3 ぐらぐらの, がたがたの (ramshackle). rgtag and bbtailragtag n., adj. 《1820》 ← RAG (n.)+TAG (n.) ∽ 《1582》 tag and rag

ragtag and bobtail🔗🔉

rgtag and bbtailragtag n., adj.

ragtime🔗🔉

rag・time /rgtm/ n. 1 【音楽】 a ラグタイム《黒人ピアニストたちによって始められたとされるシンコペーション (syncopation) をきかせたリズム; ジャズの一要素となった; cf. jazz》. bragtime music. 2 [形容詞的に] 茶番めいた, お笑いの. 《1897》 ← ? ragged time

ragtime music🔗🔉

rgtime msic n. 【音楽】 シンコペーションが頻用される音楽; ジャズ音楽; その音楽に合わせて踊るダンス. 1897

ragtop🔗🔉

rg・tp n. 《俗》 折りたたみ式幌屋根の自動車 (⇒convertible). 1953

rag trade🔗🔉

rg trde n. [the 〜] 《口語》 (デザイン・ 製造・販売を含む)服飾産業[業界], アパレル業. 1843

rag trader🔗🔉

rg trder n. 《口語》 服飾[アパレル]業者.

Ragu🔗🔉

Ra・gu /rg, / n. 【商標】 ラグー《米国 Ragu Foods 社製のスパゲッティなどのイタリア料理用のソース・ピザソースなど》.

ragul <raguly>🔗🔉

rag・u・ly /rgjli/ adj. (also ra・gu・l /-l/) 【紋章】 〈区画線など〉(やや斜めに規則正しく並んだ)凸部のある. 《1658》 ← RAG: NEBULY にならったもの

Ragusa🔗🔉

Ra・gu・sa /rgz; It. ragza/ n. ラグーザ: 1 Sicily 島南東部の工業都市. 2 Dubrovnik のイタリア語名 (1918 年まで).

ragweed🔗🔉

rg・wed n. 【植物】 1ambrosia 4. 2ragwort. 3 《米方言》 =marsh elder 2. 《1658》 葉がぎざぎざ (ragged) であることから

rag week🔗🔉

rg wek n. 《英》 (慈善などを目的とした学生の)お祭り騒ぎ[仮装行列]の週 (cf. rag day).

rag wheel🔗🔉

rg whel n. 【機械】 1 鎖歯車, スプロケツト (sprocket wheel). 2 ぼろ車() 《ぼろを円盤状に固めた研磨用具》.

ragwork🔗🔉

rg・wrk n. 【石工】 乱積み, 荒石積み, 野石積み (rubblework) (cf. ashlar 1). 《1840》: ⇒rag

ragworm🔗🔉

rg・wrm n. 《英》 =clam worm. 1865

ragwort🔗🔉

rg・wrt n. 【植物】 オグルマ《キク科オグルマ属 (Senecio) の植物の総称; ムラサキオグルマ (purple ragwort) など》; (特に) =tansy ragwort. 《1450》: ⇒rag

研究社新英和大辞典ragで始まるの検索結果 1-72