複数辞典一括検索+

rich🔗🔉

rich /rt/ adj. (er; est) 1a 富んだ, 金持ちの. ・a rich man, family, etc. ・a rich industrial nation, area, etc. ・(as) rich as Croesus 巨万の富を持った. rich beyond the dreams of avarice 大金持ちの. ・the rich man's side (of the river) 《英口語》 (London の) Thames 川北岸(地区) (the poor man's side (of the river)). Rich men feed, and poor men breed. 《諺》 「金持ちの食い道楽, 貧乏人の子沢山」. ・get rich (quick) (手っ取り早く)金持ちになる. ・grow rich 金持ちになる. ・stinking rich 《口語》 どえらい金持ちの. ・I'll [It'll] make you rich. 金持ちにしてやろう[なるだろう]. b [the 〜; pl. 名詞的] 金持ちの人々, 富裕な階層. the very rich. the idle rich 遊び暮らす金持ち連. the vulgar rich 成金ども. the new rich 新興成金連. The rich are not always happy. 金持ちが幸福とは限らない. rich and poor 富める者貧しい者, 金持ちも貧しい者も. 2a 天然資源に富む. ・a rich country. b [しばしば複合語の第 2 構成素として] 沢山ある, 豊富な, 恵まれた; 〔…に〕富んでいる 〔in, with〕. ・an island rich in tradition [history] 伝統[歴史]に富んだ島. ・a castle rich with incidents of interest 興味ある事件に富んだ城. ・food rich in vitamins [protein] ビタミン[蛋白質]に富んだ食品. ・a country rich in minerals 鉱物資源に富んだ国. ・a novel rich in plot and characters プロットと登場人物が複雑な小説. ・a woman rich in ideas アイデアの豊富な女性. ・an oil-rich country 石油の豊富な国. ・vitamin-rich food. 3a 豊富に産する; 〈土地が〉肥えた, 肥沃な; 〈鉱石など〉含有量の多い; 純粋な. rich soil 肥えた土地. ・a rich mine 産出の多い鉱山. rich ore 富鉱. b 豊かな, 沢山な, 潤沢な. ・a rich crop [harvest] 豊作. rich brown hair ふさふさした茶色の髪の毛. ・a rich supply 豊かな供給. 4a 〈宝石・衣服など〉高価な, 貴重な, 華美な (fine). rich presents [fabrics] 高価な贈り物[織物]. b 豪勢な, 豪華な, 贅沢な. ・a rich banquet. c 最高の材料と最高の細工で作られた. rich decorations. d [分詞と複合して副詞的に] 立派に, 贅沢に. rich-bound (本など)装丁の立派な, 極美装の, 豪華版の. rich-clad 豪奢(うし)な服装をした, 着飾った. 5a 〈飲食物など〉(バター・クリーム・卵・砂糖・香料などがたくさん入って)滋味に富んだ, 濃厚な. rich food 濃厚な食物. b 〈酒が〉こくのある, 芳醇で甘い. rich wine こくのあるワイン. c 〈肉など〉脂の多い, 脂肪分の多い. rich meat. 6a 〈色が〉濃い, 鮮やかな, 冴()えた; 鮮やかな色彩の. rich colors. rich purple velvet 濃紫(むらさ)のビロード. ・a rich autumn sunset 赤々と燃える秋の落日. ・a rich landscape 色鮮やかな景色. b 濃緑の, 青々とした; 青草の多い. rich meadows. 7 〈声が〉朗々とした, 太い, 豊かな. ・a (full) rich (vibrant) voice. 8 〈においが〉強烈な, よい匂い[香り]のする. rich perfume. ・a rich odor [aroma] 強烈な匂い. 9 〈内燃機関内の混合気が〉可燃性物混合比の高い; (理論混合比よりも)濃い (cf. lean 5 d). ・a rich mixture. 10 意味深長な. ・a rich allusion, epigram, metaphor, etc. 11 《口語》 a 非常におもしろい, 大層おかしい. ・a rich joke [scene, idea] おもしろいしゃれ[場面, 思い付き]. ・That's (a bit) rich (coming from…)! (…がそんなことを言うなんて)そいつは笑わせる《自分のことを棚に上げて他人の行動を批判する人に対して》. b とんでもない, ばかげた, 愚にもつかぬ. strke it rchstrike 成句. vt. 富ませる (enrich). vi. 《廃》 裕福になる. OE re powerful, noble, rich (people), 《原義》 royal <Gmc rkja ruler (Du. rijk / G reich / ON rkr) Celt. rx (Ir. rig) L rx king ← IE reg- to move in a straight line, lead, rule: ME で (O)F riche (← Gmc) 《原義》 powerful の影響を受けた ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 金持ちの: rich 金や財産をたくさん所有している《一般的な語》: a rich nation 金持ちの国家. wealthy 金持ちである上に永続的で豪華な生活や社会的勢力を暗示する: a wealthy widow 裕福な寡婦. affluent wealthy と同義であるが格式ばった語: the affluent society 豊かな社会. well-to-do ほしいものは何でも買えるくらい裕福な: a well-to-do family 裕福な家族. ANT poor. ――――――――――――――――――――――――――――――

Richard🔗🔉

Rich・ard /rtd | -td; G. at, F. ia/ n. リチャード《男性名; 愛称形 Dick, Dicky, Rick, Ricky, Richie, Ritchie》. Rchard's himslf agin. リチャードは旧に復した《失望・恐怖・疾病などから回復した人が自ら言い, またその人に対して他の人が言う言葉; Shakespeare の Richard III の (Colley) Cibber 版中の挿入句から》. ME Rycharde (O)F Richard OHG Richart 《原義》 strong king ← rhhi powerful, rule (<Gmc rkja: ⇒rich)+hart 'HARD'

Richard's himself again.🔗🔉

Rchard's himslf agin. リチャードは旧に復した《失望・恐怖・疾病などから回復した人が自ら言い, またその人に対して他の人が言う言葉; Shakespeare の Richard III の (Colley) Cibber 版中の挿入句から》.

Richard🔗🔉

Rich・ard /rtd | -td/ n. リチャード《1209-72; イングランド王 John の第二子; 一部の選帝侯により神聖ローマ皇帝に選ばれたが即位できなかった; 称号 Earl of Cornwall》.

Richard, Sir Cliff🔗🔉

Richard, Sir Cliff n. リチャード《1940- ; 英国のポピュラー歌手; 本名 Harry Webb》.

Richard I🔗🔉

Richard I n. リチャード一世《1157-99; イングランド王 (1189-99); Henry 二世の第三子で, 父の跡を継いで Plantagenet 朝第 2 代の王になった; 第三次十字軍に従軍し, Saladin と戦った; 通称 Richard the Lion-Hearted, Richard Cur de Lion (cf. Robin Hood)》.

Richard II🔗🔉

Richard II n. 1 リチャード二世《1367-1400; イングランド王 (1377-99), 黒太子 (Black Prince) の子, Edward 三世の孫でその後継者; Wat Tyler の乱を鎮定した》. 2 「リチャード二世」 《Shakespeare 作の史劇 (1595)》.

Richard III🔗🔉

Richard III n. 1 リチャード三世《1452-85; イングランド王 (1483-85); Edward 四世の弟; 初め Duke of Gloucester》. 2 「リチャード三世」 《Shakespeare 作の史劇 (1592-93)》.

Richardine🔗🔉

Rich・ar・dine /rtdn | -t-/ n. リチャディーン《女性名》. ← RICHARD+-INE

Richard Roe🔗🔉

Rchard Re /-r | -r/ n. 1 【法律】 もと土地(占有)回復訴訟 (ejectment) で被告の実名が不明の場合に用いた仮想名 (cf. John Doe). 2 (一般に, 取引・手続き・訴訟の)一方の仮想名《日本では法律文書中で簡記するために「乙」とする; 「甲」は John Doe》.

Richards, Dickinson Woodruff🔗🔉

Rich・ards /rtdz | -tdz/, Dickinson Wood・ruff /wdrf/ n. リチャーズ《1895-1973; 米国の生理学者; Nobel 医学生理学賞 (1956)》.

Richards, Frank🔗🔉

Richards, Frank n. リチャーズ《1875-1961; 英国の作家; 主に少年向けの学校小説を書く; 大食漢で, 事あるごとに騒ぎを起こす少年 Billy Bunter が有名; 本名 Charles Hamilton》.

Richards, Sir Gordon🔗🔉

Richards, Sir Gordon n. リチャーズ《1904-86; 英国の騎手・調教師》.

Richards, Ivor A(rmstrong)🔗🔉

Richards, I・vor /v | -v(r/ A(rmstrong) n. リチャーズ《1893-1979; 英国の文芸批評家・言語研究家; The Meaning of Meaning (1923) (C. K. Ogden と共著), The Principles of Literary Criticism (1924)》.

Richards, Theodore William🔗🔉

Richards, Theodore William n. リチャーズ《1868-1928; 米国の化学者; 種々の元素の原子量を精密に測定; Nobel 化学賞 (1914)》.

Richardson, Dorothy M.🔗🔉

Rich・ard・son /rtdsn, -s | -td-/, Dorothy M. n. リチャードソン《1873-1957; 英国の女流小説家; Pilgrimage (1915-38, Pointed Roofs (1915) に始まる 12 巻の大河小説); 本名 Mrs. Alan Elsden Odle /zdn dd/》.

Richardson, Henry Handel🔗🔉

Richardson, Henry Handel n. リチャードソン《1870-1946; オーストラリア生まれの英国の女流小説家; 本名 Mrs. Ethel Florence Lindesay Richardson; The Fortunes of Richard Mahony (1917-29)》.

Richardson, Henry Hobson🔗🔉

Richardson, Henry Hobson n. リチャードソン《1838-86; 米国の建築家》.

Richardson, Sir Owen Willans🔗🔉

Richardson, Sir Owen Wil・lans /wlnz/ n. リチャードソン《1879-1959; 英国の物理学者; Nobel 物理学賞 (1928)》.

Richardson, Sir Ralph🔗🔉

Richardson, Sir Ralph n. リチャードソン《1902-83; 英国の俳優》.

Richardson, Samuel🔗🔉

Richardson, Samuel n. リチャードソン《1689-1761; 英国の小説家; Pamela (1740, '41), Clarissa Harlowe (1747-48)》.

Richardson ground squirrel🔗🔉

Rchardson grund squrrel n. 【動物】 リチャードソンジリス (⇒flickertail). Sir John Richardson (1787-1865: スコットランドの博物学者)

Richardsonian🔗🔉

Rich・ard・so・ni・an /rtdsnin | -tds-←/ adj. 〈作家・作品・文体など〉(サミュエル)リチャードソン風の; (ドロシー)リチャードソン風の. Samuel [Dorothy] Richardson

Richebourg🔗🔉

Rich・e・bourg /rbg, r- | -bg; F. ibu/ n. リシュブール(ワイン) 《ブルゴーニュ (Burgundy) 産の赤ワイン》.

Richelieu, Duc de🔗🔉

Riche・lieu /rlu, r-, -l | rlj, r-, -lj; F. ilj/, Duc de n. リシュリュー《1585-1642; フランスの枢機卿・政治家; Louis 十三世の宰相で事実上のフランスの支配者 (1624-42); 本名 Armand Jean du Plessis /arm dy plsi/; 通称 Eminence Rouge》.

Richelieu River🔗🔉

Rche・lieu Rver /rlu-, r-, -l- | rlj-, r-, -lj-; F. ilj/ n. [the 〜] リシュリュー(川) 《カナダ南東部 Quebec 州南部の川 (337 km)》.

richen🔗🔉

rich・en /rtn/ vt. (より)金持ちに[豊かに, 濃く]する. vi. 〈色彩などが〉濃くなる. 1878

Richepin, Jean🔗🔉

Riche・pin /rip(), -p; F. ip/, Jean n. リシュパン《1849-1926; フランスの詩人・劇作家; Le Chemineau 「浮浪者」 (戯曲, 1897)》.

riches🔗🔉

rich・es /rtz/ n. pl. [通例複数扱い] 1 財, 富; 財産[富]を持っていること. riches and honor 富と名誉. ・heap [pile] up riches 巨万の富を築き上げる. Riches do not always bring happiness. 富は必ずしも幸福をもたらさない. Riches have wings. 《諺》 金には羽がある, 「金はお足」. 2 豊富, 沢山. ・the riches of knowledge [the harvest] 豊富な知識[収穫]. 3 天然, 資源. 《?a1200》 richess OF richeise (F richesse) ← riche 'RICH'+-ESS

Richet, Charles Robert🔗🔉

Ri・chet /ri; F. i/, Charles Robert n. リシェ《1850-1935; フランスの生理学者; Nobel 医学生理学賞 (1913)》.

Richie🔗🔉

Rich・ie /rti/ n. リッチー《男性名》. (dim.) ← RICHARD

Richier, Germaine🔗🔉

Ri・chier /rij; F. ije/, Ger・maine /mn/ n. リシエ《1904-59; フランスの女性彫刻家》.

Richler, Mordecai🔗🔉

Rich・ler /rtl | -l(r/, Mordecai n. リッチラー《1931-2001; カナダの小説家; The Apprenticeship of Duddy Kravitz (1959)》.

richly🔗🔉

rich・ly /rtli/ adv. 1 滋味に富んで; 濃厚に; 朗々として; 強烈に. ・a richly lighted saloon 照明の強烈な客間. 2 高価に; 立派に, 豪華に. 3 [通例 〜 deserve の形で] 十分に, 完全に. ・He richly deserves a peerage [thrashing]. 貴族に列せられる[むち打たれる]に十分値する. 4 富んで, 富裕に. 5 産出力に富んで, 肥えて, 豊饒(うじょ)に. OE rle

Richmond🔗🔉

Rich・mond /rtmnd/ n. リッチモンド: 1 米国 Virginia 州の東部にある同州の州都, 工業都市; 南北戦争当時南部同盟の主都 (1861-65). 2 New York 市の一区; 1975 年公式には Staten Island と改称. 3 米国 California 州西部, San Francisco 湾にある港. 4 米国 Indiana 州東部の都市. 5Richmond upon Thames.

Richmond Hill🔗🔉

Rchmond Hll n. リッチモンドヒル《カナダ Ontario 州南東部 Tronto 郊外の都市》.

Richmond upon Thames🔗🔉

Rchmond upon Thmes n. リッチモンドアポンテムズ《Greater London 南西部の自治区, 住宅地区; Kew Gardens がある》. ← F Richemont 《原義》 splendid hill: Richmond 伯であった Henry VII の即位にちなみ旧名 Sheen を改称したもの

richness🔗🔉

rch・ness n. 1 《まれ》 富んでいること, 裕福, 富裕. 2 豊富, 沢山, 潤沢, 十分なこと. 3 産出力の多いこと, 豊饒(うじょ), 肥沃(). 4 貴重, 高価, 立派さ. 5 滋味, 濃厚; (音・声の)朗々としていること; (色の)鮮やかなこと; (香りの)強烈さ, 芳醇. 1338

rich rhyme🔗🔉

rch rhme n. 【詩学】 =rime riche.

richt🔗🔉

richt /rt/ adj., adv. 《スコット》 =right. a1340

Richter, Burton🔗🔉

Rich・ter /rkt | -t(r/, Burton n. リクター《1931- ; 米国の原子物理学者; Nobel 物理学賞 (1976)》.

Richter, Conrad🔗🔉

Richter, Conrad n. リクター《1890-1968; 米国の小説家; The Town (1950)》.

Richter, Hans🔗🔉

Rich・ter /rkt, r- | -t(r; G. t/, Hans n. リヒター《1843-1916; ハンガリー生まれのオーストリアの指揮者》.

Richter, Jean [Johann] Paul Friedrich🔗🔉

Richter, Jean [Johann] Paul Friedrich n. リヒター《1763-1825; ドイツの作家; 筆名 Jean Paul; Flegeljahre 「生意気盛り」 (1804-05)》.

Richter, Sviatoslav Teofilovitch🔗🔉

Rich・ter /rkt | -t(r; Russ. rxter/, Sviatoslav Te・o・fi・lo・vitch /tiafilvt/ n. リヒテル《1915-97; ロシアのピアニスト》.

Richter scale🔗🔉

Rch・ter scle /rkt- | -t-/ n. [the 〜] リヒタースケール《地震の規模[マグニチュード]を示すスケール; cf. ⇒Mercalli scale, magnitude》. 英比】 日本の「震度」は「マグニチュード」とは別で, 人体に感じる震動を 10 段階に分けたものである. すなわちまず 0 (unfelt quake) から 7 (violent quake) までの 8 段階に分け, さらに震度 5 と 6 をそれぞれ強 (upper range) と弱 (lower range) に分けたものである. これは日本だけで通用するもので, 世界的には Richter scale が一般的である. したがって, 日本式の震度を言うときは on the Japanese intensity scale などの説明を付けるほうがよい. C. F. Richter (1900-85: 米国の地震学者)

Richthofen, Baron Ferdinand von🔗🔉

Richt・ho・fen /rktfn, rxt- | -t-; G. thof/, Baron Ferdinand von n. リヒトホーフェン《1833-1905; ドイツの地理・地質学者》.

Richthofen, Baron Manfred von🔗🔉

Richthofen, Baron Manfred von n. リヒトホーフェン《1892-1918; ドイツの飛行士で飛行隊 Richtofen's Flying Circus 隊長; 第一次大戦の撃墜王; その赤色の愛用機から通称 Red Baron》.

richweed🔗🔉

rch・wed n. 【植物】 1ragweed 1. 2white snakeroot.

研究社新英和大辞典richで始まるの検索結果 1-49