複数辞典一括検索+

sic eunt fata hominum [外国語]🔗🔉

sic eunt fata hominum (L) Thus go the destinies of men.

sic itur ad astra [外国語]🔗🔉

sic itur ad astra (L) Such is the way to the stars [to immortal fame]. ― Virgil, Aeneis 9: 641.

-siae <-acousia>🔗🔉

-a・cou・si・a /ki, - | -zi, -i/ (pl. -si・ae /-zi/) 「聴覚, 聴力」の意の名詞連結形. ・hyperacousia. ← NL 〜 ← Gk kouss (← akoein: ↑)+-IA

-siae <-genesia>🔗🔉

-ge・ne・si・a /dni, - | -zi, -i, -/ (pl. -si・ae /-i | -zi-, -i-/) 「発生; 形成」の意の名詞連結形. ・paragenesia. ← NL 〜: ⇒↓, -ia

sea island cotton, S- I- c🔗🔉

sa sland ctton, S- I- c /s-/ n. 【植物】 カイトウメン(海島綿) 《Gossypium barbadense から採る長繊維で最良質の綿花; Sea Islands 原産および主産; 単に sea island ともいう; cf. Egyptian cotton, Pima cotton, upland cotton》. 1805

si🔗🔉

si /s/ n. 【音楽】 1 (階名唱法の) 「シ」 《全音階的長音階の第 7 音; ⇒do》. 2 (固定ド唱法の) 「シ」, ロ (B) 音《ハ調長音階の第 7 音》. adv.yes. 《1728》 F si It. 〜: ⇒gamut

Si🔗🔉

Si // n. [the 〜] =Si-kiang.

Si🔗🔉

Si 《記号》 【化学】 silicon; Slovenia 《URL ドメイン名》.

SI🔗🔉

SI /s/ 《略》 Sandwich Islands; 【医学】 seriously ill; Smithsonian Institute; 《NZ》 South Island (cf. NI); (Order of the) Star of India; Staten Island; Statutory Instrument; 【物理】 F. Systme International (d'Units) SI 単位系, 国際単位系 (=International System of Units) 《基本的物理量として長さ, 時間, 質量, 電流, 温度, 照度, 物質の量などについて国際的に公認された単位系; cf. SI unit.1961

SIA🔗🔉

SIA /s/ 《略》 Singapore Airlines シンカポール航空 (記号 SQ).

Siachen Glacier🔗🔉

Si・chen Glcier /sitn-/ n. シアチェン氷河《インド北西部カラコルム山脈にあり, 標高 5,500 m に位置する; 全長約 75 km で, 世界最長の氷河の一つ》.

sial🔗🔉

si・al /s/ n. 【地質】 シアル(質)層《無水ケイ酸およびアルミナを多く含む岩石から主にできている地球(大陸)の表層部; cf. sima》. si・al・ic /salk/ adj. 《1922》 G Sial 《混成》 ← SI(LICON)+AL(UMINIUM)

sial-🔗🔉

si・al- /sal/ (母音の前にくるときの) sialo- の異形.

sialadenitis🔗🔉

si・a・lad・e・ni・tis /slns, -d- | -dnts/ n. 【病理】 唾液腺炎. 《1859》 ← SIALO-+ADENITIS

sialagogic🔗🔉

si・al・a・gog・ic /slg()dk | -gd-←/ n. adj. 【医学】 =sialagogue.

sialagogue🔗🔉

si・al・a・gogue /salg()g | -gg/ adj. 【医学】 催唾液性の, 唾液の分泌を促進する. n. 催唾液薬. 《1783》 F 〜 ← NL sialagogus: ⇒sialo-, -agogue

sialic acid🔗🔉

silic cid n. 【生化学】 シアル酸《ムコ多糖・糖タンパク質・糖脂質などの構成成分として広く生物界に分布している》. 1952

sialid🔗🔉

si・a・lid /sld | -ld/ adj., n. 【昆虫】 センブリ科の(昆虫).

sialidase🔗🔉

si・al・i・dase /saldz | -l-/ n. 【生化学】 シアリダーゼ (neuraminidase). 《1956》: ⇒sialic, -id, -ase

Sialkot🔗🔉

Si・al・kot /sikot | -kt/ n. シアルコート《パキスタンの Punjab 地方の都市》.

sialo-🔗🔉

si・al・o- /salo | -l/ 「唾液 (saliva)」の意の連結形. ★母音の前では通例 sial- になる. ← NL 〜 ← Gk salon saliva: cf. L spuere to spit

sialogogic🔗🔉

si・al・o・gog・ic /slg()dk | -gd-←/ n. 【医学】 =sialagogue.

sialogogue🔗🔉

si・al・o・gogue /salg()g | -gg/ adj., n.sialagogue.

sialoid🔗🔉

si・a・loid /sld/ adj. 唾() (saliva) のような, 唾液状の. ⇒sialo-, -oid

Siam🔗🔉

Si・am /sam, / n. シャム《Thailand の旧名》.

Siam, the Gulf of🔗🔉

Siam, the Gulf of n. シャム湾《タイの南, Malay 半島とインドシナの南端で囲まれた南シナ海の湾》.

Siam.🔗🔉

Siam. 《略》 Siamese.

siamang🔗🔉

si・a・mang /sm, s-/ n. 【動物】 フクロテナガザル (Symphalangus syndactylus) 《Sumatra および Malay 半島に産する大型のテナガザル》. 《1822》 Malay si(y)mangmang black

Siamese🔗🔉

Si・a・mese /smz, -ms | -mz←/ adj. 1 シャムの; シャム人[語]の. 2a 双生児の (twin) (cf. Siamese twins). b 密接な; 類似の (similar). c [s-] 〈消火栓の開口部が〉二股(以上)式の. ・⇒Siamese connection. 《《1833》 ← SIAMESE (TWINS)》. n. (pl. 〜) 1 シャム人 (Thai); シャム語 (Thai). 2Siamese cat. 3 [s-] =Siamese connection. 《1693》: ⇒Siam, -ese

Siamese cat🔗🔉

Samese ct n. シャムネコ《毛皮が淡黄色》. 1871

Siamese connection [coupling]🔗🔉

Siamse connction [cupling] n. 送水口, サイアミーズコネクション《もとが一つで接続口が Y 字型(二股)に分かれている消火用の送水口; 消防ポンプから圧力水を建物内に送るための設備; cf. sillcock》. 1914

Siamese fighting fish🔗🔉

Samese fghting fsh n. 【魚類】 ベタ (Betta splendens) 《タイ産のひれの長い強烈な色彩の闘魚; betta ともいう》. 1929

Siamese joint🔗🔉

Samese jint n.Siamese connection.

Siamese twins🔗🔉

Samese twns n. pl. シャム双生児, 接着ふたご. 《1829》 太い靭帯で互いに接合していたタイ生まれの Chang と Eng (1811-74) と呼ばれる男子の中国人奇形双生児にちなむ

Sian🔗🔉

Si・an /n/ n.Xi'an.

Siang🔗🔉

Si・ang // n.Xi'an.

Siangtan🔗🔉

Siang・tan /itn/ n.Xiangtan.

iauliai🔗🔉

iau・liai /ili, alj; Lith. jaulji/ n. シャウリャイ《リトアニア北部, Vilnius の北西にある都市; 1919 年リトアニア人とラトビア人の連合軍がドイツ軍を撃破した戦場》.

sib🔗🔉

sib /sb/ adj. 〔…と〕血縁関係のある, 血族の (related, akin) 〔to〕. ・a lady sib to English squire. n. 1a 血縁者 (kinsman), 親類 (relative). b [集合的] 親類縁者 (kindred). 2 【文化人類学】 氏族《父系氏族と母系氏族との双方を含む》. 3 【生物】 (片親または両親を同じくする)兄弟[姉妹]の一方 (cf. sibling). OE sibb ← < Gmc sebj kinfolk 《原義》 one's own (G Sippe sib) ← IE se- self (⇒suicide): cf. gossip

SIB🔗🔉

SIB /sb/ 《略》 Securities and Investments Board; 《英》 Special Investigation Branch (陸軍憲兵隊の)特別捜査隊.

Sibbald's rorqual🔗🔉

Sb・bald's rrqual /sbdz-/ n. 【動物】 =sulphur-bottom. Sir Robert Sibbald (1641-1722: スコットランドの科学者)

Sibelius, Jean (Julius Christian)🔗🔉

Si・be・li・us /sblis, -ljs; Finn. siblius/, Jean (Julius Christian) n. シベリウス《1865-1957; フィンランドの作曲家; Finlandia (1899)》.

ibenik🔗🔉

i・ben・ik /bnk; Croat. benik/ n. シベニク《アドリア海に臨むクロアチアの工業都市・港町》.

Siberia🔗🔉

Si・be・ri・a /sabri | -br-/ n. シベリア《アジア州北部, ロシア連邦のアジア地区; 面積約 12,950,000 km》. Sibir (Tobol 川と Irtysh 川の分流点にあった古代タタールの城塞)

Siberian🔗🔉

Si・be・ri・an /sabrin | -br-/ adj. シベリアの; シベリア人の. n. 1 シベリア人. 2Siberian husky. 《1719》: ⇒↑, -an

Siberian crab🔗🔉

Sibrian crb n. 【植物】 エゾノコリンゴ (Malus baccata) 《アジア東部原産バラ科ズミ属の低木で, 直径 1cm ほどのリンゴに似た堅い小果をつける; cherry apple, cherry crab, Siberian crab apple ともいう》. 1767

Siberian dog🔗🔉

Sibrian dg n. シベリア犬《雪の上でそりを引くのに用いられる》. 1800

Siberian high🔗🔉

Sibrian hgh n. 【気象】 シベリア高気圧《冬期にシベリア・モンゴル方面で発達する大陸高気圧》.

Siberian husky, S- H-🔗🔉

Sibrian hsky, S- H- n. 【犬】 シベリアンハスキー《シベリア北東部, Kolyma 川の地域のそり犬として使われた作業用イヌ》.

Siberian larkspur🔗🔉

Sibrian lrkspur n. 【植物】 オオバナヒエンソウ (Delphinium gandiflorum) 《シベリア原産キンポウゲ科の多年草で, 青や白の美花が咲く; bouquet larkspur ともいう》. 1882

Siberian ruby🔗🔉

Sibrian rby n. 【鉱物】 シベリアルビー《ウラル山脈産の紅電気石; 宝石に用いる》.

Siberian squill🔗🔉

Sibrian squll n. 【植物】 シベリアスキラ (Scilla siberica) (⇒scilla).

Siberian tea🔗🔉

Sibrian ta n. 【植物】 ナガバユキノシタ, アルタイユキノシタ (Bergenia crassifolia) 《アジア東部原産ユキノシタ科の多年草》.

Siberian wallflower🔗🔉

Sibrian wllflower n. 【植物】 北米原産アブラナ科のオレンジ色の小花が咲く二年草 (Erysimum allionii) 《観賞用》. 1925

siberite🔗🔉

si・be・rite /sabrat, sbrt | sabrat, sbrt/ n. 【鉱物】 シベライト《シベリア産の紫色または赤紫色の紅電気石; 宝石に用いる》. 《1802》 F sibrite: ⇒Siberia, -ite

sibia🔗🔉

sib・i・a /sbi/ n. 【鳥類】 ウタイチメドリ, ワキフチメドリ《南アジア産チメドリ亜科ウタイチメドリ属 (Heterophasia) およびワキフチメドリ属 (Crocias) の数種の鳴鳥》. Nepali sibya

sibilance🔗🔉

sib・i・lance /sblns | -b-/ n. 【音声】 歯擦音であること, 歯擦音性; 歯擦音の発声. 《1823》 ← SIBILANT, -ANCE

sibilancy🔗🔉

sb・i・lan・cy /-si/ n. 【音声】 =sibilance. ⇒↓, -ancy

sibilant🔗🔉

sib・i・lant /sblnt | -b-/ adj. 1 しゅーしゅーいう (hissing). 2 【音声】 歯擦音の. sibilant sounds 歯擦音. n. 【音声】 歯擦音《すー音 (hissing sound) としゅー音 (hushing sound) の総称; [s] [z] [] [] など》. 〜・ly adv. 《1669》 L sbilantem (pres.p.) ← sbilre to hiss 《擬音語》: ⇒-ant

sibilate🔗🔉

sib・i・late /sblt | -b-/ vi. 1 しゅーしゅーいう (hiss). 2 【音声】 歯擦音を発する. vt. 1 しゅーしゅーといって表す. 2 【音声】 歯擦音で発音する. 《1656》 ← L sbiltus (p.p.) ← sbilre (↑)

sibilation🔗🔉

sib・i・la・tion /sbln | -b-/ n. 1 しゅーしゅーいうこと[音]. 2 【音声】 歯擦音を発すること. 《1626》 LL sbilti(n-): ⇒↑, -ation

sibillate🔗🔉

sib・il・late /sblt | -b-/ v.sibilate.

Sibiu🔗🔉

Si・biu /sbu; Rom sibu/ n. シビウ《ルーマニア共和国中西部にある産業都市; 12 世紀ドイツ植民者たちにより再建; ドイツ語名 Hermannstadt, ハンガリー語名 Nagyszeben》.

sibling🔗🔉

sib・ling /sbl/ n. 1 (片親または両親が同じ)兄弟, 姉妹, 同胞. 2 血縁者, 親類の人. (《OE》) 《1897》← SIB (n.)+-LING

sibling species🔗🔉

sbling spcies n. 【生物】 同胞種《形態的に酷似している 2 つ以上の種の一つ》. 《1940》 《なぞり》 ← G Geschwisterarten

sibship🔗🔉

sb・shp n. 1 親類関係. 2 【人類学】 氏族 (sib) であること, 氏族の一員であること. 《1950》 ← SIB+-SHIP

sibyl, S-🔗🔉

sib・yl, S- /sb, -b | -b, -b/ n. 1 (バビロニア・エジプト・ギリシャ・ローマなど古代の国々の)シビラ, 巫女(), 市子() 《ある神に仕えてその力で予言をしたり神託を伝えたりした 10 人の一人》. ・the Babylonian, Egyptian, Delphian sibyls. ・⇒Cumaean sibyl. 2a 女予言者 (prophetess). b 占者, 易者 (fortune-teller). 3 女の魔法使い, 魔女 (sorceress). 《?a1200》 sibil(l)e, Sybylle OF Sibylle, Sebille (F Sibylle) L Sibylla Gk Sibulla ← ?

Sibyl🔗🔉

Sib・yl /sb, -b | -b, -b/ n. シビル《女性名; 愛称形 Sib, Sibbie; 異形 Sybil》.

sibyllic🔗🔉

si・byl・lic /sblk/ adj.sibylline.

sibylline🔗🔉

sib・yl・line /sbln, -ln, -ln | sbln, sblan/ adj. 1 [しばしば S-] シビラ (sibyl) の, シビラの書いた[語った]. 2a 予言的な, 神託的な (oracular), 神秘的な (mysterious). b あいまいな (ambiguous). 《1579》 L sibyllnus: ⇒sibyl, -ine

Sibylline Books🔗🔉

Sbylline Boks n. pl. [the 〜] シビラの書《ギリシャ語で書かれた古代ローマの神託集; イタリア Cumae の sibyl がこの書 9 巻をローマ王 Tarquin the Proud (534-510 b.c.) に売ろうとして拒絶され, 3 巻を焼き捨て残り 6 巻を 1 年後同じ値で売ろうとしたが再び拒まれたので, さらに 3 巻を焼き捨て, 残り 3 巻を最初と同じ値で王に売ったという; この経過から「人が最初拒否しながら後には悪条件で受け入れるもの」の意に転用される》. 1776

sic🔗🔉

sic /sk, sk/ L. adv. 原文のまま《疑わしいか, または明らかに間違った原文をそのまま引用する際にその引用語句の後に通例括弧に入れて付記する》. ・Wensday (sic). 《1859》 L sc thus ← s if, 《原義》 so

sic🔗🔉

sic /sk/ vt. (sicced, sicked; sic・cing, sick・ing; sics, sicks) 1 [通例犬に対する命令として] 攻撃する, 追う (attack). Sic him! かかれ. 2 〈犬などを〉〔…に〕けしかける, そそのかす (incite) 〔on, upon〕. ・I'll sic the dog on you. お前に犬をけしかけるぞ. 《1845》 《方言・変形》 ← SEEK

sic🔗🔉

sic /sk/ adj. 《スコット》 そんな, このような, あのような (such). a1375》 《略》 ← 《廃》 swik, swilk 'SUCH'

Sic.🔗🔉

Sic. 《略》 Sicilian; Sicily.

SIC🔗🔉

SIC /ss/ 《略》 【電気】 specific inductive capacity; standard industrial classification.

Sicanian🔗🔉

Si・ca・ni・an /sknin/ adj.Sicilian. 《1629》 ← L Scanius (← Scan Gk Sikano (Sicily の一部族))+-AN

siccar🔗🔉

sic・car /sk | -k(r/ adj. 《スコット》 =sicker adj. 2.

siccative🔗🔉

sic・ca・tive /skv | -tv/ adj. 乾燥させる (drying). n. 乾燥させる物; (特に, ペンキに入れる)乾燥剤 (drier). 《1547》 sicctvussicctus (p.p.) ← siccre to dry ← siccus dry: ⇒-ative

sice🔗🔉

sice /ss/ n. 《古》 (賽()の)六の目. c1390》 sice, sys OF sis (F six) < L sex 'SIX'

sice🔗🔉

sice /ss/ n. 《インド》=syce.

Sicel🔗🔉

Sic・el /sk, -k, -s, -s/ n. 1 シチリア人《古代においてギリシャ人以前に Sicily 島に移住した人々》. 2 (イタリア語の)シチリア方言. 《1838》 L Sicul Gk Sikelo

Siceliot🔗🔉

Si・cel・i・ot /sklit, -sl-, -li()t | -lit, -lit/ n.Sicel. 《1836》 Gk SikelitsSikela Sicily: ⇒-ote

sicht🔗🔉

sicht /st/ n., v. 《スコット》 =sight.

Sichuan🔗🔉

Si・chuan /stwn; Chin. sun/ n. 四川(ーチュワ) 《中国南西部長机江の上流にある省; 面積 569,800 km; 省都 Chengdu (成都)》.

Sicilia🔗🔉

Si・ci・lia /It. sitlja/ n. シチリア《Sicily のイタリア語名・古名》. L 〜 Gk Sikela

Sicilian🔗🔉

Si・cil・i・an /sslin, -ljn/ adj. シチリア島[人, 方言]の. n. 1 シチリア(島)人. 2 (イタリア語の)シチリア方言. 《1513》 ⇒↑, -an

siciliana <siciliano>🔗🔉

si・cil・i・a・no /sslino, -tl- | -n; It. sitiljno/ n. (pl. s) (also si・cil・i・a・na /-n; It. -na/) 1 シチリアノ[シチリアナ]舞曲《もとシチリア (Sicily) の舞踏曲で / または 12/ 拍子; 18 世紀には歌がつくようになった》. 2 シチリアナ舞踊. 《1883》 It. 〜 'Sicilian'

Sicilian Vespers🔗🔉

Siclian Vspers n. pl. [the 〜] シチリアの晩鐘《1282 年の復活祭で月曜日の「夕べの祈りの鐘 (vesper bell)」を合図に Sicily 島民が同島在住のフランス人に対して行った虐殺》. 1611

Sicily🔗🔉

Sic・i・ly /ssli | -s-/ n. シチリア(島), シシリー(島) 《Messina 海峡を隔ててイタリア半島に対する地中海最大の島(イタリア領; 島全体が一州を成し, 近隣の諸島をあわせて自治区を形成); 面積 25,706 km, 州都 Palermo; イタリア語名・古名 Sicilia; cf. Two Sicilies, Sicilian》. L Sicilia SikeliaSikels (原住民の名): ⇒Sicel

sick🔗🔉

sick /sk/ adj. (〜・er; 〜・est) 1a [限定的] 病気の (ill, ailing), 加減の悪い (unwell) (cf. 2). ・a sick man [animal] 病人, 病弱者[病気の動物]. ・a sick child 病児. ・He is sick (=《英》 ill). 病気だ. ・look sick (=《英》 ill) 顔色が悪い. ・get [become, take, be taken] sick (=《英》 fall [be taken] ill) 病気になる. ・be sick with a cold かぜをひいている. sick of a fever 《古》 熱病を病んで (cf. Mark 1: 30). sick of love=lovesick 恋わずらいで. b [the 〜; 名詞的に; 複数扱い] 病人たち. 2 吐きそうな, 胸が悪い, むかつく (nauseated, nauseous, queasy); 吐いて (vomiting). ・feel [turn, get] sick 胸が悪くなる. ・be [feel] sick at the [to one's] stomach 《米》 吐き気を催す. ・make a person sick 吐き気を催させる (cf. 4). ・be sick from a sea voyage [on a ship] 船旅で気分が悪くなる. ・I'm going to be sick. 吐きそうだ. ・⇒airsick, carsick, seasick. 3 〔…に〕嫌けがさして (tired), 飽き飽きして (satiated) 〔of〕. ・be sick of doing nothing 無為に飽きる. ・be sick of life, love, the same old people 人生に倦()む, 恋愛, 同じ連中に飽き飽きする. ・be sick of rain 雨にうんざりする. ・⇒sick to DEATH. ・I was sick (of the sight) of him. 彼には[彼は見るのも]うんざりだ. 4 《口語》 うんざりして (disgusted), しゃくにさわって, むしゃくしゃして, おこって (chagrined); がっかりして, みじめになって (unhappy) 〔at, about〕. ・It makes me sick to think of that [him]. それ[彼のこと]を思うと嫌になる. ・I was sick at even the sight [thought] of him. 彼を見た[思った]だけで嫌になった. ・He [That] makes me sick! やつの[その]ために気分が悪い. ・He was sick with me for being so late. 私が遅れたので彼は怒っていた. ・He was sick at missing the train. 列車に遅れてむしゃくしゃしていた. ・He was very sick at [about] failing in his enterprise. 事業に失敗してひどくくさっていた. 5a 情緒[精神]的に不健全な (unhealthy). ・a sick thought 不健全な思想. b 《口語》 気味の悪い, ぞっとするような, サディスト的な (macabre, morbid, sinister). ・a sick joke 無気味な冗談. c 精神[道徳]的に病める, 心病める; 堕落した (corrupt). 6a 病気を思わせる, 病的な (sickly). ・the sick smell of a hospital. b 《古》 月経[生理]中の (menstruating). c 《方言》 お産の床について. 7 病人の(ための), 病人用の. ・a sick ward 病棟. ・⇒sick benefit, sickroom, sick leave, sick pay. 8 〔恥辱・恐怖・嫉妬などに〕冒されて, 気がめいって 〔with〕. ・be sick with envy 嫉妬に悩む. 9 〔…を〕焦がれて, あこがれて (longing) 〔for〕. ・be sick for (one's) home=be homesick 故郷をあこがれる. sick for a sight of home 故郷を一目見たいと焦がれて. 10 《英》 調子が狂って; 〈船が〉修理を要する. ・a sick locomotive 故障の機関車. ・a boat sick of paint=a paint-sick boat 塗り替えを要する船. 11a 〈顔色・色調など〉青ざめた, 色あせた (sickly). ・a sick skin. sick yellow. b 元気のない, しょげた. ・in a sick voice 元気のない声で. ・look sick. c 〈市場など〉不況の. ・a sick market, economy, society, etc. 12 【ガラス製造】 〈ガラスが〉(不純物のため)くもって見える. 13 【農業】 〈土地が〉(有害微生物を含むため)収穫のあがらない, (…の)できない. ・tomato-sick トマトのできない. sick soil 忌地(). be ff sck 病気で〈勤めなどを〉休んでいる. cll n sck 病欠を電話で伝える[届ける]. g [reprt] sck 病気届けを出す, 病人名簿に載せてもらう. lok sck 《米口語》 影が薄く見える, 劣勢である, 分()が悪い. ・She looked sick playing the champion. チャンピオンと対戦して彼女は劣勢だった. mke a person sck (1) 〈人に〉吐き気を催させる. (2) 《口語》 〈人を〉ひどく不快にさせる. ・His behavior makes me sick. 彼の言動は頭にくる. (3) 《戯言》 〈人を〉うらやましがらせる. sck and tred 《口語》 (1) 疲れ切って. (2) うんざりして, 飽き飽きして; ひどくいらいらして 〔of〕. sck at hartheart 成句. sck nto dathsick to DEATH. vt. 《口語》 〈食べた物を〉吐く, 吐き出す (vomit) 〈up〉. n. 《英口語》 吐いた物. OE soc < Gmc seukaz (Du. ziek / G siech) ← ? IE seu- 'to SUCK': 悪魔に吸い込まれると病気になると古代ゲルマン民族が信じていたことから ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 病気の: sick 《米》 病気で健康がすぐれない, 《英》 気分が悪い, 吐き気がする. 《米》 でもこの意味でも用いる: He's sick in bed with flue. 流感で床についている. ill 《主に英》 病気で, 《米》 でもこの意味で用いられることもある: He is seriously ill. 彼は重病だ. sickly 病気になりがちな: a sickly child 病弱な子供. ailing 長くわずらっている: She has been ailing ever since her operation. 手術以来健康がすぐれない. indisposed 一時的に病気で《格式ばった語》: I am indisposed with a headache. 頭痛がして気分がすぐれない. ANT well, healthy. ――――――――――――――――――――――――――――――

sick and tired🔗🔉

sck and tred 《口語》

sick🔗🔉

sick /sk/ vt.sic.

研究社新英和大辞典siで始まるの検索結果 1-93もっと読み込む