複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (22)

えん‐たん【鉛丹】🔗🔉

えん‐たん鉛丹】 (minium)古くから用いられた日本画の赤色顔料。黄みをおびた橙色で、化学的には四酸化三鉛。光明丹。ミニウム。→酸化鉛→丹

きょく‐しょう【極小】‥セウ🔗🔉

きょく‐しょう極小‥セウ ①きわめて小さいこと。 ②〔数〕(minimal)ある関数の値が、変数の或る値の近傍で最小となること。グラフで表せばそこで谷になる。すなわち、pの近傍内の任意の変数値ppp)に対し、関数の値がfp)>fp)であるとき、関数pで極小であるという。 ⇒きょくしょう‐ち【極小値】

こう‐ぎょう【鉱業】クワウゲフ🔗🔉

こう‐ぎょう鉱業クワウゲフ (mining industry)地下資源の探査・採掘並びにこれに付属する選鉱・選炭・製錬などの諸作業を営む産業。 ⇒こうぎょう‐けん【鉱業権】 ⇒こうぎょう‐ざいだん【鉱業財団】 ⇒こうぎょう‐ぜい【鉱業税】 ⇒こうぎょう‐ていとう【鉱業抵当】 ⇒こうぎょう‐ほう【鉱業法】

こう‐し【公使】🔗🔉

こう‐し公使】 (minister)外交使節の一階級。名誉と席次は大使に次ぎ、職務はこれと変わらない。特命全権公使。ほかに弁理公使・代理公使がある。外交使節でない外交官に公使という身分が与えられることもある。 ⇒こうし‐かん【公使館】

ミニ【mini】🔗🔉

ミニmini】 (miniatureの略) ①「小型の」「規模の小さい」「丈の短い」の意。 ②ミニスカートの略。→ミディ

ミニアチュア‐かん【ミニアチュア管】‥クワン🔗🔉

ミニアチュア‐かんミニアチュア管‥クワン (miniature tube)小型の真空管。親指よりやや小さく、特に高周波の領域での特性がすぐれているので、短波・超短波による小型無線機器などに用いられた。 ⇒ミニアチュア【miniature】

ミニアチュール【miniature フランス】🔗🔉

ミニアチュールminiature フランス】 ①(黄赤色の顔料ミニウム(minium ラテン)から)西洋中世の写本の装飾画・挿絵。 ②転じて、精密に描かれた小品画。細密画。微細画。 ○身に余るみにあまる 身分不相応である。過分である。身に過ぎる。「―光栄」 ⇒み【身】 ○身に覚えがあるみにおぼえがある 思い当たることがある。 ⇒み【身】

ミニカー【minicar】🔗🔉

ミニカーminicar】 ①小型自動車。 ②小さな模型の自動車。

ミニ‐コンピューター【mini-computer】🔗🔉

ミニ‐コンピューターmini-computer】 小型のコンピューター。機能・規模・価格の点で大型機とマイクロ‐コンピューターとの中間に位置するものの称。

ミニ‐シアター🔗🔉

ミニ‐シアター (和製語mini theater)小規模劇場・映画館。座席数は少ないが、前衛的なテーマなどの演劇公演・映画上映を企画。 ○身に沁みるみにしみる からだにこたえる。身にこたえる。また、深く感ずる。しみじみと感ずる。骨身に沁みる。俳諧では特に、秋の冷気やものさびしさについていう。〈[季]秋〉。「身にしむや亡妻の櫛を閨ねやに踏む」(蕪村)⇒み【身】

ミニスカート【miniskirt】🔗🔉

ミニスカートminiskirt】 丈がひざ上までの短いスカート。ミニ。→クワント ○身に過ぎるみにすぎる (→)「身に余る」に同じ。 ⇒み【身】

ミニスター【minister】🔗🔉

ミニスターminister】 ①大臣。 ②公使。

ミニチュア【miniature】🔗🔉

ミニチュアminiature】 小型のもの。小型模型。縮図。ミニアチュア。 ○身に付くみにつく ①知識・学問・技術などが自分のものになる。「能力が―」 ②衣服が体に合っている。「和服が―」 ⇒み【身】 ○身に付けるみにつける ①体に密着させるように所持する。「大金を―」「宝石を―」 ②衣服を着る。「豪華なドレスを―」 ③知識・学問・技術などを習得する。「高度な技を―」 ⇒み【身】 ○身につまされるみにつまされる わが身にひき比べられる。特に、他人の不幸などがひとごとでなく思われる。「―話」 ⇒み【身】

ミニ‐ディスク【minidisc】🔗🔉

ミニ‐ディスクminidisc】 デジタル方式の録音・再生機用の媒体の一つ。直径64ミリメートルの光磁気ディスクに約5分の1に圧縮された音声信号を記録する。MD

ミニ‐バイク【minibike】🔗🔉

ミニ‐バイクminibike】 原付免許で乗れる排気量50ミリリットル以下の二輪車の通称。ファミリー‐バイク。

ミニマム【minimum】🔗🔉

ミニマムminimum】 ①最小。最少量。最小限。最低限。「シビル‐―」 ②〔数〕最小。極小。 ↔マキシマム。 ⇒ミニマム‐アクセス【minimum access】

ミニマム‐アクセス【minimum access】🔗🔉

ミニマム‐アクセスminimum access】 国内消費量に比して輸入の割合が低い品目について、最低限の輸入機会を設けること。1993年ウルグアイ‐ラウンド農業交渉で合意された。日本は、外国産米の関税化の特例措置として導入。99年関税に移行。 ⇒ミニマム【minimum】

ミニマル‐アート【minimal art】🔗🔉

ミニマル‐アートminimal art】 1960年代に主としてアメリカで展開された芸術動向。あらゆる装飾を取り去った最小限の手段での制作を試みる。 ⇒ミニマル【minimal】

ミニマル‐ミュージック【minimal music】🔗🔉

ミニマル‐ミュージックminimal music】 短い旋律の型を少しずつ変化させながら反復する音楽。1960年代後半、アメリカで始まる。反復音楽。 ⇒ミニマル【minimal】

ミニラボ【minilab】🔗🔉

ミニラボminilab】 小規模の写真現像所。写真店の店頭などで迅速に現像・プリント仕上げをする。 ○見ぬうちが花みぬうちがはな ものごとは、実際に見ないで、あれこれ想像しているうちの方が楽しいという意。見ぬが花。 ⇒みる【見る・視る・観る】

大辞林の検索結果 (35)

ミニmini🔗🔉

ミニ mini ■一■ [1] (名) ミニスカートの略。「―が流行する」 ■二■ (接頭) 名詞,特に他の外来語に付く。 (1)小さい,小型の,などの意を表す。「―-ステーキ」「―カー」「―計算機」 (2)規模の小さい意を表す。「―-コミ」「―国家」 (3)丈の短い意を表す。「―スカート」

ミニアチュアminiature🔗🔉

ミニアチュア [3] miniature (1)ミニチュアに同じ。 (2)ミニアチュールに同じ。

ミニアチュール(フランス) miniature🔗🔉

ミニアチュール [4] (フランス) miniature (1)〔朱色の顔料となるミニウム((ラテン) minium)を用いて飾り文字を描いたことから〕 西洋中世の写本の挿絵および頭文字・表題・縁飾りなどの装飾画。 (2)小さな油彩画。また,メダル・カード・化粧用具などに描かれた絵。細密画。微細画。

ミニ-カーminicar🔗🔉

ミニ-カー [3][2] minicar (1)小型の自動車。 (2)小型の模型自動車。

ミニ-コンピューターminicomputer🔗🔉

ミニ-コンピューター [5] minicomputer 主として科学技術計算・プロセス制御などに専用に使われる高性能の小型コンピューター。ミニコン。

ミニ-サイクルminicycle🔗🔉

ミニ-サイクル [3] minicycle 車輪の小さな(直径40〜56センチメートル)自転車。小径車。

ミニ-スカートminiskirt🔗🔉

ミニ-スカート [4] miniskirt 膝上丈のスカート。

ミニチュアminiature🔗🔉

ミニチュア [0][2] miniature (1)小さいもの。小型のもの。 (2)小型の模型。「帆船の―」 (3)ミニアチュールに同じ。

ミニチュア-カーminiature car🔗🔉

ミニチュア-カー [4][5] miniature car ミニカー{(2)}に同じ。

ミニ-ディスクmini disc🔗🔉

ミニ-ディスク [3] mini disc ⇒エム-ディー( MD )

ミニマムminimum🔗🔉

ミニマム [1] minimum (1)最小。最小限。最低限。 (2)〔数〕 極小。極小値。 ⇔マキシマム

ミニマム-アクセスminimum-access🔗🔉

ミニマム-アクセス [5] minimum-access ガットのウルグアイ-ラウンドの合意で,1995〜2000年の間,特例として米を関税化しない日本に課せられた最低輸入割当量。最低輸入枠。

ミニマリズムminimalism🔗🔉

ミニマリズム [4] minimalism 音楽や美術の分野で1960年代に登場する傾向,またその創作理論。装飾的要素を最小限に切り詰めたシンプルなフォルムや,小さな単位の反復を手法とする。

ミニマル-アートminimal art🔗🔉

ミニマル-アート [5] minimal art 最小限の造形手段で制作する絵画や彫刻。1960年代にアメリカで興った反芸術運動の一。

ミニマル-ミュージックminimal music🔗🔉

ミニマル-ミュージック [5] minimal music 最小限の音楽要素で作曲・演奏される音楽。多く反復を用いる。アメリカ現代音楽の一傾向。

min・i[mni](英和)🔗🔉

min・i[mni] n.小型のもの;ミニスカート.

mini‐(英和)🔗🔉

mini- 「小さい」 の意の結合辞.

min・ia・ture[mnitr](英和)🔗🔉

min・ia・ture→音声 n.細密画,(特に)肖像画;細密画法;(一般に)小型版,縮図. ◎in miniature 小規模に;縮図の.

mn・ia・tur・ist(英和)🔗🔉

mn・ia・tur・ist n.細密〔肖像〕画家.

min・i・bus[‐bs](英和)🔗🔉

min・i・bus[-bs] n.マイクロバス.

min・im[mnim](英和)🔗🔉

min・im[mnim] n.《楽》半音符 (half note);微小(物),ちょっぴり;ミニム<最小液量単位,1/60dram>.

min・i・mal[mnml](英和)🔗🔉

min・i・mal[mnml] a.最小(限度)の.

min・i・mize[‐maiz](英和)🔗🔉

min・i・mize[-maiz] vt.最小にする;最低に見積る;軽視する.

min・i・mum[‐mm](英和)🔗🔉

min・i・mum→音声 n.(pl.〜s, -ma[-m]) 最小量;《数》極小 (maximum の対).

mnimum wge(英和)🔗🔉

mnimum wge 最低賃銀.

min・ing[mini](英和)🔗🔉

min・ing→音声 n.採鉱,鉱業;地雷〔機雷〕敷(ふ)設.

min・ion[mnjn](英和)🔗🔉

min・ion[mnjn] n.<軽べつ>お気に入り<子供・女・召使いなど>;手先;奴隷. ◎minion of fortune 幸運児. ◎minion(s) of the law 警察官;獄吏(ごくり).

min・i・skirt[mnisk:rt](英和)🔗🔉

min・i・skirt[mnisk:rt] n.ミニスカート.

min・is・ter[mnistr](英和)🔗🔉

min・is・ter→音声 n.大臣;公使 (ambassador の次位);牧師;しもべ. ◎the Prime Minister 総理大臣.

min・is・te・ri・al[mnistril](英和)🔗🔉

min・is・te・ri・al[mnistril] a.大臣の,政府側の;公使の;牧師の;代理の,補助的な.

mnisteringngel(英和)🔗🔉

mnistering ngel 救いの(女)神.

min・is・trant[mnistrnt](英和)🔗🔉

min・is・trant[mnistrnt] a.奉仕する,補佐の (to).

min・is・tra・tion[mnistrin](英和)🔗🔉

min・is・tra・tion[mnistrin] n.(牧師の)職務;奉仕,援助.

min・is・try[mnistri](英和)🔗🔉

min・is・try→音声 n.大臣・牧師の職 (enter the 〜 聖職につく);省;<集合>牧師たち;内閣閣僚.

min・i・ver[mnivr](英和)🔗🔉

min・i・ver[mnivr] n.(貴族の礼服の)白毛皮.

広辞苑+大辞林miniで始まるの検索結果。