複数辞典一括検索+![]()
![]()
Le-o🔗⭐🔉
Le-o
l
o
〔初12c以前;ラテン語 l
o (ライオン=lion)より〕
l
o
〔初12c以前;ラテン語 l
o (ライオン=lion)より〕【Le-o】
M
nor🔗⭐🔉
▽
M
nor(((ラテン語属格)) Le-o・nis Mi・no・ris
-m
n
r
s|-n
-
)〔天文〕こじし[小獅子]座《しし座(Leo)とおおぐま座(Ursa Major)の近くにある北天の小さい星座》.
M
nor(((ラテン語属格)) Le-o・nis Mi・no・ris
-m
n
r
s|-n
-
)〔天文〕こじし[小獅子]座《しし座(Leo)とおおぐま座(Ursa Major)の近くにある北天の小さい星座》.
LEO🔗⭐🔉
LEO
l
o
〔low earth orbit〕
l
o
〔low earth orbit〕Le-o・ben🔗⭐🔉
Le-o・ben
Ger. le
b
n
Ger. le
b
n
Leom・in・ster🔗⭐🔉
Leom・in・ster
l
m
nst

l
m
nst

Le-on🔗⭐🔉
Le-on
l

n, ((英+))l
-, -
n
l

n, ((英+))l
-, -
n
Le-
n🔗⭐🔉
Le-
n
le

n|-
n
n
le

n|-
n
Le-o-na🔗⭐🔉
Le-o-na
li

n

li

n

Leon-ard🔗⭐🔉
Leon-ard
l
n
d
l
n
d
Le-o・nar・desque🔗⭐🔉
Le-o・nar・desque
l

n
d
sk, l

-|-n
-
l

n
d
sk, l

-|-n
-
Le-o-nar-do🔗⭐🔉
Le-o-nar-do
l

n
do
, l

-|-n
-
l

n
do
, l

-|-n
-
Le-o-nar-do da Vin-ci🔗⭐🔉
Le-o-nar-do da Vin-ci
l

n
do
d
v
nt
i, l

-, -v
n-|-n
-
l

n
do
d
v
nt
i, l

-, -v
n-|-n
-
Le-on-ca-val-lo🔗⭐🔉
Le-on-ca-val-lo
le

nk
v
lo

le

nk
v
lo

le-o・ne🔗⭐🔉
le-o・ne
li(
)
n|-
ni
li(
)
n|-
ni
Le-o・ni-an🔗⭐🔉
Le-o・ni-an
li
ni
n
li
ni
n
Le-o・nid🔗⭐🔉
Le-o・nid
l

n
d|l


-, l
-
l

n
d|l


-, l
-
Le-on-i-das🔗⭐🔉
Le-on-i-das
li
n
d
s|-
n
d
s
li
n
d
s|-
n
d
s
le-o・nine🔗⭐🔉
le-o・nine
l

n
n|l


-
l

n
n|l


-
Le-o・nine🔗⭐🔉
Le-o・nine
l

n
n|l


-
l

n
n|l


-
【Le-o・nine】
C
ty🔗⭐🔉
▽
C
ty[the 〜] レオ=シティ《教皇 Leo IV が要塞化した, ローマのテーベレ(Tiber)川の右岸にある一地域》.
C
ty[the 〜] レオ=シティ《教皇 Leo IV が要塞化した, ローマのテーベレ(Tiber)川の右岸にある一地域》.
Le-o-no-ra🔗⭐🔉
Le-o-no-ra
l

n
r
|-n
-
l

n
r
|-n
-
Le-o-nore🔗⭐🔉
Le-o-nore
l

n
|-n


l

n
|-n


Le-o-nov🔗⭐🔉
Le-o-nov
l
n
f
l
n
f
Le-on-ti-ef🔗⭐🔉
Le-on-ti-ef
li
nti
f, -
f, -
ntj
f
li
nti
f, -
f, -
ntj
f
le・on・to・po・di・um🔗⭐🔉
le・on・to・po・di・um
li
nt
p
di
m
li
nt
p
di
m
leop・ard🔗⭐🔉
leop・ard
l
p
d
〔初13c;ギリシア語 leopardos(チータ). leo- (ライオン)+-pard (ヒョウ). ライオンとヒョウの合いの子と考えられていた〕
(→【図】)
l
p
d
〔初13c;ギリシア語 leopardos(チータ). leo- (ライオン)+-pard (ヒョウ). ライオンとヒョウの合いの子と考えられていた〕
(→【図】)
【leop・ard】
c
t🔗⭐🔉
▽
c
t〔動〕ベンガルヤマネコ(Felis bengalensis)《南アジア東部に生息する小形のヤマネコ》.
c
t〔動〕ベンガルヤマネコ(Felis bengalensis)《南アジア東部に生息する小形のヤマネコ》.
【leop・ard】
fr
g🔗⭐🔉
▽
fr
g〔動〕キタヒョウガエル(Rana pipiens)《北米に生息するアカガエル科のカエル》.
fr
g〔動〕キタヒョウガエル(Rana pipiens)《北米に生息するアカガエル科のカエル》.
【leop・ard】
l
ly🔗⭐🔉
▽
l
ly〔植〕レオパルドユリ(Lilium pardalinum)《北米に分布し, オレンジ色の花びらには茶色の斑点がある》.
l
ly〔植〕レオパルドユリ(Lilium pardalinum)《北米に分布し, オレンジ色の花びらには茶色の斑点がある》.
【leop・ard】
m
th🔗⭐🔉
▽
m
th〔昆虫〕レオパルドガ(Zeuzera pyrina)《ヨーロッパに分布する夜行性のガ(蛾);翅と体は白地に黒い斑点がある;幼虫は木の幹に害を与える》.
m
th〔昆虫〕レオパルドガ(Zeuzera pyrina)《ヨーロッパに分布する夜行性のガ(蛾);翅と体は白地に黒い斑点がある;幼虫は木の幹に害を与える》.
【leop・ard】
s
al🔗⭐🔉
▽
s
al〔動〕ヒョウアザラシ(Hydrurga leptonyx)《南極海に生息する大形のアザラシ》.
s
al〔動〕ヒョウアザラシ(Hydrurga leptonyx)《南極海に生息する大形のアザラシ》.
l
-o・par・d
🔗⭐🔉
l
-o・par・d
Fr. le
parde
(→【図】)
-o・par・d
Fr. le
parde
(→【図】)
l
op・ard・ess🔗⭐🔉
l
op・ard・ess
-
s|-es, -
s, -
s
op・ard・ess
-
s|-es, -
s, -
s
Le-o-par-di🔗⭐🔉
Le-o-par-di
l

p
di, l

-
l

p
di, l

-
l
opard's−b
ne🔗⭐🔉
【名】〔植〕レオパルドベイン《ユーラシア産のキク科 Doronicum 属の多年生植物の総称;特に D. pardalianches;黄色い花をつける》.
l
opard−sk
n🔗⭐🔉
【形】ヒョウ皮に似せた, ヒョウ柄の.
Le-o-pold🔗⭐🔉
Le-o-pold
l

p
ld, ((英+))l
-
l

p
ld, ((英+))l
-
L
-o-pold-ville🔗⭐🔉
L
-o-pold-ville
l

po
ldv
l, l

-, ((英+))l
-
-o-pold-ville
l

po
ldv
l, l

-, ((英+))l
-
le-o・tard🔗⭐🔉
le-o・tard
l

t
d|-t
d
〔空中ブランコの草分けである J. L
otard (1830-70)から〕
l

t
d|-t
d
〔空中ブランコの草分けである J. L
otard (1830-70)から〕le-o・tard・ed🔗⭐🔉
【形】
ジーニアス英和大辞典に「LEO」で始まるの検索結果 1-42。
me]