複数辞典一括検索+
0342.02 鈍感[感じない]🔗⭐🔉
0342.02 鈍感[感じない]
鈍感;
鈍(どん) 鈍(なまくら) なまくら ぼんやり0955.01 惚(ぼ)け;
鈍い0386.13 薄鈍(のろ)い;
散漫 散文的;
石に謎 木石0648.11;
頭が冴えない 頭が鈍い 頭が疲れる 頭が回らない 頭が働かない;
血の回(めぐ)の悪い 血の巡りが悪い;
心地後(おく)る 心後(おく)る 心鈍(おそ)し;
気が利かない0386.14;
神経が太い ふとい 図太い 無神経0655.04 不感症;
デリカシーに欠ける デリカシーが無い;
察しが悪い0409.04;
感度が悪い 不導体;
感受性が鈍い 感受性に乏しい
0342.03 感情・感覚が鈍る[感じない]
感情鈍磨[医] 情動疎遠[医]0327.47;
鈍(なま)る なまる 鈍(にぶ)る 鈍化 鈍磨する 擦り切れる;
錆付く 錆びる 錆びた;
薄れる 擦(かす)れる 退化 弱る 弱まる0112.01 衰える0117.01 疲労 疲れる0320.04 色褪せる 褪せる0956.17;
惚(ほほ)ける 惚(ほう)ける 惚(ほ)ける・呆(ほ)ける 惚(ほ)く・呆(ほ)く 惚(ぼ)ける・呆(ぼ)ける 惚(ぼ)けてる;
恍惚0349.07・慌惚(こうこつ) 惚(ぼ)け・呆(ぼ)け 惚惚(ほけほけ)・呆呆(ほけほけ)・耄耄(ほけほけ);
意識が朦朧とする ぼんやりする 朦朧 朦朧とする
【形容】ぼんやり0955.01 曖昧0401.08;ぼけっとした ぼーっとした;ぼけっ ぼけっと ぼけーっ ぼけーっと ぽけーっ ぽけーっと
【リスト】病(や)み耄(ほう)ける0322.04 老い耄(ほう)ける0698.11
【関連語】時差ぼけ0327.59
大シ ページ 1227 での【0342.02 鈍感[感じない]】単語。