複数辞典一括検索+

0565.04 間違い【リスト】[成らず]🔗🔉

0565.04 間違い【リスト】[成らず] 小さな間違い 楊枝を違(たが)える; 大間違い 大きな間違い; ダブルミス; 違算 誤算 計算違い 勘定違い 算当違(さんとうちが)い 算用違い 僻(ひが)数え; 誤断0411.05 誤判 判断ミス; 誤審 ミスジャッジ; 誤診; 人違い 人違(ひとちが)え; 門違(かどちが)い0732.01; 針路を誤る 進路を誤る; 見間違い 見間違える 見誤る0401.03 見妄(けんもう) 見違える 見紛(まが)う 紛(まが)える; 見当違い0409.02 見込違(みこみちが)え; 見誤る0401.03 見損ない 見損じ 見損なう 見損じる 見損ずる 見逸(そ)れる 見落とす 見漏らす; 誤読0509.03 読み誤る 読み違える; 聞き間違い 僻(ひが)聞き 聞き違える0469.04; 聞き損ない 聞き損じ 聞き損なう 聞き漏らす; 言い違え0502.05 言い違える; 謬論 謬説0427.16 謬見 誤見; 書き誤り0513.03 書き誤る 書き間違える; 誤写0511.04誤字0478.06 烏焉馬(うえんば) 烏焉(うえん) 焉馬(えんば) 烏焉魚魯(うえんぎょろ) 魯魚(ろぎょ) 烏焉魯魚(うえんろぎょ)の誤り 魯魚章草の誤り 誤植0873.11; 誤報0518.08; 入れ違える 入り違える; 受け損じ0814.03; 取り違える 取り誤る 取り過つ; 取り損なう0809.01 取り損ず; 捕え損なう0808.04 逃がす; 掛け外す; 釣り落とす 大魚を逸す 釣り落とした魚は大きい 逃がした魚は大きい; 長蛇を逸する 流星光底長蛇(こうていちょうだ)を逸す; 外道(げどう); 射損ずる 射外す 射損なう 打ち外す; 乗り損なう; 蹴違(けちが)う 蹴(け)違える0190.03 蹴(け)外す 踏み外す0190.02; 濫用0856.08; 酒失0573.19 0565.05 失敗は成功の基(もと)[成らず] 失敗は成功の基(もと) 失敗は成功の母; 苦は楽の種0537.12; いい薬 いい薬になる 薬になった; いい勉強になる いい経験になる0537.11; 前(ぜん)車の覆(くつがえ)るは後車の戒め 他山の石とする0376.23; 禍(わざわ)いを転じて福(さいわい)と為さん。[十八史略] 敗に因って成を為す。; 怪我の功名0566.07 雨降って地固まる; 火傷する 火傷をする 一度で手を焼く 懲りる0562.03高く付く 高い買物 高い月謝を払う0823.09 【対語】付けを払う 付けを払わされる 付けが廻ってくる0565.07;若い時楽したら年寄って苦する 楽あれば苦あり

大シ ページ 2239 でのリスト単語。