複数辞典一括検索+

0992.01 風🔗🔉

0992.01 風[風] 風 ウィンド; 風禽(ふうきん) 科戸(しなと)の風・級長戸(しなと)の風; 息吹(いぶき)・気吹(いぶき) 風の息; 風の訪れ 風の姿 【リスト】一陣の風 一点風(ふう) 通り風 風が渡る;雲の返し 雲の返しの風;無常の風0533.02 [部分]風面 風表(かざおもて); 風下(かざした) 風下0149.02 風後(かざじり) 嵐の底 嵐の末; 風上0148.02 嵐の上 嵐の奥; 風(かざ)先 風(かぜ)先 風の先 風の末(すえ); 風前(ふうぜん) 【関連語】通風0992.28;風神0666.16 風の神 風振る比礼 アイオロス

0992.10 風(東西南北)🔗🔉

0992.10 風(東西南北)[風] 東風(ひがしかぜ) 東風(こち) 東風(あゆ) 東風(あいのかぜ) 真東風(まこち)[春] 青東風(あおごち)[夏] 節東風(せつごち)[新・冬]; 西風 真西(まにし) 節の西風[夏] 極楽の西風 極楽の余り風 神渡し[冬] 神立風(かみたつかぜ)[冬] たま風[冬] たば風(かぜ)[冬]; 南風(なんぷう)[夏] 南風(みなみかぜ)[夏]0992.18 南風(みなみ)[夏] 南風(ようず)[春] ようず[春] ゆうず[春] ようずまぜ[春] ゆうずまじ[春] 大南風(おおみなみ)[夏] 正南風(まみなみ)[夏] はえ[夏] 正南風(まはえ)[夏] まじ[夏] まぜ[夏] 凱風; くだり[夏] あらばえ[夏] 荒南風(あらばえ)[夏] 黒南風(くろはえ)[夏] 黒南風(くろばえ)[夏] 白南風(しらはえ) 白南風(しろばえ)[夏] しろばえ[夏] しらばえ[夏] ながし南風(はえ)[夏] ながし[夏] ながしはえ[夏] 茅花(つばな)流し[夏] 筍(たけのこ)流し[夏] 【参】南吹く[夏] ながし雨[夏] 筍(たけのこ)梅雨[夏];南東風(はえごち)[夏] 南西風(はえにし)[夏];ミストラル;土用あい[夏];極風 極偏東風;地(じ)嵐;送りまぜ[秋] 送南風(おくりまぜ)[秋] おくりまじ[秋] 盆東風(ごち)[秋] 盆北風(ぎた)[秋] 高西風(たかにし)[秋];北風[冬] 北風(きた)[冬] 北げ 北下ろし[冬] 北颪(きたおろし)[冬] 北山おろし 北東風(きたごち) 朝北(あさきた) 鬼北(おにぎた) 【参】北吹く[冬];乾風(あなじ)[冬] あなじ[冬] あなぜ[冬] あなし[冬];星の入東風(いりごち)[冬];ならい[冬] べっとう[冬]

0992.11 風[場所]🔗🔉

0992.11 風[場所][風] 海陸風; 下風 上(うわ)風; 海風 海の気 海気 海軟風; 潮風 潮嵐 潮追風(しおおいかぜ) 八重(やえ)の潮風; 波颪 波風; 浦風 浦越え 沖つ風 浦山風(うらやまかぜ); 浜風 浜っ風 辺(へ)つ風; 川風 川颪 川原風 川嵐; 沼風; 辺風; 港風(みなとかぜ); 島風 島颪(しまおろし); 陸風 親の風 オフショア 陸軟風; 野風 野良風 苗代風[4]; 明日香風(あすかかぜ) 飛鳥風

0992.13 風(植物)🔗🔉

0992.13 風(植物)[風] 木の下風 葉風 緑風 風の枝; 薫風 恵風(けいふう) 【リスト】松風 松涛 涼暮草(すずくれぐさ) 濡れぬ雨 葛の裏風 ざざんざ;萩の下風[秋] 荻の風[秋] 荻の上風(うわかぜ)[秋] 荻風(おぎかぜ);篠(しの)の小吹雪(おふぶき);落葉(おちば)風[冬];花風 花のしまき 花嵐;苗代風;青嵐(あおあらし)[夏]0992.18 【関連語】松風の時雨[冬]0957.22

0992.15 風(時刻)🔗🔉

0992.15 風(時刻)[風] 朝風 朝羽振る 朝戸(と)風 朝嵐 朝北(あさきた) 暁風(ぎょうふう); 夕風 夕嵐 晩風(ぷう) 夜風 夜(よ)嵐 夜半(よわ)の嵐 小夜嵐 小夜風 夕下風; 終風(しゅうふう) 時つ風

0992.23 風[温度]🔗🔉

0992.23 風[温度][風] 清風 涼風(すずかぜ)[夏] 涼風(りょうふう)[夏] 風涼し[夏] 涼風(りょうふう)至る[秋]; 極楽の余り風 極楽の西風; 悲風 寒風 風寒し[冬] 冷風; 湿風; 熱風[夏] 炎風(えんぷう)[夏]; 温風[夏] 暖風 【関連語】火風(かふう)

0992.24 風[天気]🔗🔉

0992.24 風[天気][風] 雨(あま)風0991.02 風交じり; 雨晴(あまば)らし; 雪解風(ゆきげかぜ)[春]

0992.30 風(副詞)🔗🔉

0992.30 風(副詞)[風] 颯颯(ささ) 颯颯(さつさつ) 颯然(さつぜん) 颯(さっ)と; 蕭颯(しょうさつ) 蕭々 蕭瑟(しょうしつ) 瑟瑟(しつしつ); 習習(しゅうしゅう) そよ風0992.03 陣(じん)々 猟々 淅淅(せきせき); 索莫 嫋嫋(じょうじょう) 地地 瀏瀏(りゅうりゅう); そよと そよに そよそよ; さやさや さらさら さわさわ; ざー ざーっ ざあざあ ざわざわ; ひゅん ひゅうひゅう ひゅるひゅる ひゅんひゅん; びゅう びゅーっ びゅん びゅうびゅう びゅんびゅん; ぴゅう ぴゅーっ ぴゅん ぴゅうぴゅう ぴゅんぴゅん; ごー ごーっ ごおーっ ごーごー; 風音0957.18 大風0992.05

大シで完全一致するの検索結果 1-8