複数辞典一括検索+

🔗🔉

「は」の半濁音の仮名。両唇破裂音の無声子音と後舌の広母音とから成る音節。

(フランス) pas🔗🔉

[1] (フランス) pas 〔歩み,の意〕 バレエで,からだの重みが一方の足から他方の足に移る動き。ステップ。また,踊り。

🔗🔉

(係助) 〔係助詞「は」が動詞「言ふ」の連体形に付いて変化したもの〕 ⇒いっぱ(連語)

ぱ【羽】🔗🔉

【羽】 (接尾) 「わ(羽)」(接尾)に同じ。「小鳥十―」

ぱ【把】🔗🔉

【把】 (接尾) 「わ(把)」(接尾)に同じ。「薪十―」

ぱあ🔗🔉

ぱあ [1] (1)じゃんけんで,五指をひらいた形。かみ。「ぐう,ちょき,―」 (2)(金銭や持ち物などが)すっかりなくなること。ご破算。おじゃん。「せっかくの苦心が―になる」 (3)愚かであること。ばか。「あの人,すこし―ね」

パー【八】🔗🔉

パー [1] 【八】 〔中国語〕 八。

パーpar🔗🔉

パー [1] par (1)価値が同じであること。同価。同等。特に,株券や債券など有価証券の市価や公募価格が,その額面金額と同じであること。「公債を―で売り出す」 (2)ゴルフで,各ホールに定められた基準打数。「―-プレー」

パーカparka🔗🔉

パーカ [1] parka フードつきのゆったりしたジャケット。かぶり型のものが多い。パルカ。

パーカーCharlie Parker🔗🔉

パーカー Charlie Parker (1920-1955) アメリカの黒人ジャズ-アルト-サックス奏者。モダン-ジャズの出発点であるビバップの形成に主役を演じ,アームストロングに続く天才として死後もジャズ全体に大きな影響を与えた。

パーカーストHelen Parkhurst🔗🔉

パーカースト Helen Parkhurst (1887-1973) アメリカの教育者。子供を学校の枠組みから解放した個別学習方式(ドルトン-プラン)で脚光を浴びる。

パーカッションpercussion🔗🔉

パーカッション [3] percussion ドラム・シンバル・カスタネットなど,打楽器の総称。

パーカライジングparkerizing🔗🔉

パーカライジング [4] parkerizing 鉄鋼の錆(サビ)止め法の一。リン酸塩溶液によって表面皮膜をつくり,錆を防ぐ。

パーキンWilliam Henry Perkin🔗🔉

パーキン William Henry Perkin (1838-1907) イギリスの有機化学者。最初のアニリン染料モーブを合成,以後各種アニリン染料の合成と工業的生産を開始。

パーキングparking🔗🔉

パーキング [1][0] parking 駐車すること。駐車。「ノー-―」

パーキング-エリアparking area🔗🔉

パーキング-エリア [6] parking area 駐車場。

パーキング-メーターparking meter🔗🔉

パーキング-メーター [6] parking meter 道路の駐車許可区域に備えつけてある駐車料金徴収器。

パーキンソンParkinson🔗🔉

パーキンソン Parkinson (1)〔Cyril Northcote P.〕 (1909-1993) イギリスの社会学者。現代社会の組織の中の諸現象を鋭く分析。 (2)〔James P.〕 (1755-1824) イギリスの医師・古生物学者。1817年,パーキンソン病について初めて記載。

パーキンソン-の-ほうそく【―の法則】🔗🔉

パーキンソン-の-ほうそく ―ハフソク 【―の法則】 パーキンソン{(1)}が,行政の組織と運営などについて分析した結果を,皮肉の意味で法則と名づけたもの。「公務員の数は仕事の有無にかかわりなく一定の割合で増加する」(第一法則)など。

パーキンソン-びょう【―病】🔗🔉

パーキンソン-びょう ―ビヤウ [0] 【―病】 脳の代謝異常により脳底の錐体外路系の神経核に障害が起こり,手足が絶えずふるえ,筋の緊張が高まり運動障害を伴う疾患。中年以上に多い。振顫(シンセン)麻痺。

パークpark🔗🔉

パーク [1] park (1)公園。 (2)駐車すること。パーキング。

パーク-アベニューPark Avenue🔗🔉

パーク-アベニュー Park Avenue ニューヨーク市のマンハッタン区を南北に通じる大通り。

パークスHarry Smith Parkes🔗🔉

パークス Harry Smith Parkes (1828-1885) イギリスの外交官。1865年駐日公使。幕府を支持するフランス公使ロッシュと対立し薩長を支援。戊辰(ボシン)戦争では局外中立の立場をとる。列国にさきがけて明治政府を最初に承認したが,条約改正には反対した。

パーゴラpergola🔗🔉

パーゴラ [0] pergola ツタやバラなどのつるを絡ませるため,格子に組んだ棚。緑廊(リヨクロウ)。

パーコレーターpercolator🔗🔉

パーコレーター [4] percolator 濾過(ロカ)器のついたコーヒー沸かし。

パーサーpurser🔗🔉

パーサー [1] purser 船や飛行機の客室乗務員の長。

パージpurge🔗🔉

パージ [1] purge (名)スル 追放。特に,公職から追放すること。「レッド-―」 →公職追放

パース🔗🔉

パース [1] 〔perspective〕 建築で,透視図のこと。

パースpurse🔗🔉

パース [1] purse さいふ。金入れ。

パースCharles Sanders Peirce🔗🔉

パース Charles Sanders Peirce (1839-1914) アメリカの哲学者。プラグマティズムの創始者。概念の意味を実践的帰結によって定義する「プラグマティズムの格率」を定式化した。また,「すべての思考は記号である」とする立場から記号論・記号論理学にも業績を残したが,生前は全く学界の外にあり,死後評価されるに至った。

パースPerth🔗🔉

パース Perth オーストラリア南西部の都市。ウエスタン-オーストラリア州の州都。一九世紀末にカルグールリで金鉱が発見されて以来発展。外港はフリマントル。 パース(中心街) [カラー図版] パース(モンガー湖) [カラー図版]

パースペクティブperspective🔗🔉

パースペクティブ [4] perspective (1)遠近法。透視画法。 (2)遠景。眺望。 (3)予想。見通し。視野。

パーセクparsec🔗🔉

パーセク [1][3] parsec 天文学で用いる距離の単位。一パーセクは年周視差一秒角に当たる距離で,約三・二六光年または約30兆8600億キロメートル。 →光年

パーセプションperception🔗🔉

パーセプション [3] perception 知覚。理解。認識。

パーセルPurcell🔗🔉

パーセル Purcell (1)〔Edward Mills P.〕 (1912- ) アメリカの物理学者。原子核の磁気モーメントを測定する方法を案出,固体などの物性論的な研究に強力な手段を提供した。 (2)〔Henry P.〕 (1659-1695) イギリスの作曲家。イギリス-バロック音楽の代表者。宮廷作曲家・王室礼拝堂オルガニストとして活躍し,多数の教会音楽・器楽音楽・オペラを作曲。代表作オペラ「ダイドーとイニアス」

パーセンテージpercentage🔗🔉

パーセンテージ [5] percentage パーセントで表された割合。百分率。百分比。

パーセントpercent🔗🔉

パーセント [3] percent 一〇〇分の幾つであるかを表す語。一〇〇分の一を一パーセントという。記号% 百分率。プロセント。

パーソナリティーpersonality🔗🔉

パーソナリティー [4] personality (1)個性。人格。「すぐれた―の持ち主」 (2)〔心〕 個人個人に特徴的な,まとまりと統一性をもった行動様式,あるいはそれを支えている心の特性。人格。 →性格 (3)〔アメリカで,担当者の個性的魅力を利用した番組を称したことから〕 ディスク-ジョッキー。特定番組を担当するタレント。

パーソナルpersonal🔗🔉

パーソナル [1] personal (形動) (1)個人的であるさま。「これは―な問題だ」 (2)他の外来語の上に付いて複合語をつくり,個人用であること,小さくて手軽であることの意を表す。「―-テレビ」

パーソナル-コールpersonal call🔗🔉

パーソナル-コール [6] personal call 国際電話の指名通話。通話相手を指名して申し込み,本人が出なければ料金は課されない。

パーソナル-コミュニケーションpersonal communication🔗🔉

パーソナル-コミュニケーション [9] personal communication 個人と個人との間に行われる意思・情報の伝達。

パーソナル-コンピューターpersonal computer🔗🔉

パーソナル-コンピューター [8] personal computer 事務所や家庭などで,個人の利用を目的としたマイクロ-コンピューター。パソ-コン。PC 。

パーソナル-スペースpersonal space🔗🔉

パーソナル-スペース [7] personal space 人が他者との間に保とうとする一定の距離の空間。個人空間。

パーソナル-チェックpersonal check🔗🔉

パーソナル-チェック [6] personal check 個人小切手。個人の日常生活に利用する目的で開設した当座預金に基づいて振り出す小切手。

パーソナル-ファウルpersonal foul🔗🔉

パーソナル-ファウル [6] personal foul バスケットボールで,相手選手に体を接触させることによって生じる反則行為の総称。チャージング・プッシングなど。

パー(和英)🔗🔉

パー 《ゴルフ》a par.→英和

パーキング(和英)🔗🔉

パーキング parking.〜・メーター a parking meter.

パーキンソン(和英)🔗🔉

パーキンソン 〜氏病 Parkinson's disease.

パーコレーター(和英)🔗🔉

パーコレーター a percolator.→英和

パーサー(和英)🔗🔉

パーサー a purser.→英和

パージ(和英)🔗🔉

パージ a purge (追放).→英和 〜する purge.

パーセンテージ(和英)🔗🔉

パーセンテージ percentage.→英和

パーセント(和英)🔗🔉

パーセント percent<記号 %>.→英和

大辞林で始まるの検索結果 1-53もっと読み込む