複数辞典一括検索+

ぱ【羽】🔗🔉

ぱ【羽】 (造)わ(羽) 「鴨かも一〇━」

ぱあ🔗🔉

ぱあ じゃんけんで、五本の指を全部開いた形。かみ。 「ぐう、ちょき、━」 〔俗〕全部なくなること。また、なかったと同じ状態に戻ること。 「注ぎ込んだ金が━になる」 〔俗〕愚かしいこと。

パー[par]🔗🔉

パー[par] 株式・公社債などの発行価格または市価が、その額面価格と同じであること。 ゴルフで、各ホールごとに決められている基準打数。また、基準打数で各ホールを終えること。 「━プレー」 「アンダー━」

パー【PER】🔗🔉

パー【PER】 株価収益率 ◇price earnings ratioの略。

パーカ[parka]🔗🔉

パーカ[parka] 防寒・防風用に着る、ゆったりしたフードつきの上着。アノラック・ヤッケなど。パーカー。パルカ。

パーカッション[percussion]🔗🔉

パーカッション[percussion] ドラム・シンバル・マラカスなど、打楽器の総称。また、楽団でそれを演奏するセクション。

パーキング[parking]🔗🔉

パーキング[parking] 駐車すること。また、駐車。 「━エリア」 ◇記号「P」は、駐車場あり、駐車可の意。

パーキンソン‐びょう【パーキンソン病】━ビャウ🔗🔉

パーキンソン‐びょう【パーキンソン病】━ビャウ 大脳内部の変性による病気。手足のふるえ、筋肉の緊張などから始まり、徐々に歩行困難などの症状が現れる。厚生労働省の特定疾患の一つ。パーキンソン症候群。 ◇一八一七年、イギリスの医師パーキンソンによってその症例が報告された。

パーク[park]🔗🔉

パーク[park] 公園。遊園地。 「テーマ━」 自サ変駐車すること。パーキング。

パーコレーター[percolator]🔗🔉

パーコレーター[percolator] 濾過ろか装置のついたコーヒー沸かし器。

パーサー[purser]🔗🔉

パーサー[purser] 客船・旅客機などで、客室乗務員の長。

パージ[purge]🔗🔉

パージ[purge] 名・他サ変追放すること。特に、公職から追放すること。 「レッド━」

パースペクティブ[perspective]🔗🔉

パースペクティブ[perspective] 遠近法。透視画法。 舞台装置などの見取り図。 将来の展望。見通し。また、視野。

パーセンテージ[percentage]🔗🔉

パーセンテージ[percentage] パーセントで表される割合。百分率。百分比。 「広告費が高い━を占める」

パーセント[percent]🔗🔉

パーセント[percent] 百分率で、全体を一〇〇としてその割合を表す単位。一パーセントは一〇〇分の一。プロセント。記号%

パーソナリティー[personality]🔗🔉

パーソナリティー[personality] その人にそなわっている固有の性格。個性。 放送で、ディスクジョッキーなどの番組を担当するタレント。 関連語 大分類‖人の性質‖ひとのせいしつ 中分類‖性格‖せいかく

パーソナル[personal]🔗🔉

パーソナル[personal] 形動 一個人に関するさま。個人的。 個人用の、小型で手軽な、などの意を表す。 「━テレビ」

パーソナル‐コンピューター[personal computer]🔗🔉

パーソナル‐コンピューター[personal computer] パソコン

パーツ[parts]🔗🔉

パーツ[parts] 機械・器具などの部品。部分品。

パーティー[party]🔗🔉

パーティー[party] 社交のための集まり。 「ダンス━・祝賀━」 仲間。一行。特に、登山などで行動をともにする仲間。 政党。党派。 関連語 大分類‖集まる‖あつまる 中分類‖会合‖かいごう

パーティション[partition]🔗🔉

パーティション[partition] 部屋などの間仕切り。隔壁。 コンピューターで、一台のハードディスクをイメージ的に複数台に分割するため設ける間仕切り。

パート[part]🔗🔉

パート[part] 部分。全体の一部。 小説などで、章・編。 役割。職分。 「重要な━を受け持つ」 音楽で、それぞれの声域や楽器が受け持つ部分。また、楽曲の一部分。 その企業の正規の労働時間よりも一日・一週・一か月あたりの労働時間が短い勤務制度。 ⇔フルタイム ◇「パートタイム(part-time)」の略。 パートタイムで働く人。 ◇「パートタイマー(part-timer)」の略。

パートナー[partner]🔗🔉

パートナー[partner] ダンス・競技などで、二人一組になるときの相手。 共同で仕事をするときの相手。相棒。 配偶者。また、恋人。

パートナーシップ[partnership]🔗🔉

パートナーシップ[partnership] 提携。協同。協力関係。 「行政とNPOの━」 共同経営。共同事業。 関連語 大分類‖協力‖きょうりょく 中分類‖協力‖きょうりょく

パーフェクト[perfect]🔗🔉

パーフェクト[perfect] 名・形動 完璧であること。完全であること。 「━な仕上がり」 野球で、投手が一試合を完投し、相手チームに一人の走者も得点も許さないで勝った試合。完全試合。 ◇「パーフェクトゲーム」の略。

パーフォレーション[perforation]🔗🔉

パーフォレーション[perforation] 写真・映画用フィルムの両側または片側に一定間隔で開けられている穴。フィルムを送ったり巻き取ったりする役目をもつ。

パーマ🔗🔉

パーマ 熱や薬品を用いて頭髪に波形をつけること。また、その髪形。パーマネント。 「━をかける」 ◇permanent waveから。

パーラー[parlor]🔗🔉

パーラー[parlor] 主として洋菓子・アイスクリーム・飲み物などを出す軽飲食店。 「フルーツ━」

パール[pearl]🔗🔉

パール[pearl] 真珠。 「━の指輪」

パイ【Π・π】🔗🔉

パイ【Π・π】 ギリシア語アルファベットの第一六字。 数学で、円周率を表す記号。 数学で、相乗積を表す記号。

パイ[pie]🔗🔉

パイ[pie] 小麦粉を冷水でこねた生地にバターなどの油脂を切り込んだ皮にジャム・果物・肉などを入れて天火で焼いたもの。 「アップル[ミート]━」

パイ[ 中国]🔗🔉

パイ[ 中国] マージャンの駒こま。竹で裏打ちした骨材などに文字や図柄を彫ったもの。一三六個で一組みになる。

パイオニア[pioneer]🔗🔉

パイオニア[pioneer] 開拓者。先駆者。 「精神分析学の━」

パイナップル[pineapple]🔗🔉

パイナップル[pineapple] 熱帯・亜熱帯地方で栽培されるパイナップル科の常緑多年草。また、その果実。葉は剣状で厚く、短い幹に密生する。果実は松かさ状で、橙黄色に熟す。果肉は多汁で甘く、香りが高い。南アメリカ原産。アナナス。パイン。

パイピング[piping]🔗🔉

パイピング[piping] 洋裁で、バイアステープで布端をくるみ、ほつれないように始末すること。

パイプ[pipe]🔗🔉

パイプ[pipe] 液体・気体などを通して他に導くための管。 二者の間の橋渡しとなる人や組織。 「労使交渉の━役となる」 刻みたばこを詰めて吸うための洋式の喫煙具。 紙巻きたばこを吸うときに使う筒状の吸い口。シガレットホルダー。

パイプ‐オルガン[pipe organ]🔗🔉

パイプ‐オルガン[pipe organ] 大小多数の音管(パイプ)を配列し、それぞれの管に送風して音を出す仕組みのオルガン。多く、教会やコンサートホールなどに設置される。

パイプライン[pipeline]🔗🔉

パイプライン[pipeline] 石油・天然ガスなどを遠隔地に輸送するための管路。

パイル[pile]🔗🔉

パイル[pile] 織物の地から突き出て表面をおおっている輪奈わなや毛羽けば。 「━織り」 土木・建築で、基礎工事のときに打ち込む杭くい 原子炉。 ◇atomic pileから。

パイロット[pilot]🔗🔉

パイロット[pilot] 航空機の操縦士。 船舶の水先案内人。 試験的の意。 「━ファーム」

パイロット‐ランプ[pilot lamp]🔗🔉

パイロット‐ランプ[pilot lamp] 機械・器具などの作動状況を示すためのランプ。表示灯。

パイン[pine]🔗🔉

パイン[pine] パイナップル。 「━ジュース」

パウダー[powder]🔗🔉

パウダー[powder] 粉。粉末。 「ベーキング━」 粉おしろい。

パウダー‐ルーム[powder room]🔗🔉

パウダー‐ルーム[powder room] 女性用の洗面所。化粧室。

パウチ[pouch]🔗🔉

パウチ[pouch] 小物を入れる小さな袋。ポーチ。 他サ変ラミネート 「レトルト━」

パウンド‐ケーキ[pound cake]🔗🔉

パウンド‐ケーキ[pound cake] 小麦粉・バター・卵・砂糖を混ぜ合わせて焼いた洋菓子。ナッツやドライフルーツを入れることもある。 ◇もと各材料を一ポンドずつ用いたことから。

パエリア[paella スペイン]🔗🔉

パエリア[paella スペイン] バレンシア地方を起源とするスペイン料理。米と魚介・鶏肉・野菜などをオリーブ油で炒め、サフラン・ブイヨンを加えて炊きあげたもの。パエーリャ。

パオ[包 中国]🔗🔉

パオ[包 中国] モンゴル人・キルギス人などの遊牧民が住む移動式の家。木で饅頭まんじゅう形の骨組みを作り、全体をフェルトでおおう。ゲル。

ぱく‐つ・く🔗🔉

ぱく‐つ・く 他五大きくあけた口を動かしながら盛んに食べる。 「饅頭まんじゅうを━」 関連語 大分類‖飲食‖いんしょく 中分類‖食べる‖たべる

ぱく‐ぱく🔗🔉

ぱく‐ぱく 口をしきりに開けたり閉じたりするさま。また、そのようにして盛んに物を食べるさま。 「金魚が口を━(と)させる」 物の合わせ目などが離れかかって、何度も開いたり閉じたりするさま。

ぱくり🔗🔉

ぱくり 〔俗〕 人の物をかすめ取ること。また、商品・手形・代金などをだまし取ること。 他人の作品やアイディアを盗用すること。 「この映画は往年の名作の━だ」 ◆「パクリ」「パクり」とも。

ぱくり‐と🔗🔉

ぱくり‐と 口を大きく開けて食いつくさま。 「一口で━食べてしまう」 割れ目などが急に大きく開くさま。ぱっくり。 「傷口が━あく」

ぱく・る🔗🔉

ぱく・る 他五〔俗〕 人の物をかすめ取る。また、商品・手形・代金などをだまし取る。 「バッグを━・られる」 他人の作品やアイディアを盗用する。 「小説のアイディアを━・られる」 犯人などを逮捕する。 「現行犯で━・られる」 ◆「パクる」とも。

パケット[packet]🔗🔉

パケット[packet] データ通信で、小さく分割し、送受信のための情報を付加したデータのまとまり。 ◇「小包」の意から。

パゴダ[pagoda]🔗🔉

パゴダ[pagoda] 仏塔。特に、ミャンマーの仏塔。

ぱさ‐つ・く🔗🔉

ぱさ‐つ・く 自五水分が少なくてぱさぱさした感じになる。 「ご飯が━」

ぱさ‐ぱさ🔗🔉

ぱさ‐ぱさ トニかわいて水分や油けがないさま。 「━(と)したパン」

パジャマ[pajamas]🔗🔉

パジャマ[pajamas] ゆったりとした上衣とズボンを組み合わせた寝巻き。

ぱしり🔗🔉

ぱしり 〔俗〕用事を命令されてあちこちへ使いに行くこと。また、その人。 ◇「使いっ走ぱしり」の略。

パス[pass]🔗🔉

パス[pass] 自サ変審査・試験などに合格すること。審査・試験などを通過すること。 「試験に━する」 「書類審査を━する」 自サ変トランプなどで、自分の番を飛ばして次の人に回すこと。また、一般に、自分の番などを回避して次へ回すこと。 「今回の旅行は━しよう」 他サ変球技で、ボールを味方の選手に送ること。 通行証。また、定期券・入場券など。

パスカル[pascal]🔗🔉

パスカル[pascal] 圧力を表す単位。一パスカルは一平方メートル当たりに一ニュートンの力が働く圧力。記号Pa ◇フランスの思想家・物理学者の名にちなむ。

パスタ[pasta イタリア]🔗🔉

パスタ[pasta イタリア] イタリア料理に使うめん類の総称。スパゲッティ・ベルミチェッリ・ペンネ・マカロニ・ラビオリ・ラザニアなど、きわめて種類が多い。 ◇「ペースト」「パテ」と同語源。

パステル[pastel]🔗🔉

パステル[pastel] 粉末顔料に白粘土をまぜ、アラビアゴムなどの粘着剤で棒状に練り固めた絵の具。 「━画」

パステル‐カラー[pastel color]🔗🔉

パステル‐カラー[pastel color] 柔らかな感じの淡い中間色。

パスポート[passport]🔗🔉

パスポート[passport] 外国に旅行する人の身分・国籍を証明し、旅行先の国に対して便宜や保護を依頼する公文書。旅券。

パス‐ボール🔗🔉

パス‐ボール 野球で、捕逸。 ◇passed ballから。

パズル[puzzle]🔗🔉

パズル[puzzle] 頭を使ってなぞを解く遊戯的な問題。 「クロスワード━・ジグソー━」

パスワード[password]🔗🔉

パスワード[password] コンピューターで、システムを利用する際、利用する権利のある人かどうかを証明するための文字列。 ◇暗証番号もその一種。

パセティック[pathetic]🔗🔉

パセティック[pathetic] 形動哀れを誘うさま。感傷的なさま。また、感動的なさま。 「━なドラマ」

パセリ[parsley]🔗🔉

パセリ[parsley] 香味野菜として栽培するセリ科の二年草。葉は細かく裂けた複葉で、独特の香りがある。オランダゼリ。

パソ‐コン🔗🔉

パソ‐コン 個人の使用を目的とした小型コンピューター。 ◇「パーソナルコンピューター」の略。

パソ‐ドブレ[paso doble スペイン]🔗🔉

パソ‐ドブレ[paso doble スペイン] 軽快なスペインの舞曲。二拍子または三拍子で、闘牛場の行進曲としてもしばしば演奏される。

パター[putter]🔗🔉

パター[putter] ゴルフで、グリーン上のボールをホールに入れるときに使う、先の平たいクラブ。

パターナリズム[paternalism]🔗🔉

パターナリズム[paternalism] 相手の利益のためには、相手の意思に反してでもその生活や行動に干渉すべきだとする考え方。上司と部下、医師と患者など、父と子のような保護と支配の関係に見られる。父親的温情主義。

パターン[pattern]🔗🔉

パターン[pattern] 型。類型。 「ワン━」 図案。模様。 「テスト━」 関連語 大分類‖形‖かたち 中分類‖‖かたち

ぱちくり🔗🔉

ぱちくり 驚いたときなどに大きくまばたきするさま。 「思いがけない光景に目を━とさせる」

パチ‐スロ🔗🔉

パチ‐スロ 〔俗〕パチンコ店に置かれたスロットマシーン。

ぱち‐ぱち🔗🔉

ぱち‐ぱち 物を繰り返して打ち合わせる音を表す語。 「━(と)手をたたく」 熱せられたものが何度もはじける音、また、勢いよく燃えて火花が散る音を表す語。 「暖炉の薪が━(と)燃える」 しきりにまばたきをするさま。また、続けざまにカメラのシャッターを切るさま。 「━(と)写真を撮る」

ぱち‐もん🔗🔉

ぱち‐もん 〔俗〕偽物。 「高級ブランド時計の━」 「パチモン」とも書く。

ぱちん🔗🔉

ぱちん 物が当たったりはじけたりするときに発する音を表す語。 「指を━と鳴らす」 「━とスナップをとめる」 「足の爪を━と切る」

ぱちんこ🔗🔉

ぱちんこ Y字形の木の枝や針金にゴムひもを張り、その弾力で小石などを飛ばすおもちゃ。 前面にガラスを張った長方形の箱の下部から鋼鉄の玉をはじき上げ、それが多数の釘に囲まれた当たり穴にはいると多くの玉が戻る仕組のゲームマシン。また、それを使った遊技。得た玉は種々の景品と交換できる。 ◇現在ではさまざまな機種が開発されている。 「パチンコ」と書く。 〔俗〕ピストル。

パッキング[packing]🔗🔉

パッキング[packing] 荷造り。包装。 荷造りをするとき、破損を防ぐために荷物のすき間に詰めるもの。詰め物。パッキン。 管の接合部や容器の蓋などに当てて気体や液体が漏れるのを防ぐもの。ゴム・ポリウレタンなどを用いる。パッキン。

パック[pack]🔗🔉

パック[pack] 名・他サ変 包装すること。容器に詰めること。また、その包みや容器。 「真空━」 種々のものをひとまとめにすること。 「━ツアー(=パッケージツアー)」 顔の皮膚に溶剤などを塗り、人工の被膜をつくって外気を遮断する美顔法。

パック[puck]🔗🔉

パック[puck] アイスホッケーの球として使用する硬化ゴム製の小円盤。

パッケージ[package]🔗🔉

パッケージ[package] 名・他サ変 商品などを包装すること。また、包装用の容器。 関係のあるものをひとまとめにすること。 「━ツアー(=旅行社が日程・観光コースなどを企画して売り出す、運賃・宿泊費込みの団体旅行)」

パッシブ[passive]🔗🔉

パッシブ[passive] 形動自分からは進んで働きかけないさま。消極的。 文法で、受動態。パッシブヴォイス。 ◆⇔アクティブ

パッション🔗🔉

パッション passion情熱。激情。 Passionキリストの受難。また、受難曲。

パッションフルーツ[passionfruit]🔗🔉

パッションフルーツ[passionfruit] トケイソウ科のつる性多年草。また、その果実。ブラジル原産。紫色に熟す果実は甘酸っぱく、香りが高い。生食するほか、ジュースにもする。クダモノトケイソウ。

パッシング[passing]🔗🔉

パッシング[passing] テニスで、ネット際に前進してくる相手の横を抜く打球。パッシングショット。 車のヘッドライトを点滅させて、前を走る車や対向車に合図を送ること。

ぱったり🔗🔉

ぱったり 比較的軽い物が倒れるさま。 「びょうぶが━(と)倒れる」 続いていたものが急に途絶えるさま。 「風が━(と)やむ」 「客が━来なくなった」

パッチ🔗🔉

パッチ 丈の長いももひき。 ◇朝鮮語からという。

パッチ[patch]🔗🔉

パッチ[patch] 継ぎ布。

パッチ‐テスト[patch test]🔗🔉

パッチ‐テスト[patch test] 接触皮膚ひふ炎や薬疹やくしんなどの原因物質を調べるため、疑いのある物質を皮膚に貼布ちょうふして反応をみる検査。皮膚貼布試験。

ぱっちり🔗🔉

ぱっちり 目が大きく、目もとがはっきりしているさま。また、目を大きく見開くさま。 「目の━(と)した人」

パッチワーク[patchwork]🔗🔉

パッチワーク[patchwork] さまざまな色・柄・形の小布をはぎ合わせて一つの面を作る手芸。

ぱっ‐と🔗🔉

ぱっ‐と 動作がすばやいさま。また、物事が瞬時に起こるさま。 「━身をかわす」 一挙に広がるさま。また、一挙に散らばるさま。 「うわさが━広まる」 派手で人目につくさま。見ばえのするさま。 「━しない話」

パット[putt]🔗🔉

パット[putt] 名・自サ変ゴルフで、グリーンにのせたボールをホールに向けてパターで打つこと。

パッド[pad]🔗🔉

パッド[pad] 体型を整えるために洋服の肩・胸などにあてる詰め物。パット。 「肩━」

ぱっと‐み【ぱっと見】🔗🔉

ぱっと‐み【ぱっと見】 〔俗〕ぱっと見たところ。一見。 「━はうまそうだ」 関連語 大分類‖見る‖みる 中分類‖見る‖みる

ぱっぱ‐と🔗🔉

ぱっぱ‐と ためらわずに勢いよく物事を行うさま。 「言いにくいことでも━言う」 すばやく物事を行うさま。 「仕事を━片づける」 瞬時に繰り返し起こるさま。 「━火花が散る」

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-100もっと読み込む