複数辞典一括検索+
けた【桁】🔗⭐🔉
けた [0] 【桁】
(1)建物・橋などで柱・橋脚などの上に横に渡して上部の構造体をささえる横架材。「橋―」「井―」
(2)〔数〕 数値をある進法に従い,アラビア記数法に準じて表記したときの,各数字の並びの位置。また,並びの個数を数える単位。「有効数字四―」「三―の数」
(3)そろばんの珠(タマ)を貫く棒。
けた=が違・う🔗⭐🔉
――が違・う
格段の差がある。比べものにならない。
けた=がはず・れる🔗⭐🔉
――がはず・れる
一般の尺度ではかることができない。標準をはるかに超えている。段違いである。
けた-あみ【桁網】🔗⭐🔉
けた-あみ [0] 【桁網】
袋状の網口を金属や木の枠で固定した引き網。枠の下辺に歯をつけたものもあり,海底をかき起こして,貝類・エビ・ナマコ・シャコなどの漁に用いる。
桁網
[図]

けた-うけ【桁受(け)】🔗⭐🔉
けた-うけ [0][3] 【桁受(け)】
桁を支えるために置かれる材。橋では,橋脚・橋台の頭部に置かれ橋桁を支える材。
けた-えん【桁縁】🔗⭐🔉
けた-えん [0] 【桁縁】
縁側のふち。えんがまち。縁桁。
けた-かくし【桁隠し】🔗⭐🔉
けた-かくし [3] 【桁隠し】
屋根の妻側に出た桁の鼻をかくすために取り付けた化粧板。懸魚(ゲギヨ)の形をしたものは桁隠し懸魚・降(クダ)り懸魚という。
けた-ちがい【桁違い】🔗⭐🔉
けた-ちがい ―チガヒ [3] 【桁違い】 (名・形動)
(1)数字の位をとりちがえること。
(2)二つのものの差が大きすぎて比較にならない・こと(さま)。けたはずれ。段違い。「―に大きい」「―の強さ」
→桁(ケタ)が違う
けた-ばし【桁橋】🔗⭐🔉
けた-ばし [0] 【桁橋】
主構造の形式による橋の分類の一。木・鋼・コンクリートなどの桁を水平にかけ渡した橋。
けた-はずれ【桁外れ】🔗⭐🔉
けた-はずれ ―ハヅレ [3] 【桁外れ】 (名・形動)
標準や基準からかけ離れている・こと(さま)。けたちがい。「―な数字」「値段が―に高い」
けた【桁】(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「桁」で始まるの検索結果 1-13。