複数辞典一括検索+![]()
![]()
うず【珍】🔗⭐🔉
うず ウヅ 【珍】
尊く珍しいこと。尊厳。高貴。「天皇(スメラ)朕(ワレ)―の御手もち/万葉 973」
ちん【珍】🔗⭐🔉
ちん [1] 【珍】 (名・形動)[文]ナリ
(1)めずらしい・こと(さま)。めずらしいもの。「―とするに足る」「山海の―」
(2)他と変わっていること。奇妙なこと。また,そのさま。「成る程,これは―な獣ですな/象(潤一郎)」「一寸―だね/平凡(四迷)」
ちん-あん【珍案】🔗⭐🔉
ちん-あん [0] 【珍案】
珍しい案。変わった思いつき。
ちん-い【珍異】🔗⭐🔉
ちん-い [1] 【珍異】 (名・形動)[文]ナリ
珍しくかわっている・こと(さま)。「―の徴候現れければ/西国立志編(正直)」
ちん-か【珍花】🔗⭐🔉
ちん-か ―クワ [1] 【珍花】
珍しい花。形や色が珍しい花。
ちん-か【珍果】🔗⭐🔉
ちん-か ―クワ [1] 【珍果】
珍しいくだもの。
ちん-か【珍菓】🔗⭐🔉
ちん-か ―クワ [1] 【珍菓】
珍しい菓子。
ちん-か【珍貨】🔗⭐🔉
ちん-か ―クワ [1] 【珍貨】
珍しい財宝。
ちん-かく【珍客】🔗⭐🔉
ちん-かく [0] 【珍客】
⇒ちんきゃく(珍客)
ちん-がん【珍玩】🔗⭐🔉
ちん-がん ―グワン 【珍玩】
珍重して楽しむこと。また,珍重している愛玩物。「金銀―の蒙恵なほ報謝す/正法眼蔵」
ちん-き【珍奇】🔗⭐🔉
ちん-き [1] 【珍奇】 (名・形動)[文]ナリ
非常に珍しく変わっている・こと(さま)。そういうもの。「なんとも―な出来事」「人の性質たる―を好むに切なるから/小説神髄(逍遥)」
ちん-き【珍稀】🔗⭐🔉
ちん-き [1] 【珍稀】 (名・形動)[文]ナリ
珍しくまれである・こと(さま)。「―な出来事」
ちん-き【珍貴】🔗⭐🔉
ちん-き [1] 【珍貴】 (名・形動)[文]ナリ
珍しく貴重である・こと(さま)。「―な品々」
ちん-き【珍器】🔗⭐🔉
ちん-き [1] 【珍器】
珍しい器物・器具。
ちん-きゃく【珍客】🔗⭐🔉
ちん-きゃく [0] 【珍客】
珍しい客。ちんかく。
ちん-ぎょ【珍魚】🔗⭐🔉
ちん-ぎょ [1] 【珍魚】
珍しい魚。
ちん-げい【珍芸】🔗⭐🔉
ちん-げい [0] 【珍芸】
変わっていておもしろい芸。
ちん-ご【珍語】🔗⭐🔉
ちん-ご [0] 【珍語】
珍しい言葉。奇妙な言葉。
ちん-こう【珍肴】🔗⭐🔉
ちん-こう ―カウ [0] 【珍肴】
珍しい酒のさかな。「美酒―」
ちん-じ【珍事】🔗⭐🔉
ちん-じ [1] 【珍事】
(1)珍しく変わった出来事。「前代未聞の―」
(2)「椿事(チンジ)」に同じ。
ちんじ-ちゅうよう【珍事中夭】🔗⭐🔉
ちんじ-ちゅうよう ―エウ 【珍事中夭】
思いがけない災難。「―に逢ふ事常の事なり/義経記 2」
ちんし-ばい【珍至梅】🔗⭐🔉
ちんし-ばい [3] 【珍至梅】
バラ科の落葉低木。中国原産。庭木とする。高さ3〜5メートル。羽状複葉を互生。六〜八月,枝先の大形の円錐花序に白色の小花を密生する。雄しべは多数で長く目立つ。ニワナナカマド。
ちん-しゅ【珍種】🔗⭐🔉
ちん-しゅ [0] 【珍種】
めずらしい種類。めずらしい物。特に,動植物についていうことが多い。
ちん-しゅう【珍羞】🔗⭐🔉
ちん-しゅう ―シウ [0] 【珍羞】
〔「羞」は食べ物の意〕
珍しい食べ物。珍しい料理。珍肴(チンコウ)。「世の書籍を骨董視する人々の朶頤(ダイ)すべき―であらう/伊沢蘭軒(鴎外)」
ちん-しゅう【珍襲】🔗⭐🔉
ちん-しゅう ―シフ [0] 【珍襲】 (名)スル
めずらしいものとしてしまっておくこと。「長持の底深く―して/生(花袋)」
ちん-じゅう【珍獣】🔗⭐🔉
ちん-じゅう ―ジウ [0] 【珍獣】
姿や生態のめずらしいけもの。
ちん-しょ【珍書】🔗⭐🔉
ちん-しょ [1] 【珍書】
珍しい本。珍本(チンポン)。
ちん-せき【珍籍】🔗⭐🔉
ちん-せき [0] 【珍籍】
めずらしい書籍。珍書。珍本。
ちん-せつ【珍説・椿説】🔗⭐🔉
ちん-せつ [0] 【珍説・椿説】
(1)めずらしい話。珍談。
(2)めずらしい意見。また,風変わりな,ばかばかしい意見。
ちん-ぜん【珍膳】🔗⭐🔉
ちん-ぜん [0] 【珍膳】
めずらしい料理。珍肴(チンコウ)。
ちん-ぞう【珍蔵】🔗⭐🔉
ちん-ぞう ―ザウ [0] 【珍蔵】 (名)スル
めずらしいものとして大切にしまいこむこと。「古器を―し今に伝える」
ちん-だん【珍談】🔗⭐🔉
ちん-だん [0] 【珍談】
めったにありそうもない滑稽な話。
ちん-ちょう【珍重】🔗⭐🔉
ちん-ちょう [0] 【珍重】 (名)スル
(1)めずらしがって大切にすること。「舶来物として―される」
(2)自らを大切にすること。主に書簡で,相手に自重自愛をすすめる意で用いられる。「願わくは―にせよかしとて/妾の半生涯(英子)」
(3)めでたいこと。祝うべきこと。「まずはご無事で―/浄瑠璃・二つ腹帯」
(4)連歌や俳諧で用いるほめ言葉。至極結構の意。「月の御発句,花の御脇,あふそれながら―/咄本・昨日は今日」
ちん-ちょう【珍鳥】🔗⭐🔉
ちん-ちょう ―テウ [0] 【珍鳥】
めずらしい鳥。
ちん-とう【珍答】🔗⭐🔉
ちん-とう ―タフ [0] 【珍答】
見当違いの滑稽な答え。
ちん-ぴん【珍品】🔗⭐🔉
ちん-ぴん [0] 【珍品】
手に入りにくい珍しい品。
ちん-ぶつ【珍物】🔗⭐🔉
ちん-ぶつ [0] 【珍物】
珍しい物。珍品。
ちんぶつ-ぢゃや【珍物茶屋】🔗⭐🔉
ちんぶつ-ぢゃや 【珍物茶屋】
江戸後期,江戸で繁昌した,珍しい鳥獣を見せ物として出していた茶屋。
ちん-ぶん【珍聞】🔗⭐🔉
ちん-ぶん [0] 【珍聞】
珍しい変わった内容の話。奇聞。
ちん-ぷん-かん【珍紛漢・珍糞漢・陳奮翰】🔗⭐🔉
ちん-ぷん-かん [3] 【珍紛漢・珍糞漢・陳奮翰】 (名・形動)
〔儒者の用いた難解な漢語に擬した造語。あるいは外国人の言葉の口まねからともいう〕
人の話している言葉や内容が全くわからないこと。話が全く通じないこと。また,そのさま。ちんぷんかんぷん。「きょうの話はとてもむずかしくて―だ」
ちんぷん-かんぷん【珍紛漢紛】🔗⭐🔉
ちんぷん-かんぷん [5][0] 【珍紛漢紛】 (名・形動)
「ちんぷんかん」に同じ。「ロシア語は全く―だ」
ちん-ぽう【珍宝】🔗⭐🔉
ちん-ぽう [0] 【珍宝】
〔古くは「ちんぼう」〕
珍しい宝物。
ちんぽう-とう【珍宝島】🔗⭐🔉
ちんぽう-とう ―タウ 【珍宝島】
中国とロシア連邦の国境をなすウスリー川にある川中島。領有をめぐり1969年中ソ両軍が衝突。91年,東部国境協定が結ばれ,中国の主張にそった境界確定が行われた。ダマンスキー島。
ちん-ぽん【珍本】🔗⭐🔉
ちん-ぽん [0] 【珍本】
めったにない本。珍書。
ちん-み【珍味】🔗⭐🔉
ちん-み [1][0] 【珍味】
めったに食べられない,珍しくおいしい食物。「山海の―」
ちんみ-かこう【珍味佳肴】🔗⭐🔉
ちんみ-かこう ―カウ [1] 【珍味佳肴】
珍しい味の食べ物とよい肴(サカナ)。たいそうなごちそうをいう。
ちん-みょう【珍妙】🔗⭐🔉
ちん-みょう ―メウ [0][1] 【珍妙】 (名・形動)[文]ナリ
(1)風変わりでおかしい・こと(さま)。奇妙。「―ないでたち」
(2)珍しくてすばらしい・こと(さま)。「天より―之花雨(フ)り下り/私聚百因縁集」
[派生] ――さ(名)
ちん-むるい【珍無類】🔗⭐🔉
ちん-むるい [1] 【珍無類】 (名・形動)[文]ナリ
ほかに類のないほどひどく変わっていること。滑稽きわまりないこと。また,そのさま。「―の服装」「―な発言」
ちん-めい【珍名】🔗⭐🔉
ちん-めい [0] 【珍名】
珍しい名前。珍しい,人の名前。
ちん-もん【珍問】🔗⭐🔉
ちん-もん [0] 【珍問】
見当ちがいの,滑稽な質問。「―珍答」
ちん-ゆう【珍優】🔗⭐🔉
ちん-ゆう ―イウ [0] 【珍優】
変わった演技をする俳優。
めずら【珍】🔗⭐🔉
めずら メヅラ 【珍】 (形動ナリ)
「めずらか」に同じ。「豊のあかりぞいや―なる/宝治百首」
めずら-か【珍か】🔗⭐🔉
めずら-か メヅラ― [2] 【珍か】 (形動)[文]ナリ
普通とは違っているさま。めずらしいさま。めずら。「空気に―なるよきかほりをそへ/浴泉記(喜美子)」
めずらし・い【珍しい】🔗⭐🔉
めずらし・い メヅラシイ [4] 【珍しい】 (形)[文]シク めづら・し
(1)見たり聞いたりすることがまれだ。(ア)見なれないさま。「―・い動物」「―・い形の家」(イ)あまり例がないさま。「今日は―・く帰りがおそい」(ウ)めったになく貴重なさま。「―・いものを見せていただきました」
(2)賞美するに足りるさま。心ひかれるさま。すばらしい。「常に見れども―・し我(ア)が君/万葉 377」
(3)いつもと違って清新だ。目新しい。「常に,同じ事のやうなれど,見たてまつるたびごとに,―・しからむをば,いかがはせむ/源氏(賢木)」
〔動詞「愛(メ)づ」から派生した形容詞〕
[派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)
めずらしづか-こふん【珍敷塚古墳】🔗⭐🔉
めずらしづか-こふん メヅラシヅカ― 【珍敷塚古墳】
福岡県浮羽郡吉井町にある装飾古墳。横穴式石室に,鳥のとまる舟,盾を持つ人,靫(ユギ),ひきがえる,同心円文の彩画がある。
めずらし・む【珍しむ】🔗⭐🔉
めずらし・む メヅラシム 【珍しむ】 (動マ四)
めずらしいと思う。珍しがる。「人々―・みあへる中に/住吉(千種本)」
ちんき【珍奇な】(和英)🔗⭐🔉
ちんきゃく【珍客】(和英)🔗⭐🔉
ちんきゃく【珍客】
a welcome visitor.
ちんしょ【珍書】(和英)🔗⭐🔉
ちんしょ【珍書】
a rare book.
ちんせつ【珍説(を吐く)】(和英)🔗⭐🔉
ちんせつ【珍説(を吐く)】
(advance) a strange view[theory].
ちんだん【珍談】(和英)🔗⭐🔉
ちんちょう【珍重する】(和英)🔗⭐🔉
ちんちょう【珍重する】
make much;prize[value]highly.
ちんぴん【珍品】(和英)🔗⭐🔉
ちんぴん【珍品】
a rare[priceless]article;a curio.→英和
ちんぶん【珍聞】(和英)🔗⭐🔉
ちんぶん【珍聞】
a curious[funny]story.
ちんぽん【珍本】(和英)🔗⭐🔉
ちんぽん【珍本】
a rare book.
ちんみ【珍味】(和英)🔗⭐🔉
めずらしがる【珍しがる】(和英)🔗⭐🔉
めずらしがる【珍しがる】
be curious(知りたがる).
大辞林に「珍」で始まるの検索結果 1-68。