複数辞典一括検索+

デービーHumphry Davy🔗🔉

デービー Humphry Davy (1778-1829) イギリスの化学者。ファラデーの師。亜酸化窒素(笑気)の興奮作用・麻酔作用を発見。また電気分解によって種々の元素を単離し,電気化学の基礎を築いた。塩素が元素であることを確証する過程で水素が酸性を与えることを示し,酸素中心の酸理論から脱皮する糸口を与えた。

ハミングhumming🔗🔉

ハミング [1] humming (名)スル 口を閉じ,声を鼻に抜いてメロディーを歌うこと。「―しながら掃除をする」

ハムhum🔗🔉

ハム [1] hum 交流電源の振動が,テレビやラジオの音声にまじって聞こえるブーンという雑音。

ハンプhump🔗🔉

ハンプ [1] hump 貨車操車場で,仕訳線の手前に設けた小丘。貨車をこの小丘に押しあげ,反対側の下り勾配を貨車が惰力で走行する間に,行き先別に仕分ける。

ハンブルhumble🔗🔉

ハンブル [1] humble (形動) 控え目でつつましいさま。謙遜するさま。「すつかりハムブルな研究生の調子になりきつて云つた/竹沢先生と云ふ人(善郎)」

ヒューマニスティックhumanistic🔗🔉

ヒューマニスティック [6] humanistic (形動) 人としての道にかなっているさま。人道的。人道主義的。「―な感情」

ヒューマニストhumanist🔗🔉

ヒューマニスト [4] humanist (1)人道主義者。 (2)人文主義者。

ヒューマニズムhumanism🔗🔉

ヒューマニズム [4] humanism 人間中心,人間尊重を基調とする思想態度。「人間」の捉(トラ)え方により種々の形態がある。 (1)古典的教養に人間像を求め,これを志向する思想・運動。(ア)「人文主義」に同じ。(イ)一八〜一九世紀ドイツの,シュトゥルム-ウント-ドラングに始まる諸文化。人間の教養,調和的自己発展を説く。 (2)西欧近代の人間中心主義。(ア)一七〜一八世紀英・仏の普遍的人間の理念に基づいて市民革命を理論づけた思想。(イ)資本主義の疎外からの人間解放を求めるマルクス主義的ヒューマニズム。 (3)「人道主義」に同じ。

ヒューマニティーhumanity🔗🔉

ヒューマニティー [3] humanity 人間らしさ。人情味。人間性。

ヒューマノイドhumanoid🔗🔉

ヒューマノイド [4] humanoid SF などで,人間のような外形をした生命体やロボットのこと。人間型。 →アンドロイド

ヒューマンhuman🔗🔉

ヒューマン [1] human (形動) 人間らしいさま。人間的。「―な心情」

ヒューマン-ウエーブhuman wave🔗🔉

ヒューマン-ウエーブ [6] human wave ⇒ウエーブ(3)

ヒューマン-ドキュメントhuman document🔗🔉

ヒューマン-ドキュメント [5] human document 人間らしさを物語るような生きた事実の記録。人間・人生の真の姿を描く記録。

ヒューマン-リソースhuman resources🔗🔉

ヒューマン-リソース [6] human resources ⇒人的資源(ジンテキシゲン)

ヒューマン-リレーションズhuman relations🔗🔉

ヒューマン-リレーションズ [6] human relations 組織における人と人との心理的関係。特に企業の労務管理において,従業員相互の意思疎通,労使対立の緩和,働きがいのある職場,生きがいのある仕事などが強調される場合にいわれる。人間関係論。HR 。

ヒューモアhumour🔗🔉

ヒューモア [1] humour ⇒ユーモア

フンボルトHumboldt🔗🔉

フンボルト Humboldt (1)〔Alexander von H.〕 (1769-1859) ドイツの地理学者。{(2)}の弟。中南米・シベリアなどを調査旅行し,気候・動植物・地形・地質などに新知見を加え,近代地理学の基礎を築いた。著「コスモス(宇宙)」など。 (2)〔Wilhelm von H.〕 (1767-1835) ドイツの政治家・言語学者。プロイセンの文部大臣としてベルリン大学を創設。ジャワ島・北アメリカなど世界各地の言語を研究,言語と民族性の強い結びつきを説く言語哲学を樹立した。主著「ジャワ島におけるカウィ語について」

ボガートHumphrey Bogart🔗🔉

ボガート Humphrey Bogart (1899-1957) アメリカの映画俳優。ハードボイルド映画の代表的スター。暗い男くささで人気を博した。主演作「マルタの鷹」「カサブランカ」「脱出」「黄金」「アフリカの女王」「必死の逃亡者」など。

マトゥラーナHumberto Maturana🔗🔉

マトゥラーナ Humberto Maturana (1928- ) チリ生まれの生物学者。生物の組織化と神経システムの機能の研究に取り組み,オートポイエーシス理論を創始したことで知られる。著「オートポイエーシス」「知恵の樹」など。

ユーモアhumor🔗🔉

ユーモア [1][0] humor 思わず微笑させるような,上品で機知に富んだしゃれ。ヒューモア。ヒューマー。フモール。「―を解する人」「たくまざる―」

ユーモラスhumorous🔗🔉

ユーモラス [1] humorous (形動) ユーモアのあるさま。おかしみのあるさま。「―な表情」「人生を―に描く」

ユーモリストhumorist🔗🔉

ユーモリスト [4] humorist 洒落(シヤレ)や滑稽をいう人。また,ユーモアのある文学作品を創作する人。

ユーモレスクhumoresque🔗🔉

ユーモレスク [4] humoresque 軽やかな気分の滑稽味のある器楽曲の小品。シューマン・ドボルザークの作品が特に有名。フモレスケ。ユモレスク。 →「ユーモレスク」(ドボルザーク)[音声]

ユマニスム(フランス) humanisme🔗🔉

ユマニスム [3] (フランス) humanisme ⇒ヒューマニズム

ユマニテ(フランス) humanit🔗🔉

ユマニテ [2][0] (フランス) humanit 人間性。人間味。ヒューマニティー。

ユモレスクhumoresque🔗🔉

ユモレスク [3] humoresque ⇒ユーモレスク

HUMINThuman intelligence🔗🔉

HUMINT (ヒューミント) human intelligence 人(スパイ)による情報収集活動。電子機器による情報収集活動に対していう。

hum[hm](英和)🔗🔉

hum→音声 vi.,vt.(-mm-) (ハチ・こまが)ぶんぶんいう,ぶーんと鳴る;もぐもぐ言う,口ごもる;鼻歌を歌う,ハミングで歌う;<話>(事業など)景気がいい,盛んにやっている. ◎hum (a baby) to sleep 鼻歌を歌って(赤ん坊を)寝かせつける. ◎hum and haw<英>(返事に困って)言いよどむ;ためらう. ◎make things hum 景気をつける.

hu・man[hj:mn](英和)🔗🔉

hu・man→音声 a.人の,人間的な;人間にあり勝ちな (To err is 〜,to forgive divine.). ◎human affairs 人事. ◎human being 人間. ◎less than human 人の道にはずれて. ◎more than human 超人的で.

hman dcument(英和)🔗🔉

hman dcument 人間記録.

hu・mane[hju:min](英和)🔗🔉

hu・mane→音声 a.人情のある,親切な;人を高尚にする;優雅な. ◎humane studies 人文〔教養〕学科.

hman eclogy(英和)🔗🔉

hman eclogy 人間生態学.

hman enginering(英和)🔗🔉

hman enginering 人間工学.

hu・man・ism[hj:mnizm](英和)🔗🔉

hu・man・ism→音声 n.人文〔人本〕主義;人文学<14−16 世紀のギリシア・ローマの古典研究>;人道主義<人文主義とは全く別>.

hu・man・s・tic[−nstik](英和)🔗🔉

hu・man・s・tic[−nstik] a.人文〔人道〕主義的な.

hu・man・i・tar・i・an[hju:mntrin](英和)🔗🔉

hu・man・i・tar・i・an→音声 a.人道主義の,博愛の.

hu・man・i・ty[hju:mnti](英和)🔗🔉

hu・man・i・ty→音声 n.人間であること;人間性;人道,人情;博愛;<集合>人類;(pl.) 人の属性,慈善行為. ◎the humanities ギリシア・ラテン文学;人文科学<語学・文学・哲学・芸術など>.

hu・man・ize[hj:mnaiz](英和)🔗🔉

hu・man・ize[hj:mnaiz] vt.,vi.人間らしくする〔なる〕;教化する.

hu・man・kind[hj:mnkaind](英和)🔗🔉

hu・man・kind→音声 n.人類.

hman rce(英和)🔗🔉

hman rce (the 〜) 人類 (humanity,mankind).

hman reltions(英和)🔗🔉

hman reltions 人間関係.

Hum・ber・side[hmbrsaid](英和)🔗🔉

Hum・ber・side[hmbrsaid] n.イングランド北東部の州<1974 年新設>.

hum・ble[hmbl](英和)🔗🔉

hum・ble→音声 a.(身分が)卑しい;卑下する,謙そんな;(食事など)質素な. ◎eat humble pie 屈辱を忍ぶ,ひたすらわびる. ◎your humble servant<雅>敬具.

hum・ble・bee[‐bi:](英和)🔗🔉

hum・ble・bee[-bi:] n.=bumblebee.

hm・bly(英和)🔗🔉

hm・bly ad.卑下〔謙そん〕して.

hum・bug[hmb](英和)🔗🔉

hum・bug→音声 n.<英>(ハッカ入り)キャンデー;いんちき,ぺてん;ごまかし;詐欺師,ぺてん師.

hum・ding・er[hmdr](英和)🔗🔉

hum・ding・er[hmdr] n.<米話>いかす人〔物〕.

hum・drum[hmdrm](英和)🔗🔉

hum・drum[hmdrm] n.,a.平凡(な),単調(な);退屈な(話・仕事など).

hu・me・rus[hj:mrs](英和)🔗🔉

hu・me・rus[hj:mrs] n.(pl.-ri[-rai]) 上膊(はく)骨.

hu・mid[hj:mid](英和)🔗🔉

hu・mid[hj:mid] a.湿気のある.

hu・mid・i・fy[−ifai](英和)🔗🔉

hu・mid・i・fy[−ifai] vt.ぬらす.

hu・mid・i・ty[−iti](英和)🔗🔉

hu・mid・i・ty→音声 n.湿気,湿度.

h・mi・dor[:r](英和)🔗🔉

h・mi・dor[:r] n.(タバコなどの乾燥を防ぐ)保湿容器〔貯蔵庫〕.

hu・mil・i・ate[hju:mlieit](英和)🔗🔉

hu・mil・i・ate→音声 vt.はずかしめる,屈辱を与える.

hu・ml・i・at・ing(英和)🔗🔉

hu・ml・i・at・ing a.屈辱的な.

hu・mil・i・・tion(英和)🔗🔉

hu・mil・i・・tion n.恥(をかかせること),屈辱.

hu・mil・i・ty[hju:mlti](英和)🔗🔉

hu・mil・i・ty→音声 n.謙そん,卑下.

hum・ming[hmi](英和)🔗🔉

hum・ming[hmi] a.,n.ぶんぶんいう(音),鼻歌(を歌う);<話>元気のいい,(商売が)盛んな,(ビールが)あわ立つ.

hum・ming・bird[‐b:rd](英和)🔗🔉

hum・ming・bird[-b:rd] n.ハチドリ.

hmming tp(英和)🔗🔉

hmming tp うなりごま.

hum・mock[hmk](英和)🔗🔉

hum・mock[hmk] n.小丘.

hu・mor[hj:mr](英和)🔗🔉

hu・mor→音声 n.おかしみ,こっけい,ユーモア(を解する心) (cf.wit);きげん,気分,気まぐれ;(生来の)気質;(昔の生理学で)体液. ◎in good〔ill〕 humor 上〔不〕きげんで. ◎out of humor 不きげんで.

‐hu・mored,〈英〉‐mour‐[‐d](英和)🔗🔉

-hu・mored,<英>-mour-[-d] 「…きげんの,きげんが…の」 の意の結合辞.

hu・mor・esque[hj:mrsk](英和)🔗🔉

hu・mor・esque[hj:mrsk] n.《楽》ユーモレスク,飄逸(ひよういつ)曲.

hu・mor・ist(英和)🔗🔉

hu・mor・ist n.諧謔家,ユーモア作家〔俳優〕.

hu・mor・ous(英和)🔗🔉

hu・mor・ous→音声 a.ユーモアのある,ひょうきんな,おかしい.

〈英〉hu・mour[hj:mr](英和)🔗🔉

<英>hu・mour→音声 n.おかしみ,こっけい,ユーモア(を解する心) (cf.wit);きげん,気分,気まぐれ;(生来の)気質;(昔の生理学で)体液. ◎in good〔ill〕 humour 上〔不〕きげんで. ◎out of humour 不きげんで.

hu・mour・ist(英和)🔗🔉

hu・mour・ist n.諧謔家,ユーモア作家〔俳優〕.

〈英〉hu・mour・ous[hj:mrs](英和)🔗🔉

<英>hu・mour・ous[hj:mrs] a.ユーモアのある,ひょうきんな,おかしい.

hump[hmp](英和)🔗🔉

hump→音声 n.,vt.(背の)こぶ,隆肉;小丘,隆起;(the 〜)<英話>憂うつ,ふきげん,しゃくにさわること;(背を)丸くする (up);<英話>背負う;<卑>性交する. ◎get the hump 腹を立てる. ◎hump oneself<米話>努力する,一生懸命やる. ◎over the hump 危機〔山場〕をのりこえて.

hump・back(ed)[bk(t)](英和)🔗🔉

hump・back(ed)[bk(t)] n.,a.せむし(の),ねこ背(の).

humph[hmf,hmh,hm](英和)🔗🔉

humph→音声 int.ふん!

Hump・ty‐Dump・ty[hmptidmpti](英和)🔗🔉

Hump・ty-Dump・ty[hmptidmpti] n.ハンプティーダンプティー,ずんぐりした人,転ぶと起きられない人<マザーグースに出てくる>.

hump・y(英和)🔗🔉

hump・y a.こぶ状の,こぶのある.

hu・mus[hj:ms](英和)🔗🔉

hu・mus[hj:ms] n.(L.) 腐植土.

大辞林Humで始まるの検索結果 1-75