複数辞典一括検索+![]()
![]()
デービー【Humphry Davy】🔗⭐🔉
デービー【Humphry Davy】
(1778-1829) イギリスの化学者。ファラデーの師。亜酸化窒素(笑気)の興奮作用・麻酔作用を発見。また電気分解によって種々の元素を単離し,電気化学の基礎を築いた。塩素が元素であることを確証する過程で水素が酸性を与えることを示し,酸素中心の酸理論から脱皮する糸口を与えた。
ハミング【humming】🔗⭐🔉
ハミング【humming】
口を閉じ,声を鼻に抜いてメロディーを歌うこと。
ハム【hum】🔗⭐🔉
ハム【hum】
交流電源の振動が,テレビやラジオの音声にまじって聞こえるブーンという雑音。
ヒューマニスティック【humanistic】🔗⭐🔉
ヒューマニスティック【humanistic】
(形動)
人道的。「―な感情」
ヒューマニスト【humanist】🔗⭐🔉
ヒューマニスト【humanist】
(1)人道主義者。
(2)人文主義者。
ヒューマニズム【humanism】🔗⭐🔉
ヒューマニズム【humanism】
人間中心,人間尊重を基調とする思想態度。
(1)古典的教養に人間像を求め,これを志向する思想・運動。(ア)人文主義。(イ)18〜19 世紀ドイツの,シュトゥルム-ウント-ドラングに始まる諸文化。人間の教養,調和的自己発展を説く。
(2)西欧近代の人間中心主義。(ア)17〜18 世紀英・仏の普遍的人間の理念に基づいて市民革命を理論づけた思想。(イ)資本主義の疎外から人間解放を求めるマルクス主義的ヒューマニズム。
(3)人道主義。
ヒューマニゼーション【humanization】🔗⭐🔉
ヒューマニゼーション【humanization】
経営用語で,人間関係を改善すること。
ヒューマニティー【humanity】🔗⭐🔉
ヒューマニティー【humanity】
人間らしさ。人間性。
ヒューマノイド【humanoid】🔗⭐🔉
ヒューマノイド【humanoid】
SF などで,人間の外形をした生命体やロボットのこと。人間型。
ヒューマン【human】🔗⭐🔉
ヒューマン【human】
(形動)
人間らしいさま。人間的。「―な心情」
ヒューマンアセスメント【human assessment】🔗⭐🔉
ヒューマンアセスメント【human assessment】
人事考課。管理職の適性発見の手法。
ヒューマンインタレスト【human interest】🔗⭐🔉
ヒューマンインタレスト【human interest】
人間的な興味・関心。
ヒューマンウエーブ【human wave】🔗⭐🔉
ヒューマンウエーブ【human wave】
⇒ウエーブ
ヒューマンエコロジー【human ecology】🔗⭐🔉
ヒューマンエコロジー【human ecology】
⇒エコロジー
ヒューマンエンジニアリング【human engineering】🔗⭐🔉
ヒューマンエンジニアリング【human engineering】
⇒人間工学
ヒューマンドキュメント【human document】🔗⭐🔉
ヒューマンドキュメント【human document】
人間らしさを物語る,生きた事実の記録。人間・人生を描く記録。
ヒューマンライト【human rights】🔗⭐🔉
ヒューマンライト【human rights】
人権。
ヒューマンリソース【human resources】🔗⭐🔉
ヒューマンリソース【human resources】
⇒人的資源(じんてきしげん)
ヒューマンリレーションズ【human relations】🔗⭐🔉
ヒューマンリレーションズ【human relations】
人と人との心理的関係。特に企業や組織の労務管理においていわれる。人間関係論。HR。
ヒューモア【humour】🔗⭐🔉
ヒューモア【humour】
⇒ユーモア
フンボルト【Humboldt】🔗⭐🔉
フンボルト【Humboldt】
(1)〔Alexander von H.〕
(1769-1859) ドイツの地理学者。(2)の弟。気候・動植物・地形・地質などに新知見を加え,近代地理学の基礎を築いた。著「コスモス(宇宙)」など。
(2)〔Wilhelm von H.〕
(1767-1835) ドイツの政治家・言語学者。プロイセンの文部大臣としてベルリン大学を創設。比較言語学的研究に基づく言語哲学を樹立した。主著「ジャワ島におけるカウィ語について」
ボガート【Humphrey Bogart】🔗⭐🔉
ボガート【Humphrey Bogart】
(1899-1957) アメリカの映画俳優。主演作「マルタの鷹」「カサブランカ」「アフリカの女王」など。
マトゥラーナ【Humberto Maturana】🔗⭐🔉
マトゥラーナ【Humberto Maturana】
(1928- ) チリ生まれの生物学者。生物の組織化と神経システムの機能の研究に取り組み,オートポイエーシス理論を創始したことで知られる。著「オートポイエーシス」「知恵の樹」など。
ユーモア【humor】🔗⭐🔉
ユーモア【humor】
思わず微笑させるような,上品で機知に富んだしゃれ。ヒューモア。
ユーモラス【humorous】🔗⭐🔉
ユーモラス【humorous】
(形動)
ユーモアのあるさま。おかしみのあるさま。
ユーモリスト【humorist】🔗⭐🔉
ユーモリスト【humorist】
洒落(しやれ)や滑稽を言う人。また,ユーモアのある文学作品の作家。
ユーモレスク【humoresque】🔗⭐🔉
ユーモレスク【humoresque】
軽やかな気分の滑稽味のある小曲。
HUMINT🔗⭐🔉
HUMINT
(ヒューミント)[human intelligence]
人(スパイ)による情報収集活動。電子機器による情報収集活動に対していう。
新辞林に「Hum」で始まるの検索結果 1-28。